ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【小樽】旧寿原邸にて風呂敷ワークショップ
【小樽 旧寿原邸 ふろしき講座】大正元年に建てられた趣きある邸宅 旧寿原邸にて 今年もふろしきワークショップをやらせていただきます。旧寿原邸でのふろしき講座・…
2025/06/13 15:06
札幌 着物 着付け教室 マカナ着付け教室 澄川駅徒歩 9分
マカナ着付け教室新規スタートのレッスン生徒さん募集します 新たにスタートする全4回の短期集中レッスンのご案内です。短期間にサクサクと着られるようになった!感…
2025/05/15 14:33
札幌【和布で作る髪飾り】ワークショップ開催
【WS 和布で作る髪飾り】7月1日(火)札幌「豊平館」にて開催予定のイベントリクエストをいただき久しぶりに「和布で作る髪飾り」のワークショップを行います。 …
2025/05/14 11:18
サッポロ和装最前線’25
\\\ サッポロ和装最前線 /// 今年も 5/17(土)、5/18(日)サッポロファクトリーにて開催👘 私マカナはスペシャルアンバサダーとして今年も両日会…
2025/05/07 12:36
袴のたたみ方 卒業式に向けて
卒業シーズン袴姿で卒業式を迎えるというお子さんも少なくないと思います。 「自分で着付けをしてみたい」「家にある着物を活かしたい」「実家の母から、使えるんじゃな…
2025/03/13 21:58
【着物であそぼ】着物でカルタ会 札幌 旧永山邸
大人が集まって大好きな「着物」というエッセンスもひとつまみ。「着物であそぼ」という場を作ってみることにしました。 新年に何やろう?真っ先に浮かんだのが子どもの…
2025/01/07 13:13
まるっとゆいくDAY開催!結び屋ゆいく10周年
結び屋ゆいく10周年記念スペシャルイベントいよいよ今週末です。みなさんのご参加をお待ちしています💖 【まるっと ゆいくDAY】 結び屋ゆいく10周年記念イベン…
2024/12/16 11:27
紅葉の帯留め・千鳥の帯留め【すずめのトランク】
私マカナの和コモノブランド「すずめのトランク」 /久しぶりに帯留めとかんざしがオンラインショップに並びました! \ 秋の装いに添えて楽しんでいただきたい紅葉…
2024/10/21 10:48
小樽【旧寿原邸】風呂敷講座 北海道新聞 掲載!
9月28日に小樽 旧寿原邸 で行ったふろしき講座のレポートと、ありがたいことに北海道新聞様に取材をいただきましたので、そのことを記しておこうと思います 9名…
2024/10/16 17:34
FM north wave 【Move on up!】出演 着物の話
【FM north wave Move on up! 出演】昨日ご案内させていただいたとおりFM north wave 増田佳織さんがDJをつとめる番組Mov…
2024/10/14 13:18
【ラジオ出演】FM north wave Move on up!
