ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第一印象って大事です
いつもご覧いただきありがとうございます。ふじやまです。実習開始1週間前になると、学生さんは実習先に「実習お世話になります」の挨拶電話を入れると思います。そこで…
2016/04/16 20:20
塩分と血圧の関係
いつもご覧いただきありがとうございます。ふじやまです。「血圧上がるから塩分は控えてね。」なんて普段患者さんに言ってはみるけど、何故塩分で血圧が上がるか?説明で…
2016/03/07 19:11
症例発表が怖くてたまらない学生さんへ
いつもご覧頂きありがとうございます。ふじやまです。実習中または実習終了後の養成校にて、おそらく好きな学生さんはいないであろう、症例発表を行います。やはり皆の前…
2016/03/03 20:29
実習で症例になりやすい疾患
いつもご覧頂きありがとうございます。ふじやまです。実習の1週間前になると実習先に連絡をして挨拶や初日集合場所と時間、服装などについて聞くと思います。またそこで…
2016/03/02 20:31
バイザーの心を掴む効果的手段
いつもご覧頂きありがとうございます。ふじやまです。以前、バイザーと上手くやるには「報・連・相」が大事ということを書きました。「報・連・相」を徹底し蜜にバイザー…
2016/03/01 20:37
ブルンストロームは何をみるの?
ブルンストローム、Br.stageと書いて、正確にはBrunnstrom recovery stage。(以下はBr.stage)珍しく中枢領域のお話を少し。…
2016/02/28 15:10
報・連・相(ほうれんそう)を徹底しましょう
いつもご覧頂きありがとうございます。ふじやまです。実習において「この場合はどうしよう・・・」と判断に悩む場面が多くあります。時に、リハビリをしている入院患者さ…
2016/02/25 18:30
これだけは覚えよう!危険な心電図
2012/1/27投稿 2016/2/18最終更新いつもご覧頂きありがとうございます。ふじやまです。内部障害系理学療法の中でも、循環器系と代謝系は特に毛嫌いさ…
2016/02/18 20:15
感覚検査の勘違い
いつもご覧頂きありがとうございます。ふじやまです。「ブルンストロームは何をみるの?」に続いて調子に乗ってもう一つ。表在感覚の検査で脳血管疾患症例なのにデルマト…
2016/02/17 20:41
社会人学生に言いたいこと
2016/2/15投稿 いつもご覧いただきありがとうございます。ふじやまです。僕の職場はドクター1人とPT6人、看護師さんや助手さん数名が働く整形クリニックで…
2016/02/15 19:24
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、yuuty1112さんをフォローしませんか?