ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トシタローさんが聖教新聞に
福永埼玉県議会議員
2019/09/28 20:50
N国の本質的な思考
N国の本質的な思考。今朝の毎日新聞。 協力関 係を築く共産党の見解発表が待たれる。 Cたん⁉️
2019/09/28 20:48
表現の不自由展 文化庁が補助金交付を取り止め
表現の不自由展について文化庁が補助金交付を取り止めたことについて、検閲だとか表現の自由の視点だけからの報道が勢いづいている。 【きちんとした展示】には補助金を交付して文化振興を進めるべきだ。 だが【ど
2019/09/28 20:46
運転中のスマホ、携帯。12月から厳罰化
行政処分の点数は、3点から最大で6点。
2019/09/26 20:46
県議時代とは種類の違う充実感
行事出席がない。 電話は激減。 会議も激減。 県庁などからの郵便物は届かない。 一般紙は、埼玉新聞と全国紙1紙だけ。 背広を着ない。 30歳くらいからほとんど毎日、昼夜外食で帰宅は23時過ぎだったのが、2
2019/09/26 20:41
千葉県停電でもインフラ老朽化は明らか
2019/09/26 20:39
正鵠を射た森田実先生の文章
2017年9月23日 · 「森田実 世界研究室通信 118」 《総選挙 3》 選挙において重視すべきは選ばれる人の適性です。 政治指導者としてふさわしい人を選ばなければなりません。 「政を為すは人にあり」(孔子)
2019/09/26 20:37
埼玉県の参院補選=不戦敗の表現は不適切
自民党は誰に【不戦敗】なのか? 自民党が参院補選の候補擁立を見送ったことについて【不戦敗】という見出しを今朝の新聞は掲げた。 違和感を覚えた。 上田前知事は、自民党の二階幹事長と気脈を通じ、ご自身を完
2019/09/26 20:35
頑張れ はたけやま美幸候補=嵐山町議選29日投票です
はたけやま美幸候補=明るく、飾らない人柄。常に町民に寄り添い、生活現場の声を数多く形に。街路灯のLED化や、不妊治療費の助成などを実現。高齢者の外出を支援するタクシー助成券配布にも尽力した。町全体の交通
2019/09/26 20:34
断水の後=トイレは最後に
まず、台所などでチョロチョロ水を流すことから始める。 いきなりトイレの水を使うと、空気が含まれていて、タンクやウォシュレットの破損の危険があります。 蛇口から水を出し始めると、「ブハッ、ブハッ」と空気
2019/09/26 20:33
軽減税率はそんなにおかしいか=全然おかしくない
本文から長い抜粋=「軽減税率導入の議論で気になる点は、導入理由をおさえているかどうかだ。(中略)消費税率引き上げによる低所得者への影響を軽減することとしている」。 「同様の仕組みは海外でも実施されている
2019/09/26 20:29
千葉の復旧支援に埼玉県の建設業者から11社約150名
伊田テクノス、小川工業、ユーディーケー、初雁興業など埼玉県建設業協会の11社約150名が千葉県の被災地で復旧支援作業を行いました。26日付け埼玉新聞5面の記事です。
2019/09/26 20:27
音楽著作権の使用料
日本音楽著作権協会についての記事に関連して書く。 エレキの曲は演奏時間が短い。 だから、1回のエレキアゲインでの演奏曲数は30曲近くになる。 【みんなで歌おうコーナー】のためにプログラムに歌詞を載せたが
2019/09/26 20:25
N国の醜さ
https://www.bengo4.com/c_23/n_10162/?fbclid=IwAR0V2lNMAs2sfErb0QVrYA2-0zK3SRSRJMcPTZVVSTa1Gy5mLHkgCua9Di0
2019/09/26 20:24
多額の参院補欠選挙はなぜ実施?
