新年明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になり、ありがとうございました。今年の初夢はあまり覚えていないのですが、起きる直前に見ていた夢では自らがネジとなって「次にくるくるされるのは私かしらドキマギ」とか思っていた気がします。最近カラフルネジを揃えるゲームをやっていたので、その影響かと思われます。おみくじは、とっても嬉しいことに大吉でした。旅立ちよろしだそうなので、そのようにしたいと思い...
ブログを何週間も放ったらかしておいて宣伝だけしに来るのもアレなのですが、去年の春ごろに制作宣言をしたLINEスタンプがようやく完成しました。「ちょっと時間かかるかもですう」なんて言いつつまあ一ヶ月もあれば作れるだろうと踏んでいたものが、まさかの一年越しリリースでございます。いや制作に一年かかったわけではないんですよ。ただ作り始めたタイミングでちょっと忙しくなりそのままキレイサッパリ忘れというわけでこち...
「ブログリーダー」を活用して、低橋さんをフォローしませんか?
新年明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になり、ありがとうございました。今年の初夢はあまり覚えていないのですが、起きる直前に見ていた夢では自らがネジとなって「次にくるくるされるのは私かしらドキマギ」とか思っていた気がします。最近カラフルネジを揃えるゲームをやっていたので、その影響かと思われます。おみくじは、とっても嬉しいことに大吉でした。旅立ちよろしだそうなので、そのようにしたいと思い...
インド・ラダック旅(1)出発と荷造りインド・ラダック旅(2)レー散歩インド・ラダック旅(3)ヌブラ渓谷インド・ラダック旅(4)レー近郊ゴンパ巡りインド・ラダック旅(5)ザンスカールを目指す①アルチインド・ラダック旅(6)ザンスカールを目指す②カルギル〜到着インド・ラダック旅(7)ザンスカールのゴンパ巡り①インド・ラダック旅(8)ザンスカールのゴンパ巡り②インド・ラダック旅(9)ザンスカール脱出なるかイ...
5月31日に新しい本が出ます。以前 楽天レシピさんで連載させていただいた旅ごはん漫画の書籍化になります。https://recipe.rakuten.co.jp/news/article/1784/楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17871188/amazonhttps://www.amazon.co.jp/dp/4074570181/よろしくお願いいたします!(ブログ更新メモ)しばらくはこの記事を一番上にしておきたいので、ラダック日記はこの下の記事(もくじ)から辿っていただけますと幸いで...
新年明けましておめでとうございます。今年の初夢は、薄暗いビルの従業員用仮眠室みたいな雑魚部屋でKing Gnuのボーカルの方とお会いして一言挨拶を交わすという、どういう運気なのか全く分からないものでした。近所の神社で引いたおみくじは中吉とまずまずの結果でしたが、旅行は十分ならずと言われたので神社の所定の場所に結んで運気改善を願ってきました。ところで先日、念願のインドはラダックに行ってきました。思ったより情...
ガンガー(ガンジス河)バラナシは前回の旅でも二度立ち寄りまして、今回は3度目の訪問となります。前回の旅で二人の日本人女性と知り合ったのですが、今回も運命的なタイミングでそのお二人と再会できました。一人は現地でお仕事をされている方で、もう一人は先輩旅人さんです。現地在住の方も少しタイミングがずれていたら会えなかったし、先輩旅人さんに至っては旅程ほぼ丸かぶりというミラクルが起きた上での再会だったので、...
4:15くらいダラムシャーラー着バスは早朝にダラムシャーラー(ダラムサラ)のバススタンドに到着しました。ダラムシャーラーの中心地はだいたいこのあたりですが、旅行者的中心地は山の上のマクロード・ガンジと言うエリアです。そこへ行く市バスはまだ出ませんので、夜明けまでベンチで待機します。まだ秋なのにめっちゃ寒く、そのへんにいた半ノラとチャイで暖をとっております。前回来たのは2月中旬でしっかり真冬でしたし、深...
旅の情報は一番下の情報コーナーにまとめてあります。本日はシムラに移動します。シムラはここヒマーチャル・プラデーシュ州の州都で、かなり大きな街です。ただここは前回の旅で滞在したので特に用はなく、単に経由地として立ち寄るだけです。今回の移動の最終目的地はダラムサラという街です。ダラムサラにも前回しっかり滞在したのですが、やり残したこと(行けなかった博物館とか、チベット料理をもう少し食べたかったとか)が...
8:15ナコ出発本日も移動です。本日の目的地はレコンピオ。ですがレコンピオは前回の旅で滞在しましたので、今回はレコンピオを通り過ぎ、近郊のサングラ渓谷というところを巡りたいと思います。ちなみにこちらが、前回の旅の軌跡でございます。レコンピオまでは来たもののシーズンの関係でここから先に進めず。いや厳密にはカザまでは行けたものの、そこから先は峠道閉鎖でどん詰まりになっていました。じゃあカザまで行ったとして...
昨日はかなり疲れましたし、全身に見事な痣や擦り傷をこしらえましたので、今日は無理せずもう一泊して静養しようと思います。と思いきや元気!!目覚ましもなしに早朝覚醒してしまったので、今日も楽しく活動して参りたいと思います。バススタンド犬本日はタボという町に移動します。カザの滞在予定期間は四泊ほど取っていたのですが、二泊で目的が全部片付いてしまったので早々の離脱です。本当は、カザはゆっくりのんびり過ごす...
