ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
会議
昼から会議。台風の影響か大学にはほとんど人はいない。遠くからピアノの音が聴こえてくるくらい。11月8日(金)にめいおん音楽祭のファイナルコンサートで台湾&日本友好コンサートを企画しており、学生も巻き込んで面白いコンサートになるよう編曲しています。会議
2024/08/31 18:46
原譜
大学研究室の楽譜の整理をしています。中にはオケでお世話になった先輩からの寄贈もあり、これから勉強していくものにとっては大変貴重なものがいくつもあります。今はiPadで楽譜を見る若者が多く、そういう時代何だなぁと思いますが、楽譜の良さというのもあります。特に原譜。昔、勉強した時に記したもの、見た瞬間の楽譜の風景、紙の質感等、それらの重要性を知っている人がいる限り、まだまだ印刷物は衰える事はないでしょう。私もいずれ引退する時は次の世代へ引き渡したいと思います。ドイツから日本へ帰国する際、次の留学してくる日本人へ色々と渡したのを思い出しました。ありがとうございました。原譜
2024/08/29 12:55
かとうのうどん
今日から夏休みですが、午前中は大学で練習。お昼は大学近くの讃岐うどん屋「かとう」で、ざるうどん大盛り。ここのうどんは本場の讃岐うどん、美味しいです。暑さがほんの少しだけですが、和らいできました。夕方の犬の散歩が気持ち良い。週末はどデカい台風が名古屋まで来る様だ。かとうのうどん
2024/08/28 22:10
Finale開発中止
今日も研究室でアレンジ作業。楽譜作成ソフトFinale社が開発中止。ヘビーユーザーではないが、かれこれ25年くらいお世話になっているFinale。MacBookProとWindowsの両方にFinaleをいれていて、使えなく訳ではないのでこれからも使うつもりだが、パソコンが変わったりした時には新しいソフトに乗り換えることもあるだろう。Finale開発中止
2024/08/26 22:41
今日から本当の夏休み
名古屋音楽大学へ中国からサマーアカデミーとして参加していただきました。開校式とウェルカムパーティを催しました。8月の今日まで本番や審査、合宿を詰め込んでいて、明日からゆっくり休む時間がやっとできました。本格的な夏休みです。でも今からやらなきゃいけないアレンジが山積み。今日から本当の夏休み
2024/08/26 21:18
指揮体験レッスンと東海大会
名古屋音楽大学オープンキャンパス。午前中は指揮者であり、客員教授の角田鋼亮先生による指揮体験レッスン。東京から参加した受講生はすごい才能の持ち主、高校生でこんなに音楽の解釈ができて指揮の表現力、後は語彙力と...といっても、ここまでの高校生は今まで見たことがない。大きく成長して欲しい。オープンキャンパスの合間に、三重県で行われている吹奏楽コンクール東海大会のLive配信を見る。東海大会はどの団体も上手い。関わってる先生や団体が多いので自分の様にドキドキします。結果はどうであれ、これまでに頑張ってきたプロセスが大事であり、次に繋げることが大事。まずは個人個人の音を沢山磨き精度をあげること。いい音色になったら良い音楽がしたくなるから。良いバンドはそういう人の集まりなのです。何が足りなかったのか個人として、団体...指揮体験レッスンと東海大会
2024/08/25 07:25
3日間の合宿
この3日間とある高校の吹奏楽合宿。ホール練習もできて充実した3日間でした。明日からの東海大会本番、集中して頑張って欲しいと思います。三重県の湯の山温泉ホテルもずいぶん居心地が良く、いい湯でした!帰宅すると、昔ずいぶんお世話になった大阪のオーケストラのクラリネットの大先輩からメールメッセージをいただき、疲れていた身体が一気に元気になりました。ありがとうございます!3日間の合宿
2024/08/24 20:52
まだ暑い
毎朝、マックスは笑顔で迎えてくれます。朝から大学で色々な仕事。夕方はレッスン。日中は相変わらず暑いが、夕方になると涼しくなると思いきや、全然。まだ暑い
2024/08/21 19:48
大学教職員研修会
