ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
複雑性と不確実性
ある問題があった場合、 複雑性と不確実性にわけて考える この整理論は 経営センスの論理 で紹介された考え方 意外とこれが役に立つ 仕事をしていて少し重い仕事だなと感じる時がある そんな時 複雑性が高くて重く感じてるんだろうか、 それとも 不確実性が高...
2013/07/22 22:03
メディア型プラットフォームとは?
前回 は修士論文のテーマが --- メディア型プラットフォームの国際化 --- であることを書かせてもらいました。 さて、早速ですが メディア型プラットフォームってなんでしょうか。 プラットフォーム間競争における技術「非」決定論のモデル という論文の中で...
2013/01/03 19:44
修士論文のテーマ
今後、修士論文の内容を徐々に公開していこうと思います。 ただ、修論の内容をそのまま書くとアカデミックな書き方になってしまうし そもそも言葉の定義にとらわれすぎる部分があって 本質的な議論ができないところがあるので、崩しながら書いていきます そういうわけで、 いいわ...
2013/01/03 19:13
ヘアカタログサイトの作成
WEBのトレンドからちょっと離れてるなぁという危機感もあり 離れてると言うか開発なんて5年以上やってない・・・ せっかくなのでAPIでも使って開発でもしてみるかということで ヘアカタログサイト を作ってみた とりあえず最近っぽいことで言うと ・レスポンシ...
2012/12/30 20:28
修士論文
最近はインプットも減りつつあって 学んだ事を整理してアウトプットする場もそれほどない なんとなく物足りない日々が続いている 去年の今頃はひたすら修士論文書いていたなぁと思いながら 修論を読み返していた せっかくなので修論で勉強した事 まとめたことをアウト...
2012/12/30 20:21
http://waseda-mba.blogspot.com/2012/06/wbs.html
早稲田ビジネスクールの説明会が開催されるようです。 早稲田ビジネスクール WBSセミナー 来年は太田先生のモジュールの募集はないようで、 元ゼミ生としては残念ですが、 新たに グローバルビジネスの経営戦略 というモジュールができるようで、 とても面白そうです。 ...
2012/06/17 11:45
抽象のはしご
最近読む本がなかったので、 ずいぶん昔に買ったドラッカーの本 「 ドラッカー名著集1 経営者の条件 」 を読んだ。 当時は全く興味が持てずに読み切るのをあきらめたのに、いつの間にか、理解ができるようになっていた。 ちょっと前に上司だった方から聞いていた...
2012/04/11 09:43
代表的日本人
代表的日本人 (岩波文庫) 内村 鑑三 鈴木 範久 岩波書店 1995-07-17 売り上げランキング : 1274 Amazonで詳しく見る 修論の提出も終わり、 授業もなく、時間にゆとりができてきたこともあり そろそろ勉強以外の何か、 について読書しようと思って...
2012/01/29 18:37
修士論文執筆にあたっての事前準備
さて、僕自身は修士論文の執筆も一応終わりましたが、 来年、修士論文の執筆に挑む方もいるかと思います 論文の執筆にあたって、振り返りというか ここは気をつけておいた方がいいよ、 というちょっとしたアドバイスを 1. ワードのフォーマットは最初に作る 論文を書き始めは...
2012/01/21 23:53
修論の提出
1月7日(土)に修士論文を提出し、 少し落ち着いてきたので、 またブログを再開します ちなみに論文テーマは −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メディア型プラットフォームの国際化 - ビジネスモデル移転の視点から - −−−−−−...
2012/01/14 23:00
太田先生のモジュールへの受験
ここのところ、太田先生のモジュールについて ブログを通じて何度かメールで質問をいただきました。 受験(一次試験)に際して事前にどんな勉強をしておけばいいか、 という内容が多いですが、 たぶん一番いいのは事前に過去問を入手して対策しておく事です。 とは言っても、僕が受...
2012/01/14 11:21
WBSフェア
今日はWBSフェアでした 自分も参加した二年前を思い出し初心に戻り 研究への思いがふつふつと沸いてきました 僕の所属するグローバル・サービスビジネスモジュールは グローバルビジネス戦略系モジュール と名を変えて サービスビジネスにとらわれずグローバル戦略を学ぶようです...
2011/07/31 20:35
早稲田ビジネススクール WBSフェア
早稲田大学ビジネススクール WBSフェア が7月31日、9月10日に開催されます。 今年からは早稲田のビジネススクールの運営形態が大きく変更されていますので、興味がある方はぜひ参加されるといいかと思います。 昨年は募集のなかった我がモジュールの太田先生のモジュールも「 ...
