ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
これから
私はどこへ行こう?私が納得する場所まで行こう。その権利を私ははっきりと持っているのだという自覚がある。
2025/03/03 23:42
試練
娘にとっては大きな試練だなぁ。どんなことにも意味があり、糧にできるよ。負けるな。
2025/03/02 23:55
祝卒業
高等学校の卒業式。お招きを戴いて参列。送辞も答辞も素晴らしく、感動しました。下の写真は少し前に食べたツナサラダ。卒業式と関係なし^_^
2025/03/01 23:52
来年度に向けて
次年度に向けての役員体制づくり。推薦委員会のお手伝いをした。往復3時間ぐらいかな。昨日の星空は格別にきれいだったな。
2025/02/28 23:49
流氷
ちゃんと見たのは初めてかも。自然の雄大さの前に自分の小ささを痛感。
2025/02/27 23:48
今年度ラスト
読書会を行った。私の読書会は「ぶっくくらぶ」という名前にしている。今回の課題図書は『言葉禍』という作品。私の読書会に込めた思いが描かれている。9名の参加。みな…
2025/02/26 23:19
ひとりで
打ち上げ。けっこう頑張りました。
2025/02/25 23:16
昼食
これが見える場所で、これを戴いた。アジが素晴らしかった^_^
2025/02/24 23:15
鍛国研全道大会オホーツク大会
今回も学び多い二日間を過ごすことができた。幸せでした。
2025/02/23 23:01
第二日目。今日は話すこと聞くことの講座。50分間の担当をします。
2025/02/22 23:59
本日は第一日目。1・2年生の子供たちに授業をさせてもらいました。『スーホと白い馬』『ロボット』一生懸命な子供たちと素晴らしい時間を過ごせました。
2025/02/21 23:04
オホーツクへ
全道大会に向けて移動日。思わぬ吹雪で時間がかかりました。でも、無事に到着!!車が頑張ってくれた。
2025/02/20 23:12
準備も大詰め
研究大会に向けた準備も大詰めです。楽しみです!!
2025/02/19 23:19
元気が出ます
学校経営について熱心な協議。お昼のお弁当で元気を補給!!豪華です。
2025/02/18 23:23
玄米
体にいいかな。
2025/02/17 23:59
がんばれ!
看護師の国家試験。勉強の成果を出してほしい!!
2025/02/16 23:02
華甲
心温まる会でした。
2025/02/15 23:04
雪庇
小さな雪庇。公宅の屋根にできました。
2025/02/14 23:51
明日です!
参加するのが楽しみです!
2025/02/07 23:58
ダブルプリン
職場の歓迎会。温かい雰囲気でしたよ。
2025/02/06 23:34
結構降ったな
雪景色です。
2025/02/05 23:33
マネジメント
今年に入ってかなり力を入れた講座。町内の管理職のみなさん、管理職候補のみなさんに聞いてもらった。役に立てたかな。学校は手段である。手段である以上、その役割で定…
2025/02/04 23:32
宣伝です。
次回は26日に行います。授業道場はなかなか日程が整わず、中途半端になっているなぁ。今年度中にまとまった実施をしようかな。
2025/02/03 23:27
おめでとう
お祝い。
2025/02/02 23:29
読書会
この間の読書会は私の模擬授業。『鹿』(前野四郎)を題材にした。参加者のみなさんはとても楽しんでくれた。やはり授業は楽しいなぁ。命は永遠の一瞬である。こんな思い…
2025/02/01 23:25
残って欲しい
長く続いて欲しいなぁ
2025/01/29 23:29
明日は読書会
今回は特別企画で、私の授業をさせてもらうことになっています。教材は『鹿』(村野四郎)です。授業で扱うのは初めてです。楽しみです。
2025/01/28 23:39
早い早い
1月も最終週。本当に早いなぁ。昨日のお蕎麦屋さんです。
2025/01/27 23:38
細い
更科蕎麦。優しいお出汁でいくらでも食べられそう。おそらく釧路で1番細い。
2025/01/26 23:31
ニッカ
飲むのが楽しみですー!
2025/01/25 23:51
甘いなぁ
今年のしぼりたて!!予備を一本買っておいて、新聞にくるみ、来年まで保存します。きっと、これもまろやかになってうまいですよ。
2025/01/24 23:21
鍋
今年は鍋をしてなかったなぁ。初鍋。白菜と豚のバラ肉と榎茸。
2025/01/23 23:54
NIE
本校の取り組みの一つですよ。
2025/01/22 23:51
いつもの美味しさに感謝
あと何回食べられるかな。美味しいお弁当!!
