ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いつも500gから1Kg近くの開きがある
今年買った健康器具で活躍しているのが タニタの体重計 妻は、体重の増加とともに体脂肪率や骨年齢...
2022/10/31 06:01
ここ数日ものすごく不調だったのが
古物写真部 もとより山頭火の深遠な心は 私などが推し量れるものではありません ーーーーー ...
2022/10/30 06:00
「やっぱりあったんですか」と言ってきた
古物写真部 昨日は2カ月に一度の2科まとまった経過観察の日 検査部で採血するとき一つの科の分し...
2022/10/29 06:00
友人とハイキング気分で何度か訪れた
古物写真部 東海道本線の二川駅を豊橋方面にすぎると 北側の車窓から 小高い山の上に立つる観音像...
2022/10/28 06:01
散歩時の興味が増えたが
先日、公園の中を車いす散歩をしている時 ラフな道に入ってみようと妻が言いだし 坂になっていると...
2022/10/27 06:01
計測器からスマホにデータが送られて
血圧計 毎日朝と寝る前に測っている 計測器からスマホにデータが送られて 記録されている グラ...
2022/10/26 06:02
10月24日の記事
古物写真部 がっしりと大地をつかむ足に支えられ 爽やかな風に揺られ ゆっくりと熟成してい...
2022/10/25 06:01
実家付近とはちょっと違うようだ
古物写真部 いつごろ、どこで撮ったか定かな記憶がない 35~6年前に行った岐阜ではなかろうか思う ...
2022/10/24 06:02
「晩御飯食べられなくなるにいぃ!」
先日・・・ 散歩から帰った4時半過ぎ、 お茶一杯飲んで あんパン一つ食った・・・ 「晩御飯食...
2022/10/23 06:00
流れる水が日本の風景を造る
ゆるゆる記 8 水の国日本 流れる水が日本の風景を造る こころを創る ...
2022/10/22 06:00
遅い昼寝から目覚めたような感覚
古物写真部 不覚にも眠ってしまったらしい 夕方4時がすぎている 子どもの頃の 遅い昼寝から...
2022/10/21 17:11
実りの秋の一コマ
30年以上前の話 確か台風の翌日だったと記憶している はざが倒されたよう そのとなりにはま...
2022/10/21 06:01
気持ちのいい季節になりました
古物写真部 漁網から潮の匂い 秋の気配 1977~8年頃の撮影 (adsbygoogle = wind...
2022/10/20 06:00
このままだと筋肉がつかない
先日の訪問リハの日 足のストレッチをしてもらっている時 私のふくらはぎの筋肉は 「他の人よりも少...
2022/10/19 06:00
本堂に向かっていた。
古物写真部 湖西市の本興寺、 私がおとずれたときは日も傾き始めたころだった。 お年寄りが一人...
2022/10/18 06:02
釣果は如何に
古物写真部 港には漁師さんだけでなく釣り人も集まる 今日の釣果は如何に 1977~8年頃の撮...
2022/10/17 06:03
心の奥にしまわれていた何かが
ゆるゆる記 7 何の変哲もない光景に向かって カメラを向けシャッターを押したくなる時がある ...
2022/10/16 06:01
そんな話をメール交換していたら
このところ妻にもいろいろというところができてきて、 医者に行く機会が増えました。 家計における医...
2022/10/15 06:00
気候もいいし 釣りシーズンたけなわですね
古物写真部 ちょい投げの準備かな はぜ、きす・・・ 気候もいいし 釣りシーズンたけなわで...
2022/10/14 06:00
このあと冬場にどういった変化が出てくるか
今年購入した血圧計などの計測機器は 朝起きたときと夜寝る前に測ることにしている 血圧などは昼間...
2022/10/13 06:01
秋を感じる気分次第で
ゆるゆる記 6 古物写真部 からっと晴れた青空だけが写真日和ではない しっとりと濡れた景色も写真...
2022/10/12 06:02
いよいよ紅葉が進もうとしていることでしょう
古物写真部 急に冷えこんだり また暖かくなったりと 目まぐるしく気温が変わり 体調に気をつけな...
2022/10/11 06:00
想族のスイッチが入ってしまった
古物写真部 昨日の車いす散歩のとき 公園の中で蛇と出くわして 転んだことがある大変な蛇嫌いの...
2022/10/10 06:00
わが身が ふっと 消えて
古物写真部 想えば ほんの20メートルくらいだった竹林の小径 その木漏れ日に向かって飛び込...
2022/10/09 06:00
何かが生まれると思わせる力がある
ゆるゆる記 5 古物写真部 暉りがあるから陰がしずむ 陰があるから暉りが輝く 竹林の木漏れ...
2022/10/08 06:00
足元を照らす暖かな陽光に誘われて
古物写真部 小さな竹林の小径 木もれ日の中を歩む静かなひと刻 足元を照らす暖かな陽光に誘わ...
2022/10/07 06:00
何かの気配を感じる
古物写真部 実家の裏の小さな竹林 はる風に笹の葉の擦れ合う音を聞きながら カメラを片手に木...
2022/10/06 06:00
いたずらをして竹やぶに放り出されたこともある・・・
古物写真部 実家の裏に小さな竹林がある 大人になってからは 「小さな」 と言えるのだが 子供の...
2022/10/05 06:00
それを言うなら・・・
来年のでじふぉと展の日程が決まったことを妻に伝ええると じゃあ それまで生きていないといけない...
2022/10/04 06:15
大のカメラ操作苦手人間 !!
先週 写友が出品している写真展が行われていた こんな身体なので見に行けなくて妻に行ってもらった ...
2022/10/03 06:15
猫好きな方が教えてくれた
古物写真部 50年前の猫の写真が出てきた 続き ーーー 続 ふと思い出した 50年もの遠い昔...
2022/10/02 06:15
警戒心もない様子を見せてくれていた
古物写真部 50年前の猫の写真が出てきた ーーー ふと思い出した 50年もの遠い昔の話 はた...
2022/10/01 06:15
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あらたのさんをフォローしませんか?