ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
教師のバトンは重い?
ツイッターのハッシュタグ #教師のバトン でネガティブな反応が多かったようですが、これは公立学校の教員が部活の顧問などで時間外や休日の仕事があるにも関わらず時…
2021/04/04 14:13
【Amebaおみくじ】2021年の運勢は...
大吉ですと! 【Amebaおみくじ】2021年の運勢は...Amebaおみくじを引く2021年の運勢を詳しく占う
2021/01/01 09:14
働き方改革法案審議時の国会騒ぎは何だったのか
ちょっと前の話になりますが、例の「高プロ」を盛り込んだ働き方改革法案が国会で可決成立しました。 働き方改革法が成立 脱時間給や同一賃金導入 日本経済新聞 …
2018/08/18 15:09
労働者の権利とは
働き方改革法案が提出の運びとなるようです。共同通信の記事裁量労働制の拡大が潰れましたが、そのほかはそのままのようです。「高度プロフェッショナル制度」すなわちホ…
2018/04/09 08:00
働き方改革はどこへ行った
本日、もと国税庁長官の証人喚問が行われるそうです。ここしばらく、森友学園の件ばかりが報道されています。話によると、野党は労基法改正などの働き方改革法案を提出さ…
2018/03/27 07:52
ヒートポンプ(その2)
ヒートポンプの仕組みを、頑張って説明したいと思います。 エアコンには、2本の配管でつながっています。室内機と室外機があって、2本の配管でつながっています。(い…
2018/01/20 22:50
ヒートポンプ
暖房がないと困る季節です。暖房の手段といえば、以前は石油ストーブ、石油ファンヒーターなどが主力だったと思いますが、最近はヒートポンプエアコンも増えてきています…
2018/01/03 21:34
結露を減らすには
窓ガラスに水滴が付いたりする結露。 空気中の水分が冷やされて水滴になるので、空気中の水分を減らすか、窓の内側を冷たくしないことが結露を減らすことにつながります…
2017/12/18 22:13
結露は大敵
冬は窓に結露することがあります。この結露の正体は室内空気中の水分です。この水分がカビのもとになったり木材を腐らせたりするので、家の大敵とも言えます。ざっくりと…
2017/12/15 08:08
開口部に注意(その2)
開口部といえば窓が要注意です。昔の木の窓枠でガタガタいってすきま風、というのは最近ではあまり見かけませんが、アルミサッシでも冬にひんやり感じることはありません…
2017/12/12 08:08
開口部に注意!
寒さが厳しくなってきました。「家の中で四季を感じる」自宅も、朝の起床がつらい時期となりました。 なぜ家の中が寒くなるのか?といえば、中の空気が冷やされるからで…
2017/12/06 08:04
家の中で感じる四季
さすがに立冬を過ぎると、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。 今朝、部屋の中の温度が12度。寝ていても顔が冷たくて目が覚めたり。 なんで壁で囲まれた家の中…
2017/11/25 13:37
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?