ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
改修要望箇所はここ?
本日夕方、1戸の集金を終えて自分の担当する班外の家、事業所の集金を終えました。 さすがに、事前に集金日予告の通知を配布してたのは、効果的でしたね。 さて、日中、前任の自治会長から…
2021/04/30 18:21
青い矢羽根は何?
最近、道路に青い矢羽根が塗られているのが気になり調べて見ました。 [画像] 自転車の走れる道路の区別は「自転車道」「自転車専用通行帯」「車道混在」の3形態があり、青い矢羽根マークは…
2021/04/30 13:22
ワクチン接種の優先順位
ワクチン接種は、なぜ高齢者からなのだろう? もちろん、医療関係者が最優先ですが… 今朝の新聞で、「ワクチン接種証明書発行へ」のみだしを見て、ふと思いました。 東京に来ないで! 東…
2021/04/29 18:07
今日は、ボーナスデー
2021/04/29 16:15
雨の日の集金
今日は、予定して通知を出した班外さん方の集金日です。 昔、天皇誕生日で今は昭和の日 なのに、朝から雨で、一日雨の予報です。 祝日で雨なので、おそらくみなさんは自宅にいらっしゃるで…
2021/04/29 13:17
再度、世間虚仮
聖徳太子の遺言とされる「世間虚仮」の本質をネット上で探ると、電脳筆写『 心超臨界 』というページにたどり着きました。 聖徳太子(622年没)のご遺言である。私たちの住む世間という…
2021/04/28 20:50
温泉にて
今週の月曜日は休館だったので、今日は中3日の歩行浴に行きました。 入口に、こんな看板が立てられていました。 [画像] 今朝の新聞で、本県での変異株急増の記事が載っており、検査の4割が…
2021/04/28 15:55
茎ブロッコリー植え
今朝は、草刈りを1時間半行い、朝食を食べ始めると、電話がかかってきました。 社会福祉協議会の特別会員事業所で通知で示した集金日の2日間とも都合が悪いので…という電話でした。 今日…
2021/04/28 10:50
田植えボランティアのお誘いから思うこと
夕食を食べ終える頃、家電(いえでん)に電話がかかってきました。 小学校の田植えのボランティアの話です。 何か自治会長を始めると、気軽に頼られる便利屋さんになりそうで微妙で不思議…
2021/04/27 20:44
今のところ元気
去年は、白髪大蛇にやられ大きな被害を受けた栗の木です。 今年は、どうでしょう。 今のところ元気に葉っぱを広げ始めました。 今日は、日中の活動が忙しかったので観ることができませんで…
2021/04/27 20:37
また当たった!
どうせ当たらないでしょうね。 期待していなかった、スタンプラリーの応募 当たってしまいました。 当たったのは、奧那須 大正村 幸乃湯温泉 ペア入浴券です。 そういえば、深山ダムに…
2021/04/27 15:58
初めての広報配り
今日は、午前中事業者向けの集金の通知を完成させました。 通知も携えて、いよいよ広報配りの出発ラリーです。 巡る家は、全部で33戸になりました。 配布半ばで、せっかく用意しておいた市…
2021/04/27 15:14
広報だけじゃない!
今日は、自宅に市の広報が届きました。 うわー! 広報は下から2段目だけです。 残りは、回覧類です。 [画像] さて、仕分け作業に入るのですが、中学校からの学校便りが届いていません。 …
2021/04/26 22:45
防犯灯新規設置の要望
近所の先輩から、 「このあたりは防犯灯が少ないので欲しいね。」 という話がありました。 前の自治会長から、過去の「市道新設改良に関する請願書」も引き継ぎました。 それを見ると、 請…
2021/04/26 11:54
有害鳥獣駆除看板設置
区長会会長から指示された有害鳥獣駆除看板を設置しました。 かけやをもって行って打ち込みました。 [画像] 指示書では、 設置は、4月21日から27日の間 回収返却は、6月1日〜4日です。 忘…
2021/04/26 11:46
雀のお宿?