今日は同朋学園3大学(同朋大学.名古屋音楽大学.名古屋造形大学)の教職員研修会でした。全教員と全職員を前に大学を代表して研究発表を20分ほど行いました。夜は名古屋ヒルトンホテルにて3大学合同親睦会。普段、お話をすることのない造形大学や同朋大学の教員、職員さんと沢山話ができて繋がりました。帰宅して久しぶりに家でゆっくりしていると、ドイツへ留学している石場さんが、リューベックへ観光しているとの連絡が。早速写真を送ってくれました。29年前と全然変わってないなぁ。来年は行きたい。大学教職員研修会
2024/08/20 23:04
吹奏楽合宿終了
3泊4日、山梨県での吹奏楽合宿終了。温泉宿だったので何回か入浴させてもらい身体もリフレッシュしました。学生達は練習の後の花火大会。上からの眺めも綺麗でした。帰りに高速SAでドレッシングをゲット!吹奏楽合宿終了
2024/08/19 16:01
山梨県へ
吹奏楽合宿の為、山梨県に来ました。いい温泉宿で夏休みの疲れをリフレッシュします。山梨県へ
2024/08/16 12:50
食堂園
安城の焼肉屋、食堂園に来ました。ここは知る人ぞ知る安くて美味い店。モンカデタッドの楽しかった映像を編集しました。食堂園
2024/08/15 09:43
モンカ・デ・タッド第31回演奏会
観音寺市民会館ハイスタッフホールにてモンカ・デ・タッド演奏会。今年も全国から山崎門下生が50名ほど集まりクラリネットアンサンブルやクワイヤーの演奏会を行いました。ゲネプロが短く本番まで慌ただしい時間でしたが、本番は皆さん慣れたもの。今年は広島の生徒の奈々ちゃんとも久しぶりに共演できました。山崎先生の義理の妹、岡崎さん(元NHKうたのおねえさん)にゲストに来て歌っていただき、ステージに華を添えていただきました。今回は山崎先生80歳の傘寿記念ということで、アンコールにティコティコをやる予定で、山崎先生に内緒でサプライズハッピバースデー。クス玉も出てきて山崎先生にも我々にも思い出に残る演奏会となりました。夜はお疲れ様パーティーで夜晩くまで飲み会。モンカデタッドまた来年!連日のコンサート本番でクタクタになりました...モンカ・デ・タッド第31回演奏会
2024/08/13 20:24
モンカデタッド合宿
今日からモンカ・デ・タッド合宿に参加。1年ぶりに皆さんにお会いできました。リハーサル終わりにホテル一階の琉球居酒屋で飲み会。明日、観音寺市民会館で本番。モンカデタッド合宿
2024/08/12 20:14
一吹会特別演奏会終了
一吹会(高松第一高校吹奏楽OB会)特別演奏会、石川孝司先生傘寿記念コンサート終了。ローマの祭、孔雀変奏曲、風紋、ショスタコ祝典にアンコール3曲と大変なプログラムでしたが(吹奏楽編曲だと弦楽器のパートなので忙しい)終わってみると楽しかったです。打ち上げは石川先生を囲み高校時代の先輩同期後輩、全国から集まった105名と和気藹々と昔話で晩くまで盛り上がりました。変わりすぎたJR高松駅一吹会特別演奏会終了
2024/08/11 06:44
一吹会リハーサル
午前中、モンカデタッドの合わせ。夕方から一吹会(高松第一高校吹奏楽部OB会)のリハーサル。16時半から21時半まで吹いたので口がかなりバテました。久しぶりに高校時代の先輩、後輩とも久しぶりに会いました。大学時代の同期のフルートのおけいさんも乗っています。明日14時本番。写真は色んな方からいただきました。サンポート高松からの瀬戸内海の眺めが美しい。一吹会リハーサル
2024/08/10 05:38
高松へ
明後日からのリハーサルで実家の高松へ。夕方、会議後に350kmノンストップで帰省。実家のレオが早速甘えて来ました。高松へ
2024/08/08 12:44
ザビーネ引退
ザビーネが引退を宣言したようだ。コロナの頃、リューベック音大を今年で辞めてこれからは演奏活動に専念するというので、リューベック音大クラリネット卒業生が引退パーティーを企画。パーティー途中でLINE電話して労ったばかりだが、クラリネットも引退は惜しいけど、本当にお疲れ様と言いたい。https://m-festival.biz/42866この記事はカラヤン問題やベルリンフィル退団に関してだいぶ間違いがあり、ちゃんとインタビューして載せて欲しい。こんなん昭和時代の日本人が面白おかしく書いた記事をそのまま鵜呑みにしただけの記事。事実とは異なる。彼女にもカラヤンにもベルリンフィルにも失礼だ。またザビーネとの思い出は時々、ブログに載せます。ザビーネ引退
