ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
原発推進派がつくり、力を与えた
佐賀県知事が、「 (経済界に原発再稼動の声があるならば、)この機会に再開容認の声を出すべきだ 」とは言ったが、「やらせメールを依頼したことは全くない」「九電として何かをやってほしいという意味ではなかった」と釈明したとか。 ( asahi.com 2011年7月30日23時44分...
2011/07/31 11:36
つい「慎太郎ネタ」には反応してしまう
別件でニュースを探していたら天敵石原慎太郎が出てきたので、こりゃ放っとけない! 「復興五輪」と銘打って、またオリンピック招致に乗り出す とのこと。 こいつ、いくら税金をムダ遣いすれば気がすむのだろう。 前回の招致失敗では150億円以上をドブに捨てた。 広告代理店の回し者じゃ...
2011/07/25 01:13
どなたか、国会で質問してくれませんか?
07/13のブログ で、 東京電力が発表している「でんき予報」はマユツバだと思っている と書きました。 その東電は、15%の節電を要請していますが、かたや他の電力会社(関電かな)に電力融通すると言いだしています。 関電は15%の節電を要請していますが、国の要請は10%、自治体...
2011/07/23 11:07
誤解ではないでしょう
ちょっと出遅れ気味ですが ・・・・ 自民党は、昔も今も原発推進です。 自民が「国家戦略」報告 安全対策強化し原発維持 自民党の谷垣総裁は20日、党本部で記者会見し、次期衆院選公約のたたき台となる「国家戦略本部」の報告書を発表した。 既存の原発は安全対策を強化した上で...
2011/07/22 10:21
米は大丈夫?
北関東や東北地方の米作農家、生産者団体、出荷団体は、さしあたって本年度産の米の全量買い取りと現物引き取り(稲藁を含む)を東京電力と交渉したほうがいいのではないですか。 本年の作付けをあきらめた農家の所得保障の東京電力との交渉を始めたほうがいいのではないですか。 収穫時期にな...
2011/07/21 00:40
ちゃんと議論を深めましょうよ
菅さんの脱原発宣言、「具体性がない」とか「メドも示されていない」とか批判ばかりですね。 反対の方は、本質的な議論の中で反対論を展開していただきたいものです。ちゃんと聞く耳は持っていますから。 「思い付きだ」とか「延命策じゃないか」とか「辞めると言っている人間が出しても無意味」...
2011/07/15 13:02
次は米
次は福島産の米ですね。 国が「問題ない」とお墨付きを与えて作付けしたのですが、結果はどうなるでしょう 福島県や市町村、あるいは農協などは、出荷前に全量検査しますか、それともサンプリング検査ですか? それとも、まったく検査しませんか? 流通段階で汚染が発見されたら大変です...
2011/07/14 22:43
どうして、歩き始めてから考えてはいけないのですか?
走りながら考えてもいいじゃないですか ?! 脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ(7月14日付・読売社説) 菅首相は13日の記者会見で、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べた。 ...
2011/07/14 14:36
2011年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NOGI Konshinさんをフォローしませんか?