ラジオ出演のお知らせ10月11日(金) 10:00〜10:10FM north waveMove on up! 増田佳織さんがDJをされている番組内の日本文化…
2024/10/10 19:06
【小樽】旧寿原邸にて今年も風呂敷講座
【小樽 旧寿原邸 ふろしき講座】大正元年に建てられた趣きある邸宅 旧寿原邸にて 今年もふろしき講座をやらせていただきます! 針も糸も使わず、たった10秒でバッ…
2024/08/19 14:09
【開催レポート】帯広|ふろしきワークショップ
7月6日、7日と二日間にわたって私としては初となる帯広で、ふろしきワークショップとゆかたの着付けレッスンを開催させていただきました。ご参加くださた皆さん、あり…
2024/07/19 17:53
帯広開催【着付け講座】目からウロコのゆかた着付けレッスン
/ 目からウロコの ゆかた着付けレッスン\ 7月、私マカナが帯広にまいります!!ふろしきワークショップとゆかたの着付けレッスン。帯広の皆さまとお会いできるこ…
2024/06/02 10:59
【風呂敷】帯広開催!ふろしきワークショップ
【帯広開催!ふろしきワークショップ】 すっかり、告知ばかりのブログになってしまいましたがまたまたイベントのお知らせをさせていただきます。 7月、私マカナが帯広…
2024/06/01 18:23
浴衣の着付け無料!【募集中】ワクワク浴衣体験会
こんにちは!和装クリエイター・着付け講師のマカナです。浴衣や着物が好き!でも着付けなんてできない!もっと気軽に浴衣を楽しめたらいいのに!そんな思いはありませ…
2024/05/22 16:55
着物【和装街・小樽】シンポジウムに登壇します
11月11日(土)小樽で開催される「和装街・小樽」というシンポジウムに、私、小倉マカナがパネラーとして登壇させていただきます。 素晴らしい活動を長年されてきた…
2023/11/01 14:46
【小樽】旧寿原邸にて風呂敷講座
【小樽 旧寿原邸 ふろしき講座】大正元年に建てられた趣きある邸宅 旧寿原邸にて今年もふろしき講座をやらせていただきます!小樽の方はもちろん札幌近郊にお住まいの…
2023/08/17 20:41
札幌 【マカナ着付け教室】 5周年を迎えました♡
【5周年】 マカナ着付け教室おかげさまで、5周年を迎えました。 そのことはSNSなどにはどこにも書いておらず私の胸のうちで静かに5年を振り返りつつあんな方、…
2023/06/17 14:54
札幌【和布で作る髪飾りワークショップ】ママのためのチクチクタイム
【和布で作る髪飾りワークショップ】リクエストいただきhug*cafe BASEにて開催した和布で作る髪飾りワークショップ。ご参加くださった皆さまありがとうござ…
2023/06/11 06:14
札幌 浴衣【和布で作る髪飾りワークショップ】旧永山邸 開催レポート
【和布で作る髪飾りワークショップ】永山邸での午後の部は西陣織の生地を使って作る簡単かわいい髪飾りのワークショップ🌸昔、手芸本に提供していたレシピを今回のために…
2023/06/06 18:03
札幌 旧永山邸【浴衣の着付け練習会】開催レポート
【浴衣の着付け練習会】旧永山邸の2階和室で浴衣の着付け練習会を開催。 定員8名様で設定したもののどなたも参加希望者がいないかも…なんてドキドキしながら企画し…
2023/06/05 21:43
【追加開催決定】札幌 hug*cafe BASE 和布で作る髪飾り
【WS 和布で作る髪飾り】6月3日(土)札幌「旧永山邸」にて「和布で作る髪飾り」のワークショップを行うのですが、リクエストをいただいたので別日にも追加開催す…
2023/06/02 06:33
札幌【和布で作る髪飾り】ワークショップ
【WS 和布で作る髪飾り】6月3日(土)札幌「旧永山邸」で開催予定のイベント午後の部は「和布で作る髪飾り」のワークショップを行います。 浴衣姿の時に使ってい…
2023/05/19 10:38
札幌【浴衣の着付け練習会】旧永山武四郎邸
【浴衣の着付け練習会】6月3日(土)10時より浴衣の着付け練習会をやります♡私のことをフォローしてくさださっている方は「着物が日常着」という方から「着物や浴衣…
2023/05/11 16:29
さっぽろスリムネット【子どもごみ減量講座】ふろしきを作って使おう!
さっぽろスリムネット 第2回子どもごみ減量講座 ふろしきで2R~お気に入りの一枚を作って使おう~ さっぽろスリムネット(札幌ごみ減量実践活動ネットワーク)さ…
2023/01/06 12:36
ふろしき・風呂敷・フロシキ本いろいろ
ふろしき授業のあと3年生の教室横に先生が特設スペースを作ってくださったので 各種ふろしき本とふろしき包みの見本練習用のふろしきを置いてきました。 ・いいも…
2022/12/08 15:11
小学3年生どうとく【ふろしき授業】今年も道徳の時間に風呂敷をお伝えしてきました!