「多額の費用 知事の責任」という見出し(20日付け毎日新聞)。 でも、 【多額の費用 前知事が元凶】 【多額の費用 前知事がもたらした】 が正しいと思います。 でも、きちんと記事にしたのは😃⤴️⤴️
2019/09/23 00:50
千葉県庁備蓄の非常用発電機468台のうち半分以上は稼働せず
千葉県庁は備蓄している非常用発電機468台のうち半分以上を市町村などどこにも貸し出さなかった。 【死蔵】。 「要請がなかったから」。 昼のNHKTVが流した。
2019/09/23 00:47
今や足かせ 赤旗
鈴木かんたろうさんの投稿です。投稿本文は=https://youtu.be/kF0MTSVgKcE 元赤旗に関係する職場にいた方ですから、これまた内部告発かな⁇ それともかつて党内№3と呼ばれていた筆坂氏の告発と比べてみてもなかな
2019/09/23 00:46
みんな最後は自衛隊に頼るのに
共産党系の「新日本婦人の会」は自衛隊を目の敵にして、自衛隊車両の展示をするイベントを次々と中止に追い込んでいます。 以下、素晴らしいツイート Please retweet @saebryo 登山客がいなくなれば自
2019/09/23 00:44
大停電訓練も実施を
今年2月の埼玉県議会最後の一般質問で、時間の関係などで取り上げられなかった課題=大規模な防災訓練を毎年行っているが、大停電の訓練も実施してはどうか。 北海道のブラックアウトへの対応を蒲生徳明県議と二人
2019/09/23 00:42
財務省案に反対し10月実施の軽減税率実施を実現したのは公明党
軽減税率はまさに公明党が体を張って実現しました。西田まことさんが踏ん張りました。
2019/09/19 00:21
いわきブルースターズ
いわきhttps://www.youtube.com/watch?v=NCJAWKNjkgM&feature=share&fbclid=IwAR3uj_QfH8sQtV30hc4bplFp3X2Eug3BgQjgtxHH-Sy2mneAM8BoLAHWpfU 正統派の寺内節を聴かせてくれました。 いわき市で生を聴きました。
2019/09/19 00:17
ウエスタ川越で来年10月18日に「エレキ B.C.V. アンコール」
B.C.V.のエレキサウンドのシャワーを3時間以上も浴びた興奮がまだ冷めやらぬ朝です✨ エレキアゲインの時は運営・進行に神経を研ぎ澄ませながら動き回ってているため、ほとんどまともに聴くことができません。 個人
2019/09/19 00:15
B.C.V.川越ジャミンライブ
B.C.V.川越ジャミンライブが16日大盛況で終わりました。 昼、夜それぞれ約30曲を熱演。しかも、津軽じょんがら節など数曲以外は昼と夜で違う曲を演奏してくれました。朝9時に羽田空港に着き川越に直行してくれたの
2019/09/19 00:09
電力、節約話
電力のついでに。 我が家の暖房は結婚40年間ずっと石油ストーブです。焼き芋も焼けます(そういえば銀婚式など結婚記念日をお祝いした記憶はありません。お祝いしなくても円満です)。 車を運転できなくなったらガソ
2019/09/15 22:55
災害時には液体ミルク
公明党の女性地方議員は熱心に液体ミルクの備蓄を推進しています✨ 今朝の埼玉新聞社会面の記事は、その有用性を示しています。
2019/09/15 22:50
13日の寺内タケシのライブでB.C.V.がオープニングアクト
小山将平さんの投稿から=昨日は原宿クロコダイルで エレキの神様寺内タケシとブルージーンズの オープニングアクトを務めさせて頂きました! 客席にはBCVで大変お世話になった師匠西山毅さん元ブルージーンズ星
2019/09/15 01:01
賞味期限を過ぎていてもペットボトルの水は飲めます
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190913-00142504/?fbclid=IwAR3BpPBuuqI3ECK6tJSS8wm-43L_f7q71PW_25JwT1_PKC64ek3qw4BY8SQ 勉強になりました。ぜひご一読を。 我が家ではペットボトルの水は備蓄用に
2019/09/15 00:59
節約
2019/09/15 00:57
埼玉県の参院補欠選挙の予算は22億円強。誰のせいか
埼玉県の参院補選(任期3年)が来月10日公示、27日投票で実施される。 前後半2回の統一地方選、参院選、知事選に続く今年5回目の選挙だ(統一外の自治体は3回目)。 上田氏、大野知事が【決断】していれば、やらなくて
2019/09/15 00:55
停電についての質問
今年2月最後の一般質問 =停電時にはガソリンを給油できません。 レジは動かず買い物ができません。 食品加工工場やスーパーの冷凍庫、冷蔵庫は機能を失い、おびただしい食品が廃棄物と化します。 ATM、金融シス
2019/09/12 00:48
言い訳
2013年9月11日 今日の食事会で、ある政治家について、辛辣な意見が相次いだ。僕は「ありがとう、の言葉を知らない、口にできない政治家だと思う」と意見を述べました。「ありがたいな」と思えない政治家は、最低だ
2019/09/12 00:47
https://www.youtube.com/watch?v=lsR8KZo9500&feature=share&fbclid=IwAR1ng1Kge6yXxhjAQH3MNaoE-FBAIP1UipfSQ2rguJNcnFi2QEidOS_v7g4
2019/09/11 01:08
N国は除名続出
N国は除名続出。YouTubeを見ると、彼に広告収入が入るからシェアしません。 除名した議員を口を極めて罵るのが彼です。 1票入れた有権者は、うっかり1票、ガッカリ●年でしょう。
2019/09/11 01:00
