ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年のお花見シリーズVol.2 明日香村の桜
前回に引き続き、今年のお花見シリーズです。 今回は明日香村。撮影日は、3月29日( 土曜日 )、30日( 日曜日 )、4月5日( 土曜日 )の3日間。 ここに…
2025/04/17 22:00
今年のお花見シリーズVol.1 佐保川沿いの桜
2025/04/13 18:00
3月22日は高取町を中心に歩いてきました -その2-
前回に引き続き、3月22日の様子をお届けしていきます。 ヨイショヨイショヨイショ。ロープを握って登った先には… オーマイガー!ビューリホー! 上の写真は西…
2025/03/28 18:00
3月22日は高取町を中心に歩いてきました -その1-
3月22日( 土曜日 )は、高取町を中心に歩いてきました。春の訪れが感じられる、心地よい1日となりました。 近鉄飛鳥駅を出発。村を見下ろせる高台に早咲きの桜…
2025/03/26 18:00
3月19日は、雪化粧した金剛葛城の山々を見ながら歩きました -その2-
前回に引き続き、3月19日の様子をお届けしていきます。 雪山をバックに立つ葛城一言主神社( かつらぎひとことぬしじんじゃ)の鳥居。御祭神…
2025/03/24 19:00
3月19日は、雪化粧した金剛葛城の山々を見ながら歩きました -その1-
3月19日の水曜日は、雪化粧をした金剛葛城の山々を見ながら歩いてきました。その様子を、今回から2回に分けてお届けしていこうと思います。 午前11時過ぎに近鉄御…
2025/03/23 16:00
ただひたすらに金剛山を愛でる1日でした
みなさまこんばんは。 前回、明日香村から望んだ金剛山があまりに綺麗で、魅入られるような美しさだったので真近で見たくなり、次の日の2月23日( 日曜日 )に御所…
2025/03/06 01:00
雪にけむる明日香村を歩いてきました
みなさまこんばんは。 3連休の初日、2月22日( 土曜日 )は雪が降りそうだったので、矢も盾もたまらず明日香村を歩いてきました。 雪に煙る飛鳥の里。 …
2025/03/02 19:00
2月15日は、外鎌山に登ったあと、忍坂街道を散歩してきました
みなさまこんばんは。 きのう2月15日( 土曜日 )は、桜井市にある外鎌山( とがまやま )に登ったあと、忍坂街道を散歩してきました。 近鉄大和朝倉駅をスタ…
2025/02/16 19:00
寒い寒い寒い! でも歩いてました
先週の土曜日、2月8日はめっちゃ寒かったです。雨雲レーダーはいちめんの雪!(tenki.jpのホームページより抜粋 ) でもやっぱり歩いてました。雨が降ろう…
2025/02/11 19:00
佐治晴夫博士特別講和のご案内と、岡本寺星まつりに徹夜で参加したお話
みなさまこんばんは。 前回お知らせした、佐治晴夫先生の講演の案内が出来ましたので、こちらでご紹介させていただきます。ご興味ある方、参加希望される方は、090…
2025/02/04 18:00
「 今を生きる ~宇宙といのち 般若心経の心~ 」
3月16日( 日曜日 )、岡本寺に佐治晴夫先生が来られることになりましたので、そのご案内をしようと思います。ご興味ある方、是非お越しください。 岡本寺Face…
2025/02/02 17:10
1月18日は、高取町を歩いてきました
みなさまこんばんは。 きのう1月18日( 土曜日 )、ひさしぶりに高取町を歩いてきました。 歩いてきたんですが、ちょっとしたアクシデントがありまして…前日食べ…
2025/01/19 19:00
普段の風景をモノクロに切り替えてみる