今年も小学3年生のどうとく授業の「ふろしき」で子供たちに風呂敷をお伝えする機会をいただきました。 3年生72名とお手伝いくださった先生方ありがとうございました…
2022/12/03 13:58
【着物】国宝・法隆寺展みてきました
【国宝・法隆寺展】ずっと行きたかった法隆寺展やっと観て来ることができました✨ 目の前にある神々しいものと歴史… 江戸時代くらいならなんとなく想像もつくの…
2022/10/30 06:13
【風呂敷講座・手ぬぐい講座】ご提供メニュー
【風呂敷・手ぬぐい講座メニュー】 度々お問合せいただく風呂敷や手ぬぐいの講座、ワークショップについてまとめたHPをリニューアルしました。ご興味ありましたら「風…
2022/09/24 14:04
風呂敷講座【ふろしきカフェ in パパヒデヒコ】
風呂敷講座のお知らせ ふろしきカフェ in パパヒデヒコ ゆったりしたソファで居心地の良いリラックス空間✨美味しいランチ 札幌・桑園にある一軒家ファミ…
2022/08/10 14:16
【風呂敷】函館初開催!ふろしきワークショップ
【函館初開催!ふろしきワークショップ】 結び屋ゆいくのふろしきワークショップ函館初開催のお知らせです。 セルコホーム函館 紀の國建設株式会社様 特別企画「セ…
2022/06/29 11:59
函館開催【着付け講座】目からウロコのゆかた着付けレッスン
/ 初めてさんでもスッキリ着られる ✡。:*.゚・*. \目からウロコのゆかた着付けレッスン お祭り、花火大会、夏のイベント今年の夏こそ、浴衣をきておもい…
2022/06/15 13:45
小樽 旧寿原邸【ふろしき講座】風呂敷がこんなに便利だなんて
【小樽 旧寿原邸 ふろしき講座】ご参加くださった皆さまありがとうございました ちょっと時間が経ちましたが講座リポート書いてみようと思います。 小樽から札幌か…
2022/05/28 18:01
洗面所【10分DIY】フックを取り付ける
【10分でできるDIY】 10分だけ。そう思うと気持ちが軽い。 ちいさなToDo「洗面所にフックを付ける」 seria で買っておいたフックそのうち付け…
2022/05/03 19:18
『まま・ここっと』春号 巻頭特集
札幌で子育てを楽しむママたちのコミュニティマガジン『まま・ここっと』さんの春号巻頭特集に掲載していただきました。 基本の結び方風呂敷リュックの作り方なども掲載…
2022/04/28 21:37
小樽【ふろしき講座】旧寿原邸にて開催
【小樽 旧寿原邸でふろしき講座】 大正元年に建てられた趣きある邸宅 旧寿原邸にて/2回にわたりふろしき講座をやらせていただくことになりました\小樽の方はもちろ…
2022/04/20 18:39
【着付け道具】おすすめの 帯枕・帯板・伊達締め・腰紐
私が使っている帯枕と帯板などについて以前書いた記事があるのですがリンク先ページがなくなってリンクが切れていたりするようなのでリライトします。 ▼日々リアルに私…
2022/04/16 08:31
札幌【ふろしき講座】今日から始めるふろしき生活
ふろしき講座レポート 今日から始めるふろしき生活3月に行った風呂敷講座のレポート記事です 札幌 西岡にあるCOCOスペースさんで開催させていただきました。…
2022/04/06 11:02
マカナ着付け教室 春スタートレッスン
春スタートレッスン 生徒さん募集開始 マカナ着付け教室春スタートレッスン生徒さんの募集を開始します月に一回ゆっくりレッスンして全8回で終えるコースと短期…
2022/03/31 22:38
【防災ふろしき】便利な布 風呂敷
【防災ふろしき】 昨年、防災ふろしき講座用のテキストをリニューアルした時に新たに描き加えたものもあるので久しぶりにアップします。 3月11日にInstagra…
2022/03/13 09:47
札幌【ふろしき講座】今日から始める風呂敷生活 in COCOスペース
ブログの更新はお久しぶりです。日々のちょっとした投稿はInstagramが中心になっております。 久しぶりにふろしき講座 やります!!3月14日(月)10:0…
2022/03/04 17:03
【着付け教室】ペアレッスン スタート
近頃はInstagramへの投稿のみというスタイルばかり 久しぶりにブログにも書いておこうと思います。 素敵なご縁に恵まれて可愛い方たちのペアレッスンスター…
2021/12/07 15:08
【すずめのトランク】帯締め お花の三分紐 入荷しました!
