ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
富戸(フト)港 漁港
豊かな伊豆の海の内の富戸港の水揚げに参加してきました。 時間は早朝.., 魚の獲れ方により 漁船の戻りが違うので時間はその日によって違います。 今回は 2回行って 5:30と5:50位の戻りでした。 朝5:15頃
2025/07/08 00:59
今日も造園屋
朝4時過ぎに目覚める。 寝ようか起きようか考える.... 窓から入ってくる涼しい風。 先日 猛暑の中 頑張って草刈り機での草刈りが終え、今度は庭の木の剪定や機械で出来ない草刈りをしたいと思っていなが
2025/07/02 03:17
ヤマモモのシロップ漬け
これがヤマモモの木です 最盛期にはこんな感じ 木いっぱいに赤い実をつけます 熟すと勝手に落ち 地面が赤くなります(・・;) この撮影の木はポテリの駐車場に有ります。 初めて(汗)収穫します
2025/06/27 00:33
ポテリ空き地栽培の実り
先週の猛暑から 今週は恵の雨とも思える雨 でも 暑さは変わらずw むしろ湿度が高くてムシムシしています(^.^;) そんな雨の日 一時の曇りの時の撮影です。 ポテリの空き地に実り始めた植物たちです。 先日
2025/06/27 00:19
今日は造園屋
暑い日が続く昨今。天気予報では来週からずっと雨予報。しばらく草刈りができなかった庭は草がボーボー(^_^)a これで雨が降ったらジャングルになりそうな予感。。 そんな恐ろしい予感を無視できず、今日はこの暑
2025/06/22 23:18
梅
地元の梅ですが購入♬ 洗って ヘタ取り 乾燥の為 広げて放置 す すると。。。 梅のいいい〜〜香りが辺りにとどこう♡ 梅の香りってなんでこんなに良い香り? このままずっと薫っていたかったケ
2025/06/15 20:52
シャボテン動物公園
団体旅行も無事にこなしつつ 後半へと突入です。 お陰様でポテリ宿泊者は今のところ 病や怪我など無く 元気で帰られています。 突発的なトラブルが起きゆる事。 だから準備段階から、当日、お見送りまでずっ
2025/06/13 18:02
ひと時の休日.
団体旅行が続いた日々 チェックアウト後掃除をして その後はお休みの今日。 夕方 各部屋の窓を閉めに客室に行く 昼間はあんなに蒸し暑かったのに 夕方の外から入って来る風が冷たい 今の時間 昨日
2025/06/07 08:31
上高地へ
黒部の雪の壁見学で訪れ 長野県の松本で1泊した昨日 せっかく松本まで来たのなら 天気が良ければ上高地にも行ってみよう、 ということで 曇り予報だったので 車2台で上高地へ出発です! 知人の車に誘導さ
2025/06/07 00:47
お米
米不足による米の値の高騰、 備蓄米の販売が開始 そんなニュースが流れています そもそも なんで こんなに 米不足になったんだっけ。。。 と振り返ってみる(^.^;) ネットをググると 主に 猛暑や台風に
2025/06/04 23:14
家庭菜園
家庭菜園と言えど 畑はありません(^◇^;) 空いているスペースで育っています 可憐な花は ブルーベリー 花が終わり 実がつき始めました♡ (駐車場) みかんの花 今年は沢山花を付けています。 表年
2025/05/30 09:42
クワガタ出現!!