みなさまこんばんは。 この季節は色彩に乏しく、写真的には厳しい季節。春、夏、秋、それぞれに彩りがあるのに対して、冬は大地が茶色一色に染まってしまうので、被写体…
2025/01/15 19:00
お正月は明日香村、橿原市、桜井市、大和高田市を歩いていました
みなさまこんばんは。 お正月はどのように過ごされたでしょうか。私は、1月2日、3日、4日の3日間、明日香村、橿原市、桜井市、大和高田市を歩いていました。約25…
2025/01/12 19:00
あけましておめでとうございます。
いつも当ブログを訪問くださっている皆様。あけましておめでとうございます。 拙いブログではありますが、今年も精一杯頑張っていく所存ですので、今後とも宜しくお願い…
2025/01/01 14:30
冬はつとめてパステル調
みなさまこんばんは。 「 冬はつとめて 」と言ったのは清少納言さん。「 つとめて 」は早朝という意味なので、つまり清少納言さんは「 冬は朝に限るよねー 」と言…
2024/12/14 19:00
12月1日は、明日香村から桜井市を歩いてきました
みなさまこんばんは。12月1日( 日曜日 )は、明日香村でちょっとした用事を済ませたあと、桜井市で焼き物を制作販売されている海石榴庵( つばきあん )さんへ寄…
2024/12/11 19:00
11月23日は、みんなの図書館から明日香村大字阪田を歩いてきました
みなさまこんばんは。 コツコツと準備が進められてきた「 森ある暮らしラボ みんなの図書館 」。11月23日( 土曜日 )にプレオープンを迎え、本棚オーナーに…
2024/11/24 20:00
11月16日は、雨に煙る稲渕を歩いてきました
みなさまこんばんは。 11月16日( 土曜日 )は、明日香村、雨に煙る稲渕を歩いてきました。 晴れの日もいいですが、1300年の歴史を感じたいなら、こういう日…
2024/11/17 19:00
11月9日は「 国営飛鳥歴史公園50周年感謝際 」を見てきました
みなさまこんばんは。 11月9日( 土曜日 )は、明日香村の大字檜前で催された、国営飛鳥歴史公園50周年感謝際をちょっとだけ見てきました。 大阪で万博が開催さ…
2024/11/12 19:00
11月2日は藤原宮跡、天香山周辺を歩いてきました
みなさまこんばんは。 11月2日( 土曜日 )は、藤原宮跡、天香山周辺を歩いてきました。 藤原宮跡はいま、一面のコスモス畑。音羽三山( 音羽山 経ケ塚山 熊…
2024/11/06 19:00
10月27日は明日香村を歩いてきました
みなさまこんばんは。 10月27日( 日曜日 )は、明日香村を歩いてきました。 甘樫坐神社( あまかしにいますじんじゃ )。前日に字のお祭りがあったようで、そ…
2024/11/02 19:00
10月13日は桜井市周辺を歩いてきました -その2-
みなさまこんばんは。 前回に引き続き、10月13日の様子をお届けしていきます。 ここからは山辺の道を歩いていきます。写真の看板は「 山の辺の道 」となっていま…
2024/10/30 19:00
10月13日は桜井市周辺を歩いてきました -その1-
みなさまこんばんは。 10月12日( 土曜日 )に引き続き、13日( 日曜日 )も桜井市周辺を歩いてきました。 前日の終着地、近鉄大和朝倉駅からスタート。電車…
2024/10/25 19:00
10月12日は桜井市周辺を歩いてきました -その2-
みなさまこんばんは。 前回に引き続き、桜井市周辺を歩いた10月12日の様子をお届けしていきます。 前回最後にご紹介した崇峻天皇の倉橋柴垣宮( くらはししばがき…
2024/10/21 19:00
10月12日は桜井市周辺を歩いてきました -その1-
みなさまこんばんは。 この3連休、みなさんはどのように過ごされたでしょうか。私は飛鳥時代前夜の息吹を感じたくて、10月12日( 土曜日 )と13日( 日曜日 …