私マカナの和コモノブランド「すずめのトランク」 新作アップのお知らせです。 /ぷっくりお花の三分紐など新作帯締めがオンラインショップに入荷しました!\ 一本一…
2021/11/03 09:46
小学3年生どうとく ふろしき授業
札幌市内の小学校3年生の道徳ふろしき授業に行ってまいりました。3年生の子供たち2クラス合同で約70名ふろしきを使ったことがある!おうちの人が使っているのを見た…
2021/10/23 17:36
風呂敷ラッピングを楽しもう!
札幌カルチャーセンターさんでの連続風呂敷講座 想いを伝える風呂敷ラッピング お相手のことを想い浮かべている瞬間のこの気持ちどうやって包もうかな?と考える時…
2021/10/02 17:58
風呂敷一枚あれば…防災・減災について考えてみよう
札幌カルチャーセンターさんでの連続風呂敷講座全12回のうちの7回目 いよいよ後半戦に突入してまいりました。 本講座が開講するずっと前カリキュラムと日程組みの段…
2021/09/11 11:22
【DIY】施工5分!超絶お手軽 本のディスプレイコーナー(本棚)
我が家に本をディスプレイできるスペースができました 表紙を愛でたくなるお気に入りの本や近いうちに読みたいと思っている順番待ちの本たち壁面にディスプレイした…
2021/09/06 16:47
【着付け教室】着られた!結べた!嬉しい!
近ごろInstagram投稿ばかりになってしまってブログの更新が全然できておりません。 Instagramをご覧になっていない方にマカナさんは、もう着付けレッ…
2021/08/23 16:33
【風呂敷講座】家庭教育学級 札幌市豊平区
リアルな講座は昨年からかなり少なくなっていますが 札幌市豊平区にある小学校の家庭教育学級にて風呂敷講座をさせていただきました。 このような状況のなか各方面へ…
2021/08/20 18:06
朝の瞑想200日
【瞑想 200日】昨年末、青木千草さんの瞑想会に参加して以来ずっと続けている朝の一人瞑想 今朝で200日を迎えました!毎朝頭スッキリとても良い感じ 瞑想でき…
2021/06/23 10:56
note はじめました
よくわからないままにnoteはじめました。 先ほど一つ目の記事自己紹介 を書いてみたところ。 少し慣れてきたら読書記録や手帳のことなどはnoteに残していこう…
2021/06/16 18:08
撥水風呂敷の魅力に迫る
札幌カルチャーセンター平岡 魔法の布で七変化風呂敷講座 2回目 毎回講座のはじまりには座学の時間を設けておりましてこの日は、風呂敷の素材について。 木綿、…
2021/05/31 11:01
【風呂敷エコバッグ】リアルなお買い物編
【風呂敷エコバッグ〜リアルなお買い物編】 リアルなお買い物動画をInstagramのリールにあげたらたくさんの方が見てくださっているみたい もう10年以上前か…
2021/05/29 12:39
【DIY】シューズボックスをリメイク
マカナの気まぐれDIY 何のときめきも感じられない玄関にあるシューズボックス 我が家の場合、リアルに下駄と草履が入っているから、令和のこの時代でも「下駄箱」と…
2021/05/23 18:44
札幌カルチャーセンター 風呂敷講座はじまりました
こんにちは結び屋ゆいく 風呂敷ライフプランナー マカナです。(たまに言っておきたくなる笑) 札幌カルチャーセンター平岡 魔法の布で七変化風呂敷講座がスタート…
2021/05/21 17:59
【CITTA手帳】オンライン開催 着物で手帳タイム
【着物で手帳タイム】 オンライン開催着物で手帳タイム 近頃私のまわりでcitta手帳ユーザーさんが増えていて嬉しい citta手帳買ったばかりで今日真っさらの…
2021/05/19 21:46
【すずめのトランク】お花の三分紐 オンラインショップに入荷しました
私マカナの和コモノブランド「すずめのトランク」 オリジナルのお花の三分紐オンラインショップに入荷致しましたすずめのトランク 一本一本手組みの帯締めです。完全…
2021/05/17 10:49
お申し込みまだ間に合います