ポテリの駐車場から階段を登ろうとしたら、階段 下から2段目で クワガタを発見!! W(`0`)W 5月のこの季節にお目にかかれるなんて... あれ? ここ2段まで登って来たの? せっかくだからと思い
2025/05/29 15:18
景品作り
学生の修学旅行では 生徒との触れ合いタイム という時間が予定されています。 ポテリでは皆んなでビンゴゲームをします。 (希望者にガラガラ(?)などの役をお願いしてます) ビンゴで上がった人には景
2025/05/27 10:20
黒部アルペンルートへ
GW後 これから増える団体旅行のシーズン前は仕事に支障をきたしてはいけない という事でお出かけ禁止令を出した次の週。。。 知人から「黒川ダムの雪の壁を見に行く」と連絡あり。 今のシーズンしか見られない
2025/05/23 11:36
修学旅行受け入れシーズン
ブログがご無沙汰してしまいました。 スランプです(≧∇≦) 復活しますので 田舎生活の徒然 お付き合い 宜しくお願いします(^.^) 4月後半から6月にかけて修学旅行のシーズンになります。 ペンションが集結
2025/05/22 10:38
【観光】チラシ
ラーメン祭り グランイルミ 伊東温泉けいりん 伊豆高原駅構内 伊豆高原 5月祭 いろんな手作り作品を無料で見学ができます 五月祭 詳細 伊豆高原の家のお庭見学できます(見学
2025/05/03 23:42
今日のランチ
世間ではGWと言われている今! しかぁ〜し ポテリは静かです (;^_^)a 久しぶりのお休みの今日。 チェックアウト後 雨が降らないうちにと 気になっていた日々伸びる雑草の草刈りをしました。 庭が広
2025/04/29 01:55
今年のGWは暑い様です。 水分摂って楽しい休日をお過ごしください。 伊豆高原 たけのこ狩り 伊豆高原 グランイルミ 伊豆高原 池田20世紀美術館 伊東市街 ラーメン祭 中伊
2025/04/26 14:06
急に 暖か... 暑くなって来ました たけのこもニョキニョキ出てまいりました。 たけのこ狩り【伊豆高原】 自分で シャベルで掘り起こします。 探すのも 掘るのも楽しい♪ たけのこ狩り(南伊豆)
2025/04/21 13:29
上手くいかない日
今日は なにかといまくいかない事が多かった気がします。 気分もちょっと晴れず(。-_-。) 3月から問題があった水車小屋風呂(入浴停止の日も) 語り尽くせない程色々有り 問題が解決せず 今に至っています(T . T
2025/04/17 07:58
資源リサイクル
日が出て暑かったり 強風で寒かったり 不安定な気候と 会う友の多くが 花粉症による鼻声の昨今。 春 桜が終わり 次々と 季節の花々が咲いています。 ブルーベリー(実りが楽しみ♪) 同じくして 雑草
2025/04/16 01:29
修行旅 熊本
今日の 伊豆高原の桜並木 散り始めも 清楚で 美しい 新学 進級 就職 色々な新規です またもや 修行旅 行って来ました。 JALの 『どこでもプラン』で 出発の3日前には行き先が決まる と言う闇w
2025/04/11 14:33
桜鯛
3月〜5月の産卵期に取れる桜鯛 魚屋にも最近よく出ています♪ そして美味しい╰(*´︶`*)╯♡ 真ん中のピンク色の魚です(上からカイワリ、桜鯛、鯵) 刺身にしたり 料理にしたり... 刺身が食べられないと
2025/04/06 21:53
念願のカレーライス
以前 友から「頂き物のカレーだけど」と分けてもらったカレーが美味しくて.... ずっと食べたいと思っていたけど イベントの時しか提供されないカレー それが 伊豆高原さくら祭りの時期だけランチをするとの
2025/04/05 12:10
記念日ケーキ
ポテリのお客さんはファミリーが多い。 リピーターさんでは毎年訪れていてもキッズがある年齢になると勉強や部活動等で忙しくなり一旦ポテリを卒業されるケースが多い。 今回も久しぶりのご予約で ケーキの注文
2025/04/04 07:41
伊豆高原ソメイヨシノ開花
またもや 急に冷え込む今日ですが、、、 伊豆高原の桜並木のソメイヨシノも開花です 曇っていてやや景色がどんよりしていますが 桜 満開です〜♡ 桜並木は 伊豆高原駅から3Kmに渡り 格子状に 55
2025/04/01 14:06
