ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ショウガの芽出し
夕方、ショウガの種を撒きました。 発泡スチロールの中に土を入れ、種ショウガを並べてからさらに土をかけます。 ハウスの中で管理し、芽が出て植えられるようになるまでに1ヵ月半くらいか…
2021/03/31 18:34
これが春!
今日は、よい天気で、なんと屋根の上の温度は24.6℃(14:36現在) 春にしては、気温が高すぎるのではないかと思うくらいなのです。 そうだ! 今こそドローンだ! と気づき飛ばしてみました…
2021/03/31 14:35
チューリップが咲きました。
昨日の疲れが出たのか、朝の作業と朝食の後、昼寝をしてしまいました。 体が要求するときは、我慢せず体の要求に従うことは健康によいのではないでしょか。 さて、そんなわけで今朝気づい…
2021/03/31 14:24
しだれ桜咲く
気づかないうちにしだれ桜が咲きました。 足下に水仙とキレンギョウの黄色があって少しいい感じ。 [画像]
2021/03/30 16:19
今日のガーデニング
除草剤撒きもガーデニングの一部ですが、センチピードグラスの苗仕立ても毎年恒例のガーデニングです。 今日は、セル苗箱に土入れをしました。 72セル×12箱 種まきを2箱して、果てました…
2021/03/30 16:12
噴霧器について
朝から除草剤を撒こうと、いつもの電動噴霧器に除草剤を準備したところ、スイッチを入れても除草剤が出てきません。 専用のリチウムイオンバッテリーが逝ってしまったようです。 ネットで…
2021/03/30 15:53
カタクリ開花しました!
本日、カタクリの花が開花しました。 [画像] 別件ですが、 本日、汗をかきながらタイヤ交換を2台分しました。 結局、今シーズンはスタットレスタイヤは必要がなかったようです。 タイヤ交…
2021/03/29 16:12
フキの地下茎
フキノトウといわゆるフキは、地下茎でつながっています。 この記事は、それがよく分かる情報の記録です。 これは我が家のフキの地上から撮った写真です。 [画像] 北海道白老町からの情報 …
2021/03/29 13:26
6月初旬の気温!?
まだ3月だというのに、今日の気温は6月初旬の気温だそうです。 歩行浴の帰り道、外気温は23℃ 帰宅したら部屋の温度が29℃でした。 近場でも桜が満開 [画像] モクレンも満開 [画像] お家の…
2021/03/29 13:08
第4波の予想
2021/3/16の記事「かなりヘビーな予測」 https://green.ap.teacup.com/applet/toktoku/20210316/archive に書いたコロナ感染者第4波の予想が、今朝のNHKのニュースで取り上げられました。 …
2021/03/29 08:56
ガソリン価格高騰なので
最近、ガソリン価格が上がっています。 明日、3/29から6円も上がるということなので、お出かけのついでに満タンにしてきました。 入ったのは22リットルですが、132円の差です。 この生協カ…
2021/03/28 20:59
マナーを守るということ
先日、温泉の脱衣室での会話を小耳にはさんでしまいました。 身体を洗わずに温泉に入ったじいさんAがいたようです。 それを見ていた別のじいさんBが、じいさんAの車のフロントガラスに …
2021/03/28 20:17
白い水仙が
桜の木の下の白い水仙が咲き始めました。 [画像] [画像] あちらこちらに水仙が植えてあるので、水仙の館になりそうです。 水仙の花言葉は、「自己愛」「神秘」だそうですが、 白い水仙は「…
2021/03/28 17:56
トマトの種を買いに行ったら