これまで準備してきたことが来週からまとめて本格始動しまっす。 マカナ着付け教室 金曜日のレッスンお一人様のみまだ枠が空いておりますので駆け込み申し込み大歓迎で…
2021/05/08 15:05
【コラージュ手帳】ビジュアルのチカラを感じる新しい手帳術
札幌もいよいよ春らしくなり咲き始めた桜を愛でに娘とご近所散歩に行ってきたところです。 さて、みなさん「コラージュ手帳」って聞いたことありますか? 私は昨年末…
2021/04/24 19:22
札幌 着付け教室 マカナ着付け教室
マカナ着付け教室5月スタートのレッスン生徒さんの募集を開始させていただきます。 着物のことを何にもご存知ない方も全8回のレッスンでご自分で着られるようになり…
2021/04/21 08:40
着物をきたい気持ちに理由はいらない
時間はあるお金もある…そうだったら何したい?? この問いに「着物きたい」って答える人は少なくない。 うんだったら着ましょうよ 「美味しいご飯を食べたい」 「…
2021/04/16 10:15
【CITTA手帳】着物で手帳タイムやります
「影響受けて、私もCITTA手帳買っちゃいました」とか 「私もあの本かったよー」とか 新年度のタイミングでCITTA手帳ユーザーがまわりに増えてきて嬉しい💕…
2021/04/09 20:33
”CITTAスター誕生結果発表‼️”
3月最後の日のこと みったんと「春を見つけに行こう!」をテーマに少し離れたところにある公園へ遊びにでかけたのです。 暦の上では、最良の日 まずはじめに神社…
2021/04/06 20:57
【ふろしき活用術講座】札幌カルチャーセンター平岡
みなさま、こんにちは。和装クリエイター結び屋ゆいく 風呂敷ライフプランナー小倉マカナです。 カルチャーセンターさんでの連続風呂敷講座がスタートしますので今日は…
2021/03/27 18:33
【偏愛マップ】書いてみた件
一つ前の記事で【偏愛マンダラ】描いていただきました!ということを書きました。 ここに至る経緯をお話ししますと昨年末から今年1月にかけて「コラージュ手帳」なる…
2021/03/23 11:21
【偏愛マンダラ】描いていただきました!
【偏愛マンダラ】私の偏愛がたっぷり世界中にここだけの偏愛マンダラ@akie_henai_mandalaアキエさんに描いていただきました。天才 このマン…
2021/03/22 17:18
朝の瞑想 100日
今朝は連続100日目の朝の瞑想でした。 昨年12月私が愛用しているCITTA手帳の考案者 青木千草さんのオンライン瞑想会に参加していたのですがその期間が終わ…
2021/03/14 15:32
【すずめのトランク】お花の三分紐をアップしました
私の和コモノブランド「すずめのトランク」新作アップのお知らせです。/ぷっくりお花の三分紐をアップしました!\三分紐 - 帯留 すずめのトランク (ocnk.…
2021/02/21 06:51
【CITTA手帳】娘との手帳タイム
みったん(小2娘)の冬休みの絵日記 スケート、スキー、ナイターでソリ滑り始めての冬キャンプおうち遊びいろいろと冬休み中にやったけど 彼女が選んだ絵日記のテーマ…
2021/02/16 10:10
私の自慢
私の自慢は 生徒さんたちがステキな方たちばっかりだってこと 伊勢木綿にkimonotteさんの帯 鳥さんにもチョコ差し上げました チョコ帯留めは、…
2021/02/15 21:04
インタビュー動画が公開されました|Re・rise News
Re・rise News~ 美しい時代をつくる人たち ~ 様々な分野で活躍している人を紹介する「リライズニュース」様が私の活動についてインタビューをしてくだ…
2021/02/10 21:03
LINE公式アカウントはじめました!和装クリエイター 小倉マカナ
和装クリエイター 小倉マカナLINE公式アカウントを作ってみました! ☑着物好きな人☑着物が好きってほどじゃないけど、ちょっと惹かれるっていう人☑マカナの活…
2021/02/09 17:41
「風呂敷さんの部屋」に出演してきました