2024/08/08 12:42
湾岸線
午前中、会議。昼過ぎから高校吹奏楽指導へ。帰り、夕暮れの首都高湾岸線が美しい。夜は近所のネパールカレー屋さんへ。湾岸線
2024/08/07 08:49
演奏会宣伝
浜松から帰宅。大学で雑務を行い、夕方は高校のホールレッスン。8/11(日)高校の恩師、石川孝司先生の卒寿コンサートに参加します。恩師もそうですが、母校の高松第一高校のOBOGと久しぶりにお会いできるのも楽しみにしています。息子の石川幸司君もソロを吹きます。演奏会のプログラムがボリュームがあるので(先日もそうだったが)今からさらうのが大変です。会場はサンポート高松大ホールです。合わせてモンカデタッド演奏会もよろしくお願いします。こちらは8/13本番。会場は観音寺市民会館です!演奏会宣伝
2024/08/06 08:57
ワールドドリームウインドオーケストラ浜松公演終了
ワールドドリームウインドオーケストラ浜松公演の為、アクトシティ浜松へ。ゲネプロが16:30からなのでホテルへチェックインして昼寝。ここのホテルから見える浜松市内は絶景です。我々のバンドの本拠地でもある浜松アクトシティホールの本番会場は満員のお客さんでもの凄い熱気。我々も最後の公演を熱く、ノリノリで演奏しました。沢山のお客さんに喜んでいただき嬉しいです。今回横で吹いていただいたマイク(マイケル・コリンズ先生・名古屋音楽大学の客員教授もやっていただいてます)も毎回素晴らしい演奏で刺激されました。リハーサルも本番中も2人で冗談を言いながら和気藹々と進んでいきました。今回のプログラムは超ハードプログラム。ブリュッセルレクイエムやらレッドラインタンゴやら3つのジャポニズムやらとメインに持ってきてもいい曲が次から次へ...ワールドドリームウインドオーケストラ浜松公演終了
2024/08/05 21:10
愛知県吹奏楽コンクール大学職場一般の部審査
朝早く高速で幸田町へ。愛知県吹奏楽コンクール大学一般職場の部審査。大学職場一般の大人な演奏を聴かせていただきました。5年前に審査させていただいた時よりどのバンドも若い人が増えて溌剌とした演奏が多かったです。コンクール終了後、審査員と記念写真を撮って明日の本番の本拠地、浜松市へ。愛知県吹奏楽コンクール大学職場一般の部審査
2024/08/04 20:31
ワールドドリームウインドオーケストラ川崎公演
池袋から川崎へ。ワールドドリームウインドオーケストラの川崎公演。沢山のご来場ありがとうございました。各楽器に名手揃いのウインドオーケストラは指揮者の原田さんのバトンテクニックにより素晴らしい演奏へ導きました。終了後、皆さんとゆっくり談笑したかったけど、明日の吹奏楽コンクール審査の為に名古屋へ一旦帰宅。ワールドドリームウインドオーケストラは明後日8/5本拠地、浜松アクトシティにて本番です。どうぞよろしくお願いします。ワールドドリームウインドオーケストラ川崎公演
2024/08/03 22:53
ワールドドリームウインドオーケストラ2日目
ワールドドリームウインドオーケストラのリハーサル2日目。午前中でリハーサルが終わったので、マイケル・コリンズ先生を石森楽器へリガチャー選びに連れて行きました。総銀製にピンクゴールドの良いのがあったので購入。高かった...。コリンズ先生は総銀製が気にいったようで満足されたようです。早めにホテルへ帰り今日はゆっくりします。明日、本番。ワールドドリームウインドオーケストラ2日目
2024/08/02 18:06
ワールドドリームウインドオーケストラリハーサル初日
朝早く東京へ。名古屋は39℃と暑過ぎる、東京の35℃がちょっと涼しく感じました。ワールドドリームウインドオーケストラのリハーサル初日は東京音楽大学のリハーサル室で行いました。このリハーサル室は響き過ぎてやや難しい環境でしたが、そこは皆さん百戦錬磨の連中、何とか初日のリハーサルは乗り越えました。指揮者の原田さんは流石、効率良いリハーサル。リハーサル後はクラリネット、オーボエ会で集まり池袋で飲み会。ワールドドリームウインドオーケストラリハーサル初日
2024/08/01 23:32
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、眞ちゃんさんをフォローしませんか?