chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムレス・ホー
フォロー
住所
江東区
出身
江東区
ブログ村参加

2012/01/26

arrow_drop_down
  • 渋谷「地酒一献 焼鳥 米の花」焼き鳥屋のオムライス御膳

    ●2024年5月29日(水)●焼鳥屋のランチ。焼鳥屋にしては珍しくオムライス御膳があったので注文。ソースはホワイトとカレーの2種、それを合掛けしたものも選べたので合掛けにした。またライス大盛り無料なので大盛りにした。提供されたオムライスは想像以上の量。そしてソース

  • 新中野「カウボーイ 新中野店」悪魔的なおいしさ

    ●2024年5月28日(火)●新中野にあるステーキ屋。ランチはかなりリーズナブルな金額でハンバーグやステーキを提供している。ハンバーグも気になったがカットステーキ(1200円)とメキシカンサラダ(150円)を注文。サラダが食欲をそそる濃い味で美味しかった。そして提供されたカ

  • 渋谷「CRAFT CHEESE MARKET 渋谷駅前店」ローストビーフ丼

    ●2024年5月27日(月)●恐らくチーズを売りにしたカフェ・ダイニングバーのような店。地下の店舗。席数は多めで、ボックス席もあったので友達と3~4人でワイワイやるのにも良さそうだし、1人でも小さいテーブル席がいくつもあるので安心だ。ランチは空いており落ち着いた環境

  • 新中野「博多らーめん 一心堂 新中野店」その2・赤 野菜たっぷり

    ●2024年5月25日(土)●25時半までの営業で深夜帯にラーメンが食べられるだけでも有り難い店。赤 野菜たっぷり(900円)を注文。「赤」というのは辛味噌のことのようで、要は少し辛めのラーメンだ。自家製辛味噌を溶かすと案外辛かった。ただスープの味は他の店のものに比べると

  • 小田急相模原「亀の湯」五右衛門風呂形式の水風呂が最高!!

    ●2024年5月25日(土)●2024年5月末で閉店の銭湯。16時頃に行ったら入場制限とかで2、3人の待ち客がいた。15分ぐらい並んだら順番が回ってきた。銭湯とは大抵がレトロなものだが、それにしてもレトロな館内だ。脱衣所で着替えて中に入ると年季の入った浴槽が風情があった。サ

  • 小田急相模原「cafe halogen (カフェ ハロゲン)」広くて快適、ケーキも美味しいカフェ

    ●2024年5月25日(土)●座間市の市民交流施設内にあるカフェ。広くて居心地が良く、カウンターも大きなテーブル席もあるので1人でも多人数でも使いやすそうだ。会計はVISAやマスターカードのクレカが使えるがJCBが使えない。その他、PayPayなどの電子マネーには対応していない

  • 小田急相模原「CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ」家庭的で個性的なスパイスカレー

    ●2024年5月25日(土)●小田急相模原のスパイスカレー店。カフェ風の明るく清潔感のある店内。接客も非常に良くて居心地の良い店だった。メニューはカレーが数種類に本日のデザート、更にちょい飲みメニューまで用意されていた。今回はバターチキンカレーだけが売り切れていた

  • 池袋「ワイン食堂 ホオバール 池袋西口店」何を食べても美味しいイタリアン

    ●2024年5月24日(金)●池袋のワイン酒場。ワイン酒場だが、お酒の飲めない私に、お酒をあまり飲まない友人、お酒を飲むけどビールしか飲まない友人の3人で行ったので誰もワインを頼まなかった。勿体ない。まずはレバーパテ(580円)。ジャム付属のお洒落な品。甘いジャムとレバ

  • 渋谷「ビストロ・ラ・クッチーナ」厳かなイタリアン

    ●2024年5月24日(金)●雑居ビルの地下にあるイタリアン。外観からは想像もつかないような厳かな雰囲気の店。平日のランチタイムだが予約してコース料理を食べている人もいた。私は、じっくり煮込んだ国産鶏肉となす、ピーマントマトソースのスパゲティ(1100円)を注文。ちなみ

  • 渋谷「熊本居酒屋 新市街」馬肉の煮込みと日替わり炊き込みご飯セット

    ●2024年5月23日(木)●元々はランチを行っていなかったはずだが、最近、通りかかったらランチ営業していた。何の店かも知らなかったのだが熊本料理の専門店のようだ。馬肉の煮込みと日替わり炊き込みご飯セット(1200円)を注文。提供された馬肉煮込みだが、しっかりとした噛み

  • 渋谷「名代 富士そば 道玄坂店」冷し豚しゃぶおろしそば

    ●2024年5月22日(水)●冷し豚しゃぶおろしそば(730円)を注文。暑いと食欲もなくなるし量も食べられなくなる。それでも人は飯を食べないと午後の仕事に差し支える。提供された豚しゃぶおろしそばは中々にジャンキーな味付けだ。「本物のそばマニア」はどう思うかわからないが