2011/07/02 19:31
マジックマウスのカーソル速度を変更する
ちょっと前に修論を書くために、 MacBook Air を購入。 これは本当に異次元のマシンだね。 すげー使いやすい。 いままでウィンドウズにこだわってたのはなんだったのかって感じ。 オフィスシリーズも全く問題なし。 で、そのとき一緒に買ったのが Magic Mo...
2011/06/26 22:25
6月29日(水)ASBセミナー 「ヘールト・ホフステッド教授の異文化マネジメントセミナー:『文化の影響力に終焉はない』」
こちらも参加。 ホフステッドはご存じない方も多いかもしれませんが、 異文化マネジメント業界では超重要人物。 その世界では 多文化世界 はあまりにも有名。 まだ満席ではないようなので、時間のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 --- ASBセミナー ヘール...
2011/06/22 00:19
6月28日(火)ASBセミナー 「スチュアート・ハート教授来日記念シンポジウム『BOPビジネスの最先端』」
もう満席で閉め切られてしまったようですね。 プラハラード亡き後BOPと言えばスチュアート・ハートですからね。 一瞬で定員オーバーだったそうです。 僕は太田ゼミのゼミ生としてお手伝いをかねて立ち見してきます。 また感想はブログに書こうと思います。 --- ASBセミ...
2011/06/21 23:58
「インドビジネスにおけるリーダーシップ」(ASB研究所主催)の概要報告
先日、この ブログ でも紹介したASB研究所での「インドビジネスにおけるリーダーシップ」について、その報告がHPに上がっていました 興味のある方は以下のリンクからご覧ください 「インドビジネスにおけるリーダーシップ」(ASB研究所主催)の概要報告 アジアサービス研究所で...
2011/04/23 11:20
緊急企画 県外からも応募可能 住宅提供可能な求人情報
求人サイト で 「緊急企画 県外からも応募可能 住宅提供可能な求人情報」 という企画が開始されました。 関東・東海・関西地域にて、寮完備など即時入居可能な住居施設の提供を前提とした 求人情報をご紹介させていただいております。 以下リンクから検索が可能です。 関東...
2011/04/04 15:52
早稲田大学 ビジネススクールの卒業式中止
3月18日にニュースリリースが出た 大学院商学研究科2010年度3月学位授与式の中止について 2年間、一生懸命取り組んだことのひとつの大きな区切りとしての卒業式だけに 関係者の方の気持ちを思うと、なんとも言えない思いになる 大震災の影響、計画停電でひとりひとりが人のた...
2011/03/19 18:02
メタナショナル経営とGEのリバースイノベーション戦略
一つ前の記事でGEリバースイノベーション戦略について ちょっと触れたが、簡単にまとめた時の資料があったので アップロードしておいた。 まず、そもそもなぜGEのリバースイノベーション戦略に興味を持ったかというと、 グローバルビジネス理論の授業で学んだ メタナショナル経営...
2011/03/13 19:03
Leadership in India を聴講して
先週末、 アジア・サービス・ビジネス研究所 主催のセミナー 「インドビジネスにおけるリーダーシップ」に参加してきた。 会場は早稲田大学11号館の903教室。 馬蹄形の教室で割と人数も入る教室だが満員御礼、立ち見も出ていた。 講師はジテンドラ・シン(ペンシルベニア大学...
2011/03/13 18:28
Leadership in India
明日はゼミの先生が所長を務める アジアサービスビジネス研究所のセミナーがある。 せっかくの機会なので参加しようと思います。 感想はまた内容のまとめとともに書こう思います。 以下セミナー情報 =======================================...
2011/03/05 00:56
世界で通用する人材の条件
Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2011年 03月号 [雑誌] ダイヤモンド社 2011-02-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 2011年3月号のDIAMONDハー...
2011/02/14 02:53
続・ザッポス伝説 -ザッポスの成功要因について-
ちょっと前に ザッポス伝説 についての感想を書いたが 引き続きザッポスの成功要因について考えてみた 念のため先に"いいわけ"をしておくが これはブログなのでアカデミックに考える気はないし、 アカデミックな定義と違っても実務的に理解できればいいと思っている まずは、そ...
2011/01/27 03:16
ザッポス伝説
顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか トニー・シェイ 本荘 修二 監訳/豊田 早苗 訳/本荘 修二 訳 ダイヤモンド社 2010-12-03 売り上げランキング : 52 Amazonで詳しく見る by G-Too...
2011/01/25 01:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、かずきよさんをフォローしませんか?