「電気はいらない」 「たかが電気」=ひどい
「電気はいらない」 「たかが電気」(坂本某)。 人気取りの【著名人】には送電線、電柱の復旧や、必要電力確保(東京電力は今日10日に他の電力会社から電気を融通してもらった)に懸命ななって働く人たちのことは、分
2019/09/11 00:51
全国ベンチャーズエレキ大合戦
7日は福島県いわき市で開かれた全国ベンチャーズエレキ大合戦に行きました。一番、驚いたのは観客の多いこと。入場無料とはいえ400名くらいが、エレキを楽しんでいました。 日帰りでしたが、日曜日は毎年、もっと多
2019/09/11 00:49
公明新聞記者に
午前中は妻と、午後からは娘と動き、家族で20部(新規が9部)を超えました‼️ ところで、スーパーのチラシを読むのは学生時代から(聖教新聞、公明新聞、朝日か読売新聞、潮、第三文明、世界、たまに朝日ジャーナルは貧
2019/09/05 00:02
日ごろ訓練してるからこそ活躍できる
https://snjpn.net/archives/155709?fbclid=IwAR3-L6sAw-SmcJ9R0i9D_WeT7FZwxHVQCIflx4EbCQd-oo-B6GXARIaP3LY
2019/09/04 01:39
すき屋やるね
お客様へのサービス。ネットのクーポンよりも企業の負担は軽い。優しいなと企業イメージはアップする。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190903/k10012060861000.html?fbclid=IwAR09m54VTw_vrF8mVmXy45qehaxqlLuL
2019/09/04 01:38
「お二人で来たのだから2部半年、購読する」
妻と一緒に昨日は聖教新聞の購読依頼に。的場の葡萄を携えて。 最高に嬉しかったのは、ある経営者が「お二人で来たのだから2部半年、購読する」とおっしゃって下さったこと。 小躍りしちゃいました。 葡萄農家も1
2019/09/04 01:36
イートインで500円食べて10円の違い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49277830R00C19A9PE8000/?fbclid=IwAR3QOMB_aWkPeBAHOyGTW53PWFE1ngMc0H_pBXx8sIg8jq44xIv7eiHBH9o 毎日買い物をするのは食べ物。それが軽減税率で8%に据え置きであることの
2019/09/04 01:35
消費税引き上げへの備え
整髪料などはそろそろ買いだめするかな。トイレットペーパーを昨日買ったが、増税額は10円未満で場所をとるから、もう買わない。 以前であればスーツやワイシャツを買うところですが、今はポロシャツくらいしか買わ
2019/09/04 01:33
ポイント2倍よりも割引の方がはるかにお得
議員時代はスーパーのチラシにすべて目を通していた。 ポイント2倍、3倍といっても1000円買い物しても、たいしてお得ではない。 それよりも珈琲とか缶詰、お米、アイスクリーム2割引などの方が値引きの威力がある
2019/09/04 01:32
埼玉県知事選=毎日新聞記者の取材力。すごい
取材力のすごさを感じた記事です。 ☆’19知事選:激戦終えて/下 記者が見た“夏の陣” /埼玉 2019/08/28 毎日新聞 告示直前の有力候補予定者の出馬取りやめ。事実上の与野党対決と政権与党推薦候補の敗北―
2019/09/03 01:24
1ヶ月で初めての70時間超え
8月は1ヶ月で初めての70時間超え。 ここまで無事に過ごせたことにただただ感謝。 自分から剥がれ落ちていく事柄がありましたが、何とか気を取り直せるのは、端座のおかげです。
2019/09/03 01:09
自衛隊の皆さん、ありがとう
NHKが被災地で活躍する自衛隊を、ニュースで流したのはよかった。 真逆な話はこちら。https://snjpn.net/archives/155657?fbclid=IwAR1hi7lCS3ZNB_Ry0o6HRAO5CWxsdlnd3oPQfoxuKIrUJBaRJtig6uyFxxQ
2019/09/01 23:57
これは醜い。枝野、カンの政治家としての本質
http://www.thutmosev.com/archives/58567771.html?fbclid=IwAR0yzkBZw_B27XS9NCgf9SYytmjALzk3RnwDarKPb3pB29Vvc5G4Q5oUF6k
2019/09/01 23:55
軽減税率で、またイートインの話
夜7時のNHKニュースが軽減税率を取り上げていた。 1年以上前から続くイートインの話と映像。 「分かりにくい」というお決まりのコメント映像を流していた。 レジ導入については「お金がない。時間が足りない」。
2019/09/01 23:53
9年前の紹介記事
机の引き出しから出てきました。
2019/09/01 01:02
投票時間を繰り上げては! 全国の35%の投票所が実施済み
期日前投票が定着して着実に期日前投票者は増えている。 一方、18時以降の当日投票者は比較的少ない。 20時に投票を締め切る場合、参院選の比例区の開票作業は未明までかかる自治体がある。自治体職員の疲労感、職
2019/09/01 01:00
公明党埼玉県本部の顧問に選任されました
今朝の公明党埼玉県本部臨時大会の開会前に撮影していただきました。会場入りすると、毛呂山支部の4議員が写真撮りましょうと待ち構えていてくださいました。嬉しかった‼️ 大会では副代表を退任し、顧問に選任され
2019/09/01 00:58
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、福ちゃんさんをフォローしませんか?