2025/01/21 23:50
新年会
この魚分かりますか?八角です。
2025/01/20 23:49
新学期!
始業式の日の玄関の飾り。素敵でしょう!
2025/01/19 23:48
冬季研
私が所属している釧路国語教育研究会の冬季研修会が行われました。若い授業者の果敢な挑戦が素敵でしたよ。
2025/01/18 23:47
洗車
虹が出たー
2025/01/17 23:45
朝日と氷柱
このまちが好きだなぁ。美しいなぁ。
2025/01/16 23:45
ポークチャップ
外国の方が多かったな写真は撮らなかったけれどサラダが美味しかったお肉はもちろん!!
2025/01/15 23:44
居心地
居心地のいい珈琲屋さんだったなもっと早く行っていればがよかったなぁ。
2025/01/14 23:04
展望セミナー
新学習指導要領の方向性について話を聞いてきた。うーん。まだこれからなんだろうなぁ。参加者が多かった。みんな何を考えたろう。多様性を大切にするための「個別最適な…
2025/01/13 23:11
いくつかの実践発表を聞いてきた。わだ私のやるべきことはありそうだなあ。
2025/01/12 23:58
栄養補給
心も体も元気で満たされる美味しいカレーライスです
2025/01/11 23:27
べっこう?
父の形見
2025/01/10 23:36
機械式
時計を買ってみたどうかな
2025/01/09 23:55
大詰め
原稿の提出までもう少し。今日も校正を進めます。
2025/01/08 23:58
新年ひとつめ
講話をさせていただきます。ちょっと面白いお話をします。気を引き締めて!
2025/01/07 23:57
初出勤
休みすぎたなぁ結構お正月気分も味わった
2025/01/06 23:55
食べて見ましたよ
芸能人が作ったものと同じレシピだとのこと。一味足りないような気もするけれど、十分美味しい^_^
2025/01/05 23:29
おみくじ
末吉風さわぐ 秋の夕は 行舟もいりえ しずかに 宿を定めて「心静かに諸事控えめにしてこれまでの職業を守り身を慎んで勉強なさい」はいっ!
2025/01/04 23:58
新年一回目の読書会は、模擬授業をさせてもらいます。
2025/01/03 23:59
結局のところ
こういうものが美味しいんだよなぁ。
2025/01/02 23:18
年頭の御挨拶
【元日】4時起きで除雪。北海道の中では降雪の少ない釧路ですが、それでも雪国ですね。1時間ほどの軽い運動から始まる新年となりました。謹んで新年のお慶びを申し上げ…
2025/01/01 23:35
年末の御挨拶
【大晦日】今年も1年間,大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。有難うございました。新年も皆様にたくさんの幸せが訪れますことを祈念いたします。(写真は昨…
2024/12/31 23:34
念願のお寿司
ようやく行くことができたお寿司屋さん。居心地のいいお店で、お酒も進みました。錫でできた酒器がとてもいい感じで欲しくなりました。
2024/12/30 23:33
年末のお楽しみ
朝から執筆。論文をまとめています。夜はこれ。年末のお楽しみです。酒蔵があるまちの悦びですね。
2024/12/29 23:31
打ち上げ
昨日は本年度の学び納め。お疲れ様会でも教育の話に花が咲きました。
2024/12/28 23:29
算数セミナー
6名の参加者で学び合いました。本校の先生方の参加が多かったので、校内研修っぽくなりました。内容が濃くて神回と言ってもいいぐらいでした。お昼は野菜カレー。美味で…
2024/12/27 23:28
明日に向けて
明日の算数セミナーに向けてちょっとひと息。エスプレッソとシフォンケーキ。
2024/12/26 23:35
終業式
講話では二宮尊徳翁の話をしました。本校には像があります。昨日の夜は軽くいっぱい。かつて大変お世話になった方に出会いました。
2024/12/25 23:34
ディスプレイ
メリークリスマス本校の児童玄関
2024/12/24 23:32
がっかり
塩辛かった。鳥のロースト。
2024/12/23 23:31
てんご蕎麦
新しい名物になるかな。ラーメンとお蕎麦の良いところ取り。0.5(れいてんご)の「てんご」が由来だそうだ。半分お蕎麦、半分ラーメンてことかな。
2024/12/22 23:33
忘年会
昨日は職場の忘年会でした。和やかで楽しい時間でした。例によって飲み過ぎました^_^
2024/12/21 23:32
学び納めにいかがですか?