ソメイヨシノ殆ど開花
雨上がりの朝 何となく景色が違う。。。 桜並木では ソメイヨシノが開花していました。 今までいろんな種類の早咲きの桜が彩っててくれましたが ソメイヨシノが咲き始めると 何故か心がざわつく(*'ω'*
2025/03/31 23:57
観光案内
夜からの強風と黄砂の影響で視界が悪い気がする今日。営業に伴う観光案内をアテンドしました。 何ヶ所か回った内の一部紹介です(^.^;) 八幡野漁港(ポテリから車10分) 左側の岩壁は 城ヶ崎海岸へと続いて
2025/03/27 08:11
観光【チラシ】
ご無沙汰してしまっておりますm(_ _)m ご無沙汰してしまうと なんの記事から載せよう と迷い また遅れる。。。(-.-;)y-~~~ という事で チラシでの観光案内です(^.^;) 伊東市 朝市 伊東市 ラーメ
2025/03/22 00:19
フリーペーパー納品
朝 カーテンの向こうが明るい 目覚ましで起き 天気を確認(布団の中で) 雨音。。。 「雨かぁ」 第2番目の目覚ましが鳴る迄(10分後) 寝る 目覚ましが鳴り 3番目4分後にセット 寝る 心の葛藤
2025/03/07 02:31
今日の出来る事
案の定 昨日の後遺症で腕が痛いです。 「年寄り 殺す気か〜」と叫びたい程痛いですw 来週から休みが無いので 行けるうちにと、 急遽いつもの定期検診で予約。 血圧が低かった...最近起きれないのは これ
2025/03/07 01:45
伊豆高原の天気
桜の開花情報が多くなって来た今頃 しかも 3月に。。。 昼間から 伊豆高原にも雪が降りました せっかく咲いた花も寒そうです 鉢植えは玄関に退避します 夕方 芝生の所だけ少し積もって来ま
2025/03/05 00:58
桜状況
伊豆高原駅を歩いていると目に入った桜 駅の中庭に吸い込まれる様に入って行ってしまいましたw 桜の木の下にまで行って写真を撮りたかったのですが 桜の下のベンチにカップルさんが寛いでいたので 遠くから
2025/03/01 14:53
桜状況(伊豆高原)
日本海方面は大雪情報の中 伊豆高原はお日様が出ています。 車を走らせているとちらほら早咲きの桜が咲き始めています。 大室山の下の道路 111号線遠笠山道路の風景 道路沿いに1Km位?咲きます。(3分
2025/02/22 09:59
湯河原梅林
幼馴染と湯河原でお泊りして来ました。 梅が咲き始めたとの事で 湯河原梅林へ行ってきました🎵 山の中腹部分が少し色付いていますが まだ3分咲き位でしょうか。 これからが楽しみです 梅林の山は
2025/02/21 01:01
【DIY】復活
水やりを滞り 萎れたシクラメン 日の当たる外に出し しっかりと水を与えました 次の日 おやっ!て 目が覚めた様に少し元気になって 花ももたげている。。。 3日目 自然に花をもたげるにはこの
2025/02/18 11:38
大室山へ
誘われて 焼けた黒い状態の大室山の観察に行ってきました。 頂上までは2人乗りのリフトで乗降します。 今回はひよこ案内人(新人さん)の説明を聞きながらの観察です。 (写真掲
2025/02/18 00:57
熱海桜 ほぼ満開
地方番組のニュースで 熱海の熱海桜が咲いていると言っていたので 掃除後 行ってみました。 お昼頃 車移動で殆ど渋滞無しで熱海に到着。 桜の木の下は沢山の人でした 熱海桜はほぼ満開でした♪ 熱
2025/02/17 00:49
【観光】ポットホール
ペンションオーナーの会議終了後 時間があったので城ヶ崎海岸へ行ってみた。 城ヶ崎海岸は岸壁沿いに遊歩道が有り 古道を散策できます。 吊り橋は有名ですが 今回は 門脇吊り橋から伊豆高原駅方面に向
2025/02/15 10:07
満月
夕方 駐車場の 木の間から光が差し込む 何? と目を向けると 上りかけの月 しかも 大きく 丸い 思わず携帯でパチリ わー ステキ ♡ w 今日は満月なの? その後は一眼レフで撮影 月が
2025/02/14 01:34
大室山の山焼き決行
何年振りでしょう 予定日通り2月第二日曜日の今日 大室山の山焼きが決行されました。 ポテリの建物の上に見えるのが 大室山です 正午 花火の合図音と共に煙が立ち上る ポテリが火事か? と思える
2025/02/09 23:35
