ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FD3S プラグ、フィルター、クーラント交換
大して走ってはいないが、前回交換から4年ほどで、スパークプラグ、エアクリーナーフィルター、クーラントを交換何もかもが少しずつだが値上げされてる
2025/06/16 16:31
セロー オイル交換
29000kmここのところ通勤で短距離ばかり走行していたので乳化していたやはり短距離走行の繰り返しはよくないなヤマルーブに交換ついでにフィルターも交換
2025/04/20 15:17
光岡ゼロワン ブレーキ性能up
半年前に手に入れた光岡ゼロワン走りの楽しさは格別なのだが、ブレーキだけはどうにかしたいと思っていた具体的にはリアブレーキがあまり効かない(フロントが勝ちす...
2025/04/03 20:27
BT1100 油脂交換
エンジンオイル、フィルター、シャフトオイル交換、洗車調子はかなり良い
2025/03/26 17:57
FD3S オイル交換
手持ちの10W-40を3種類ブレンドして約4リッター久しぶりの交換でだいぶ汚い廃油だった次回はフィルターも交換数年でクーラントも減ってたから少し補充した試...
2025/03/23 13:28
セローバッテリー交換
4年ほど使用して掛からなくなったため交換今回はデイトナ
2025/01/21 10:23
トライトン エンジンオイル交換
前回交換から11000キロ長旅終わりにて交換
2024/05/14 17:52
FD3S ブレーキフルード交換
4年近く無交換だったフルード交換。交換後はフィーリングがカッチリした。フロントはペダルで押し出し、リアは小さなシリンジで吸引してみた。
2024/02/12 20:58
トライトン、BT1100 ブレーキフルード交換
2023年10月28日にトライトンとBT1100のブレーキフルード交換の記録。記録をするのを忘れていたので今さらUP。BT1100のリアはエア抜きが大変だった!
2024/02/05 12:40
セロー オイル交換・チェーン張り調整
シフトフィール悪化でオイル交換、チェーンからのガシャガシャ音でチェーン張り調整と注油。そろそろチェーン交換かな。
2024/01/27 16:58
トライトン車検
38800円也予備検、代書、サイドマーカー豆来年からはヘッドライトがロービーム検査だけになるので要対策です。
2023/10/27 15:21
FD3S アイドリング回転数調整
ISCバルブ清掃後、エンジンが暖まってからのエアコンオンでストールする現象が出たので、アイドリング回転数調整。マイナスネジで反時計回りで吸気量アップ。エア...
2023/10/01 13:16
セローのヘッドライト交換
セローのヘッドライトが前回交換後2年で暗くなったので交換。前回はファン付タイプで今回はファンレス。さて、持ちはどれくらい違うか。その前にLED部分の形と大...
2023/10/01 13:11
セロータイヤ交換 GP610
空気圧が低かったようで、2年前に履いたGP210のサイドにひび割れが発生。山もだいぶ減っていたので今度はオフタイヤのGP610に交換。久しぶりのオフタイヤ...
2023/09/10 20:07
セロー オイル、エアクリ、プラグ交換
セローのオイル、エアクリーナーエレメント、スパークプラグを交換。走りが軽くなった。
2023/08/20 15:02
トライトン エンジンオイル&フィルター交換
オイルはサクラというメーカーの化学合成油5w-30。5リッター買って少し余った。フィルター交換時、結構な量のオイルが溢れる。
2023/08/20 14:59
FD3S アイドリング不調 → ISCV清掃
以前からアイドリング不調があったが、エアコンを入れるとかなりひどくなってきた為、ISCVを取り外してブレーキクリーナーで清掃し、再度取り付けてみた。外して...
2023/08/06 17:41
東北バイクツーリングキャンプ 1日目
ゴールデンウィーク後半の水曜日〜金曜日にかけて2拍3日の東北旅行に出かけた。水曜日は朝7時に横浜の自宅を出発。下道で都内を抜けて霞ヶ浦方面から太平洋沿岸部...
