ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (553): 在庫にあるのはそれだけ…
おなじみアメブロとFacebookのコラボ企画「ヘタでもみんなで英作文!」の時間です。早速、今回の問題です!==================以下の日本語の…
2023/05/29 20:01
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (552): 小銭とお札の両方が入りさえすれば…
2023/05/21 16:23
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (551): もう何年も使い続けているんだけど…
2023/05/14 17:11
日本の教育について考える(9)「教師が説明する、は本当に良いのか?」
子供の「伝える力」を高めるためには、子供に「伝える練習」をたくさんさせるべきだ、ということを前回書きました。(前回の記事はこちら)家庭では「親」が、子供の話や…
2023/05/11 16:55
日本の教育について考える(8)「子供に最後まで説明させよう」
日本の教育について考える、というテーマでブログ記事を書き始め、今回で8回目となります。今、私なりに思う「教育のゴール」のうち、「2つ目」について書いています。…
2023/05/10 18:22
日本の教育について考える(7)「自分の伝え方を過信するな」
前回、「教育のゴール」の2つ目として、以下を示しました。2. 自分の頭の中にある考えや理解を、他者に分かり易くかつ適切に伝えることができる人材の育成。「伝える…
2023/05/09 18:25
日本の教育について考える(6)「伝える力を育てよう」
少し間が空きましたが、「日本の教育について考える」というテーマについて書き進めます。日本の教育について考えるにあたり、まず「何を目標とすべきか」という点につい…
2023/05/08 18:21
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (550): アメリカでは猫より犬の方が…
2023/05/07 18:00
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (549): 宿題が終わるまでOdinは…
2023/05/01 18:05
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dupler-officialさんをフォローしませんか?