アンスリウムの花、色んな色があるもんです。これは斑です。赤もいいけどこれもいい・・・ yumiko
八重さくらの蕾って濃い色をしているのですね。花びらのなかに埋まって可愛く思えました。 yumiko
緑が濃くなってきました。散歩してみたい、散歩も気持ちいい季節? yumiko
今の時期、そこら中に咲いているヒナゲシ?ナガミヒナゲシ、綺麗ですが外来種ってわかりました。増えるそうです。咲いてない場所に植えてみようか、とも思いましたが、止めておきます yumiko
ロコステーションの近くのあるお寺さんで咲いていました。白い藤と紫の藤が2本、混ざった藤棚もいいですね。 yumiko
すでに藤の花も満開でした。ほんと春の花は一気に咲き出して忙しいです。頭痛で毎日を過ごしている場合ではありません、花の時期が終わってしまいます。ガーデンパークにまだまだ通わなければ・・・ yumiko
天気のいい日に浜名湖ガーデンパークに行けました。ネモフィラも満開少しすぎたぐらいです。ここは何度行っても飽きずにいろんなお花でいっぱいで好きな場所です。 yumiko
この色、パッとするので目立ちます。山を見ると結構咲いています。このミツバツツジは日陰に咲いていました。花が少なかったです。やはり太陽の日差しは必要ですね。 yumiko
山に向かえば花桃がいっぱい、地元ではすでに終わり、はなももの里も終わりもう少し山に向かって行けば綺麗に咲いていました。大雨で車から降りれませんでした。 yumiko
数十年に一度しか咲かない花のようです。背が高いので撮るのに苦労しました。周りのサボテンに紛れて咲いていました。 yumiko
可愛い色の桜をみつけました。ソメイヨシノよりも少し遅く咲くのですね。春は一斉にいろんな花が花が咲くので忙しいです。 yumiko
滝頭公園に桜観賞に出かけました。すでに散り始め、次の雨では散ってしまいそうです。今年はこいのぼりの数が増えていたと思います。こいのぼりと桜、癒されました。 yumiko
夕暮れ時に桜が咲いてる近所の川辺に行ってみました。豊橋では今日は小学校の入学式です。新一年生の親子がランドセルフォトを撮っていました。可愛かった~近場にこんないい桜並木があったなんて、今年初めて知りました。 yumiko
真っ白な色がいい、日持ちする?のか暫くは楽しめそうです。 yumiko
茶畑の中のモクレン、今年もたくさんの花をつけていました。どんな手入れしてるのかなぁ、ほったらかしでもこんなに花が咲くのかが気になります。 yumiko
この間の暖かさで、春の花があちらこちらで咲き出しました。源平桃、花びらがカラフルで大好きです。 yumiko
「ブログリーダー」を活用して、フォト・ファミリーさんをフォローしませんか?
