ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
南町2850プロジェクト2016「レンガ積みワークショップ【2回目】」
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 前回のブログに続き、 今回も先日行いました「南町2850プロジェクト(レンガ積みワークショップ)」について記します。 南町2850プロ
2016/11/26 15:24
南町2850プロジェクト2016 レンガ積みワークショップ
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 いよいよ、今日から南町2850プロジェクト2016の最期の事業 外水道 レンガ積みワークショップが始まりました。 喜多方桐桜高校
2016/11/22 22:34
喜多方今昔物語 喜多方桐桜高校エリアマネジメント科3年生
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 昨日今日行われております喜多方桐桜高校の文化祭では、 エリアマネジメント科3年生が企画した「喜多方今昔物語〜パネル展〜」が行われて
2016/11/12 14:31
「話は椅子を埋めてから」@絵本の蔵、いよいよ日曜日までです。
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 喜多方 夢 アートプロジェクト × 南町2850プロジェクト 展示 滝沢達史「話は椅子を埋めてから」@絵本の蔵 もいよいよ日曜日(11月13日)
2016/11/11 20:21
秋深し、南町2850にも紅葉が降りてまいりました。
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 当店の隣の空き地では、 昨年喜多方桐桜高校エリアマネジメント科2年生がデザインし植えた蔵庭の広葉樹が色づき始めました。
2016/10/30 20:58
喜多方夢アート2016「話は椅子を埋めてから」プレオープンです!
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 10月26日より、喜多方夢アート2016「話は椅子を埋めてから【滝沢達史】)が、 南町2850「絵本の蔵」でプレ展示が始まっております。
2016/10/29 22:43
おかげさまで平成28・29年度の仕込みが始まりました。
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 皆様のおかげによりまして、 いよいよ今週から平成28・29年度の仕込みが始まりました。 支えてくださるお客様、農家様、周囲の皆
2016/10/28 15:55
今日はきれいな夕日でした。
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 台風が迫る今日。 今日の夕焼けはとてもとてもきれいでした。 喜多方の農風景や、蔵とのコラボレーションもとっても素敵です。
2016/10/05 22:21
雑誌「新都市」にて
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 この度、 国土交通省都市局 様が編集協力し、公益財団法人 都市計画協会 様が発行する雑誌「新都市」にて、 南町2850プロジェクトについて
2016/10/03 20:57
9月28日、喜多方今昔物語
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 今日は、喜多方桐桜高校エリアマネジメント科3年生が企画した「小田付今昔物語」のお手伝いに 東京藝大の長尾教授にご来喜いただき、この
2016/09/28 21:44
平成28年 飯豊登山。
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 昨日の日記から記しております、毎年恒例の飯豊登山。 今年は雨予報の中の山行。 (朝起きると昨夜の雨は上がっていて、きれいなご来
2016/06/15 16:37
今年も飯豊登山に行ってまいりました。
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 今年も金澤屋忠蔵は、お礼を込めて飯豊登山に行ってまいりました。 雪の少なかった冬ですが、飯豊山にはまだまだ雪がございます。 この雪
2016/06/14 16:04
南町2850プロジェクト 芝生広場の除草作業。
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 今日は、 昨年南町2850の空き地に芝生の広場とウッドデッキを製作してくれた喜多方桐桜高校エリア科3年生が、 芝生広場の除草作業に来て
2016/05/20 14:58
花でもてなす喜多方 三ノ倉スキー場の菜の花
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 花でもてなす喜多方。 只今、喜多方の三ノ倉スキー場の菜の花畑は満開です! 今週末の天気も青空の予報。 是非是非、三ノ倉ス
2016/05/19 21:19
春の磐梯山
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 先日、金澤屋忠蔵は磐梯山に行ってまいりました。 磐梯山登山口の一つ「八方台登山口」は新緑の季節です。 この日は、朝から晴
2016/05/18 12:34
小田付風景づくりプロジェクト「板塀ワークショップ」2015
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 喜多方桐桜高校建設科3年生が行ってきた「小田付風景づくりプロジェクト(板塀ワークショップ)」。 雨だったり、雪だったり、学校と大工
2015/12/15 12:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、金澤屋忠蔵さんをフォローしませんか?