トマトは例年、苗を仕立てて植えるようにしています。 今年もすでに播いたのですが、何故か調子が悪そうです。 蒔き直しするために、ホームセンターカンセキに行ってきました。 [画像] ホ…
2021/03/28 17:26
カタクリ3輪
カタクリの花の蕾は3つ出てきました。 [画像] 種を取って増やす方法があるらしいのですが… 種まきの方法の場合は種を採取し、それを植え付けてから、カタクリの花が咲くまでに7年程かかり…
2021/03/28 14:07
キレンギョウ満開
母屋東のキレンギョウが満開です。 [画像] 万里の長城のキレンギョウとユキヤナギもいい感じになってきました。 [画像]
2021/03/28 13:59
川沿いの斜面に
10時から、自治会の引き継ぎをしました。 午後は、川沿いの斜面にリュウノヒゲを植えました。 [画像] 撮られた写真、髪がこんなに白く、しかも薄くなった部分があります。 結構ショックです。
2021/03/27 17:02
スターフラワーなど
スターフラワーなどが咲き始めました。 [画像] この花は、名前を忘れました。 [画像] 教わりました。 ツルニチニチソウだそうです。 ありがとうございました。 芝桜 [画像]
2021/03/27 16:58
こぶしウォーキング
ここ井頭公園は、桜もありますがこぶしの木が多いのに気づきました。 花びらがひらひらと舞い落ちていたので1枚撮って見ました。 西行桜、視野検査、歩行浴1時間の後なので、少し疲れを感…
2021/03/26 16:52
視野検査に行ってきました。
今日は、予約していた市や検査の日でした。 8:30少し前に家を出て眼科に行きました。 視野検査は、これで3回目です。 人間ドックで毎年お手紙を頂く項目の一つなのですが、毎回視神経乳頭…
2021/03/26 16:36
ボケの花咲く
我が家のボケの花が咲き始めました。 [画像] このボケにも根元からつる性の植物が伸びてきて絡みます。 時々、剪定ばさみを持っていって切らないといけませんね。
2021/03/26 16:30
西行桜
盛りには などか若葉は今とても こころひかるる糸桜かな 1135年頃、西行法師が奥州行脚の折に、法輪寺を詣でて境内にあったしだれ桜を見て詠んだそうです。 今朝のテレビと新聞に載って…
2021/03/26 07:31
新井家のしだれ桜
長福寺の後。西方町の新井家に行き、しだれ桜を見せて頂きました。 8年前と同じ感じの写真が撮れました。 [画像] 手前に、菜の花・芝桜・スイセン 毎年毎年…これも見に来てくれる人がい…
2021/03/25 18:34
公園ウォーキング
栃木市の帰りに、県の中央公園を歩きました。 前回は、メタセコイヤに夕陽に当たってきれいでしたが、今回は落葉していました。 案内図を見ると、日本庭園があることを発見しましたので、…
2021/03/25 17:52
花見ウォーキング
今日は、栃木市都賀町にある長福寺というしだれ桜のきれいな寺に行って歩いてきました。 ここは、旧西方村だと思い込んでいたのですが、旧都賀町ででした。 8年ぶりの訪問です。 [画像] …
2021/03/25 17:31
桜を探しに…
歩行浴1時間終了後、妻が真岡線沿いの桜の下見に行きたいというので同伴しました。 線路沿いの桜は、まだのようです。 [画像] 特徴的な駅舎を見に行きましたら、1本だけ咲いていました。 […
2021/03/24 18:17
雨水集水継手
納屋の縦樋に雨水集水継手をつけようと目論んでいます。 [画像] カインズホーム780円…これ1個しか置いてありませんでした。 取り付けイメージは、こんなものでしょうか。 [画像] 集水器…
2021/03/24 09:34
ネズミの被害?
