ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
なめんなよ
青春スキャンダル発売:1986年開発:セガ・エンタープライゼスセガ・マークⅢに発売されたゲームです。このころのセガの色合いは独特で、一目見ただけでセガが開発したのがわかるくらいでした。その中でも、この青春スキャンダルはドギツイ原色を使い、すべてのキャラクター
2012/06/11 16:42
60階まで登るぞ
言わずと知れたナムコ初期の超有名ゲームです。実はそれほどプレイした記憶はありません。当時田舎在住の子供には各面の攻略法など知るよしもなく、何をやったらよいのかまるでわからないまま操作していた記憶があります。そんな状態の私でもこのゲームをプレイしていたのは
2012/05/28 12:18
シュワシュワァ~
Sprite×XEVIOUS(スプライト×ゼビウス)日本コカ・コーラ株式会社が炭酸飲料「スプライト」のキャンペーンで公開したもので、スプライトとゼビウスのコラボゲームです。基本はゼビウスですが、敵にスプライトを形どったキャラクターが出てきます。出来は まぁ遊べるという
2012/05/11 00:00
マイコンBASICを憶えている人手を挙げて~
マイコンBASICマガジン小学校高学年から高校生まで私のバイブル的存在でした。今では使われていないBASICというプログラム言語をタイトルに模しています。最新のパソコンゲームの紹介や、アーケードゲームの情報、そして素人のプログラムを紙面の多くを割いて掲載していまし
2012/05/08 11:51
ハイドライド
さて今回は「ハイドライド」です。(動画はハイドライドスペシャル)同じ流れを組むARPGとして「イース」がありますね。基本体当りして敵を倒すというタイプのゲームです。多くの機種に移植されていますが私がプレイしたのはMSX版でした。主人公は単色で寂しいものでしたが、
2012/04/26 13:50
ウイングマン2
今回はこちら。「ウイングマン2」MSX、ファミコンときて、次に入手したハードが「SHARP X1turbo」でした。 当時テレビも見られるパソコンとしてヒットしていたハードで、人気も高かったです。新品で購入するのは高価すぎるので中古を探しまくりました。そこで、model10とい
2012/04/18 22:29
マーブルマッドネス
今回はマーブルマッドネスです。主人公である玉を操り、画面下部にあるゴールまで運ぶというゲームです。 初めて見た時は画面の美しさに見とれてしまいました。 その美しい見た目とは裏腹にトラックボールを使ってのプレイが超難しい。血豆ができるのはあたりまえ、プレイ
2012/04/05 16:28
Atari スターウォーズ
私の地元にはゲームセンターが2箇所ありました。1箇所はボーリング場に併設された場所でした。テーブルゲームがほとんどで、大型筐体はわずかでした。その片隅に置かれていたのがこのゲーム、「スターウォーズ」 でした。大型筐体に乗り込んでプレイすることでスターウォーズ
2012/03/31 22:53
パソコンサンデー
TV東京1982年~1989年まで放送司会小倉智昭萩尾みどりファミコンを経てパソコンに興味を持ち出した私は、この番組を見るようになりました。なぜか今より髪が少ない小倉氏と女優の萩尾嬢が司会のパソコン情報番組です。確か日曜の朝9:30頃から放送していたと記憶しています。
2012/03/24 23:33
ディグダグ
さて今回は「ディグダグ」です。ナムコ1982年 3月発売穴を掘って、敵に針を挿して膨らませ、破裂させるというゲームです。このゲームを考えた人はきっとカエルのおしりにストローを挿して遊んだ経験から思いついたんでしょうね。非常に古いゲームですが、今プレイしても色褪
2012/03/22 12:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、top_gamerさんをフォローしませんか?