2024/12/20 23:31
少し前の
月。とても明るくきれいでした。
2024/12/19 23:30
自己調整学習
新しい言葉が出てきますね。今日は月に一度の学習会。理科の模擬授業で提案された標記についてみんなで協議しました。6名の参加^_^
2024/12/18 23:29
ふるさと納税
今年は、はじめてふるさと納税をした。返礼品の牛肉で牛丼。美味しかったです。
2024/12/17 23:27
たちの天ぷら
こっちの方が馴染み深いです。数日前のフライより^_^
2024/12/16 23:11
月が綺麗ですね
明るいですわ。
2024/12/15 23:09
セーフ
ふぅ
2024/12/14 23:10
児童玄関
12月のディスプレイ。
2024/12/13 23:48
道場
授業を学びます。
2024/12/12 23:47
たちのフライ
天ぷらはよくあるけれど、フライは少し珍しい。パン粉が強いかな。
2024/12/11 23:46
ゆっくり行こう
まだまだ時間はある。ゆっくり進んで行こう。でも確実に。妻が作ってくれたうどん。本当に美味しい。
2024/12/09 23:17
コスパ
素晴らしいお店だと思う。価格と満足度のバランスが満足度に傾いている。御馳走様でした。
2024/12/08 23:15
肘検診
素晴らしい1日。100名を超える選手に検診を受けてもらえました。涙が出るくらい心が震える。
2024/12/07 23:13
シンポジウム
本校で実施されたイベント。登壇のみなさんが素晴らしくて、誇らしかった。深い感謝が私の心を満たした。
2024/12/06 23:11
素敵なイベント
たくさんの人に参加して欲しいな。
2024/12/05 23:09
最高!
ハサミ漬け!なかなか食べられない手作りの味。お酒によく合いますよ!
2024/12/04 23:16
久しぶり
インデアン!どうしても食べたくなる味ですね。
2024/12/03 23:15
希少品
蟹のビールなんと1800円(税抜)珍しいでしょう。
2024/12/02 23:14
視察
温かい対応を戴きました。感謝しています。
2024/12/01 23:15
食べ過ぎました
初めての北見焼肉これで食べ放題なのだからすごいなぁ
2024/11/30 23:14
関心のある方は是非ご参加ください。
2024/11/29 23:13
何年振りかな
昔は結構食べる機会があったな。紅白饅頭。食べるのが勿体無かったけど、味わって大切に戴いた。
2024/11/28 23:59
理解と共感と同情
自分のこれらの感情に自覚的でないと子どもへの関わりを客観視して改善するのは難しいかな。同情は時に本人の強さを奪うかも。
2024/11/27 23:56
美しい
窓の外には白くなった山々と雄大な湖。これは屈斜路湖。女満別空港のよさはこの景色に出会えること。
2024/11/26 23:48
記念の品々
私が生きていく上で支えとなる貴重なものを戴いた。人生の原点となる経験となろう。
2024/11/25 23:46
師道の碑
除幕式、祝賀会に参列させて戴いた。引き続き、師道を歩んで行こう。
2024/11/23 23:21
さあ、師のもとへ
明日の祝賀会に向けて移動開始!
2024/11/22 23:24
野球体験教室
こちらの活動も頑張っています。頼りになる理事の皆さんが、自分たちで進めてくれています。いい組織に育ってきました!
2024/11/21 23:19
いい研究会でした。
これまでの成果がたくさん見られた1日になりました。公開した授業だけでなく、これまでの学校としての取組も含めて、です。研修部、授業者、多くの仲間たちのお陰です。…
2024/11/20 23:18
公開研究会
明日は公開研究会。
2024/11/19 23:21
積雪
とうとう降りました。少ないですが気温が低いので少し残っています。
2024/11/18 23:48
冷やしたぬき
そろそろ新蕎麦の季節かなと思って来店。どうやら、まだかな?でも美味しかった!
2024/11/17 23:24
助言
昨日は教頭会が主催する研修会で助言する機会を戴きました。15分間のためにおそらく5時間ぐらいはかけて準備しました。時間対効果が悪いように感じるかもしれません。…
2024/11/16 23:18
蕎麦屋さんのカレー
お蕎麦屋さんです。カレーが美味しいです。カツが載っています。
2024/11/15 23:14
いじけるな
春から取り組んできた提言発表が終わりました。先週の木曜日が大会当日だったのです。本町から1人の先生に提言してもらうのに併せて、推進チームをつくり、取り組んでき…
2024/11/14 23:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あっつみぃさんをフォローしませんか?