2024/10/16 19:00
10月5日は、彼岸花を楽しみながら明日香村を歩いてきました
みなさまこんばんは。 あんなにしつこかったコロちゃんもようやく抜けてきたみたいで、体調も元に戻りつつあるようです。 そこでこの週末は体調を整えて、気持ちをリフ…
2024/10/06 19:00
「 森ラボに《 みんなの図書館 》のしくみを取り入れるワークショップ 」に参加してきました
みなさまこんばんは。 9月23日( 月曜日 )は、9月16日( 月曜日 )に引き続き、森ラボにみんなの図書館を作るワークショップに参加してきました。前回の様子…
2024/09/26 19:00
みなさまこんばんは。 明日香村に、林業を営む久住一友さんが主宰する「 森ある暮らしラボ 」通称「 森ラボ 」という場所があります。この森ラボを、より地域に根ざ…
2024/09/18 15:00
9月7日は明日香村を歩いてきました
みなさまこんばんは。 きのう9月7日( 土曜日 )は明日香村を歩いてきましたので、その写真をご覧いただこうと思います。 太陽ギラギラ。暑いです。写…
2024/09/08 13:00
8月24日は大阪梅田周辺を歩いてきました
みなさまこんばんは。 きのう8月24日( 土曜日 )は、大阪梅田周辺を歩いてきましたので、きょうはその写真をご覧いただこうと思います。 「 Bar 寅馬 (…
2024/08/25 17:00
8月17日は、天神橋筋商店街周辺を歩きました
みなさまこんばんは。 8月17日( 土曜日 )は、大阪本町から天神橋筋商店街周辺を歩いてきましたので、きょうはその写真をご覧いただこうと思います。 と言いつつ…
2024/08/18 19:00
8月14日は大阪市大正区を中心に歩いてきました
みなさまこんばんは。 きのう8月14日( 水曜日 )は、大阪市の大正区を中心に歩いてきましたので、そのときの写真をご覧いただこうと思います。 これは人形です…
2024/08/15 19:00
今年3月26日の明日香村の写真をお届けします
みなさまこんばんは。 きょうは、今年の3月26日( 火曜日 )に明日香村を歩いた時の写真をご覧いただこうと思います。この写真達、とても気に入っていて、なるべく…
2024/08/13 19:00
8月10日は大阪市内を歩いてきました -その2-
みなさまこんばんは。 きのうに引き続き、8月10日( 土曜日 )の写真をご覧ください。 大阪市西区。この辺りは1868年に外国人居留地が作られたエリアで、そ…
2024/08/12 19:00
8月10日は大阪市内を歩いてきました -その1-
みなさまこんばんは。 8月10日( 土曜日 )は、大阪市内を歩いてきました。その様子をきょうとあすの2回にわたってお届けしていきます。 きのうは少し気温が下が…
2024/08/11 19:00
8月4日は、大阪市内を歩いてきました
みなさまこんにちは。 8月4日( 日曜日 )は、大阪市内を歩いてきました。当然ながら暑いです。 どうしてもビルの陰を伝って歩いてしまう( 暑いので )…
2024/08/06 12:00
日傘使ってます。オススメです
みなさまこんにちは。 きょうは仕事が休みなので、家でくつろいでいます。仕事柄、この時期は休みが多いんです。 朝からラーメンを食べました。いただきものの喜多方ラ…
2024/08/01 12:00
暑いけど、大阪市内を歩いてきました
みなさまこんにちは。 きのう、7月27日( 土曜日 )は、大阪へ出かけてきました。こんなに暑いのに、なぜ出かけたのかと言いますと、次の3つのミッションをクリア…
2024/07/28 13:30
( 使ってみました ) 熱中症対策に空調服をぜひ!