2023/05/07 22:23
バイク2台のオイル交換
ヤマルーブプレミアム20リットルを買ってセローとBT1100のオイルを交換。
2023/04/25 22:51
エキパイに焼きついたビニールの除去
エキパイにこびりつくバイクカバーが溶けた残骸。こいつは軽く擦った程度ではビクともしないほどの耐久性を誇っていて、しばらく放置したままだった。見た目が汚いの...
2023/03/29 17:38
FD3S オイルクーラーカバー作成
先日の静岡往復の際、水温・油温がそれぞれ70度・60度前後と明らかなオーバークール状態だった。オーバークールがどう悪さをするのかをネットで調べた限りだとだ...
2022/12/12 21:48
セロー リアブレーキパッド交換
BT1100でのツーリングから帰宅後の日曜日夕方、すでに暗くなりはじめていたが作業に入った。というのもセローは通勤用なので、ブレーキに不具合かある状態で平...
2022/12/06 10:11
霞ヶ浦〜銚子ツーリング
霞ヶ浦は国内で2番目の面積を誇る湖だという。近くまでは行ったことがあるが、この目できちんと見てみたいと思い、友人を週末のツーリングに誘った。自宅のある横浜...
2022/12/04 23:28
セロー エンジンオイル交換
YAMAHAの水冷バイクは5000km毎のオイル交換となっているらしいが、我が空冷セローは3000km毎となっている。しかしなから前回交換したヤマルーブが...
2022/11/27 17:52
FD3S 高速燃費
所用によりFDで高速を使って静岡まで行く事になったが、当日は大雨。横浜青葉〜静岡まで安全最優先で大人しく走る事とし、満タン計測で高速燃費を測ってみた。計測...
2022/11/25 13:41
トライトン車検と所有雑感
トライトンの継続車検完了。貨物1年車検で予備車検場と代書を入れて36000円。走行距離は60900キロ。2年乗ったので維持費や車の雑感を少し。車検が毎年と...
2022/10/10 11:57
FD3S 車高調整&オイル交換
車高を調整するにあたっては、今の状態で車高調のプリロードが最適な状態になっているため、極力全長調整のほうでショック長を短くしてやるのが良いと言われていた。...
2022/09/22 15:21
FD3S、BT1100継続車検
今年の秋はFD、BT1100、トライトンの3台すべてが車検を迎える。期限まで1ヶ月を切ったところで受検する都合で、まずはFDとBTの車検を取ってきた。FD...
2022/09/14 17:29
前回交換から4ヶ月、3千キロ走って交換。通常自分はもっと長いサイクルで交換するんだけど、前回の作業ミスで廃油と新油をほぼ1:1のオイルを入れたので短いサイ...
2022/08/20 10:10
トライトン ATフルード&エンジンオイル交換
トライトンのATフルードとエンジンオイルを交換。ATフルードは間違えて抜いてしまったため、本来交換するつもりはなかったが抜き出た分だけ交換した。エンジンオ...
2022/04/17 18:02
セロー プラグ&エンジンオイル交換
セローのプラグ交換とオイル交換を実施。オイルは前回から3000キロ。調子がいいのでまたヤマルーブを入れた。
2022/04/17 17:55
FD3S ブレーキパッド交換
FDのブレーキの仕様はパッド交換のみで、フロントにウィンマックスの低ミュー、リアにプロミューのドリフト用という異色の組み合わせ。ガツンと踏むとリアが少し出...
2022/04/05 23:24
ジムニー売却とバイク増車
最近、バイクを1台増やして車を1台減らした。やはり手放したほうから話そうと思う。ジムニーシエラとトライトンを天秤にかけてジムニーとは2月にお別れした。6年...
2022/03/11 01:37
FD3S Vベルト交換
正月休みに友人が運転をした際にオルタネーターベルトが切れた。写真は切れた直後に停車している際のもの。このベルトはウォーターポンププーリーも駆動しているため...