  • 神泉「松屋 渋谷道玄坂上店」その13・チミチュリソースハンバーグ定食

    ●2024年5月21日(火)●チミチュリソースハンバーグ定食を注文。クーポンで70円引きで760円。かなり酸味強めでしょっぱいソース。ご飯が進むというより、ご飯がないと食べられないが正しいだろう。ただ味としてはかなり好み。全然違う食べ物だけど、四川料理の専門店の酸味強

  • 中野新橋「松のや 中野新橋店」その4・国産雪国育ちロースかつ定食

    ●2024年5月18日(土)●国産雪国育ちロースかつ定食をアプリのクーポンで790円で注文。30万食限定!日本ハムとのコラボメニューとのこと。松のやの通常のものに比べるとかなり柔らかい印象だが、日本ハムとのコラボということもあり、ハムカツを食べているような感覚だった。

  • 新宿「焼鳥 ハレツバメ 新宿東口店」使い勝手の良い居酒屋

    ●2024年5月17日(金)●新宿駅から徒歩数分の居酒屋。地下にあるので見つけづらそうな店だが店舗内は大混雑だった。かなり混雑していたが予約していたせいか、L字で居心地の良い席に通された。この席に通されるならそれだけでも使う価値があるように思えた。せっかくの居酒屋

  • 神泉「松屋 渋谷道玄坂上店」その12・ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>

    ●2024年5月17日(金)●ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>、公式アプリのモバイルオーダークーポンを使って810円で注文。塩だれカルビは美味しいが少し酸味が強すぎる印象。タレが冷たくて清涼感がある。冷奴も当然冷たいので真夏に食べた方が好ましいような気がした。松屋

  • 渋谷「OSAKAきっちん。 東急プラザ渋谷店」ステーキ1350円、安い!!

    ●2024年5月15日(水)●鉄板焼の店。店内は明るく開放感があり和風な内装だ。1人なのでカウンター席に通されたため、鉄板で肉が焼かれる様子を眺めることができた。サービス牛ステーキ(1350円)を注文。税込み価格だし、フクラスのレストラン街の中ではリーズナブルな価格帯だ

  • 渋谷「渋谷煮干中華そば かわ嶋」うまぁい煮干しラーメン

    ●2024年5月14日(火)●新規オープンのラーメン屋。カウンター席8席ほどの店内。明るく綺麗だけど狭い印象だ。券売機制。席に着いて注文。味玉煮干中華そば(1000円)を注文。提供されたラーメンはスープがアツアツ。ちなみに容器の材質のせいもあるのか全然冷めないので、熱々

  • 渋谷「手打ちそば 竹之内」鶏つくねつけ汁そば

    ●2024年5月13日(月)●フクラスのレストラン街にある蕎麦屋。特にランチ定食のようなものは見当たらずグランドメニューから食事を選ぶ形式のようだ。美味しそうな天せいろもあったが、税込みで2300円ぐらいするものだったので貧乏人には少し厳しかった。そのため、春限定の鶏

  • 船橋「ボエチェー」その2・ぼんじりセクワとネワーサメバジセット

    ●2024年5月11日(土)●約1年半ぶりのボエチェー。100名店に選ばれたとのことでおめでとうございます。注文したのは、ぼんじりセクワと、ネワーサメバジセット(チウラ、アヅワ、バタマス、チョエラ、アルサデコ、ミックスピックル、ボディーフライ、サグ、バラ、魚、タマゴ、

  • 南船橋「クリスピー・クリーム・ドーナツ 船橋ららぽーと TOKYO-BAY店」期間限定バーバパパドーナツ

    ●2024年5月11日(土)●久しぶりのクリスピードーナツ。ブリュレグレーズド カスタード(290円)とバーバズーレアチーズハート(350円)+アイスラテ S(350円)。コンボの組み合わせになり-70円、更にアプリクーポンを使って-30円にした。それでも合計979円。ドーナツ2つとドリンク

  • 渋谷「吉野家 渋谷109前店」その3・板牛焼肉定食

    ●2024年5月9日(木)●鉄板牛焼肉定食(743円) 。うまいけど新鮮味のない内容。いつもの牛肉を鉄板で焼くだけ。常に熱い牛皿を食べられると思えば悪くない。ご飯も箸が進む。当然おいしいのだけれど、吉野家の新作はどれも今ある食材の応用という印象で変わり映えがしない。焼

  • 渋谷「マンダラ 渋谷店」ダルスープうまし!