ビニルハウスの中で仕立てようと播いたキュウリの種が一晩のうちに荒らされました。 キュウリの種の臭いを知っての犯行と思われます。 隣のキャベツの種は無事です。 野生の動物の嗅覚はす…
2021/03/24 09:25
アブローラーで腹筋を
アブローラーが腹筋に効くという情報をゲットしたので、アルペンに行ってきました。 商品名は、フィットネスローラーで、1,098円です。 ついでに黒いマットも買ってきました。 これで、腹…
2021/03/23 17:06
赤ヤシオが一輪咲きました。
門柱わきの赤ヤシオが一輪咲きました。 いろいろな花が咲き始め、春という季節が巡り始めた感じです。 [画像]
2021/03/23 13:27
ムスカリ咲き始める
庭のムスカリが咲き始めました。 [画像] 黄色系のスイセンが咲いて、次に青紫色系のヒヤシンスやムスカリが咲き始めますね。 その後、チューリップという感じでしょうか。 [画像]
2021/03/23 13:21
種ショウガ購入
今日は、午前中あさのに行って種ショウガを買ってきました。 中国産の三州という品種ですが、1kg606円を3つ これまでよりも値段が高くなったようですが、他から比べるとはるかに安いです。…
2021/03/23 13:13
小松菜の花芽
小松菜の花芽が一気に出てきました。 これは我が家の素敵な食材です。 辛子和えにするととてもおいしく頂けます。 iPhoneSEも結構きれいに撮影できますね。 [画像] [画像]
2021/03/23 09:58
擁壁の下のスイセン
擁壁の下のスイセンは、2・3年前から株分けを始めました。 また、株分けができそうになってきましたね。 どんどん増殖していって、私が死ぬ頃までにはどんな風になっているのかも楽しみの…
2021/03/23 08:59
フキは、キク科だったんですね。
金太郎パパのブログにフキノトウとフキの面白い記事が載っていました。 改めて調べて見ると、 フキノトウの分類と特徴 フキノトウはキク科フキ属の多年草で、日本原産の山菜の一つとして…
2021/03/23 08:27
ここも行きたい
竜宮窟 「紅の豚」ポルコの隠れ家のモデルとされているそうです。波の浸食により偶然できた洞窟で、天気の良い日には洞窟の天井穴から光が降り注ぐそうです。 出典:https://estlinks.co.j…
2021/03/22 17:45
カタクリ1輪
毎年一輪だけのカタクリです。 今年もどうにか咲きそうです。 [画像]
2021/03/22 15:04
キレンギョウ咲き始める
斜面階段のキレンギョウが咲き始めました。 クアハウスに行く途中に、早々とキレンギョウが咲き始めたところがありましたが、風当たりの少ない場所はさすがに早いですね。 しかし、我が家…
2021/03/22 14:55
ここに行きたい衝動
静岡県っていいよね。 前から撮りたいと思っていた富士山とお茶畑 そこは、富士市にある大淵笹場 https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c0504/rn2ola000000dvpa.html お姉さん達がモン…
2021/03/22 10:13
Beautiful Dreamer
1 Beautiful dreamer, wake unto me, Starlight and dewdrops are waiting for thee; Sounds of the rude world heard in the day, Lull’d by the moonlight have all pass’d away! Beau…
2021/03/21 16:14
綿という植物
お見舞いに行って来たときに頂いてきた綿の種が8粒あります。 蒔き時について調べて見ると、発芽適温はなんと25〜30度と書いてあります。 https://horti.jp/21972 5月初旬〜中旬にかけて種…
2021/03/21 13:26
Newton Special「無とは何か」
最先端の宇宙論や理論物理学から 「無とは何か」 というテーマでNewton Specialが出版されていました。 買いませんが… 少し興味のある分野なので、書評を読んでみました。 「無」から「有…
2021/03/21 09:25
中部地方の道の駅
先日、中部ブロック道の駅ファンクラブ会員様宛で、道の駅旅案内中部版が届きました。 そうなんですね、私は道の駅ファンクラブ会員だったんですね。 中部地方は、立派な認定証やファンク…
2021/03/21 05:37
逃げろ!