2022/02/18 12:17
謹賀新年! バイク通勤の装備品紹介
明けましておめでとうございます。昨年中は車・バイク・キャンプなど日常の些細な遊びをご覧くださりありがとうございました!本年も何卒よろしくお願いします。さて...
2022/01/06 16:46
2021年末キャンプ
年末の29〜30日の2泊(31日アウト)に大野路ファミリーキャンプ場で過ごしてきた。富士山の近くにある日本一古いオートキャンプ場とのことで、広いサイトは平...
2021/12/31 15:12
FD3S ベルトテンション調整
少し前からFDのエンジンを掛けてしばらくの間、エンジン回転数が上がったり下がったりを繰り返すようになっていた。ただ、走り出してしまえば特に支障もなく、また...
2021/12/28 14:27
セロー オイル・フィルター交換
前回交換から2000キロちょいだけど、通勤で走っていてシフトチェンジがしづらくなってきたので交換することにした。今回はフィルターも同時に交換するとともに、...
2021/12/19 10:41
セロー バッテリー交換
始動が怪しくなってきたから6500キロ時で交換。交換後はエンジンの掛かりが早くなった。製品は前回と同様、台湾YUASAでアマゾンで5000円台。
2021/12/03 08:35
セロー250 タイヤ交換 IRC GP-210
今までついてたタイヤは2014年当時に純正装着されていたブリジストンのブロックタイヤのまま。2017年に3000キロで中古購入した後、ほぼ近所のちょい乗り...
2021/12/01 12:52
セローにスマホホルダー装置
セローにスマホホルダーを取り付ける事にした。数ある商品の中で選んだのがこれ。kaedearというスマホホルダー。調べてみると家から近い場所にある会社で、レ...
2021/11/07 11:59
FD3S クーラント交換
走行距離71000キロ。いつ換えたかわからないクーラントを交換した。クレのスーパーLLC(ピンク)を約8リットル。アマゾンで2リットルで900円。まずは右...
2021/10/23 13:04
茨城県日立市で車中泊旅行
車検も取った事だし週末はどこかに出かけようと家から200キロ以内の道の駅を検索。特に北関東の栃木・茨城は、他の県と比較するとあまり行った事がなかったのでこ...
2021/10/19 21:47
セローのヘッドライトをLED化
通勤にも使い始めたセローのヘッドライトが暗いので中華製の2000ルーメンLEDに交換してみた。作業は5ミリの六角レンチでウインカー下のボルトを外しヘッドラ...
2021/10/19 16:38
トライトン初の車検
しょっちゅうユーザー車検してる感じだけど、トライトンは購入後初の車検。1年経つの早いなぁ。というのも貨物1ナンバーは1年毎車検。5月の自動車税は安く、車検...
2021/10/06 23:32
FD3S インタークーラー内部洗浄
先日パワーフローのフィルターを取り替えた際、古いフィルターがボロボロになってタービンのほうに吸い込まれてしまっていた。そこでこのフィルターがどこに行ったか...
2021/09/25 08:58
FD3S パワーフローフィルター交換
エアクリーナーのフィルター、そういえば1度も換えた事なかったな…。普段は遮熱ボックスで覆われていて見ることないHKS毒キノコのフィルター交換を思い立った。...
2021/09/10 18:47
ブレーキパッド・エンジンオイル交換(シエラ)
金曜日、仕事が終わって帰宅した夕暮れ時。土日は特に時間厳守の予定はないけど、人から依頼された車の整備があるので、今日のうちに自分のはやってしまおうと決めた...
2021/08/29 11:12
ブレーキフルード交換(シエラ・セロー)
ジムニーシエラの前回交換は2017年、セローは買ってから1度も交換していなかった。シエラ。リアドラム。交換前と交換後セロー。リアキャリパー。リザーバータン...
2021/08/21 14:20
ヴェイパラックス燃料漏れ修理
以前から少しずつ燃料漏れを起こしていたヴェイパラックス。連休に時間を持て余してるのでマントルの交換とヴァポライザー分解清掃とともに燃料漏れの修理をやってみ...