みなさまこんばんは。 ものすごい暑さですね。参りました…おかげで、ここしばらくウォーキングにも行ってません。( と言いつつ、先週は2日連続で電車の駅と岡本寺を…
2024/07/23 18:00
いろいろすみません。
みなさまこんばんは。 更新が滞ってしまい、申し訳ありません。1967年生まれの57歳。暑いなかでの作業が続く仕事柄、ここ最近、疲労感、倦怠感が激しく、パソコン…
2024/07/14 19:40
私が考える「 気持ちよく歩ける場所 」
ウォーキングでなにが大切かというと、気持ちよく歩くことがいちばん大切で、気持ちよく歩くためには、気持ちよく歩ける場所が必要。 ということで、きょうは、長年あち…
2024/07/03 17:00
「 トポフィリア 〜場所への愛〜 」須田郡司さんのトークイベントから
みなさまこんばんは。 先日、6月23日( 日曜日 )、岡本寺で開催された須田郡司さんのトークライブ、「 石の聲を聴け〜出雲、琉球、チベット 」を拝聴してきまし…
2024/06/30 19:00
6月16日は、あすか仏教塾に行ってきました
みなさまこんにちは。 6月16日( 日曜日 )は、岡本寺であすか仏教塾に参加してきました。 お話を伺いながら思ったこと。人間関係を良くしたいと思ったら、まず自…
2024/06/22 10:00
6月8日は高取町を歩いてきました
みなさまこんばんは。 6月8日( 土曜日 )は、奈良県高取町を歩いてきましたので、その様子をご覧いただこうと思います。 近鉄壺阪山駅からスタート。写真だと点に…
2024/06/13 19:00
きょうの夕焼けが綺麗だったので
みなさまこんばんは。 きょうの夕焼けが綺麗だったので更新。 その前に朝の風景から。立ち上がる雲の様子を強調すべく、SONY、RX100のHDRモードで撮影。…
2024/06/10 20:20
5年に1度の運転免許更新。敬遠されがちな「 交通安全協会 」、私は入会しました
みなさまこんばんは。きょう、運転免許の更新に行ってきましたので、需要はないと思うが、歴代免許証を並べてみました。 今回。前回よりも顔がにこやかになって、それだ…
2024/06/09 18:00
本日、レベル57に到達しました!
みなさまこんばんは。 私ごとで恐縮ですが、本日付けでレベル57に到達しました。 レベル58、レベル59、レベル80、レベル90、レベル100…ウォーキングや正…
2024/06/04 22:30
5月18日は鶴橋から阿部野橋にかけて歩いてきました -番外編-
みなさまこんばんは。 前回と前々回は、5月18日( 土曜日 )に大阪を歩いたときの様子をご覧いただきましたが、その帰り、とても綺麗な夕焼けを見ることが出来たの…
2024/05/28 19:00
5月18日は鶴橋から阿部野橋にかけて歩いてきました -その2-
みなさまこんばんは。 前回に引き続き、5月18日の写真をお届けしていきます。 「 キケンキケンキケン上キケンキケン 」なにがキケンなのか。見上げてみると… …
2024/05/26 18:00
5月8日は鶴橋から阿部野橋にかけて歩いてきました -その1-
みなさまこんばんは。 5月18日( 土曜日 )は、近鉄鶴橋駅から阿倍野橋駅にかけて歩いてきました。その様子を2回にわたってお届けしていこうと思います。 20…
2024/05/24 19:00
5月5日は鶴橋から天王寺にかけて歩いてきました
みなさまこんばんは。 ゴールデンウィーク後半の5月6日( 日曜日 )、近鉄鶴橋駅から天王寺にかけて歩いてきましたので、きょうは、そのときの写真をお届けしていき…
2024/05/16 19:00
名越康文先生を迎えて「 第12回あすか仏教塾 」が催されます
みなさまこんばんは。 深夜1時ですがお知らせです。 6月16日( 日曜日 )、岡本寺にて、精神科医の名越康文先生を迎え「 第12回あすか仏教塾 」が催されます…
2024/05/15 01:05
写真は自尊心を高め、依存症になりにくい自分を育てる
みなさまこんばんは。 きょう言いたいことはズバリ、タイトルの通り、「 写真は自尊心を高め、依存症になりにくい自分を育てる 」です。34年間写真を続けてきた自分…
2024/05/12 19:00
5月4日は難波から梅田まで歩いてきました