今日の夕方18:09、宮城県沖で震度5強の地震がありました。 1mほどの津波注意報が出ましたが、大きな被害もなかったようなので良かったと思います。 YahooJapanを視ていたら、日テレNEWSの…
2021/03/20 20:19
墓参り
今日は、午前中自分の家と妻の実家の墓参りに行きました。 [画像] 増やしている水仙が役に立ちました。 墓参りの間、家を留守にしていたので、線香上げに来た1組に会えず失礼してしまいま…
2021/03/20 17:46
城跡の河津桜
今日は、天気が良かったので河津桜が観られるという宇都宮城址公園に行って来ました。 混雑を避けるためにということで、駐車場への入り方が1カ所で左折でしか入れませんでしたが、どうに…
2021/03/19 18:57
芝の除草剤散布
農家の店みのり ザイトロンアミン液剤4620円を買ってきました。 シバゲン+グリーンアージラン+ザイトロンアミンの組み合わせがよいという情報があったので、さっそく試して見ました。 薬…
2021/03/18 18:00
水仙の株分け
昨日に続き、株分けをしました。 分けてできた株は、2日間で390株になりました。 腰が少し痛いです。 [画像] この水仙は、咲くのが遅いようです。 日当たりが良くない場所なのでよけい遅い…
2021/03/18 17:40
ジャガイモ播き
今日は、朝方ジャガイモ播きをしました。 播いたのは男爵3kg…これで自家消費分はOKです。 [画像] 種イモの間に、堆肥と化成を置き施肥です。
2021/03/18 17:35
芝の除草剤メモ
水15リットルに対して シバゲン 3g アージラン100ml ザイトロンアミン60ml この3種を一緒に播くと、芝用の除草剤としては最強らしいのですが、値段が高い。 シバゲン 20g 3,704円 ア…
2021/03/17 10:23
水仙増やし
ここ3,4年水仙の株を分けて増やしては植えることを繰り返しています。 昨日も混み合っている株を分けて、咲いている株を25本ほど土手沿いに植えました。 今朝は、残りの花の咲いていない…
2021/03/17 10:08
ヒヤシンス3色
玄関前の椅子に座って花壇を見ると、3色のヒヤシンスがきれいに見えたので撮って見ました。 咲くのが早いのは紫で、その後白・ピンクの順で咲くようです。 白・ピンクのヒヤシンスは、我が…
2021/03/17 10:01
ジャガイモ播きの準備
今朝は、妻がジャガイモ(男爵)の種芋の準備をしました。 昔は、切り口に草木灰をつけてから播くのが普通でした…今でも草木灰が売っています…が、野菜づくりの本によれば切ってから2、3…
2021/03/17 09:51
かなりヘビーな予測
“第4波”はいつくるの? 調べていたら、かなりショッキングな情報を見つけてしまいました。 [2021/02/28 ]の少し古いニュースですが… https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/article…
2021/03/16 20:39
久しぶりのジム
チケットが10枚も残っていて、もったいないので1年3ヵ月ぶりにジムに行きました。 思い起こせば、2019年12月道の駅スタンプラリーの近畿地方が完了し、沖縄で完全走破というころが、最後で…
2021/03/16 16:02
ネギ植え
今日は、ネギを500本植えました。 早朝畑を耕し、畝を立て、道の駅にネギ苗を買いに行きました。 [画像] よさそうな苗を200本買い、自宅で仕立てた苗300本と合わせて植えました。 [画像] …
2021/03/16 15:47
今日のウォーキング
今日は、朝方水仙の株分け後、クアハウスウォーキングに行ってきました。 朝食後、スマホアプリで万歩計がないのかと調べたところ、ドコモのdヘルスケアというアプリを発見しました。 [画…
2021/03/15 14:31
ドコモオンラインショップ
よくできているドコモオンラインショップ 2020年1月に買ったガラ系携帯F-01Mのバッテリーの減りが早くなったようなので、ドコモオンラインショップで注文してみました。https://onlineshop…
2021/03/15 07:41
ワクチン接種アナフィラキシーについて
なんだかんだと言いながらも、いよいよ新型コロナウイルスワクチン接種が始まりました。 ワクチン接種で皆様方が着目するのは、接種後に起こる起こるアナフィラキシーのことです。 これが…
2021/03/14 17:54
回覧は、きちんと見なくちゃ!
防草シート直しが終わる頃、擁壁の上から妻が何か言っています。 「あんたの名前が、小学校後援会の総会資料に載ってるよ。」 「なんで?」 防草シート直しが終わって家に入って資料を見る…
2021/03/14 14:44
強風です!
昨夜からの強い風、日中も吹き続けています。 こんな時困るのが、防草シートのめくれ上がりです。 栗の木の下 畑で作付けしていない部分 擁壁の下と川の境目 擁壁の上 Uピンで止めているの…
2021/03/14 14:32
日曜日の混み具合
今日は、午前中妻のアッシー君で、図書館と美容室に行きました。 妻が美容室に行っている間に、ホームセンターに行きましたら、すごい混みようです。 その後、スーパーに行きましたらここ…
2021/03/14 11:41
夢のお告げ?
