29000kmここのところ通勤で短距離ばかり走行していたので乳化していたやはり短距離走行の繰り返しはよくないなヤマルーブに交換ついでにフィルターも交換
空気圧が低かったようで、2年前に履いたGP210のサイドにひび割れが発生。山もだいぶ減っていたので今度はオフタイヤのGP610に交換。久しぶりのオフタイヤ...
「ブログリーダー」を活用して、nobuchi1221さんをフォローしませんか?
29000kmここのところ通勤で短距離ばかり走行していたので乳化していたやはり短距離走行の繰り返しはよくないなヤマルーブに交換ついでにフィルターも交換
半年前に手に入れた光岡ゼロワン走りの楽しさは格別なのだが、ブレーキだけはどうにかしたいと思っていた具体的にはリアブレーキがあまり効かない(フロントが勝ちす...
エンジンオイル、フィルター、シャフトオイル交換、洗車調子はかなり良い
手持ちの10W-40を3種類ブレンドして約4リッター久しぶりの交換でだいぶ汚い廃油だった次回はフィルターも交換数年でクーラントも減ってたから少し補充した試...
4年ほど使用して掛からなくなったため交換今回はデイトナ
前回交換から11000キロ長旅終わりにて交換
4年近く無交換だったフルード交換。交換後はフィーリングがカッチリした。フロントはペダルで押し出し、リアは小さなシリンジで吸引してみた。
2023年10月28日にトライトンとBT1100のブレーキフルード交換の記録。記録をするのを忘れていたので今さらUP。BT1100のリアはエア抜きが大変だった!
シフトフィール悪化でオイル交換、チェーンからのガシャガシャ音でチェーン張り調整と注油。そろそろチェーン交換かな。
38800円也予備検、代書、サイドマーカー豆来年からはヘッドライトがロービーム検査だけになるので要対策です。
ISCバルブ清掃後、エンジンが暖まってからのエアコンオンでストールする現象が出たので、アイドリング回転数調整。マイナスネジで反時計回りで吸気量アップ。エア...
セローのヘッドライトが前回交換後2年で暗くなったので交換。前回はファン付タイプで今回はファンレス。さて、持ちはどれくらい違うか。その前にLED部分の形と大...
空気圧が低かったようで、2年前に履いたGP210のサイドにひび割れが発生。山もだいぶ減っていたので今度はオフタイヤのGP610に交換。久しぶりのオフタイヤ...
セローのオイル、エアクリーナーエレメント、スパークプラグを交換。走りが軽くなった。
オイルはサクラというメーカーの化学合成油5w-30。5リッター買って少し余った。フィルター交換時、結構な量のオイルが溢れる。
以前からアイドリング不調があったが、エアコンを入れるとかなりひどくなってきた為、ISCVを取り外してブレーキクリーナーで清掃し、再度取り付けてみた。外して...
ゴールデンウィーク後半の水曜日〜金曜日にかけて2拍3日の東北旅行に出かけた。水曜日は朝7時に横浜の自宅を出発。下道で都内を抜けて霞ヶ浦方面から太平洋沿岸部...
ヤマルーブプレミアム20リットルを買ってセローとBT1100のオイルを交換。
エキパイにこびりつくバイクカバーが溶けた残骸。こいつは軽く擦った程度ではビクともしないほどの耐久性を誇っていて、しばらく放置したままだった。見た目が汚いの...
先日の静岡往復の際、水温・油温がそれぞれ70度・60度前後と明らかなオーバークール状態だった。オーバークールがどう悪さをするのかをネットで調べた限りだとだ...
4年近く無交換だったフルード交換。交換後はフィーリングがカッチリした。フロントはペダルで押し出し、リアは小さなシリンジで吸引してみた。
2023年10月28日にトライトンとBT1100のブレーキフルード交換の記録。記録をするのを忘れていたので今さらUP。BT1100のリアはエア抜きが大変だった!
シフトフィール悪化でオイル交換、チェーンからのガシャガシャ音でチェーン張り調整と注油。そろそろチェーン交換かな。
38800円也予備検、代書、サイドマーカー豆来年からはヘッドライトがロービーム検査だけになるので要対策です。