ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
みどりの日
HIT210(4.2kW)の発電データ5月3日(火)晴発電量21.5kWh(AiSEGデータ)売電量18.3kWh自給率279.2%設備利用率21.3%日照時間9.0h日照時間当たり発電2.39kW連系以来2820日(7年263日)みどりの日
2017/05/04 18:44
よこはまパレード
70回目となる平和憲法施行記念日の5月3日、初めてよこはまパレードを見ました。11時20分ころに山下公園前からスタートしました。パレードの先頭黒岩かながわ県知事や林横浜市長の顔もきれいどころ中華街の龍が爆竹のけたたましい音とともに走り抜けます。HIT210(4.2kW)の発電データ5月2日(火)晴発電量26.1kWh(AiSEGデータ)売電量22.1kWh自給率286.8%設備利用率25.9%日照時間10.5h日照時間当たり発電2.49kW連系以来2819日(7年262日)よこはまパレード
2017/05/03 19:43
入射角の差
5月2日快晴発電(AiSEG画面)昨日は午前中から雲が出て形が崩れましたが、今日は1日中晴れたようで綺麗なカーブになっています。それでも2日の発電量は残念ながら26.1kWh止まりでした。午前5時台に0.1kWhと少し発電できていますが、午後6時には発電出来ていないようです。横浜の2日の日の出は4時49分、日の入りは18時28分南中時11時38分の太陽高度は70度という事です。パネルの傾斜は30度ですから入射角は直角から上に10度ほどズレているようです。4月30日も快晴で発電量は27.0kWh。太陽高度は69.4度。2日違いの入射角0.6度の差が出たようです。HIT210(4.2kW)の発電データ5月1日(月)晴発電量15.6kWh(AiSEGデータ)売電量12.4kWh自給率195.0%設備利用率15.5...入射角の差
2017/05/02 19:39
雷雨期待外れ
大陸からの寒気が列島上空に降りて来て大気が不安定になり雷雨になると言う天気予報が出ています。すぐ近くを黄色や赤色の”雷雨”が通りそうなので、久しぶりに春雷のピカゴロゴロ!に見舞われる事を期待しましたが、幸か不幸か大した雷雨にはならず、音なしのまま1時間ほどで通り過ぎてしまったようです。遠い昔の時代の夏空を縦横無尽に走り回った雷神の大音響を期待するところもあったのですが・・・HIT210(4.2kW)の発電データ4月30日(日)快晴発電量27.0kWh(AiSEGデータ)売電量23.0kWh自給率306.8%設備利用率26.8%日照時間12.6h日照時間当たり発電2.14kW連系以来2817日(7年260日)雷雨期待外れ
2017/05/01 14:54
2017年4月の発電データ
2017年4月(30日間)の発電データHIT210パネル容量4.2kW南面30度パワコン出力容量4.0kW(AiSEGの積算値)発電量537.3kWh消費量257.3kWh売電量436.6kWh買電量156.5kWh日照時間198.5h設備利用率537.3kWh/(4.2kWx24hx30days)=17.8%(高め)定格発電時間537.3kWh/4kW(パワコン出力)=134.3h(30日間:720時間にパワコン出力フルで134.3時間発電したと見なせる指標。)4月月間自給率537.3/257.3=208.8%(高い!)累計自給率44093/38728=113.9%(2817日:7年と260日間の累計先月より0.6ポイントの向上でした。)累計設備利用率44093kWh/(4.2kWx2817x24h)=15....2017年4月の発電データ
2017/05/01 14:27
2017年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かざみどりさんをフォローしませんか?