ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
極限環境の強アルカリ性の泉に生息する、現時点の生命科学の知識では特定不能の未知代謝系を駆使して生きる「常識外れな微生物」
自然界で最もアルカリ性が強い極限環境の1つが、米国・カリフォルニア州にある「ザ・...
2019/09/28 23:24
クラゲが不老不死の可能性?
よく時の権力者が不老不死を求める逸話などがありますが、現代でも不老不死の研究は...
2019/09/26 00:01
胎児にはしっぽがある!?人間の進化と胎児の神秘
「胎児の成長は、人間の進化の過程をたどっている」という話を聞いたことがありますか...
大腸菌にも雌雄の区別がある
小さな大腸菌にも雌雄の区別がある?『敗者の生命史38億年』稲垣栄洋氏に、表題の内...
2019/09/26 00:00
哺乳類の祖先か?卵胎生生物の生態
哺乳類の祖先と思われる卵胎生生物は、胎内で卵を孵化させる。また、卵胎生魚類であっ...
2019/09/19 23:52
性別による行動の違いを生み出す脳内物質のはたらきを発見 ドーパミンが性別による行動の差を生み出す
リンク東京大学大学院総合文化研究科の原田一貴助教と坪井貴司教授は、埼玉医科大学の...
2019/09/12 00:00
生命誕生のカギの一つは深海底のメタルが握っている
地球生命が誕生した可能性が最も高い場所として注目されれ「深海熱水噴出孔環境」。こ...
2019/09/10 00:00
驚異的な再生能力だけじゃない 脳を切断しても記憶が残る、プラナリアの謎
非常に高い再生力を持つプラナリア。なんと2体に切られる際に脳が半分になっても両個...
2019/09/08 00:00
Y染色体は構造上消える運命にあるのか?
Y染色体は生殖により遺伝子組み換えが行われず、異常が発生すれば蓄積するしかない構...
2019/09/03 00:00
なぜ男性にもX染色体が必要なの?
リンク より引用女性はXX染色体、男性はXY染色体をもつといわれています。では、...
目覚めさせてしまったようだ。永久凍土がとけて長い眠りから覚醒した生物~その①~
地球温暖化が、遥か昔に絶滅したと思われていた生物を目覚めさせるかもしれない。その...
2019/09/01 00:00
目覚めさせてしまったようだ。永久凍土がとけて長い眠りから覚醒した生物~その②~
引用元:引用元:BIGLOBEニュース(リンク)→その①より・約4万年の眠りから...
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、生物研究会さんをフォローしませんか?