ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台湾近代化、満鉄初代総裁、東京復興の父~後藤新平
いまから100年前に、時代をこえた事業構想力をもって、東京を世界に通用する偉大な都市に改造しようと“見果てぬ夢”を追いかけた男がいた。かれは、それまでだれ...
2022/03/31 10:11
七福神の由来・ご利益・特徴を知ろう
七福神とは、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、恵比寿天(えびすてん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、弁財天(べんざいて...
2022/03/25 10:16
下松地方における妙見信仰のはじまり
● 妙見信仰は、インドで発祥した菩薩信仰が、中国で道教の北極星・北斗七星信仰と習合し、仏教の天部の一つとして日本に伝来したものである。妙見信仰が日本に渡来...
2022/03/22 15:06
旧帝国海軍:笠戸島のコンクリート製被曳航油槽船
一昨日15日は、3回目ワクチン接種日で予約が午後2時という中途半端な時間でした。20度越えの初春の暖かい日で、テレビを観ながら時間を潰すのももったいので、...
2022/03/17 10:14
散りぎわが美しい椿・五色八重散椿
五色八重散椿とは、樹が大きくなるにつれて、一株に白、桃、紅、桃地に紅絞り、白地に紅絞りなど五色に咲き分ける。また、花は首から落ちずに花弁が一枚一枚離れて散...
2022/03/14 09:11
山口県政史上の汚点
山口県からは、これまで、初代総理大臣の伊藤博文をはじめ、全国トップの8人の宰相が出ています。山口県では2度目の安倍首相誕生を記念して、「安倍晋三内閣総理大...
2022/03/08 09:53
現代につながる薩長志士の活躍
近代日本経済の礎を作った薩長志士・五代友厚と藤田伝三郎◆ 五代友厚の経歴と功績薩摩藩士で儒者兼町奉行の五代直左衛門秀堯(ひでたか)の次男として生まれる。幼...
2022/03/02 09:29
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fujikenさんをフォローしませんか?