明日の天気予報(大室山山焼き)
日本海方面では大雪で大変そうです。 伊豆高原は雪までは降ってはいませんが 気温は低く たまに強風が吹け付けています。 明日 お天気状況が良ければ 大室山の山焼きの日です。 ローカル天気予報です
2025/02/09 09:53
チャリティー がま口作り
友が 数年前からチャリティーでがま口を作って海外に送っている(詳細は許可貰ってないので禁で(^^;)) 作ってみたいな〜とは思っていたけど 人見知りな私wは踏み込めず... で、友からの「作ってみる?」の誘いに
2025/02/07 14:43
【観光】大室山山焼き 2月
2025年の大室山山焼きは2月9日(日)予定です。 このシーズンは 雨や雪で よく延期されます。 今年は雨予報は出ていませんが どうなる事でしょう 昨年の山焼き写真 本焼きは正午ですが 午前中はご祈
2025/02/04 09:34
2月になりました。 早咲の河津桜まつりのシーズンです♪ 今年の開花はやや遅く 2月中旬以降ではないかとの事 下田より 南に有る 南伊豆町 伊豆高原、メイン道路R135の渋滞知らずプラン 【パーク&
2025/02/03 23:43
手すり付きました
題名のままですが... 駐車場からの階段に手すりが付きました コンクリートを削っての作業、 チョットやだなぁ〜と戸惑っていたのですが、、 最近知り合った 大工さんに問い合わせたら 取り付けられる と
2025/01/31 04:19
【観光】東浦路(ひがしうらじ)
ジオパークの案内で東裏路の散策に参加して来ました。 東浦路とは江戸時代に整備された道で、熱海から下田に続く古道。 有名どころで 吉田松陰もここを通っています。 『なんか目新しい看板w
2025/01/30 02:19
【日記】修行旅 そして
話が飛びますが ポテリに戻って来たら 伊豆高原の桜並木の途中で発見! 河津の河津桜もまだ咲いていませんが、 伊豆高原の早咲の桜。 今 ここだけ 満開です♪ (ポテリから車4分ですが 近隣に住宅が有る
2025/01/26 00:29
【日記】修行旅w
それは突然の出来事 メールをチェック中 『どこかにマイル』というJALのプラン発見! 到着場所は 候補地の中から出発の3日位前には発表される との事。(4日前に予約) 現状を脱却したい思いで2泊で申し込む
2025/01/25 21:49
【DIY】家庭菜園土作り
日本海方面は雪で大変そうですが、 感染症の菌が流行っている様ですが、 どうぞ 皆様 ご無事で m(_ _)m 夏に いろんな野菜を生み出してくれた ポテリガーデンファームw 小さ過ぎるので 何処にあるの
2025/01/17 00:24
今日
今日も強風でガーデンチェアーがひっくり返っていました。 こんな強風の日 何故か軽トラックのワックス掛け 成人式も終わっている年期の入っている軽トラックの天井が錆だらけ(p_-) 乾拭きしながら 『な
2025/01/16 00:41
成人式 城ヶ崎海岸
明日は 成人の日です。 20歳 ... あれ? 18歳 ? ?? と ともあれ 成人された皆様 よく ここまで育ち、 親御さんも よくここまで育て、 成長 おめでとうございます m(_ _)m 争
2025/01/13 01:24
前回の投稿で 訪れて観光状況をお伝えしようと思ったけど 強風で断念した 下田市 水仙祭り 下田市を探索しながらのスタンプラリー♩ お花繋がりで... 熱海の梅まつり 地元 伊豆高原
2025/01/11 23:51
初詣
寒い日が続きます。日本海では大雪とのニュース。 どうぞお気をつけください。 伊豆の方では強風の毎日でした。 ポテリの庭チェアーがひっくり返っていました。 植木鉢もひっくり返り割れていました。 これく
2025/01/11 08:40
寝正月
正月シーズンが終わり 平穏な日常が戻ってきた頃 私達観光業の遅れたお正月がやってきます(^^;) きゃー 久しぶりの休日だー 何をしよう (((o(*゚▽゚*)o)))♡ワクワク まずは 日の出を拝もう (((o(*゚▽゚*)o)
2025/01/07 23:20
明けましておめでとう御座います
