ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
エネルギー問題を憂える皆様へ-3
3.根本的な解決策はないのかそれではこのエネルギー問題を根本的に解決する方法は...
2021/05/30 00:07
エネルギー問題を憂える皆様へ-2
2.子孫に対する犯罪原発で使用済みの核燃料は数万年も危険な放射線を出し続けます...
2021/05/29 00:16
エネルギー問題を憂える皆様へ-1
エネルギー問題を根本的に解決するために地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう...
2021/05/28 10:38
文科省の皆様へー地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-10
11 文科省の皆様へのお願いこれまで多くの政治家やマスコミそして文科省の皆さま...
2021/05/20 00:13
文科省の皆様へー地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-9
10.「等圧法核融合炉」私共は「等圧法核融合炉」を提唱している。「等圧法核...
2021/05/19 00:04
文科省の皆様へー地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-8
9,トカマク型核融合炉核融合炉は原発とほぼ同時期から開発が始まりトカマク型炉が...
2021/05/18 02:05
文科省の皆様へー地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-7
7.等圧法核融合炉私共は「等圧法核融合炉」の実用化を10年以上にわたって提案し...
2021/05/17 00:05
文科省の皆様へー地上に太陽(「等圧法」核融合発電)を作ろう-6
6.2050ゼロカーボンは達成不可能かグリーン戦略では原子力産業の項目の中で核...
2021/05/16 00:08
地上に太陽(「等圧法」核融合発電)を作ろう-5
5.原子力発電原子力については経産省は2030年において約20%の電源比率を期...
2021/05/15 00:23
地上に太陽(「等圧法」核融合)を作ろう-4
4.経産省が進めるエネルギーミックス経産省の資料によればエネルギーミックスはつ...
2021/05/14 00:09
地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-3
3.グリーン戦略しかしカーボンニュートラルはそうではなく、日本政府はこれを...
2021/05/13 00:15
地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-2
2.カーボンゼロとカーボンニュートラル世界は2050ゼロカーボンを望みその方向...
2021/05/12 00:06
地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう-1
地上に太陽(「等圧法」核融合炉)を作ろう1.エネルギー問題人類は枯れ木をこす...
2021/05/11 00:29
トカマク方式の問題点の等圧法での対応ー11
3、等圧法の実験で確認したいこと 等圧法核融合炉で核融合反応が発生し新しいエネ...
2021/05/10 00:11
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-10
9)コストはどうか トカマクの場合炉の建設費は想像出来ないくらい高いものになる...
2021/05/09 00:22
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-9
8)システム全体の安全性はどうか トカマクの場合上述のごとく様々な危険があ...
2021/05/09 00:05
トカマク方式の問題点と等圧法での対応-8
7)装置の耐久性はどうかトカマクの場合壁は真空を挟んで1億度以上という超高温プ...
2021/05/08 19:57
トカマク方式の問題点の等圧法での対応ー7
6)需要の変動に対する対応力はあるのか核融合炉を発電用に用いる場合安定供給が至...
2021/05/07 20:31
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-6
5)原料の供給力はどうか トカマク炉では重水素と福島事故で有名になったトリチウ...
2021/05/07 17:46
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-5
トカマク炉で核融合反応が発生するとした場合の問題点である。4)発生するヘリウ...
2021/05/06 00:14
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-4
3)乱流が発生するか プラズマ温度を1億度以上に維持することは大変な問題であ...
2021/05/05 00:35
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-3
2)密度を高くできるか トカマク炉内ではプラズマが真空中に浮遊している。...
2021/05/04 00:09
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-2
1)プラズマ温度を1億度以上の温度に上げることができるか。温度を上げるのに現在...
2021/05/03 09:07
トカマク方式の問題点の等圧法での対応-1
核融合反応でプラズマを閉じ込める方式としてソ連で試行されたトカマク方式であるが、...
2021/05/02 00:16
「等圧法」の発想と設計までの経緯-15
11-5 論文投稿経過 以上の結果を学会に投稿した。「等圧法」」や輸送係数...
2021/05/01 09:08
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、太陽作太郎さんをフォローしませんか?