最近夢をみるようになってきました。 もちろん睡眠中の夢です。 今朝は、漢字が書けない夢でした。 たいきけん「大気□」 □の中の漢字が分かりません。 なんとリアルな夢なのでしょう。 …
2021/03/14 05:36
クアハウスウォーキング
今日は、朝から雨だったので雨合羽を着て回転モップで届く範囲のソーラーパネルをこすりました。 その後、水仙の株分け植え付けを15本くらいしました。 クアハウスは今週は、月曜日が休み…
2021/03/13 12:35
身延山
今朝のNHKラジオで身延山が紹介されていました。 国道62号線を南下し、道の駅みのぶあたりを走っているとき身延山や久遠寺のパンフレットを見たような気がします。 ラジオでは、山頂からは…
2021/03/13 09:30
プリウス13万km到達
プリウスの走行距離が13万kmになりました。 この車は、思い出深い車になりそうです。 何と言っても日本一周をさせてくれた車ですから…。 前の3代目プリウスに比べ、車体の剛性が高まった…
2021/03/12 17:56
今日のランチ
今日のランチは、500円のそばです。 腹をへこませ、筋肉をつける。 まあ、自分の体で遊ぶという世界に入ってしまったようです。 不健康は、飽食から…ということで質素な食事に心がけてい…
2021/03/12 17:49
真の道とは
今朝は、枕元に置いてあった中村 元先生の「ブッタのことば」(岩波文庫)の一部を読み直しました。 その註の一節に、 「ブッタは〈道による勝者〉〈道に生きる者〉を特に尊んでいたよう…
2021/03/12 08:46
今日のウォーキングは、歩行浴ウォーキングのみです。 月水金のルーチンが基本形なのですが、今週は月曜日が休みだったので火木となりました。 おそらく木曜は初めてではないかと思います…
2021/03/11 16:46
久しぶりのコストコウォーキング
梅林を後にし、久しぶりにコストコひたちなか店に行って来ました。 会員の有効期限が4月なので、今回で終わりかもう一回行くか?…というところですね。 まあ、特に欲しいというものはない…
2021/03/10 23:29
国営塩那台地梅の里
一時、投稿できない状態でしたが復活して良かったです。 もしかすると、このブログはこれで終わりかと思いましたが、ありがとうございます。 さて、 今日は、那須烏山市にある国営塩那台梅…
2021/03/10 23:13
居座りコロナ?
東京都 コロナ 21人死亡 290人感染確認 7日間平均は下げ止まり https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210309/k10012905581000.html から、下げ止まったと言うことは、新型コロナウイルスに…
2021/03/09 20:57
鬼怒グリーンパークを歩く
昨日は休業日だったので、今日火曜日に歩行浴に行ってきました。 今日で10回目でしょうか。 週ペースですので4週目になります。 何やら3ヵ月継続で効果があるという情報があるのだそうです…
2021/03/09 20:07
おいしい佐野ラーメン
菜の花ウォーキングの前に、50号線沿いの八竹(はたけ)という佐野ラーメンのお店に立ち寄りました。 [画像] 頂いたのは醤油味の佐野ラーメンです。 長いシナチクが柔らかくておいしい。 …
2021/03/08 18:49
三県境ウォーキング
渡良瀬川沿いまで来たついでに、以前行っていなかった三県境を観に行くことにしました。 詳細な位置が分からなかったので、トイレ休憩を兼ねて道の駅きたかわべに向かいました。 [画像] こ…
2021/03/08 18:19
菜の花ウォーキング
今日は、曇りの日でしたが、妻がネットで菜の花がきれいな場所を見つけたというので行ってきました。 場所は、何と佐野市の渡良瀬川沿いの河川敷です。 途中、道の駅しもつけでトイレ休憩…
2021/03/08 17:41
今日の河津桜
今日の新聞には、県都で河津桜が咲いた記事が載っていました。 我が家の河津桜は? おしべがはみ出しています。 [画像] 2021年3月8日8:39 [画像] 2021年3月6日
2021/03/08 08:58
ジャガイモ蒔きの準備
昨日、農家の店で種ジャガイモを3kg買ってきました。 会話を聞いていると、キタアカリはもう売れてなくなってしまったようです。 以前にキタアカリを作ったこともありましたが、最初から男…
2021/03/07 18:00
雨水集水
自家水の調子が悪いので、雨水の利用を考えているのですが… 方位が悪いとのことで断念させられています。 しかし、ホームセンターで雨水集水継手をチェックしています。 来年か再来年にな…
