私はどこへ行こう?私が納得する場所まで行こう。その権利を私ははっきりと持っているのだという自覚がある。
北海道に住む小学校教師のブログです。野球少年団の指導もしています。
日々の些細な出来事から教育について一緒に考えましょう。 日本の東端からの教育改革です。 『文武単道』の教育論。
準決勝と決勝戦の結果です。
家族へのお土産。このプリンはとても美味しかった。喜んでもらえた。
自治会のお花見。お蕎麦の差し入れがありました。最高でした。
本日は今年度初めての授業道場。私を含めて5名の参加者で学び合いました。説明的文章の読解指導を行いました。教材は『すみれとあり』楽しい時間でした。画像は雄大な硫…
準決勝二試合と決勝戦の結果!
単身赴任先に家族が来てくれた。最高の時間。
ここのラーメンにはいつも励まされる!
今週末は土曜授業。環境整備作業を行います。PTAの活動です。
本について書かれた本。古本屋さんで見つけました。勉強になるなぁ。
ずっとオレンジ🍊
楽しく飲み、食べ、語らいました。
すっかり飲みすぎた。この青空のように澄んだ味。
閉じるのは惜しいが、本会が釧路管内の教育に残してきた足跡はしっかり引き継いで行こう。それが私たちの役割だろう。司会の任を全うできて光栄だった。でも寂しいな。
師が進めてくださった本。早速読もう。
飲み比べをしてくれました。旭川にて。
勉強の合間にお蕎麦。つゆが美味しかったなぁ。
今週の予定火曜日 ぶっくくらぶ水曜日 講義木曜日 町P総会金曜日 理事会会議やらなんやらでやることがたくさん。仕事があるのは有難い。
焦がしラードが香ばしい。
教えることこそが教師の仕事である。教育とはそのままにしておかないこと。
師匠にお目にかかり学ばせて戴く。弟子屈町から約4時間。旭川に到着!
週末に大会の続きを行いますよ!
教育を行うにあたり、矛となるのは教育の技術。盾となるのは教育の法令運用。両者を機能させるのは人格。まあ、そんなところだろう。桜に雨。
家族でたこ焼きを作りました。美味しくて食べ過ぎました。
春らしい雰囲気のビール。どちらも美味しい。
春季大会の一回戦を行いました。怪我なく、楽しい1日でした。
娘が作ってくれた。美味しかった。御馳走様。
一気に読んだ。テンポが良くて登場人物が魅力的。少し強めの個性はどこにでもありそうな日常の中にうまく融和している。でも、何かすごいことをやってくれそうだという期…
釧路人なら納得でしょう。
ガツンとくる美味いウイスキーだったなぁ。
「ブログリーダー」を活用して、あっつみぃさんをフォローしませんか?
私はどこへ行こう?私が納得する場所まで行こう。その権利を私ははっきりと持っているのだという自覚がある。
娘にとっては大きな試練だなぁ。どんなことにも意味があり、糧にできるよ。負けるな。
高等学校の卒業式。お招きを戴いて参列。送辞も答辞も素晴らしく、感動しました。下の写真は少し前に食べたツナサラダ。卒業式と関係なし^_^
次年度に向けての役員体制づくり。推薦委員会のお手伝いをした。往復3時間ぐらいかな。昨日の星空は格別にきれいだったな。
ちゃんと見たのは初めてかも。自然の雄大さの前に自分の小ささを痛感。
読書会を行った。私の読書会は「ぶっくくらぶ」という名前にしている。今回の課題図書は『言葉禍』という作品。私の読書会に込めた思いが描かれている。9名の参加。みな…
打ち上げ。けっこう頑張りました。
これが見える場所で、これを戴いた。アジが素晴らしかった^_^
今回も学び多い二日間を過ごすことができた。幸せでした。
第二日目。今日は話すこと聞くことの講座。50分間の担当をします。
本日は第一日目。1・2年生の子供たちに授業をさせてもらいました。『スーホと白い馬』『ロボット』一生懸命な子供たちと素晴らしい時間を過ごせました。
全道大会に向けて移動日。思わぬ吹雪で時間がかかりました。でも、無事に到着!!車が頑張ってくれた。
研究大会に向けた準備も大詰めです。楽しみです!!
学校経営について熱心な協議。お昼のお弁当で元気を補給!!豪華です。
体にいいかな。
看護師の国家試験。勉強の成果を出してほしい!!
心温まる会でした。
小さな雪庇。公宅の屋根にできました。
参加するのが楽しみです!
職場の歓迎会。温かい雰囲気でしたよ。
自治会のお花見。お蕎麦の差し入れがありました。最高でした。
本日は今年度初めての授業道場。私を含めて5名の参加者で学び合いました。説明的文章の読解指導を行いました。教材は『すみれとあり』楽しい時間でした。画像は雄大な硫…
準決勝二試合と決勝戦の結果!
単身赴任先に家族が来てくれた。最高の時間。
ここのラーメンにはいつも励まされる!
今週末は土曜授業。環境整備作業を行います。PTAの活動です。
本について書かれた本。古本屋さんで見つけました。勉強になるなぁ。
ずっとオレンジ🍊
楽しく飲み、食べ、語らいました。
すっかり飲みすぎた。この青空のように澄んだ味。
閉じるのは惜しいが、本会が釧路管内の教育に残してきた足跡はしっかり引き継いで行こう。それが私たちの役割だろう。司会の任を全うできて光栄だった。でも寂しいな。
師が進めてくださった本。早速読もう。
飲み比べをしてくれました。旭川にて。
勉強の合間にお蕎麦。つゆが美味しかったなぁ。
今週の予定火曜日 ぶっくくらぶ水曜日 講義木曜日 町P総会金曜日 理事会会議やらなんやらでやることがたくさん。仕事があるのは有難い。
焦がしラードが香ばしい。
教えることこそが教師の仕事である。教育とはそのままにしておかないこと。
師匠にお目にかかり学ばせて戴く。弟子屈町から約4時間。旭川に到着!
週末に大会の続きを行いますよ!
教育を行うにあたり、矛となるのは教育の技術。盾となるのは教育の法令運用。両者を機能させるのは人格。まあ、そんなところだろう。桜に雨。