    ●2024年5月8日(水)●インド&ネパール料理店。神保町の名店とは特に関係ないようだ。ランチメニューは豪勢なダルバートに、定番のナン&カレーセット。珍しいところではナシゴレンなどがあった。通ぶってダルバートを頼んでも良かったのだが、この日はナンの気分だったのでダ

  • 渋谷「One Garden(ワンガーデン) 渋谷桜丘店」カレイの唐揚げ野菜餡定食

    ●2024年5月10日(金)●何やら高級そうな店内。意を決して入ると中は意外とカジュアル。席に通されてソファにドカッと座る。このソファの座り心地が良くて、それだけで満足度が高かった。ランチメニューは肉と魚の2種類があり、中にはステーキなどの2000円越えのランチもあっ

  • 中野坂上「らあめん花月嵐 中野坂上店」その6・嵐ゴーゴーまぜそば

    ●2024年5月6日(月)●ゴーゴーカレーが監修した「嵐ゴーゴーまぜそば(980円)」を注文。アプリのクーポンでライスが無料だったので蛇足かなと思いつつも追加注文。提供されたまぜそばは中華スープ付だ。麺の下にキャベツが敷かれたシュールなものなのだが、めちゃくちゃ美味し

  • 西新宿五丁目「とんかつ今井 西新宿店」上ロース定食(150g)

    ●2024年5月5日(日)●軽井沢のとんかつ屋の新宿店。高級感・清潔感のある店内だ。カウンター席メインなのは西新宿のサラリーマンを顧客にしているせいだろうか?1人でも入りやすいなと思える反面、2000円前後の食事はテーブル席でゆったり食べたいとも感じた。注文したのは上

  • 大洗「 ゆっくら健康館」庶民的な日帰り温泉施設

    ●2024年5月3日(金)●日帰り温泉施設。ただし規模としてはそんなに大きくなくて、内湯が2種類、サウナと水風呂の構成だ。露天風呂がないので開放感を感じづらいのが難点だ。どちらかと言うと公衆浴場に近い雰囲気の施設で、スーパー銭湯未満の印象を受けた。土日祝日は1050円

  • 大洗「ウスヤ精肉店」串カツと牛肉コロッケ

    ●2024年5月3日(金)●肉屋さんだが、立派なイートインスペース兼、休憩所があり食事をしていくことが可能だ。今回は串カツを2本と牛肉コロッケを注文した。ちなみに300円以上の注文で缶バッヂが1つもらえた。それにしても立派な休憩所はガルパン関係のもので埋め尽くされ、ど

  • 大洗「味の店 たかはし」大洗名物みつだんご

    ●2024年5月3日(金)●大洗では有名な団子屋。名物の「みつだんご」を2本注文。1本70円というリーズナブルさだ。提供された団子は想像以上に大きい。そして甘くてモチモチしていて…非常に美味しい団子だ。こんな団子、今まで食べたことなかった。また大洗に行ったら食べたい

  • 大洗「パンツァーフォー」大洗カジキドックとローズヒップティー

    ●2024年5月3日(金)●アニメコラボのカフェ。ここに入るだけでマリンタワーの2階(2階と言っても上層階だ)に入れるので、景観を見るだけでもかなりお得と言えるだろう。店員さんはアジア系の方だが流暢な日本語で頑張っており好印象だ。注文したのは大洗カジキドック(1430円)

  • 大洗「サザコーヒー 大洗店」マリー様のモンブランケーキ

    ●2024年5月3日(金)●茨城県ひたちなか市に本社をおくコーヒー会社の大洗店。広めで開放感のある店内でゆっくりと飲食を楽しむことができた。今回は注文したのはアニメキャラとのコラボメニューでもある「マリー様のモンブラン(1550円)」。モンブランで1550円は高いと思われ

  • 大洗「潮騒の湯」海風を浴びながらの外気浴が最高!!

    ●2024年5月2日(木)●海際の日帰り温泉。化石海水という珍しい湯に入れるが、海水臭さは特になかった。サウナ室は昔ながらのカラカラに乾いたものながら上段は結構熱めで必要十分だ。水風呂も18度ぐらいだが十分な冷たさを感じられるもので満足度が高かった。そして海風を浴

  • 大洗「さくらい食堂」あの!!かつ丼

    ●2024年5月2日(木)●街の食堂。そばや、とんかつがメインの店のようだ。薄暗い店内は昭和を思わせる。空席は多かったが「今はお客さんが多いので少し待ってほしい」とのこと。オーダーを取るまでに20分ぐらい、注文してから20分ぐらいは待ったが、店が悪いわけではない。ご

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムレス・ホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムレス・ホーさん
ブログタイトル
バトル・オブ・チャイニーズ
フォロー
バトル・オブ・チャイニーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用