chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昨日、晴れ ヤギさん母娘(母ヤギ「もこちゃん」&子ヤギ「メイちゃん」)来ました!

    ヤギさん母娘(おやこ)のお迎え、長野県上田市までの距離は約300Kmあり、現在の私の体力や運転の集中力では一日往復600Kmは無理だと思い(昨年9/12の新潟県府屋大川への天然遡上鮎釣り、日帰り往復550Kmで身に沁みて分かったので)、今回は前泊で行きました。上田駅前のビジネスホテルをじゃらんにて予約していました。(じゃらんは、かれこれ数十年以上使っています)長野県は、大学時代(金沢市)からの親友H(寮生活で1年半同室)の故郷でもあり、スキーでは八方尾根、野沢温泉、志賀高原など、思い出深い県であり、やはり夜は上田駅前の居酒屋さん、信濃雪鱒(シナノユキマス、長野県水産試験場で品種改良した長野県自慢の渓流養殖魚)の刺身と地ビール(クラフトビール)と地酒(純米酒)を美味しくいただきました。ワラビのおひたしの付け...昨日、晴れヤギさん母娘(母ヤギ「もこちゃん」&子ヤギ「メイちゃん」)来ました!

  • 曇りのち晴れ(4年目の検査結果は大丈夫でした)

    ここのところ天気は良く、雨も適度に降り、周りの山々の新緑が輝き始め、やっぱり毎年の当地の山々の木々の新緑の最高潮の時季が5月20日前後一週間というのは、(←私が数十年前から勝手に決めているだけですが)今年もそうだった!と(=^・・^=)先日(5/20)の外来受診(検査結果聞き)は、再発も転移もなく大丈夫でした。主治医のM先生(尊敬してやまない先生です)が、CT画像を見ながら簡単に説明してくれて、また血液検査のsccも陰性で、ホッとしていたら、「〇〇さん、オシッコはちゃんと出ていますか?出にくいとかありませんか?」と聞かれて、えっ?と思い「普通に出ています。夜は3回くらい起きますが、すぐに寝れますのでまあどうってことないと思って」。CT画像には前立腺も写っているらしく(Gパンを履いて行った場合はベルトを緩め...曇りのち晴れ(4年目の検査結果は大丈夫でした)

  • 雨のち曇りのち晴れ(アキレス腱断裂、ギプス→装具へ 食道がん丸4年目の検査)

    天気予報通りに、昨夜深夜から小雨が続き、朝には雨が上がって曇り、午後には青空が覗きました。今朝の最低気温は4℃まで下がり寒かったですが、明朝の最低気温は更に-1℃まで下がる予報で、町内の防災無線でも「農作物への霜にご注意ください」という放送が流れて、ランちゃんの犬小屋も夕方に炬燵暖房を入れました。アキレス腱断裂(4/1)の治療は、「保存療法」を選択し、4/1ギプス巻き、その後約1週間ごとに、ふくらはぎの筋肉が萎縮して隙間ができるからという理由で3回ギプスの巻き直しをおこない、4/30に、ようやくギプスから装具へ変更になりました。そしてその日から、お風呂へ入る時には装具を外して足ごと湯舟に浸かってもいいことになり、2回入ることもあり(笑)、温浴リハビリを行ない、ゆるやかなマッサージ(強く揉むと再断裂する危険...雨のち曇りのち晴れ(アキレス腱断裂、ギプス→装具へ食道がん丸4年目の検査)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雪国さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雪国さん
ブログタイトル
ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん
フォロー
ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用