2021/08/08 12:31
山梨で避暑車中泊
2021/07/27 13:52
ジムニーシエラ車検
ジムニーシエラのユーザー車検をしてきた。13年を経過して重量税が約10000円アップしたのと、自賠責保険が値下がりになったこと、予備検査場に知り合いがいる...
2021/05/18 17:58
セローオイル交換
先日の釣行時に鶴見川河口までの往復60キロほどを走った際、N〜1速のシフトの入りがイマイチだった。前回の交換が8ヶ月前で300キロちょいしか走っていないけ...
2021/04/21 11:18
お酒やめたら。
晩酌をやめた。体重過多や二日酔い、日々お酒に費やす費用などを考えて、25年ほど継続してきた飲酒習慣にピリオドを打つ事に決めた2月下旬。本当にやめられるのか...
2021/04/04 23:35
南房総市で車中泊
金曜の夜にアクアラインを渡った。取り急ぎ寝床にするのは、南房総市に位置する道の駅富楽里。翌日の事はついてから考えよう。行きはすべて高速を利用してしまったが...
2021/03/07 14:28
JB43W、FD3Sのバッテリー交換
両方とも4年、シエラの方はまだ普通にエンジン始動していたけど、毎日の通勤で掛からなくなると困るので一緒に交換。シエラは82000キロ、FDは70000キロ...
2021/03/06 09:30
クロモリロードで鶴見川を登る
前回と反対の鶴見川登り。これは数年前にやったことがあり、その時の記憶だと帰りがとても疲れた印象だった。ただ、距離的には前回の河口までと比較しておよそ半分と...
2021/02/23 22:39
クロモリロードで鶴見川を下る
埃を被っていた自転車の整備をしたので、鶴見川を下って河口まで行ってみようと思い立った。服装は下半身はトレーニング用ハーフパンツにスニーカーとソックス、上半...
2021/02/13 23:26
PCR車高調 高速レビュー
せっかく新しい足回りにしたのにすぐにフェンダー修理となってしまったので、修理から戻ったその日の夜に東名高速に乗った。PCR車高調。ケースが美しくTUF処理...
2021/01/30 14:59
FD3S 修理完了
先ほど、FDが修理から戻って来た。今日は在宅ワークの為、昼休みに板金屋さんに自走で運んで頂いた。修理前↓修理後↓修理の仕方は様々ある中で、今回は保険を使っ...
2021/01/26 13:15
FD3S 板金塗装入院
お隣の住人の方のベランダから物が落下してFDのフェンダーにミステリーサークルが発生!こうなるまで知らなかったフェンダーの中のレッド。果たしてこのフェンダー...
2021/01/22 13:21
年越し鬼怒川キャンプ
年末年始は鬼怒川温泉オートキャンプ場で過ごした。今回は稀に見る大寒波が来るという事で、寒さ対策万全で臨み、電源も借りることにした。今までキャンプ場の電源を...
2021/01/05 00:19
FD3S PCR車高調インストール
FDの足回りをリニューアルした。4年前に中古車で購入した際に元々ついていたテインHTダンパーから、PCR(パーツクリエイター)社製に変更した。テインのスプ...
2020/12/13 19:35
道の駅ふじおやま車中泊
金曜の夜から出撃し、トライトンで国道246号線沿いの道の駅ふじおやま。ふじおやまというのは富士山の富士、そして小山町の小山なだけに、海抜460メートルほど...
2020/12/08 22:24
犬吠埼で車中泊
トライトンで仲間とだるま山キャンプ場でキャンプを楽しんだ翌週、やはりキャビンがある以上、キャンプ場以外の場所でも宿泊をしてみたいと思い立った。行き先は犬吠...
2020/12/02 17:16
旅の相棒購入。
2010年式三菱トライトンにミスティックのJ-cabinを積載。仕様などはこれからまた順次。
2020/11/17 14:05
シエラ イグニッションコイルとプラグコード交換
アイドリングおよび低回転のエンジンコントロールが不調になり、やはり今回もイグニッションコイルが原因だった。色々試して結局問題はコイルだったけど、コイルはこ...