2,3日前、車庫のひさしの下の方で雀が巣の材料を運んできている現場を目撃しました。 あらら、こんな所に穴があったんですね。 今日、巣の材料を引っ張り出してみると… [画像] 以前に雨…
2021/04/26 11:28
藤の花が咲き始めました。
藤の花が咲き始めました。 [画像] 昨日のタマツバキの毛虫の幼虫の件ですが、妻がスミチオンを買ってきて噴霧したら効果てきめんだったようです。
2021/04/25 16:59
11万kwh達成
久しぶりの太陽光発電記事です。 畑から帰ってきたらモニターに表示されていました。 [画像] 総発電電力量は、意味が分かるのですが… 下の3つの関係がピントきません。 私は、ボケてきた…
2021/04/25 16:51
広報置き場
毎月月末になると、市の広報が120部届くようです。 今日は、留守の時に広報を置く場所に表示を作って見ました。 シルバーの方が配達役になっているので、大きな字にしてみました。 [画…
2021/04/25 16:30
畑を耕す!
今日は、畑の南西部分の防草シートを剥がし、牛糞の堆肥を散らし、管理機で耕しました。 ここには、カボチャとキュウリとトマトなどを植える予定です。 [画像] 作業の途中、温泉の後散歩し…
2021/04/25 16:20
トウモロコシとジャガイモ
今年のトウモロコシは、苗を仕立てて移植です。 [画像] ジャガイモは、出そろってきました。 [画像] 次に植えるのは、茎ブロッコリーとカボチャです。
2021/04/24 19:43
ミノウスバ発生
タマツバキに毛虫がついていると、妻が言いました。 今年の初毛虫です。 [画像] ミノウスバの幼虫ということで、妻がフェニックス乳剤をふったようすが、賞味期限切れで効きが悪かったよう…
2021/04/24 19:11
綿の種まき
以前に、綿の種を頂いたので、面白そうなので播いてみました。 播種から発芽までの約10日間は、毎日水をやらないといけないようなので、大変です。 防草シートの西側は、自然に草が生え…
2021/04/24 18:56
フデリンドウが咲きました!
自作バドミントンコートに、フデリンドウが咲きました。 3月末に除草剤をまいたので、今年はだめかなと思いましたが、大丈夫でした。 [画像]
2021/04/24 18:51
夏が来るのが早い
オダマキの花が咲きました。 [画像] 以前は、いつ頃から咲いたのかブログを確認していないのですが、今年は夏が早い気がします。 見つけました。 2020年は、4月30日でした。 一週間…
2021/04/23 11:44
イヤーマフ到着
集中したいときに、雑音は聞きたくない。 最近、デスクワークがいきなり増えました。 特に文を考えているときなど、隣で見ている韓国ドラマの声がすると集中が途切れることがあります。 …
2021/04/23 11:22
仕事が増える〜!
今日も市役所から通知が来ました。 敬老者に関する通知です。 76歳以上の敬老者に、一人あたり2,000円の補助金が交付されます。 自治会に加入している対象者を名簿で確認し、未記載や転入…
2021/04/22 20:57
自家アスパラガスを食す
2021/04/22 19:11
一両日中とは?
