ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
YouTube
YouTube文房四宝①筆https://youtu.be/Su5wq3hnbUwお習字の授業が始まる小学3年生やその保護者、書道初心者の方向けの動画です。お…
2024/02/29 20:32
3月のお手本
3月のお手本「巣立つ人」など3月らしいお手本ですby箐風
2024/02/28 13:32
オムライス
真面目なお稽古の合間に1枚小学6年年生の作品イラストもお筆で上手に書けていますね
2024/02/26 18:40
白い造形
小学5年生の2月課題きちんと半紙をおさえて書いていますね
2024/02/25 21:05
呉譲之
呉譲之「篆書『漢書』礼楽志安世房中歌横抜」当教室には指導スタッフが10名ほど在籍しており、それぞれ得意分野も色々とあります篆書の添削など非常に勉強になりますぜ…
2024/02/23 19:26
蔵王樹氷林
中学2年生の2月課題さすが七段の実力ですね
2024/02/22 11:33
なみ
お稽古をはじめて5ヶ月の小学2年生自信がついてきて、力強い線で上手に書けていますね
2024/02/21 13:41
YouTube書道のきほん②たてhttps://youtu.be/LkpAJcDflCg1分ほどの短い動画ですぜひご覧下さい
2024/02/20 16:30
3月のお稽古日カレンダー
2024/02/19 15:27
小学5年生の硬筆ノート
お手本をよく見て上手に書けていますね当教室では学年別の硬筆課題をノートに書いてきてもらう宿題があり、書いてきた回数でポイントがたまってプレゼントがあります皆さ…
2024/02/18 14:26
YouTube動画協力者募集
YouTubeの琴雪書道教室チャンネルにて、琴雪先生が直接指導している様子を撮影した動画をYouTubeで配信予定です。その動画撮影に協力してくださる方を数…
2024/02/17 14:25
教室の空席状況(2月現在)
3月1日から2024年度4月からのお稽古曜日・時間変更を先着順で受け付ける予定です詳しくは2月末に更新される3月のお稽古予定をご覧ください
2024/02/16 12:56
書道のきほん①よこhttps://youtu.be/O_XVYkVW5Rs1分ほどの短い動画ですぜひご覧下さい
2024/02/15 16:47
三姉妹でお稽古
三姉妹で仲良くお稽古おしゃべりせず、お稽古中は真剣ですごきょうだい、ご家族、お友だちと一緒にお稽古できます
2024/02/14 12:50
中学2年生の2月課題バランスを見て上手に書けていますね
2024/02/13 12:19
水間寺貫主賞
水間寺貫主賞の盾と賞状賞によって盾のデザインが変わっています受賞した生徒さん、おめでとうございます✨
2024/02/12 15:45
春節
中国などでは新年のお祝いですね写真は中学1年生の八つ切りサイズ書初めのお稽古風景です
2024/02/10 19:43
命名書
大人の生徒さんの作品です琴雪先生と相談されて、素敵な命名書が出来上がりました「こんなものが書きたい」というご相談、いつでも受け付けています
2024/02/09 12:35
読売新聞社奨励賞
水間寺賞の盾と賞状賞によって盾のデザインが変わっています受賞した生徒さんにお借りして写真を撮らせていただきました
2024/02/08 19:46
水間寺賞
水間寺賞の盾と賞状受賞した生徒さんにお借りして写真を撮らせていただきました盾が硯のデザインになっていますね
2024/02/07 08:20
新年度のお稽古日・時間変更について
新年度(2024年度)のお稽古日・時間変更希望は・3月1日〜・専用Googleフォーム・先着順で受け付ける予定ですもうしばらくお待ち下さい
2024/02/06 14:19
天神の梅
第53回大阪梅風会全国書き初め展覧会写真は優秀賞受賞者の練習作品です
2024/02/05 11:26
お稽古風景
教室でのお稽古の様子です曜日や時間帯によっては満席になることもあります
2024/02/04 15:28
天下の春
2024/02/02 14:38
2月のお手本
「こなゆき」「雪あそび」など2月らしいお手本ですby箐風
2024/02/01 17:45
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、琴雪さんをフォローしませんか?