宿からの眺め昨日はこんな良いところで寝ていたんですね。到着時点でもう真っ暗だったので気づきませんでした。本日の朝ごはん/パラータとチャイ本日は、カザといえば!のランドマーク「キー・ゴンパ(僧院)」を見にいきます。そしてあわよくば泊まってきます。宿坊があるらしくて。なので、今いる宿を一旦チェックアウトして、大きい方の荷物だけ預けて出てきました。「明日戻ります、多分」と伝えてあるので、場合によっては日...
今日はガンディーさんの誕生日なんだそうです。というわけで祝日ですが、幸いバスは動いています。コピペ犬バスはだいぶ早朝発ですので、まだ薄暗いうちから宿を出てきました。行き先はこちら、インド北東部、スピティ地方のカザという町。こちらもまた前回のインド旅で行き残したエリアです。本日のバス、6:00出発そして今日通るのは冬期は完全閉鎖される道で、例年だいたい10月〜、どんなに粘っても11月が閉鎖のタイミングとなり...
本日はマニカラン温泉というのに行ってみたいと思います。こちらは知る人ぞ知る秘湯かどうかは全然知らない温泉街です。前回来た時は本当に全く知りませんでした。距離的にはマナリからそう遠くありませんが、山奥&いつものインドバスなので時間がかかりそうだぞ〜、、、ってなわけで、一泊あるいは二泊してきたろうかいなと思っております。8:20 出発まずは経由地のクルという町へ。いつものようにバス車内で切符を買って移動して...
本日の朝ごはん本日はマナリまで移動します。冬期ハイウェイ閉鎖の恐怖が付きまとうラダックはもう脱出しましたし、この辺りは道も良いですし、距離的にもマナリはもう近いのであとは鼻歌混じりです。写真は宿で出してもらった朝ごはん代わりです。朝ごはんは頼んでいなかったものの、バスが来るまで時間があったのでダイニングでお菓子を頂いた次第です。7:30キーロン行きミニバス待ち中本日はまずKeylong(キーロン)という町に...
【前回までのあらすじ〜昨日の日記より抜粋〜】正直、明日の行程が今旅で一番不安です。パドゥムから出てくるシェアタクシーに空きがある可能性はゼロに等しいし、何もない車道上で何時間待てば私は拾ってもらえるでしょうか。でも昨日の宿のご主人は大丈夫って言ってたし・・・でもでもご主人以外の人は全員「無理だと思う」って言ってるし・・・・・・そんなふうにグルグルと考え眠れないまま、夜はふけていきました。8:00 出発...
本日はパドゥムを出てプクタル・ゴンパというのに向かいます。ルートで言うとこの下のニューロードを通り、途中でプクタル・ゴンパに寄り、一泊して、その後パドゥムには戻らずそのままマナリを目指す算段です。明日くらいにはザンスカールエリアを出るし、ラダックも出ます。ニューロードのおかげで当初の予定とは全く違うルートを描いています。そしてニューロードとは関係ない理由で、行く予定だったところに行かず、行かない予...
旅情報は一番下の情報コーナーにまとめてあります。ザンスカール電波情報本日はラダック近郊のゴンパ(修道院)巡りをするぞ〜ってな感じでとりあえず町に下りたら、こんな看板を見つけました。ザンスカールはネット環境および携帯電波環境が非常に苦しい地域で、私の使っているairtel社の現地SIMもここでは使えません。ですが、この看板にある携帯会社「Jio」ならば電波が来ているのかもしれません。そういえば、我が宿のwifiもJi...
旅情報は一番下の情報コーナーにまとめてあります。本日の朝ごはんこちらカンビールという名の自家製パンです。昨夜 宿のお母さんが生地を練って寝かせていました。右は自家製バターで、奥は自家製アプリコットジャム。最高の朝ごはんです。8:10ヒッチハイク開始さて、本日はカルギルという町を目指したいですが行けるか分かりません。何故なら来るか分からないバスを狙っているからです。夕方まで待てば確実に来るんですけど、夜...
旅情報は一番下の情報コーナーにまとめてあります。今日からザンスカールを目指します。ザンスカールとはラダックの南西あたりにあるエリアのことです。某宇宙世紀ロボットアニメが好きな方はキュピーンと来るかもしれませんがそれとは関係ありません。私はクロノクル中尉が好きですがそれとも関係ありません。ザンスカールは5,000m越えの山々に囲まれた立地から非常に行き辛く、冬季は全ての道が雪で塞がれ陸の孤島と化すことから...
旅情報は一番下の情報コーナーにまとめてあります。8:00 ディスキット行きバス本日はヌブラ渓谷のトゥルトゥクという村に行きます。写真のバスは、ヌブラ渓谷の中心ぽい町に行くものです。ヌブラ渓谷はラダック観光ベスト3だか5だかを上げる際には必ずランクインする場所で、立派なゴンパ(僧院)や温泉があるとのことです。3、4泊の猶予を見ていますので、色々回るのを楽しみにしております。結論から書きますと、ゴンパにも...
新年明けましておめでとうございます。今年の初夢は、薄暗いビルの従業員用仮眠室みたいな雑魚部屋でKing Gnuのボーカルの方とお会いして一言挨拶を交わすという、どういう運気なのか全く分からないものでした。近所の神社で引いたおみくじは中吉とまずまずの結果でしたが、旅行は十分ならずと言われたので神社の所定の場所に結んで運気改善を願ってきました。ところで先日、念願のインドはラダックに行ってきました。思ったより情...