4/16の記事に書いた、 https://green.ap.teacup.com/applet/toktoku/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%88%EA%97%BC%93%FA&x=44&y=14&inside=1 川を跨いだ倒木はどうなったのか…
2021/04/22 19:01
カリンの花など
今までは、実のことしか気にしていなかったカリン 毎年、こんな花が咲いていたんですね。 [画像] 背が高い木なので花をアップでは撮れませんでしたが、葉っぱの黄緑に淡いピンクが上品に感…
2021/04/22 18:40
久しぶりの水遊園ウォーキング
今日は、天気が良いので水遊園ウォーキングに行ってきました。 風が強かったので、麦の穂のそよぎが見事です。 [画像] 道路沿いに、ヤマブキの花が咲いてきれいです。 [画像] 田んぼの向こ…
2021/04/22 16:20
今日のアレンジメント
5月の香りを感じますか? [画像]
2021/04/22 11:08
人生の愉快
今朝、ふとDHCからの小冊子を読んでいたら、こんなことが書いてありました。 ひっそりと 静まり返る部屋で 好みの本を読んで、 あちらこちらの 美しい自然を放浪したら、 それが一番 人生…
2021/04/22 10:11
Microsoftからのメール
最近…というかずっと、フィッシングメールが多いと感じている今日この頃です。 今日は、Microsoftからメールが届きました。 とうとうMicrosoftを名乗ったフィッシングメールが届くように…
2021/04/21 20:11
今日の作業
午前中、比較的すいている水曜日の床屋に行ってきました。 その足で、支所に行き「有害鳥獣捕獲駆除事業の看板」を預かってきました。 猟友会の方が猟銃を使って有害鳥獣を駆除するのだそ…
2021/04/21 16:21
アサガオ…今年も
アサガオの芽が出てきました。 去年立てた支柱は、そのまま使いたいと思っています。 [画像] [画像]
2021/04/20 20:49
栗の葉っぱ出る
栗の葉っぱ出てきました。 去年の栗は、毛虫で大変でした。 毛虫さん、今年は、勘弁してね! [画像]
2021/04/20 18:57
アスパラ伸びる
先日、カインズ平出店2回に飾ってあった絵手紙 アスパラが描かれていて、 「ほめられて、伸びるんです」 と書いてありました。 [画像] 時々褒めてあげると、伸びるかも知れませんね。 毎日…
2021/04/20 18:45
ロイヤルピンク咲く
ロイヤルピンクが一輪だけ咲きました。 とても上品な色かと思います。 これは、昔、砺波チューリップフェアに行ったときに買った球根です。 [画像]
2021/04/20 18:31
今日の驚き
今日は、何を考えたのか妻が…次男の使っているガラ系AU携帯からスマホへ…という話をもち出しました。 ということで、月曜日午前中のヨドバシカメラへ行って見ました。 ここは、以前か…
2021/04/19 20:11
苗の水やりしました。
珍しく野菜の苗の水やりをしました。 こんなもんでどうですか? [画像]
2021/04/19 09:02
空を見ていると
昨日は、10時台に突然の雨が降り驚きましたが、その後は晴れてきました。 今日は、朝から落ち着いた天気のようです。 空を見ていると、なぜか、 「風の中の昴…人は空ばかり見てる…」 が…
2021/04/19 08:50
ブルーベリーの花
ブルーベリーの花が咲き始めました。 [画像] 今年もジャムになって、ヨーグルトと一緒にいただけるのでしょうか。
2021/04/19 08:38
畑の防草シート完了
昨日は、ナスやトマトを栽培するの畑の防草シートしきが終わりました。 更新ということで、以前のものを剥がすのが意外に大変ですね。 [画像] これからこのアングルで菜園の写真を撮るとい…
2021/04/19 07:38
山菜ランチ
今朝は、裏庭の草取りをしました。 朝食後、役員会の資料作成のために疑問点を電話で前会長に聞きました。 地域の道路や水路の愛護作業については、地域の環境保全会と連絡調整をし、情報…
2021/04/18 13:40
新緑ドローン
新緑のよい季節になりました。 雨上がりに、ドローンを飛ばしてみました。 [画像] 牛さんは見あたりませんが、牧草の緑がいいですね。 [画像] 田んぼには、水が入ってきました。 [画像]
2021/04/18 11:39
赤っ恥
菅首相が米ファイザーとの直接交渉で赤っ恥!CEOとの対面頓挫し電話協議に https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f38e2e2995f0a8d8bb66cf5d3efe367888fe28 バイデン米大統領と対面会談を果…
2021/04/17 20:09
総会や会議の進め方
今日は、市の保健委員会から総会のお知らせ、見守り隊から隊長会議の通知が届きました。 保健委員会総会は、金曜日の夕方、万障繰り合わせの上ご出席くださいと書いてあります。 見守り隊…
2021/04/17 18:41
のどごし生の思い出
今日は、ホームセンターでも多くの種類のアルコールが売っているのに気づきました。 そこで、キリンの、のどごし生に目が行ってしまいました。 道の駅スタンプラリーの最中、その日の宿に…
2021/04/17 18:06
イチョウの新緑
近くの工業団地のイチョウ並木です。 もう少しで爽やかな新緑の季節になりますね。 [画像] 若葉ドライブが楽しめますね。 芝も緑の部分が見えてきました。 [画像] ホンダの芝刈機がほしい!
