ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
10年後はこのままじゃダメだ...
「10年後を考えたら、 このままじゃダメだ...」そうやってどれだけ稼いでも不安で眠れない日々が続いてた...と、当時の様子を語ってくれたのは、WEB制作会社を経営されている有限会社Winks代表の中谷 佳正 氏
2019/10/31 18:00
お金持ちの”脳の思考”の秘密
「お金持ちになりたい!」これは誰でも思うことではないでしょうか?そして、その次にはとりあえずビジネス書を読んだり、セミナーに行ったりしてお勉強を始めます。しかし、一向に成果に繋がらない。売上も収入も全く上がらない…
“稼げる自分”になるセルフイメージ
想像してください。もしあなたが起業家としてステージが1つ上がればどんな風に生活が変わるでしょうか?例えば、、、年収が500万円から1000万円になったとしたら…あるいは1000万円から3000万円になったら…
2019/10/30 20:00
悪用厳禁の心理テクニック
本の売り上げを一番左右するものが何か、あなたは知っていますか?書籍のタイトル?本の中身?表紙のデザイン?実は、、、本のタイトルです。
2019/10/29 12:00
売れる商品と売れない商品の違い
良い商品なのになんで売れないんだ…あなたもそう思いませんか?「少し考えます」「検討します」と言われたらあぁ、またダメか…という気分になりますよね。その一方で、
2019/10/28 19:00
なぜ?資産1兆円の大富豪が自殺...
あなたは、アドルフ・マークルという人物を知っていますか?彼は、1兆2000億円の資産を持ちドイツの長者番付1位、世界番付けでも94位のいわゆる大富豪でした。ヨーロッパ最大の製薬会社など、多くの会社を所有し、経済にも大きな影響を持つ男で、ドイツでは知ら
2019/10/28 15:40
え、歯科衛生士が300万を売りまくる?
「もっとスタッフが働いてくれたらな…」「その給料は売上から出てるのに…」「結局、自分がやるしかないのか…」
2019/10/27 18:00
一生お客に困らない「独占」思考
クレイジーな人たちに乾杯はみ出しもの、反逆者、トラブルメーカー、不適応者、人と違う見方をする人、彼らはルールを好まない彼らは既成概念や常識を尊重しない彼らを引用することも、反対することも、賛美することも、中傷することもできるしかし、唯一できない
2019/10/25 06:00
年収1億円以上の人の意外な共通点
国税庁が発表した統計年報によると、17年に年収1億円以上稼いだ人は2万3250人。しかも、08年以降、億万長者は右肩上がりで増えて行っているとか。一方、この10年間で年収200万円以下の人が210万人以上増加。サラリーマンの多くが貧困化するとも言われます。
2019/10/24 17:30
人を動かすプレゼン術
「人を動かす」こう聞いてあなたはどう思いますか?僕はこれってすごく素敵な事だと思うんです。なぜなら、自分の商品をお客さんが買ってくれて相手が幸せになるとしたら…
2019/10/23 17:44
"人を動かす"話し方の極意
もしあなたが、これからどんな相手でも役に立つ(たとえそれが大物だったり、年の離れた部下だったり初対面だったりしても)人を自分の思い通りに動かせる伝え方に関心があるなら今日の話はあなたの役に立つでしょう。↓↓↓日本人が知らない㊙︎プレゼン術
2019/10/21 16:00
正しい学習法、間違った学習法
もし、あなたが「本を読んでも頭に入らない」「頑張って勉強しても成果に結びつかない」「そもそも勉強が全く楽しくない」と感じているのであれば、それは、あなたのせいではありません。
2019/10/16 17:30
学びをお金に変える人と1円にもできない人
もしあなたが、これまでたくさんの本やノウハウを学んできたのに、なかなか成果に結びつかない・・・でも、今まで学んだことを成果につなげるためなら、短い期間、多少キツかったとしても、やり切ってみせる…そう思っているなら、ピッタリのものがあります・・・
2019/10/13 14:00
記憶の必殺仕分け人「海馬」
仕事に追われて寝れてない…なんて人も最近チラホラ見かけます、、、(あなたは大丈夫ですか?)睡眠って一番大事なのに、真っ先に削りがちですよね。良くないのは分かるから“なんとかしたくて” 試行錯誤するけれど中々現状が変わらなくて疲れだけが溜ま
2019/10/12 16:30
なぜ人は名言に魅了されるのか?
なぜ名言は人の記憶に残るのか。考えたことはありますか?それは言葉が素晴らしいから…だと思いますよね?でも実は、すごい人たちがそれっぽいことを言っているから記憶に残るんです。どういうメカニズムなのでしょうか?
2019/10/10 18:00
今後、どんどん価値を増す究極のスキルとは?
今、世の中の不確実性が増す中で多くのスキルは時代とともに価値を失います。また、人工知能(AI)の発達によって多くの仕事が機械に奪われるといわれています。しかし、ここで学べる「コーチングスキル」は、あなたの人間関係が広がるにつれてあなたが成功するに
2019/10/10 17:30
成功する社長、失敗する社長の"ある"違い
あなたもこんな経験ありませんか?・「忙しいのに売上は停滞している…毎日が同じことの繰り返し…自分のやっていることは、これで本当に合っているのか?」・「ずっとこのままでいいのか?どこでブレイクスルーが起きるのか?売上を1.5倍、2倍にするにはどうしたら
2019/10/07 17:00
『休み方』を忘れた日本人
「日本人は働きすぎだ」という世界の一般常識にもあるように、あなたは(もしかしたら今も)仕事のことで頭がいっぱいかもしれません。休みたい、休めない、休み方を忘れた日本人そもそも、みんな一斉に休む土日ってどこもかしこも混雑していて休めなくない
2019/10/05 22:28
なぜ生きて、なぜ働くのか?
この様に、生きる上での根底の共通点を共有したいと思ってます。マンツーマンであればある程度伝わりますが、1対大勢だとかなり難しい。この様な事が出来るようになれば、一人一人のスタッフが、今度はお客様に伝えたいことを伝える事ができれば、この世の中の為
2019/10/02 19:30
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kikobutaさんをフォローしませんか?