ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
剪定教室に行ってきました。
グリーンアドバイザーの会西部支部主催で磐田農林大学校の先生に果樹剪定教室をお願いしました。 キーウイ、梨、柿について実習体験をしました。 この写真は、梨の剪定と誘引方法を教えていただいているところです。
2017/02/19 21:02
EM活性液の作り方
EMの活躍は、ますます各地で効果が上がってきています。川や海がきれいになり、たくさんの生き物が帰ってきました。 それには、上手な活性液を作ることが基本になります。 =上手なEM活性液の作り方= ○用意するもの(4リットル ボトルを使って2%...
2015/07/17 10:05
川をきれいにしよう
これは、知り合いからファックスで送られてきたものです。 環境浄化に興味のある方、またはお時間のある方はもしよろしかったら参加して下さい。 この活動は6年目にはいりました。ますます川がきれいになってきており、 県や市の係の方からも注目されてい...
2015/07/10 10:58
文句をいう鶏たち
あまりに雨がひどくなってきましたので、鶏たちを小屋に入れました。もうひどくびしょびしょです。まだ、遊びたかったと文句を言っています。
2015/07/08 14:05
ズッキーニのピザ
今日は大雨でしたね。雨が落ち着くまで、家の用事をしました。 ズッキーニが大分余っているので、ピザを作っておき、帰ったら、焼いて食べます。 作り方は、簡単です。中をくりぬいてそこへ、ピザソース、マヨネーズ、ハムやウインナーのトッピングをして、...
2015/07/03 12:08
ハナちゃん来訪
久しぶりに畑の近くに住む猫のハナちゃんがやって来ました。暫く姿を見せなかったので、心配でした。 私は、キャットフードと水でおもてなししました。 彼女は、私が観察するに、ここいらの猫の中で、向かいのベーちゃんと並んで同じくらいのかわいこちゃん...
2015/06/24 05:06
市民農園 生ゴミ削減にも繋がる。
知り合いの疋田さんが経営する新居町の市民農園に行って来ました。 この辺は、海岸のすぐ近くなので砂地で、肥料は全部流れてしまいます。 他の農園と違う所は、家で出る生ゴミを堆肥にして利用させている所です。 生ゴミとEMボカシ〔当園が無料で支給〕...
2015/06/20 13:44
百日草
冬に種まきをして、ハウスの横に定植したら、EMのおかげもあって、普通の大輪よりも大きく咲いてくれました。オレンジ色の花にありがとうを言って、切り花にしました。ピンクの花は、横を歩いた時、折ってしまったので、ごめんなさいを言って切り花にしまし...
2015/06/19 12:12
EMダンゴ
園芸相談会の後、畑に戻り、残りのEMダンゴを作りました。昨日と今日で4トレー分出来ました。 こんな風に、新聞紙を被せて発酵させますが、初めて作るので、上手く白い菌が着くか心配です。
2015/06/16 16:49
第三火曜日の園芸相談会
今月も園芸相談会を細々と開催しています。火曜日とあって、会員も質問者もほとんどいません。支部長と私事務局で今後の活動や雑談をするくらいです。 しかーし、会員がいつの日か集まる事を願って、続けます。 今のテーマは、種まきの方法、生ゴミを利用し...
2015/06/16 12:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ガーデンの主さんをフォローしませんか?