るーるるっ るるる るーるるっ♫ 「風呂敷さんの部屋」でインタビュー受けてきました。 ほんの少し前に風呂敷さんから突然のオファー30分後にはインタビュースタ…
2021/01/29 17:27
インタビューしていただきました
素敵な方たちにインタビューしていただきました。 思いつくままにまとまりなくお話してしまったけれど大丈夫かな。 詳細をご案内できるタイミングが来たらお知らせさせ…
2021/01/25 14:03
今年もよろしくお願いします
近ごろは朝活時間でcanva を使った作業に集中していたのでその流れでFacebookのカバーを変更。 そのFBカバーをさらにスクエアにしてInstagram…
2021/01/22 17:16
「レッスンが楽しい」みなさん着々と着付けがお上手に!!
Instagramは日々更新しているもののブログ更新はちょっと間があいてしまいました。 札幌で着付け教室をやっております和装クリエイターの小倉マカナです。(た…
2020/11/30 12:52
【風呂敷講座レポート】札幌 清田区小学校 家庭教教育学級
少し前のことになりますが清田区の小学校へお邪魔して家庭教育学級としての「はじめての風呂敷活用術講座」をやらせていただきました。 こんなご時世なのて…
2020/11/20 11:52
【毎日新聞】大きく掲載していただきました『風呂敷エコバッグ注目』
2020年9月8日の毎日新聞の朝刊に大きく掲載いただいたことを以前も、ネットニュースをシェアすることでお知らせさせていただきました。 先日、改めてその日の紙面…
2020/11/11 19:02
【着物コーデ】伊勢木綿でオンライン打合せ
10月中の振り返り投稿。 何かを「始めた)女たちEXPO3本番に備えてオンラインの打ち合わせ。 …といってもRemoに入ってテーブルリーダーさんと交流したり…
2020/11/08 09:08
【手帳に活かしたい】手描き文字と手描きイラストレッスン
男前すぎる私の手帳を少し可愛くしたい計画。 和気文具さんの『手描き文字レッスン』本を入手。 みったんとお絵描きバトル後に一人手描きレッスンタイム♫ 私の…
2020/11/06 19:59
もちもち白いたい焼きとおやきのレシピ
先日、友人宅のハロウィンパーティーでたい焼きを焼いたのです。 米粉をつかったもっちり白いたい焼き…と、薄いオレンジのたい焼き(笑) ハロウィンだからなんとな…
2020/11/05 20:39
【風呂敷】リサイクルショップで出会った素敵な子たち
日々の風呂敷ネタについてはInstagramにpostして終わりってパターンが多いのだけど、久しぶりにブログにも。 リサイクルショップで素敵な風呂敷を何枚か買…
2020/11/03 15:27
【何かを「始めた」女たちEXPO3】ありがとうございました!
オンラインイベント何かを「始めた」女たち EXPO3昨日、無事?終わりましたー 遊びに来てくださった皆さんありがとうございました 途中、私自身が自分のテー…
2020/11/02 14:19
【着物コーデ】猫耳つけて手帳講座
CITTA手帳講座でした。近ごろやらなちゃいけないことに追われていてわくわくリストが全然書けない。 枠から抜け出たワクワクを思い描けない。そんな感じだったけど…
2020/10/31 22:20
”才能は誰にでもある!あると言い切るのが大事なの。”
10月12日の朝私は嬉しくて嬉しくて床から足が数センチ浮き上がった状態で、いやいや、こんなことではいかん!!…と気持ちを落ち着けて仕事の準備をしていました …
2020/10/30 18:48
”『勇気』とは何かを始めるまでの言い訳”
オンラインイベント何かを「始めた」女たち EXPO3 2020年11月1日(日)10時より開催参加無料のイベントです。 午前中だけ、30分だけ、ちらっと覗く…
2020/10/29 18:47
【着物コーデ】千鳥ウールで紅葉狩り
レッスンDAY ご挨拶もそこそこに秒で脱ぐけど朝はこんなコーデでスタート。 短くて結ぶの大変なのに毎年秋に使っているアンティーク帯。帯締めも紅葉して…
2020/10/27 19:28
【着付レッスン】ようこそ着物ワールドへ!
