ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
真剣に楽しむ 5484
<成長のヒント> 「真剣」と「深刻」は違う。 大変な状況を深刻にとらえたら 「〜しなければ」 と義務感で動いていたら 心が重くなり 一緒にいる人た…
2022/03/31 06:00
競争より創造 5483
<成長のヒント> ケーキを取り合うのではなく 美味しいケーキをつくって 楽しく食べる方が、はるかに豊か。 自分の分を確保しようとするほど 視野が狭く…
2022/03/30 06:00
精度よりも純度 5482
<成長のヒント> 能力を高めることも大事だが 心の純度を高めることは、もっと大切。 小手先のテクニックに頼らずに 純粋に感じて 素直に行動にする。 …
2022/03/29 06:00
ボールを見送っていたら打率は上がらない 5481
<成長のヒント> 今、飛んで来ているボールを ちゃんと打ち返していく。 今の仕事で 頼まれていることは何か? 今、仲間から 何を期待されているのか…
2022/03/28 06:00
どれを選ぶか? 5480
<成長のヒント> 人は考えた通りの自分になる。 言い訳していたら ずっと言い訳を作り出す。 明るい未来を想像していたら 前向な行動をして、切り開いて…
2022/03/27 06:00
安心感から始める 5479
<成長のヒント> 「安心感」があるからこそ 果敢にチャレンジできる。 ご縁をいただいた人と深くつながれる。 頭が回り、いいアイディアをひらめく。 …
2022/03/26 06:00
スタートを変えれば、ゴールは見える 5478
<成長のヒント> 「何をしたらいいのか?」 を考えるほど 迷ったり、ズレたり 心が冷めていく。 どんな仕事をしていても 『人』から始めること。 …
2022/03/25 06:00
戦いの原則 5477
<成長のヒント> 昔から 勝負に勝つ原則は 「一をもって十に当たるのでなく 十を持って一に当たる」 と言われる。 それなのに 「問題をすべて解…
2022/03/24 06:00
理解は関係性を変える 5476
<成長のヒント> 誰の心の中にも 「分かってほしい」 という気持ちがある。 身近な人が 抱えている葛藤や悩み。 ずっと言えない本音。 解決できな…
2022/03/23 06:00
鏡の法則 5475
<成長のヒント> 周りに疑われるのは 自分自身の中で どこか疑心暗鬼になっているところがあるから。 周りに信頼されるのは 普段から自分も 周りを信じ…
2022/03/22 06:00
対応力を高める 5474
<成長のヒント> 仕事は 「原則」と「応用」 2つの両輪で進めていく。 まずは 原則(セオリーや王道)を学んで 基礎を固めて 状況に合わせて臨機応変…
2022/03/21 06:00
悲しみを優しさに変える 5473
<成長のヒント> 誰しも 小さい頃に 何かしら、さみしい体験をしたり 社会人になっても 孤独になるときがあったはず。 しかし その悲しみは悪いもので…
2022/03/20 06:00
濃い人生の作り方 5472
<成長のヒント> 言い訳上手になって やらなければならないことを避けていたら どんどん、つまらなくなっていく。 いい人生とは 濃い思い出を、どれだけ作…
2022/03/19 06:00
理性よりも感性 5471
<成長のヒント> 理性、理屈で考えてばかりいたら 楽しくなくなる。 人に関心がなくなる。 ろくなことない。 感性、感覚を大事にしていたら おもしろ…
2022/03/18 06:00
受け取っているバトンに気づく 5470
<成長のヒント> 私たちは ご先祖さんのおかげで 今の暮らしがある。 それを思い出すほど 感謝の念が湧いてきて 人のために働く意欲が増していく。 そし…
2022/03/17 06:00
自分を超えるための3つの心の習慣 5469
<成長のヒント> 「活躍する」のと 「活躍し続ける」のは 大違い。 その一線を一線を画すのは 「自分のため」 or 「相手のため」 という 根本的な…
2022/03/16 06:00
足して加速、引いて飛躍 5468
<成長のヒント> ひとつの出来事 ひとつの出会い ひとつの学び その点と点がつながって、線になるほど 仕事も人生も加速していく。 しかし それと…
2022/03/15 06:00
心を育てる 5467
<成長のヒント> 人と比べていたり 本音をガマンしたり 遠慮していると 知らない間に 心に贅肉がついて 自分のことばかり考えて 人と線を引いき キョ…
2022/03/14 06:00
いかに前提を壊していくか? 5466
<成長のヒント> いくら、いい情報を学んでも 見たいモノしか、見ようとしない。 自分の都合がいいようにしか聞かない。 その前提で 「見たいモノ」 …
2022/03/13 06:00
楽しく働くほど、おもしろい展開になっていく 5465
<成長のヒント> 最近、仕事をしていて 「楽しい(おもしろい!)」 と感じているだろうか? そうでないと 個性、良さ、感性を失ってしまう。 自分…
2022/03/12 06:00
新しい展開への進み方 5464
<成長のヒント> 省エネモードや 出し惜しみしていると 形を変えて 同じ問題が起き続ける。 突破口は 今まで学んできたことや 経験してきたことを…
2022/03/11 06:00
冷めていく心を温める 5463
<成長のヒント> どんな仕事をするか? どんな結果を手にするか? よりも 身近な人や、一緒に働いている人たちと どんな関係を築いているで やりがい、…
2022/03/10 06:00
順番を変えてみる 5462
<成長のヒント> 自分のために動いたら、得することは増えていく。 人のために動いていたら、特別な存在になっていく。 世のために働いていたら、徳高き人物にな…
2022/03/09 06:00
何をやるかより、何のためにやるか 5460
<成長のヒント> 前向きに頑張っていても 過去の痛い経験から 「〜したくない(〜なりたくない)」 という動機で動いていたら 自分も、周りも、ストレ…
2022/03/07 06:00
知ろうとしないと、見えなくなっていく 5459
<成長のヒント> やりたいことが実現するのは 嬉しいこと。 しかし 自分の思い通りに進んでいくと 欲望のスイッチが入り 勘違いしたり、人に無関心に…
2022/03/06 06:00
自分のキャラを活かす7つの質問 5458
<成長のヒント> 世の中が大きく変わっていくときほど 自分で自分を どんなキャラに設定しているのか が重要になってくる。 自分のキャラは まず自分…
2022/03/05 06:00
分かってもらえた! 5457
<成長のヒント> 仕事でトラブルになったり 人間関係が悪くなるのは たいてい 相手が 気持ちが分かってもらえない と思うことが続いていることが原因…
2022/03/04 06:00
いかに気持ちを深く知るか 5456
<成長のヒント> 誰でも 気持ちは複雑。 ひとつだけでなく 同時にいくつもある。 1)前向きな最上位の気持ち 2)後向きな最下位の気持ち 3)その中…
2022/03/03 06:00
理不尽の先へ 5455
<成長のヒント> 社会は理不尽で 納得のいかないことも多い。 それでも 葛藤や苦悩しながらも 自分の気持ちを超えて 誇り高い生き方を選んで 少しでも…
2022/03/02 06:00
小さな不満ほど大事 5454
<成長のヒント> 世の中の 大きな問題を解決しようとしても 空回りしたり ときには、周りとぶつかって 逆に多くの問題が起きてしまう。 それよりも 身…
2022/03/01 06:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小田真嘉さんをフォローしませんか?