2021/04/17 17:38
ネットで予約の時代
お出かけの帰り道、エネルギーが切れ始めたようなので魚べいに立ち寄りました。 さすがに土曜日の昼時です。 混み合っています。 下の画像の右側に表示されている優先予約は、ネット予約で…
2021/04/17 14:28
畑の防草シート
今朝は、早起きして草刈りを1時間くらいしました。 その後、芝が侵入した畑の防草シートを更新しようと家にある分だけ張ってみました。 足りないので、ホームセンターに50m分買いに行きま…
2021/04/17 14:17
川も道路も守備範囲?
先日、市から通知が来ました。 「道路・河川・交通関係(カーブミラー・ガードレール等)」に関する相談の各連絡先が書いてあります。 今日は、散歩の後半にさっそく課題を発見してしまい…
2021/04/16 17:00
八重桜ウォーキング
今日は、曇りの日でしたが誘われて八重桜ウォーキングに行きました。 最近は、畑仕事とガーデニングと歩行浴と自治会の仕事の4本柱の生活をしているので、地面ウォーキングは、めっきり少…
2021/04/16 16:43
蓄電池の季節変化
夕方、6時34分 蓄電池のモニターをタッチしてみました。 冬場のこの時刻だと残量が10とか20%なのですが、今日は80%ありました。 暖房に電気が消費されない、よい季節になってきたという…
2021/04/15 19:43
コシアブラを食す
我が家の今日のコシアブラです。 もう、収穫できますね。 [画像] しかし、出そろわないので、近くの雑木林に入り探してきました。 たくさんは採れませんでしたが、おひたしになりました。 …
2021/04/15 19:34
恐ろしい感染状況
4月15日(木)夕方の新型コロナ感染状況です。 [画像] 大阪が1,200人を超え、東京も729人です。 新型コロナウイルスの変異株も、今までは型番で呼んでいませんでしたが型番で報道するように…
2021/04/15 18:21
ジャガイモの芽が
ジャガイモの芽が出てきました。 と、いっても少し前に見つけた芽は、先日の霜でやられてしまったようです。 晩霜 家庭菜園のジャガイモくらいだったらまだ大したことはありませんが、先日…
2021/04/15 14:39
防草シートの拡張
栗の木の下の防草シートを拡張しています。 とりあえず、1枚敷きました。 雨が降り、草が本格的に成長する前に、敷ける部分は敷いていきたいと思います。 草取り、草刈りの労力削減は、大…
2021/04/15 14:31
堆肥が届きました。
2トンダンプで1台4,000円 堆肥が届きました。 以前に電話で注文したのですが、なかなか届かないので代金を払いに行ったら、すぐに運んできてくれました。 前払い制なのですね。 [画像] こ…
2021/04/15 14:27
カブトの幼虫発見
栗の木の下の防草シートを拡張しようと思い、木の葉を集めて作った堆肥の上に生えている草を取り除くと… 凄い数のカブトムシの幼虫を発見しました。 [画像] 1・2年前からムクゲの木にカブ…
2021/04/15 14:16
見守り隊報告完了
年度初めの見守り隊の実際的な担当者7名が決まったので、事務局に書類を提出してきました。 地区内に見守り対象者がいない隊員については、事務局から各隊員に主旨説明などの連絡をしても…
2021/04/14 11:12
咲きそろったチューリップ
やっと咲きそろった感じがします。 左奥にピンクが出てくる予定なのですが、もう少し待つようです。 [画像]
2021/04/14 11:09
アイリス咲き始め
ロックガーデンにアイリスが咲き始めました。 [画像] カタツムリの季節になってきたのでしょうか? [画像]
2021/04/14 11:06
野菜の苗仕立て
今日は、朝から雨 苗仕立ての一坪ビニルハウスに行ってみました。 野菜の苗を仕立てるのは、子どもを育てるように手を掛けないと… 最も元気のいいのは、カボチャですね。 ほっこりえびす …
2021/04/14 08:50
木蓮の花
モクレン…木蓮 [画像] もう少し早めに撮ってあげればよかったのかも知れません。 すでに花びらがしおれているものもあります。 木蓮メモ 原産地 中国 モクレン科・モクレン属 モクレン…
2021/04/13 11:06
忘れていた全国制覇
今日は、妻の道の駅スタンプラリー全国制覇の認定証が届きました。 大きな段ボール箱に、認定証入りの筒、全国制覇シールとマグネットが入っていました。 道の駅のスタンプラリー正覇者一…
2021/04/13 10:35
芝桜は挿し芽で!
