ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
痛快!
複眼的思考を鍛える本だな。
2024/03/31 23:28
知床チキン
カレーライス。ここの料理は本当に美味しい。
2024/03/30 23:57
鍛国研全国大会
開催が決まりました。学ばせて戴きます。
2024/03/29 23:39
スポーツでの活躍
スポーツ表彰に参列しました。学校以外の場所でも子供たちは輝いています!
2024/03/28 23:38
お疲れ様でした
感謝状授与式を行いました。
2024/03/27 23:36
いよいよ年度末です。
総会が開催されました。1人職である校長にとって大切なつながりをくれる組織です。
2024/03/26 23:32
無量寿
ごま油の香りが素晴らしい。お蕎麦です。
2024/03/25 23:30
宝石箱
開けると思わず笑顔になるようなドーナツたちです。美味しく戴きました。
2024/03/24 23:29
惜別
会うは別れの始まり。お世話になった同僚との別れの時期です。「いい職場。」この言葉がたくさん聞かれたお別れ会でした。
2024/03/23 23:27
お世話になりました。
1年間月1回お世話になったお弁当。最高のお味です。
2024/03/22 23:23
ご存知の方
このタグが分かる方いませんか?デニムのジャケットに付いています。
2024/03/21 23:22
差し入れ
同僚からの差し入れ。手作りプリン。
2024/03/20 23:21
第124回
卒業証書授与式を挙行した。一人一人に手渡した卒業証書が重かった。28名の卒業生への「卒業おめでとう」は一人一人はの想いを込めた。言い方を変えた。式辞には教訓的…
2024/03/19 23:27
すだち
給食で出たゼリー。酢橘と巣立ち。
2024/03/18 23:11
池田のワイン
娘からの土産。美味しく戴いた。
2024/03/17 23:10
教育の技術
最新の科学技術は1500機のドローンをたった1台のパソコンで数cmレベルで完璧に操作する。その科学技術は夜空に動く絵画を映し出す。こういった科学技術はますます…
2024/03/16 23:47
かっこいい
こういう機械はかっこいい。コーヒーの焙煎機。
2024/03/15 23:49
きんじょ本棚
興味津々。こんなことを思いつく人を尊敬します。
2024/03/14 23:50
鍛国研
国語科授業革新!一緒に学びませんか?
2024/03/13 23:30
クラフト
うーん。はまりそうです。すっきりとして雑味のない黒!
2024/03/12 23:29
癒し
小休止。たまにはのんびりと。美味しいコーヒーとケーキで。
2024/03/11 23:27
国語科授業
不易を学びましょう!
2024/03/10 23:26
生成AI
時代は大きく変わり続けています。生成AIを活用した作文指導の課題と可能性を学びました。勉強になりました。
2024/03/09 23:24
読書会
6日(水)に読書会を行った。今年度6回目である。参加者は私も含めて8名だった。これまでで最多である。ぜひ続けてほしいとの言葉を戴いて嬉しかった。課題図書は『泣…
2024/03/08 16:52
豪華
送別会を行いました。年に一回の贅沢です。苦楽を共にした仲間との別れ。寂しい限りである。
2024/03/07 23:46
感謝の心が形に
【宝物】出勤時、本校の通学路に毎日立ってくださる交通指導員さんに会った。「校長先生、私の宝物見てもらえますか?」そう言って携帯電話の画面を見せてくださった。子…
2024/03/06 23:43
読んでみよう
下記の御本を注文した。楽しみだ。
2024/03/05 23:44
冷食
ボロネーゼ。200円以下。
2024/03/04 23:49
ひな祭り
ケーキを食べた。ひな祭りっぽくはないかも^_^
2024/03/03 23:19
心を支える哲学の言葉
友人との学習会。これが第2回目。1回目の言葉。「君子和而不同。小人同而不和」2回目の言葉「子曰、不患人之不己知、患不知人也。」いずれも論語から。
2024/03/02 23:26
逃げた
2月があっという間に過ぎました。6年生への授業の準備をしよう。文学と歴史をつなげて行う予定。歴史好きの6年生のリクエストに応えたい。
2024/03/01 23:07
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あっつみぃさんをフォローしませんか?