ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
安洞雅彦「美濃おふけ展」
先月、ルーサイトギャラリーで開かれた安洞雅彦さんの器展「美濃おふけ展」に行って参りました。美濃おふけとは江戸期に美濃で焼かれた御深井釉のやきもののことで江戸時…
2024/08/11 09:42
蓮根の和菓子 和久傳「西湖」
和久傳の蓮根の和菓子「西湖」を頂きました。蓮根のでんぷんである蓮粉と、和三盆糖を練り上げ、笹の葉で包んだ爽やかなお菓子です。蓮根のもちもちとした口あたりと和三…
2024/08/10 08:30
地唄舞舞台写真
3月31日に浅草見番にて開かせて頂いたお浚い会の写真です。正月軒毎に松飾りが並び、舞妓、芸妓達が盛装で客を迎える大坂の花街の初春風景を描いた演目です。出口の柳…
2024/08/09 23:23
美しいチョコレート
先月、「竹久夢二展」に行き、ミュージアムショップで素敵なチョコレートを見つけました。「千代ちょこ」という夢二の描いたデザインを施した食べるのが勿体ない程の美し…
2024/08/09 19:09
「鯉山」の粽と芸能御守
祇園祭に行かれた生徒さんから、「鯉山」の粽を頂きました。出世開運にご利益のある粽とのこと、地唄舞教室の繁栄を願って玄関に飾ろうと思います。奈良にある天河神社の…
2024/08/09 18:53
折り紙で作った封筒
生徒さんがお浚い会の写真代を、折り紙2枚で作ったという封筒に入れて渡して下さいました。封筒の柄合わせも素敵✨糊付けや切り貼りは必要なく、折って重ねただけで完成…
2024/08/09 18:31
千鳥のゼリー
亀屋則克さんの水ふうせんの檸檬。自家製のレモンシロップを使ったゼリーで、レモンの果肉や細かく切った羊羹・白小豆の中に、よく見るとかわいらしい千鳥が✨千鳥柄の器…
2024/08/09 17:24
八月納涼歌舞伎「髪結新三」
八月納涼歌舞伎第二部に行って参りました。勘九郎さんの新三がカッコ良すぎて痺れました…!!事前撮影のポスター等の写真でもそのカッコ良さに驚きましたが、舞台ではそ…
2024/08/09 15:53
可愛い浮世絵の掛け時計
リビングの時計が古くなり度々時間が狂うようになったため、かねてから欲しかった時計を取り寄せました。すぐ近くにデジタルの時計もあるので、見やすさよりデザインを優…
2024/08/09 15:04
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、吉村ゆかりさんをフォローしませんか?