2021/03/07 17:41
市松模様敷石
京都のるるぶを見ていたら、東福寺の方丈庭園(北庭)が載っていました。 苔と敷石が市松模様になっています。 2018年11月20日に京都一人旅で紅葉を観に行った時の印象が残っていたので、…
2021/03/07 16:56
斜面の水仙
毎年植え続けている斜面の水仙です。 いつになったら斜面全体を覆うことができるのかは分かりません。 植えた分は、綺麗に咲いています。 [画像] 撮影 妻
2021/03/07 10:12
すばらしい策略
東京都のPCR検査陽性者数の推移は、ピークは超したようですが下げ止まりの傾向にあります。 今日は、陽性を判定するためのPCR検査について学習しました。 https://news.yahoo.co.jp/articl…
2021/03/06 20:08
我が家の河津桜
我が家には、1本だけ河津桜があります。 去年は、花が咲くまで定点継続観察をしました。 ところが、花芽だと思っていた芽からは、葉っぱしか出てきませんでした。 葉芽と花芽の区別ができ…
2021/03/06 16:03
フキノトウの収穫
妻が、畑のすみでフキノトウを収穫していました。 ふき味噌が頂けそうです。 感謝 感謝 [画像]
2021/03/06 13:37
スズメバチトラップ
草刈りをしていて、何度も挿されてきた憎きスズメバチ 今年こそ、スズメバチトラップで卵を産む前の女王蜂を捕らえたい。 いつ設置すればよいのか調べて見ると 巣が作られ始める前の4月…
2021/03/06 13:32
馬酔木に蜜蜂ブンブン
今日、庭に出てみると、何やらブンブンと音が聞こえてきました。 馬酔木の花に群がる蜜蜂たちです。 [画像] もう蜜を吸いにきているのですね。 蜂で思い出しましたが、スズメバチトラップ…
2021/03/06 13:09
特定記録郵便を使って
2021/03/05 16:56
春の訪れ
2021/03/05 15:30
龍門の滝
龍門の滝は、おそらく2回目だと思います。 今日は、ドローン静止画撮影をしてみました。 [画像] 真上から見ると、水は道路沿いの川から流れ落ちていることが分かります。 右上に線路が見え…
2021/03/04 16:01
おすすめハイキングコース
栃木県が紹介しているおすすめハイキングコース https://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/eco/shizenkankyou/shizen/documents/nakagawa02.pdf 1時間55分コースと書いてあるので、 山あげ会館…
2021/03/04 15:54
3月の田畑
午後、久しぶりにドローンを飛ばしてみました。 上空は少し風があったようですが、異常なく飛行できることを確認しました。 牧草地には、早くも緑が芽生えています。 田んぼは、ほぼ耕して…
2021/03/03 15:51
年金の支給について
年金って、申請後どのくらい待てば決定するの? 手元にあった「退職後の給付のしおり」を読むと書いてありました。 ※老齢厚生年金の決定は、請求から概ね3ヵ月要します。 とあります。 3…
2021/03/03 09:43
強風後の富士山
テレビで渋谷からの富士山映像が映ったので、さっそく御亭山に登ってみました。 那須の山と違って、雪はがありますね。 [画像] 2021/03/03 8:59 画像を調整して見やすくしてもこんなもので…
2021/03/03 09:33
久しぶりの雨
2月は、雨が少なく乾燥していたので消防の出動がとても多く感じました。 今日は、久しぶりのまとまった雨 報道によれば足利の山火が鎮圧と書かれていましたが、この雨で消火ということにな…
2021/03/02 15:21
東北道の駅スタンプラリー当選
本日、郵送で東北道の駅スタンプラリーの当選通知が届きました。 商品は、東北道の駅特産品引換券3,000円分です。 3/1から使えるということです。 去年は、コロナ事情もあって当たる確率が…
2021/03/02 09:15
3つのクリア
今日から3月ですが、今日は暖かいですね。 屋根の上の温度計は、22.5℃(午後3時)を示しています。 1 ポンプの件 先日、凍結して変形した部品を取り寄せた浅井戸ポンプですが、業者さ…
2021/03/01 15:18
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tokuyan3さんをフォローしませんか?