新年 明けましておめでとう御座いますo 本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m ぽてりの食堂からの日の出(^_^)a 皆様にとって 健康で幸多き年であります様に。 最近になって 健康である
2025/01/03 14:38
【DIY】カーテン付け
冬になると部屋、窓周辺を暖かくしたいと思い何十年。 和室の窓を障子にしたいと常々思っているのですが どうしても 部屋側に出っ張りができてしまう。 出っ張りがあるとキッズが安心して足裏回れない。。 で
2024/12/24 09:57
【DIY】ポテリ鉄道 その後
たぶん。。。 ポテリ鉄道 DD51 完治しました(*゚▽゚)ノ 机上でのチェックでは異常なさそうなのに 線路に乗せると空回りする... 師匠からのご指示で 車輪とレールの面のチェック!! !! 車輪面を拭
2024/12/23 08:15
【DIY】苦悩。。。
先日から原因わからずのポテ鉄の整備が続いています。 県外在住の師匠に指示を受けながらチェック! チェーン 問題なさそう 一応 接触する部分に油をさす 車輪と車軸を繋ぐネジを締める
2024/12/21 00:09
【DIY】電車修理
朝食後 ポテリ鉄道の運行時間が迫る 機関庫から車両を出し 試運転♪ 『!! あれっ なんか進み方に違和感』 走行の様子を見ると 走っている車輪が回って無い? (>人<;)ガーーン キッズは待ってい
2024/12/15 23:47
【趣味】電車 回想
16年程前、ポテリの庭に電車を走らせよう と目論み始めた頃 お知り合いになれたお宅。 家を1周線路がかれていました。 そのお仲間の集まりに少し参加させて頂きました。(ポテリにお泊りの参加者の忘れ物をお届
2024/12/14 00:09
【観光】大室山運休のお知らせ
大室山のリフトが12月11日から20日まで運休になります。 登山も出来ませんので この時期は頂上へは行けません。 大室山のfbの情報をコピー↓ 楽しみにされていた方 申し訳ございませんm(_ _)m
2024/12/12 12:12
【DIY】石窯で火おこし
今日は無風。 パパさんの 自分で石窯を作ったケド ドーム型では 火おこしの経験が無い。。。 と、いう会話から お天気と お互いの予定(未定)から窯に火を入れてみる事に♪ 火おこし 結構本気の気合が
2024/12/11 23:38
【観光案内】チラシ
チラシでのご案内です。 伊豆高原 修禅寺 函南町 十国峠 三島市 スカイウオーク 伊豆高原 伊豆高原 熱海 下田 下田 加茂郡 石廊崎
2024/12/07 14:26
【日記】タイヤ交換
相変わらず暖かな12月 車に詳しいペンションオーナーから 「スノータイヤの交換をするので ついでにする?」 との連絡。 『この天気続きでは必要なさそうだけど...』 と、 思いましたが 交換
2024/12/05 17:44
【手作り】己書(おのれしょ)
皆の休みが合致したので 急遽 己書教室が開催 今回は 年賀状にでも出来そうな作品を選択しました。 絵が描き終わって 字の書き方を教わっているところの盗撮w 2時間位の作品です 私は 六地蔵様
2024/12/04 23:46
【旅】白浜
12月? と思うような暖かい日 親戚が県外からやって来た。 今日は 何をしようか。。。 ドライブ、石窯でピザ焼き、何か体験、苔玉作り、何もせずのんびり... こんなに良い天気 ドライブに決定! 私も
2024/12/03 23:27
【たわごと】ランチ
元ペンション経営をしていた友が転職 ?をして 故郷で手打ち蕎麦の店をオープンして数年。 宿はそのまま残っているので コミニケーションの場(?)として行ったり来たりで活躍しています。 今回は 蕎麦屋オー
2024/12/01 23:55
【DIY】庭掃除
先日のめまいから休養取る事2日 めまいも治まり なんとなく大丈夫そうだったので 外へ・・・ 風はあったけど 日差しが暖かい。 強風で 玄関にたまった落ち葉を集め、 以前から気になっていた植木の選定を
2024/11/30 01:06
【自然】ポテリの紅葉
ポテリにの庭の紅葉も色付いて来ました♪ 11月18日 11月25日 11月27日 赤い紅葉の木 よく見るとハート型(*゚▽゚*) ハートがどんどん赤くなっていきます🎵 来月のご案内です
2024/11/27 23:32