4/11のガーデニングで、芝桜を増やすことを考え始めたところです。 翌日のおドライブの帰り道、みのりなどで芝桜のポット苗を探したのですが、元気のない苗だったので買うのをやめました。…
2021/04/13 10:29
白い花
私にはなぜか、この花びらが上品に感じられます。 梨は、バラ科のようですね。 [画像] ドウダンが咲き始めました。 [画像] このアイボリーの色もよい感じです。
2021/04/12 23:46
正しい歩き方の看板
喜多方のしだれ桜を見た後、押切公園の近く道路沿いで珍しい看板?を見つけました。 歩き方を教えてくれる看板です。 �@着地は、かかとから 私は、ついつい忘れてしまいがちです。 [画像] …
2021/04/12 19:08
季節の移ろい
ドライブをすると、季節の移ろいを感じることができます。 もう鯉のぼりが上がっています。 [画像] 少子化の時代、子供の健やかな成長を願って… 我が家では、40年近く前に上がっていまし…
2021/04/12 19:00
喜多方の枝垂れ桜
今日は、天気が良いので喜多方の枝垂れ桜を観に来ました。 [画像] 目的とした駐車場の手前に、埃っぽい有料駐車場がありました。 が、今日も、舗装されたいつもの無料駐車場に駐めることが…
2021/04/12 13:46
鉢植えの花
我が家では珍しい鉢植えの花 どうしたのかと、妻に聞くと 買ってきたのだそうです。 玄関に先に置くのだそうです。 [画像] ミリオンベル
2021/04/12 08:31
よい季節になってきましたね
若葉の季節になってきました。 自然の移り変わりを見ながら暮らす…これも人生の楽しみ クヌギの葉が出てきました。 [画像] オダマキの葉がしっかりと広がってきました。 [画像] [画像] 天…
2021/04/12 08:08
山椒みそがうまい
今朝は、妻が山椒の若葉を摘んできました。 [画像] 山椒味噌 これも季節感のある風味ではないでしょうか。 [画像]
2021/04/12 07:46
梨の花に霜
梨の花がきれいな季節になってきました。 先日、用があって梨農家を2軒ほど訪問しました。 梨の花が咲くと、梨農家は人工授粉の準備を始めます。 梨は、自家受粉だと実がならないので、花…
2021/04/11 17:31
芝桜を移植
今年は、例年に無く白の芝桜が元気です。 [画像] これをムスカリロータリーの内側に移植することを考えました。 花の咲いている時期に植え替えなんて、本当はやってはいけないことですね。…
2021/04/11 17:06
待ち遠しいコシアブラ
家のコシアブラの若芽です。 [画像] となりの雑木林では、2,3日前からコシアブラを採りに来ているおじさんたちがいるようです。 私は、何年も前に自家用にコシアブラの木を育てているの…
2021/04/11 16:42
高齢者見守り隊長
2021/04/10 18:26
ネギ立ち上がる
2021/04/10 13:36
チューリップ咲きそろい
[画像] 色分けしたはずが…混ざっちゃいましたね。
2021/04/10 13:18
今日は、天気が良いので畑を耕しました。 苦土石灰・堆肥・化成888を撒いてから耕しました。 ここは、例年どおりナスやトマト、キュウリなどの場所になります。 [画像]
2021/04/10 13:12
懸賞生活はできるのか?
畑に石灰窒素をふっていると、郵便屋さんが書留を持って来ました。 一段落して、家に戻ってみると書留は、以前に応募したクイズの賞品 ギフトカード1,000円分でした。 [画像] これで当選は…
2021/04/10 10:20
御亭山の山桜見頃
平地のソメイヨシノが散り終わる頃になると、御亭山の山桜が見頃になるようです。 去年と一昨年見に行ったのは、4月20日過ぎでしたが、今年は少し早いのでしょうか。 [画像] [画像] 草刈り…
2021/04/09 14:30
厚生年金請求書の再提出
今朝方、厚生年金関係の書類が郵送で届きました。 読んでみると、生計維持欄について不備があったようです。 最初に届いた請求書記入の説明の中には無かった部分なので、判断に困り年金受…
2021/04/09 10:09
ムスカリのあるアレンジメント
今朝は、出かける前に妻がアレンジメントしました。 アレンジの向こうにもムスカリが咲いています。 [画像]
2021/04/09 10:06
残心?