みなさまこんばんは。 ゴールデンウィーク後半、5月4日( 土曜日 )と5日( 日曜日 )の2日間は、人でごった返す大阪の繁華街を歩いてきました。 ゴールデンウ…
2024/05/09 19:00
ウォーキングがアルコール依存症から救ってくれた
みなさまこんばんは。 前回、職場環境のちょっとした変化がきっかけでお酒の量がガクンと減った、というお話をしましたが、いまは、お酒の呪縛から逃れられて心からほっ…
2024/05/06 18:00
光明真言を唱えながら通勤していたら、ここ最近良いことが起きている気がするお話し
みなさまこんばんは。 突然ですが質問です。みなさんは、「 目に見えない力 」を信じますか? うーん。なんと言うかな、願掛けをしたら願いが叶ったとか、つまり、神…
2024/04/29 19:00
春休みは花見とウォーキングを満喫しました -番外編-
みなさまこんばんは。 これまで3回にわたって春休み中に撮りためた桜の写真をご覧いただきましたが、今回は番外編として、2021年3月24日に撮影した、畝火山口神…
2024/04/27 19:00
春休みは花見とウォーキングを満喫しました -その3-
みなさまこんばんは。 前回、前々回に引き続き、春休みに撮りためた桜の写真をお届けします。最終回のきょうは、橿原市の飛鳥川沿いで撮影した桜です。 この日は午後か…
2024/04/24 19:00
春休みは花見とウォーキングを満喫しました -その2-
みなさまこんばんは。再び深夜0時に失礼します。 前回に引き続き、春休み中に撮りためた桜の写真をお届けしていきます。 今回もダイジェスト版です。全編&高画質版を…
2024/04/23 00:00
春休みは花見とウォーキングを満喫しました -その1-
みなさまこんばんは。深夜0時に失礼します。 学校が春休みに入る3月末から4月初旬は、仕事柄、休暇をたくさんもらえるので、その特権を活かして花見とウォーキングを…
2024/04/21 00:00
ようやく桜の季節がやってきました
みなさまこんばんは。 4月を迎えて、ようやく桜の季節がやってきました。これまでに撮りためた過去の写真の日付と比べてみたら、ほぼ1週間遅れの開花だと分かって、ち…
2024/04/02 21:30
光の不思議と仏教の「 空 」
みなさまおはようございます。 前回、光って不思議だなぁ、という話をしましたが、なぜそんなことを書いたかというと、それが、仏教の「 空 」そのものだなと思ったか…
2024/03/30 06:00
光って不思議だなぁと、いつも思っています
みなさまこんばんは。 私はウォーキングをしたり風景を写真に収めたりしながら、光って不思議だなぁと、いつも思っています。同じ風景が毎日違って見えるんですから。 …
2024/03/24 19:00
2月24日は明日香村から桜井市を歩いてきました
みなさまこんばんは。2月24日( 土曜日 )は、明日香村から橿原市、桜井市にかけて歩いてきましたので、今夜はその様子をご覧いただこうと思います。 奈良盆地の…
2024/03/18 19:00
2月23日は橿原市を歩いてきました
みなさまこんばんは。 2月23日( 金曜日 )は、橿原市を歩いてきました。 3連休の初日ということでテンション高め。しかし冷たい雨。防水性ゼロの靴に防水スプレ…
2024/03/10 19:00
2月12日は橿原市から高取町にかけて歩いてきました -その2-
みなさまこんにちは。 前回からまたまた日にちがあいてしまいました。本当にすみません… と言いますのも、この日( 2月12日 )、注連縄を飾ったお家を見つけて、…
2024/03/03 16:00
2月12日は橿原市から高取町にかけて歩いてきました -その1-
みなさまこんばんは。 2月12日( 月曜日 )は、橿原市から高取町にかけて歩いてきましたので、その様子を今回と次回、2回にわたってお届けしていこうと思います。…
2024/02/26 19:00
なんかすげーな般若心経
みなさまおはようございます。 いま私は、般若心経について勉強を始めています。始めたばかりで何をどうお伝えすれば良いか分からないし、そもそもまともな解説など出来…
2024/02/24 09:30
2月10日は橿原市を歩いてきました
みなさまこんばんは。 2月10日(土曜日 )は、橿原市を歩いてきましたので、その様子をご覧いただこうと思います。 橿原市田中町にある、とある三叉路。ここは明…
2024/02/14 21:20