【自然】庭の花
伊豆の方でも紅葉が綺麗に色づき始めています。 ふと ポテリの庭を見ると 春に咲くツツジと秋に咲くコスモスが一緒に咲いていた(*゚▽゚*) 『他にどんな花が咲いている?』と探検心が顔を出し撮影(^.^)
2024/11/25 21:53
【旅】新潟
仕入れに 新潟へ行って来ました。 天気予報は急激な寒気と曇り雨。 「スノータイヤにして来て」の指示。。。 『えっっっ!そんな急に。。。』 雨 雪 降らないで〜と願い 出発! コースは 修善寺、御
2024/11/22 00:00
【観光】週末のお天気予報が悪くても
週末の天気予報に雨マークが多いΣ(゚д゚lll) 海や山、湖と自然を楽しめる伊豆高原ですが、 お天気が悪いと... 人気の 遊具など体験型のぐらんぱる公園 や 少しの雨なOKそうなシャボテン動物公園 や 火山岩
2024/11/15 00:30
【DIY】石窯
お天気の良い日が続いて...いや 秋なのに 暑い(´⊙ω⊙`) 今日は昼頃 友が来るとの事で 久しぶりに石窯に火を入れてみようと思った。 出来れば ピザ焼き 大変だったら石焼き芋作りを目標にw いや〜 火
2024/11/14 02:34
【日記】新ガス台
新しいガス台が来たー 台がピカピカしてる〜😆 火力も上々😁 火がこんなに安定している😱 なんてお料理がしやすいの😅 今までは炎が赤く鍋底が黒く炭になっていました。 原因は炎が出ると
2024/11/13 00:12
【健康】お灸
先日のイベントで友達がチャリティーでお灸のお店をオープンしていました。で、早速私もお灸の体験をさせて貰いました。 お灸は初めてです(^_^)a 今のお灸は昔のものとは違い、取り扱いも簡易で、しかも熱くない
2024/11/12 01:28
穏やかな日差しの週末。 それでも気候は冬へと。 暖房もつけ始めました。 チラシでのご案内 【紅葉狩り】 修善寺 伊豆市 昭和の森 【ススキ鑑賞会】 稲取細野公園 【全線ウオーク】
2024/11/09 21:24
【観光】グランイルミ
明日9日が正式オープンのグランイルミの見学に行ってきました。 年々拡大されて行っています。 今年で 10年になります 長い灯りのトンネルを抜けると 広大な光のパラダイスw 鯨や 北極グマ
2024/11/09 21:06
【日記】卒業 ? の会
ペンション経営の仲間が 近日2件辞める事になった。 急な話し。。。 1件は(私より若いが)不慮の病。普通に生活はしているが いつどうなるか分からないので 宿泊の予約が取れないから トカ。 1件は 年齢?
2024/11/08 00:18
【DIY】部屋の模様替え
本当はブログに載せる事を躊躇していたのですが、 スタッフが「大丈夫」と言うので....(^_^)a 客室の変更をセンスも技術も素人の私がやってしまいました(^^;; 和洋室に布団を入れておく押入れ的なスペースが
2024/11/06 02:14
【観光】ランチと伊豆の踊り子
連休最終日 暑い!! 初日は大雨で 警報も出ていた様ですが お客さんも無事に到着♪ 次の日からは ポテリ鉄道の運行も予定通り出来て ひと安心(^.^) 沢山の大人に見守れながらの走行... ポテ鉄も創
2024/11/06 00:05
連休なのに雨です(^_^;) 外では遊べませんが 旅の思い出にいろんな政策体験ができます。 詳しくは、↓をクイック♪ 伊豆高原体験村 少しでも晴れ間がでます様に チラシを並べます(^_^)a
2024/11/02 11:58
【旅】中華街
先日横浜の中華街へ行って来ました。 山好きの田舎者の私が都会へ行くのは何年振か(^.^;) お天気にも恵まれ お客さんのチェックアウト後の昼にポテリ車に4人乗って 出発〜 小田厚 東名、圏央道を いつも
2024/11/02 11:36
チラシでのご案内です まだ 時期が早いですが 紅葉のイベント 伊豆修善寺 「虹の郷」 ポテリから車45分 堂ヶ島 「道の駅天城越え」ポテリから車1時間 伊豆高原では 伊豆の瞳とも言われ
2024/10/24 23:54
『旅』富士見パノラマリゾート(長野県)
先日 富士見パノラマリゾートへ行ってきました。 富士見町民、川崎市、多摩市 静岡県の人がゴンドラが無料になります(11月17日まで) 詳しくは↓こちらをご覧ください。 富士見パノラマリゾート ポテリを
