ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
会計士と読書
にほんブログ村会計士の方というのは専門書はもちろんのこと、ビジネス書をかなり読まれているのではないでしょうか。会計士受験時代は専門知識さえ身に付けばよいと考え…
2011/12/17 16:58
未就業者の苦悩
にほんブログ村今年も会計士試験合格者のうち、監査法人に就職できた人とそうでない人がある程度分かってきたと思います。今年は過去3年の中でもさらに厳しくなったかも…
2011/12/13 18:50
人口の増減について
にほんブログ村将来の需要を把握する際にひとつの資料となるのが『人口』の増減ではないでしょうか。そこで今年の1月~9月の都道府県別・主要都市別の人口の増減を調べ…
2011/12/12 17:10
起業家の種類
にほんブログ村起業家には大きく分けて二つの種類があると思います。経営に関心がない起業家と経営に関心がある起業家。経営に関心がない起業家とは、特に製造業などで前…
2011/12/11 14:37
クラウド、ERPの発達と士業について
にほんブログ村これから会計士(税理士)として開業を目標にするにあたって、ITの高度の発展は避けては通れないでしょう。現在においても、会計ソフト等においてクラウ…
2011/12/09 23:12
株式投資やFX投資と起業との関連性
私は大学時代から会計士試験受験時代まで株式投資やFX投資をしてきました。始めたきっかけは、今になって思うこととして、個人投資家の参入を煽る記事に踊らされたとい…
2011/12/09 17:56
女性の社会進出について
ここ10年で女性の社会進出は急速に進んだような気がします。さて女性の社会進出はなぜ起きたのでしょうか。またそれが社会にどんな影響を与えたでしょうか。昭和の時代…
2011/12/09 06:39
高度経済成長の常識
はじめてのブログです。思ったこと感じたことを気軽に書いていこうと思います。さて、今は既に国内の人口が下降トレンド入りして、高度経済成長の頃の古き良き常識は通用…
2011/12/09 06:35
2011年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いっぽさんをフォローしませんか?