ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バイトブロック
子供の患者様でお口を開けていることができない時、プラスチックの固まりを治療する歯の反対側に噛んでもらって治療の視野を確保しておこなう場合がありますあまり無理に…
2012/08/29 11:52
患者様とブラッシング
最近、歯ブラシの使い方でお話をする機会が多いのですが、毛先が歯と歯ぐきの間に入るように鏡を見てとか、以前にもポイントをブログに書きましたが朝の忙しい最中、どう…
2012/08/19 17:08
口の中が渇く
年齢が高くなるごとに、いろいろ体に不自由がでてきますが、口が渇いて困っている方は結構いらっしゃいます唾液の分泌が減ってくるのですがその理由をメインにいらっしゃ…
2012/08/11 15:41
訪問診療について
先日、「入れ歯があたって痛いがみてもらえないか?」という電話がありました。以前から車椅子でいらしてくださっていた患者様でしたが、この暑さですし体力も使うのでと…
2012/08/09 18:50
糖尿病と歯周病
今、糖尿病と歯周病との関わりについて、もっと密に意見交換をしていこうという動きが医科と歯科との間で高まっています糖尿病の合併症として、腎症、網膜症などに加えて…
2012/08/07 20:59
神経をとることについて
「歯の神経をとると、歯がよわくなりませんか?」という質問をうけます長く放置したお口の中で、抜けた歯の部分をブリッジにしたい時、その両サイドの支えに使う歯が上下…
2012/08/05 18:32
アタッチメントレベル
歯周ポケットに関連したお話です歯周ポケットは以前お話した接点から歯ぐきの頂上までの距離ですこれは保険治療で歯石を取る上で重要なチェック項目ですなぜなら、深さが…
2012/08/02 19:53
ノンクラスプデンチャー
パーシャルデンチャーの場合、歯に引っ掛けるバネの金属色が目立ち気になることがありますそこでバネも全て床と同じ色で、床から伸びたように引っ掛ける部分のある一体化…
2012/07/31 20:13
オーバーデンチャー
歯の頭が虫歯でなくなってしまい根っこしか残っていない場合、頭があった部分に土台の金属をうめこんで入れ歯の内面がちょうどくるところに磁石を埋め込んで、入れ歯がず…
2012/07/30 09:51
金属床
金属でできた床というのがあります人口の歯が埋まっているところは硬質レジンで、金属床との連結の役目をしています金属の床になるのは、うわあごですと元々歯が並んでい…
2012/07/29 20:57
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、石井歯科室さんをフォローしませんか?