2月4日は橿原市から大和高田市まで歩きました -その2-
みなさまこんばんは。 前回の投稿から時間が経ってしまいました。すいませんでした。前回に引き続き、大和高田市を歩いて行くことにいたしましょう。 ここ大和高…
2024/02/11 09:00
2月4日は橿原市から大和高田市まで歩きました -その1-
みなさまこんばんは。 2月4日( 日曜日 )は、横大路に沿って橿原市から大和高田市にかけて歩いてきましたので、その様子を、今回から2回に分けてお届けしていこう…
2024/02/07 19:00
多少カバンが重くても、猫背にならず前を向いて歩く方法
みなさまこんばんは。 私は毎日、通勤で往復70分、距離にして約5キロを歩いていますが、この通勤タイム、ちょっとした悩みがありまして。 それは、カバンが重すぎて…
2024/01/27 19:00
竹内街道と横大路を歩くことにハマっています
みなさまこんばんは。 私は普段、明日香村を中心として、橿原市や高取町、御所市などを歩いているんですが、実は以前から竹内街道( たけのうちかいどう )と横大路(…
2024/01/24 17:00
「 同行二人 + 瞑想歩行 」で心の重荷を取り除く
みなさまこんばんは。 私は毎日通勤で片道35分歩いています( 途中、電車にも乗るので、実質的な通勤時間は片道70分 )。 人間関係が苦手だったり、ちょっとした…
2024/01/17 18:30
1月13日は高取町を歩いてきました
みなさまこんばんは。 きのう、1月13日は、高取町を歩いてきました。 近鉄壺阪山駅からスタート。 とても風が強く、雲が目まぐるしく移動しています。彼方に…
2024/01/14 19:00
あけましておめでとうございます
みなさま。明けましておめでとうございます。今年も写真とウォーキングを実践し、その素晴らしさを伝えてまいりますので、みなさんも、それぞれお住いの地域でカメラ片手…
2024/01/03 18:00
12月29日の写真をお届けします
みなさまこんばんは。 12月29日も、いつもどおり明日香村を歩いてきました。 まずは年末ということで、橿原市内の書店に立ち寄って、好きな本を大人買い。1年間頑…
2023/12/30 19:00
12月26日の写真をお届けします
みなさまこんばんは。 きのうは仕事が休みだったので、いつもどおり明日香村を歩いてきました( あした28日が仕事納めです )。 甘樫丘。寒かったです。 こ…
2023/12/27 19:00
12月2日は、御所市の九品寺周辺まで足を伸ばしてきました
みなさまこんばんは。 12月2日は、御所市の九品寺周辺まで足を伸ばしてきました。 材木でも燃やしているのか、近所の工場からの煙で画面がモヤってます。 …
2023/12/10 18:30
5月6日は、大阪阿倍野橋周辺を歩いてきました
みなさまこんばんは。 ゴールデンウィークも終わりですねー。ブルー入ってますか。 憂鬱ですねー。辛いですねー。仕事行きたくないですよねー。 そこできょうは、ちょ…
2023/05/07 19:00
4月1日は、橿原市と明日香村へ桜を見に行ってきました
みなさまこんばんは。 私は学校の業務員をやっているんですが、現在56歳、この仕事も加齢とともに年々きつくなってきていて、ここ最近は、帰った途端にバタンキューで…
2023/04/29 16:30
3月31日は、佐保川沿いの桜を観に行ってきました
みなさまこんばんは。 きょうは、3月31日( 金曜日 )に撮影した、奈良市佐保川沿いの桜の写真をお届けしようと思います。 と思いますが、その前に一言。きょうの…
2023/04/19 19:00
3月30日は、大和高田市の「 高田千本桜 」を観に行ってきました
みなさまこんばんは。 きょうは、先月3月30日( 木曜日 )に観に行ってきた、大和高田市、高田千本桜の様子をご覧いただこうと思います。 例によって、写真共有サ…
2023/04/15 19:00
3月28日は、御所市の妙相寺の桜を観に行ってきました
みなさまこんばんは。 今年の桜は、ちょっと急ぎ足で去っていってしまいましたね。楽しめる期間も例年より短いと予想されたので、とにかく急がなきゃと、少々焦り気味で…
2023/04/09 19:00
明日香村に咲く春の花たちを集めました