アンスリウムの花、色んな色があるもんです。これは斑です。赤もいいけどこれもいい・・・ yumiko
頭の上に小さな花がたくさん、可愛い~ yumiko
じっといているトンボは中々いませんよね。蕾に止まるのは休憩中??トンボにピントあわせは難しいです。 yumiko
お友達に頂いたお花と同じお花を見つけました。温室の中で咲いていました。我が家の鉢植えのお花は終わったのかもう花が咲いていません、栄養が足りない?まだまだ勉強が足りない?もっと咲かせたいので植え替えしてみます。 yumiko
たくさんのハスを求めて出かけてきました。暑くてバテました。ピンクのハスは豪華です。 yumiko
瓶の中のガガブタ、今年初めて一つだけ咲きました。ここからたくさん咲き出すはず・・・楽しみです。 yumiko
暑い中、ハスの花を撮って来ました。まだ早かったのか、ポツリぽつりです。 yumiko
同じ場所でここ数年写真を撮っていますが、年々アガパンサスの花が痩せていっているように思えます。もっと密になっていたような気がします。 yumiko
瓶の中の水草が咲きました、涼し気です。 yumiko
そこら中にアガパンサスの花が咲き出しました。なんかいいのよね~ yumiko
雨上がりに居たカタツムリ、かわいそうに殻が少し凹んで痛んでいました。 yumiko
ここから眺めた景色は菖蒲の花が密になって見えました。空が青ければ映えたはずです。今年は菖蒲観賞、たくさん行けたなぁ。 yumiko
急に暑くなってしまって菖蒲も紫陽花も終わりですね。なんだか寂しい~次は何? yumiko
初立ダムのアジサイと菖蒲、見頃で楽しめました。朝までの雨で人も少なめでした。 yumiko
白い菖蒲もなかなかいいと思いました。しかも上が紫でツートン白い菖蒲で前ボケを入れてみました。 yumiko
萩が秋の七草なので秋に花が咲くはず、と思い込んでいました。今咲き始めていました。パッとした色で目立っています。 yumiko
紫陽花が色づきはじめました、いろとりどりでウキウキします。 yumiko
多分調度よい見頃の時に行けました。今年の菖蒲園はすご~いの一言です、黄色の花がいっぱい萎んだ花を採る作業は大変ですね。 yumiko
日陰でも咲いていました、何年か前はもっと咲いていたような気がします。肥料が必要?ほったらかしでは貧祖になってしまった?髭のような蕊がカタツムリの赤ちゃんのように見えました。 yumiko
真っ白のお花にミツバチ、ポイントになっていいのですが、動きが速くてピントが難しい( ノД`) yumiko
雨粒が涼し気に見えたのは勘違いでムシムシで倒れそうでした。トンボさんも休憩中?? yumiko
梅雨の時期に咲くアガパンサス、雨が似合います。 yumiko
人に慣れているようです。優雅に泳いであっちこっち、癒してくれました。 yumiko
今年も綺麗に咲きました。 satoe
雨でも綺麗に咲いてました。 yumiko
いよいよ梅雨入りですね。そしてアジサイの季節でもあります。 yumiko
大雨の後、雲海に包まれました。 yumiko
いつの日かこの船に乗って旅をしてみたい、たぶん夢の夢? yumiko
廃線の田口線三河大草駅へ行って来ました。線路なきホームは緑に包まれていました。 satoe
優しくフワッと飛んでいました。たくさん居たので止まり木はクリスマスツリーのようでした。 yumiko
3月24日に「きものかく勇振袖モデル」撮影会に参加し、「素敵な笑顔」が入選を頂き、今日表彰式に行ってきました。雨の日の撮影会でしたが、モデルさんの素敵な笑顔のお陰で、いい写真を撮ることが出来ました。
次から次と色んな飛行機が飛んで来て見応えありました。富士山がもっとくっきりと見えると言うことなしです。 yumiko
庭のバラが綺麗に咲きました。後ろにバイカウツギの花をぼかしてバラの花を撮りました。 satoe
雨の中、深夜1時過ぎ待って待ってやっと揃った6両風もあって寒かった~ yumiko
どんよりとした雨上がりの飛騨地方、地元ではすでに終わっている花桃の花でいっぱいでした。 yumiko
庭のすずらん、今年も可愛く咲いてくれました。 satoe
雪と桜の御嶽山、雄大で魅了されます。もう少し空が焼けてくれるのを願ったのですが、自然は仕方ないですね。 yumiko
毎年 楽しみにしている潮音寺さんの藤が、見頃になったので出かけたのだけれど、たくさんの人が来ていて、とても賑やかだった。花の香りも強くて、甘い香りに包まれた時間は、至福の時だった。
アルプスと満開の桜、チューリップと菜の花も見頃で、春の四重奏でした。綺麗な花に感動しましたが、人の多さにびっくりしました。 satoe
ガーデンパーク見つけた草??ウサギのしっぽのような?何度行っても楽しめるガーデンパーク、新発見の花、植物がいっぱいです。 yumiko