大谷翔平の【スパイク】についてこんな記事がありました。 ”デザインのコンセプトは和のテイストである「残心」 二刀流で活躍する上で、集中力を途切れさせないという意味を込めて取り入…
2021/04/08 21:39
池江璃花子と大谷翔平
この2人は、すごい! これからいつ終わるかも知れないウィズコロナの生活を迎える私たちに、勇気と元気をくれています。 池江璃花子は、日本選手権兼五輪代表選考会の女子100メートルバ…
2021/04/08 20:38
いろいろな仕事が…
今日は、市役所支所に国民健康保険人間ドック利用許可書と特定健康審査受診券をもらいに行ったついでに、ボランティアごみ袋をもらって来ました。 これは、地区の道路愛護活動の際に出たご…
2021/04/08 18:16
寄せ植え?
最近、黄色と紫色の組み合わせにはまってしまった感じがします。 黄色は、水仙とキレンギョウ 紫色は、ヒヤシンス・ムスカリ・ダイコンバナです。 今日は、キレンギョウと水仙の黄色の場所…
2021/04/08 13:05
紅葉の葉芽
込み入っていたので、冬場に思いっきり切り込んだ紅葉 葉が出てくるのか心配でしたが、大丈夫そうです。 [画像] 全体の様子です。 [画像] 紅葉って強いんですね。
2021/04/07 18:41
桜の枝切り
昔から、桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿という言葉がありますが、今回は切らねばなりません。 [画像] 調べて見ると、てんぐ巣病と言う病気でした。 サクラ類てんぐ巣病の防除対策 現在、最も効果…
2021/04/07 16:13
草刈り始めました!
新しい刈り払い機のハンドル調整をして、草刈りの始まりです。 今頃は、草が少ないのでコードで刈ります。 桜の木の下までと [画像] 門の前 [画像] 刈り終わった後に、雀が集まってきまし…
2021/04/07 09:42
赤白黄色チューリップ
今日は、よい天気です。 チューリップが3色咲き始めました。 [画像] 土の上に桜の花びらが落ちていい感じ!? !
2021/04/07 09:39
ニラのようなムスカリ
以前、種取りをして播いたムスカリがニラのようになっていました。 [画像] 掘り起こしてみると、ものすごい数の球根です。 [画像] これを植えました。 [画像] ムスカリって、何の仲間なの…
2021/04/06 17:23
カタクリの種を採る
カタクリは、株分けでも増やせそうですが種でもできます。 種が落ちないように、袋をかぶせて種を採ります。 播いて花が咲くまでに7年もかかるそうです。 種から育てたカタクリを見ること…
2021/04/06 16:06
花壇の土入れ
先日、妻がダリアの球根を掘り起こしていましたら、痛んだ球根が多かったようです。 恐らく、球根の上の土の量が少なかったので寒さにやられたのではないかと予想し、みのりで土を買ってく…
2021/04/06 14:29
雀は賢い!?
車庫に雀が入らないようにネットカーテンをつけ、一定の効果はあったのですが、朝方1羽ずつ入っています。 カーテンを閉めその中で追い回すと、やがて驚くところに入って行きました。 H鋼…
2021/04/06 14:15
新ショウガがおいしい
今朝頂いた新ショウガがおいしかったので、あさのにその種ショウガを買いに行きました。 以前に播いたのは、三州という大きくないショウガで、今回のは近江という大きくなるショウガです。…
2021/04/06 14:08
からし菜
夕食で頂いたのですが、この野菜の名前が出てきませんでした。 正解は、からし菜でした。 妻が道の駅から買ってきたのですが、辛くありません。 懐かしい感じのする味なのですが、辛くない…
2021/04/06 13:54
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tokuyan3さんをフォローしませんか?