賤機(しずはた)山ハイキング 第二部
晴れていても木漏れ日の光で歩けるほど暗い尾根路右側左側と静岡市街地の町並みが、時折顔を見せて和ませてくれる。標高7.80mの所ですのでお茶畑と、みかん畑と未だに生産されている安倍川を挟んでの静岡市街地、山裾に第二東名の橋郭竹と青空のコントランスが眩しく映る夏みかんがたわわに・・・静岡の中心街、県庁、市役所のビル、水平線に太平洋望む左端より歩いてきた線稜実に長閑な景色と、町の中にこのような丘が存在することの幸を感じる通り路は狭いけど、人様の領地を通過させて頂いている眼下にあさばた遊水地、新静岡ICへのバイパス右手に新静岡IC、安倍川上部方面、梅が島正面に竜爪山遠く白く輝くは南アルプス、聖岳相変わらず茶畑の間を上る薄暗い・・・福成神社ー御祭神豊受比賣命伊勢の外宮様の神様と同じ衣食住の安定を守って下さる神様と祀られて...賤機(しずはた)山ハイキング第二部
2013/12/23 14:11