10月に入ってからスタートしたペアレッスンのお二人。 インターネット検索で私の教室を見つけてくださった方、お友達のご紹介で来てくださった方。 いずれにしても…
2020/10/25 22:03
【着物コーデ】悪い女とビリ読
銀通しの渦文様アンティーク着物に大きな麻の葉文様の帯。 私がこういうの着ると「悪い女」…っていう感じになっちゃうよね じゃあ、「良い女」?と聞かれたらそ…
2020/10/24 11:50
【着物コーデ】鬼滅の刃はお好きですか?
可愛いマスクを二枚ほどいただきまして みったんに二枚とも渡したら飛び跳ねて大喜び!良かった良かった! でも…やっぱり… 「ママも一枚使いたくなっちゃったんだけ…
2020/10/22 23:17
【イベント】何かを「始めた」女たち EXPO3 テーブルリーダーとして参加します!
オンラインイベント何かを「始めた」女たち EXPO3 2020年11月1日(日)10時より開催 私マカナ、テーブルリーダーとして「何はじ」に参加します 包…
2020/10/21 19:51
【着物コーデ】チャッと脱いでチャッと着る
レッスンDAYご挨拶して今日の目的と流れをご説明したらすぐさま着物を脱ぐので長襦袢省略パターン。つまりレッスンメニューが浴衣の時は長襦袢省略して木綿着物を着た…
2020/10/20 22:10
【講座レポート】ママさんたちにおすすめ!風呂敷活用術
ー 豊平区内のママさん達に風呂敷講座 ー風呂敷が一枚あればこんなかたちにもあんなかたちにも。小学生のお子さんを持つママさん達におすすめの風呂敷活用術をお伝えし…
2020/10/19 23:12
【着物コーデ】普段着物LOVE
毎日仕事、趣味、子育てとやりたいこと目一杯やれてすこぶる充実してるんだけど全然アウトプットが追いつかないことがプチストレスだったりする。長年ブログやっててもそ…
2020/10/18 22:03
お太鼓結びと伊勢木綿コットンコットン
土曜日レッスンのお二人はいよいよ名古屋帯を使ったお太鼓結び入りました。手順をご説明しながら帯結びの大切なポイントやってしまいがちな危ういことなどを具体的にお伝…
2020/10/14 22:04
【着付教室】七五三〜7歳女児の着付けレッスン
七五三のお祝いを控えている生徒さんからご依頼をいただいて7歳女児の着付けレッスン! 子供の着付けは手早く苦しくなく着付けることが何より大事だと考えています。…
2020/10/11 17:33
【着物コーデ】トリエ色無地に薔薇帯
千草さんを囲んでエルムガーデンでランチ会の日のコーデ トリエさんの派手な水玉地模様の色無地朝からこの姿で住宅街を歩いていたら道行く人にギロ見されました(…
2020/10/10 22:57
青木千草さんを囲んでCITTA手帳ランチ会
先日、千草さんの素敵な着物姿だけはUPさせていただきましたが、幸せ過ぎたランチ会についても書いておこうと思います。 CITTA手帳の公式アンバサダーになって…
2020/10/07 22:59
青木千草さんの着物スタイリング
CITTA手帳の考案者青木千草さんの着物スタイリングとお着付けをさせていただきました。 こちらの鮮やかな青い着物が千草さんに絶対お似合いになる…
2020/10/04 22:57
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、まかりんさんをフォローしませんか?