2024/10/23 02:12
連休が始まりました 急に寒くなったと思ったら 連休初日は 暑い! チラシでご案内です。(並べるだけm(_ _)m) 駅から駅へ 歩いてみよう〜 ポテリから車約10分 ↑↓ 奏の森 ポテリか
2024/10/12 15:42
リフォーム
玄関だから 顔になる玄関だから ず〜っと 悩んでいましたが、 大工さんにお願いしました(^.^) (写真 慌てて撮ったので 位置が統一されてなくてわかりづらくて ごめんなさいm(_ _)m ) 玄関の入った所
2024/10/10 22:52
【観光】伊豆急行 展示
伊豆高原駅の構内一角で発見!! 伊豆急行博物館 ? 無料という事で 誰も居ませんでしたが見学させて頂きました。 伊豆急行のピンバッジ🎵 駅から駅まで歩いて行くとピンバッジが貰えるイベント【
2024/10/09 08:58
【趣味】己書
友に誘われて 私も描きたい!! と思った 己書(おのれしょ) 先日 3回目 教えてもらいました。 デザインを選ぶ『沢山あり迷う』 ペンで描き 絵の具で色付けします あっという間に 友達(2作) と
2024/10/08 07:01
キンモクセイの香りがあたり一面に薫る日になりました。 今日はチラシで観光案内です。 伊豆高原 さくらの里(ポテリから車10分) 【クラフトの森フェスティバル】 クラフトの森フェスティバルの裏面
2024/10/05 09:18
【観光】ジオパーク見学 その2
伊豆高原駅の構内に有る 伊豆半島ユネスコジオパーク の案内所。 昨日 見学に行ったお話の続きです。。 昔、伊豆半島は日本の本土にはありませんでした。 海で海底火山の爆発の繰返しで陸が出来、その陸
2024/09/21 01:35
【観光】ジオパーク見学
友が ジオパークの当番で待機している というので ちゃんとご案内しているか 様子を見にw行って来ました。 それは 伊豆高原駅の構内に有ります 伊豆高原駅 海側の駐車場状況を看板でw 電車降車 改
2024/09/21 00:37
【観光】中秋の名月 光
今日は満月 暗い夜空に眩しい位に丸く光放っています♡ 昨日は中秋の名月 大室山山頂でお月見をしましょう! というイベント 『大室山観月祭』を開催致しました。 いつもになくw 今年は朝からお天気に恵ま
2024/09/19 00:52
本日から連休です。 ちょっと涼しい日和になって来ました。 下田市の 『アロハ シャワー』 白い砂が美しい 白浜でのイベント。 南国っぽくて素敵でした(数十年前に行った気憶。。) 朝には ビーチ
2024/09/14 10:04
【観光】さくらの里
17日の中秋の名月のお祭り 『大室山観月祭』の打ち合わせで 大室山へ行って来ました。 会議 終了後 麓に有る『さくらの里』へ散歩して来ました。 空高く伸びる パンパラス 秋の風景♪ 遊歩
2024/09/12 01:59
【DIY】金具 修理
丸太小屋風呂の扉の閉まりがよくない 確認すると 金具の受けの溝の中に扉に付いている金具が入り込まないのが原因っぽい。。。 何かの加減で受けの金具が内側に入ってしまい、扉の金具が入らなくなってしまっ
2024/09/12 01:52
【自然】
観月祭のイベント様に 現在の月の写真を撮っておこう! と 意気込んで 大室山へ向かう。 大室山のイベントなので 大室山に浮かぶ月(三日月)を撮りたかった。 リフト乗り場位置に車を止め 振り返ったら
2024/09/10 23:02
秋〜 と言っていたのに 日差しが 暑い!! イベント情報です。 週末の情報が終わってしまったので f^_^; 長期のイベントです。 下田の海中水族館で 釣り!!(ポテリから車50分) 芸術の秋
2024/09/08 11:50
2024/09/08 11:44
【DIY】ポテリ営繕課
風が涼しくなった と思っても 昼間は割と 蒸し暑い。。。 そんな日 急遽 助っ人がやって来たので 先日できななった作業をする 4mの脚立を運び入れる 脚立の長さが有り 玄関から入れるも 部屋に入れ
2024/09/07 10:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ポテリさんをフォローしませんか?