みなさまこんばんは。 やはり春のお訪れは良いものです。風の冷たさから解放されて心もゆったり、日の温もりを感じて、しみじみ幸せだなぁと思ったりして。 明日香村で…
2023/03/26 19:00
3月4日は諸行無常を感じながら高取町を歩いてきました
みなさまこんばんは。クルマのバッテリーが上がってあたふたしてる者です。 きのう3月4日( 土曜日 )は、「 第17回町家の雛めぐり 」が開催されている高取町を…
2023/03/05 19:00
2022年11月25日は長谷寺へ紅葉を見に行ってきました -その2-
みなさまこんばんは。 第1回から時間があいてしまい申し訳ありません。きょうは、昨年11月25日に長谷寺へ紅葉を見に行った様子の続きをお届けしようと思います。 …
2023/02/26 19:00
2022年11月25日は長谷寺へ紅葉を見に行ってきました -その1-
みなさまこんばんは。 昨年11月25日は、奈良県桜井市の長谷寺へ紅葉を見に行ってきましたので、今回から2回に分けて、その様子をお届けしていこうと思います。今さ…
2023/02/15 19:00
お久しぶりです。更新は滞ってましたが、ウォーキングは続けてました
みなさまこんばんは。 お正月の更新以来、随分と時間が経ってしまい、大変失礼いたしました。ちょっとした個人的事件がありまして、その影響で気持ちに余裕がなく、パソ…
2023/02/12 19:00
みなさま、あけましておめでとうございます。 この1年が、みなさまにとって佳き1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 さて、私は1月2日( 月曜日 )…
2023/01/03 19:00
みなさま佳いお年をお迎えください
今年も拙いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。 歩くことの大切さや素晴らしさをお伝えするべく頑張ってまいりましたが、来年もさらに実践と精進を重…
2022/12/31 19:00
明日香村でふたつの幸運を見つけました
みなさまこんばんは。 私は奈良県の明日香村が大好きで、週末は、写真を撮りながらウォーキングするのを楽しみにしているんですが、先日12月25日( 日曜日 )、お…
2022/12/27 20:00
「 悩みの9割は歩けば消える 」を読みながら、瞑想歩行を実践しています
みなさまこんばんは。 根っからの心配性で、超がつくほど悲観的&豆腐メンタルな私ですが、瞑想歩行をひと月ほど続けてきて、確かな手ごたえを感じているところです。…
2022/12/21 19:00
スポーツ音痴な私ですが、日本代表に最大級の敬意とエールを送らせていただきます!
みなさまこんばんは。 今夜のクロアチア戦。 私はスポーツ音痴のど素人なので( 運動神経ゼロ )勝つとか負けるとか全然予想がつきませんが、精一杯エールを送らせて…
2022/12/05 20:20
「 脳みその問題なんで、切り替えれば良いだけの話かなと 」 トッププロ、本田圭佑さんの言葉
みなさまこんばんは。 ワールドカップカタール大会。決勝トーナメント進出を決めた日本代表、すごいですね。ドイツとスペインを破るなんてビックリです。ここまできたら…
2022/12/04 19:00
瞑想歩行を続けているうちに、自分がマインドワンダリングに陥っていたことに気づきました
みなさまこんばんは。 これまでの自分を振り返ると、いろんなことを考えすぎていたんだと思います。考えすぎて、ぼんやり、頭がはっきりしていない感じがあって、ここ最…
2022/11/23 17:00
「 悩みの9割は歩けば消える 」を実践して体験したことをお話しします
みなさまこんばんは。 前回もお話ししたとおり、いま私は、「 悩みの9割は歩けば消える 川野泰周著 青春出版社 」を読みながら、日々の通勤や週末の明日香村で、そ…
2022/11/20 19:00
「 悩みの9割は歩けば消える 」を読みながら、マインドフルウォーキングを実践しています
みなさまこんばんは。 いま私は、「 悩みの9割は歩けば消える 川野泰周著 青春出版社 」を読みながら、日々の通勤や週末の明日香村で、その内容を実践しているとこ…
2022/11/13 19:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、だんごっぱな新幹線さんをフォローしませんか?