2020/11/04 22:39
シエラ エアフィルター・エアコンフィルター交換
エンジンの吸気エアフィルターとエアコンフィルターを交換した。交換後、エアコンフィルターの効果はてきめんで、たまに気になっていたタバコなどの室内の臭いが消え...
2020/09/08 08:57
FD3Sユーザー車検
前日に気になる車高と排気音量を微調整して、朝イチからヨビケンに行ってそのまま本検査。検査冒頭にホーンが鳴らなくて焦ったけど、無事合格。前回より自賠責保険が...
2020/09/03 23:45
平日の朝に早起きして...
平日の朝に早起きしてオイル交換。シエラはおよそ1年ぶりで前回交換から9000キロ。セローは1年3ヶ月ぶりで前回交換から1000キロほど。距離は少ないけどシ...
2020/08/19 06:13
みずがき山森の農園キャンプ場
お盆休み、2泊3日のキャンプに出掛けた。みずがき山森の農園キャンプ場は、中央道須玉から東に40分ほど山の中を走った所にある標高1500メートルの位置にある...
2020/08/14 16:26
ジムニーシエラプラグ交換とボールライト
75000キロでプラグ交換。定期メンテ。今回はDENSOやNGKではなく、ACデルコのプラグがあったので買ってみた。ホントは夜間メンテで使えると思って買っ...
2020/07/06 23:27
ジムニーシエラ イグニッションコイル交換
先日の京都までの往復、というより京都について街中を走ってる時点で、エンジンが脈を打つようになった。高速走行時は問題ないのだが、エンジンが低回転の状況では酷...
2020/07/04 13:04
ジムニーシエラ ミッションオイル交換
約4年ぶりの3万キロちょいでの交換。所用で京都までの往復を走って、帰って来たら曇り空のため好機とみて作業。通勤で走ってると2速の入り方を中心に感触が悪くな...
2020/06/18 12:49
ジムニーシエラ モディファイ
2つモディファイしてみた。1つはジェリカンホルダーを背面に取り付けたこと。併せてリアワイパーも撤去した。これでキャンプのときに灯油を室内に入れないで済むの...
2020/06/14 15:33
だるま山キャンプ
緊急事態宣言が解除され、早速キャンプへ。今回はだるま山キャンプ場にて一泊。新型ジムニーと我が旧型シエラ。なんか軽の新型のほうが大きく見えますね。キャンプの...
2020/06/10 23:30
FD3Sで首都高北西線ドライブ
首都高横浜北西線(K7)は東名高速の横浜青葉インターと第三京浜の港北を繋ぐ道で、今年の3月に出来たばかりのできたてホヤホヤの道だ。この道ができた事により、...
2020/05/22 14:45
FD3S ミッション、デフオイル交換
23ミリと24ミリのソケットを購入して、ミッションオイルとデフオイルを交換。90と140を2リッターずつ買って、デフに1.3リッター140を入れて、ミッシ...
2020/05/12 23:01
FD3S エンジンオイル、ブレーキフルード交換
約7万キロでエンジンオイル、ブレーキフルード、クラッチフルードを交換。エンジンオイルはニューテックのNC-50。フルードはエンドレスのS-four。ミッシ...
2020/05/08 22:28
FD3S プラグ交換
走行距離62000キロで購入して3年半でもうすぐ70000キロになったのでたった8000キロしか乗っていない事になる。その間に一度も交換していないスパーク...
2020/04/24 18:20
さよならポルシェ993
2020年4月にお別れの時が来た。理由については後述のとおりなんだけど、2014年末からこの車に乗って色々な出会いや経験をさせてもらい、また大きなトラブル...
2020/04/24 02:40
90年代イタリア車VS日本車
早朝から道志みちから都留に抜ける県道24号で遊んできた。フェラーリF355、運転させてもらったら想像してたよりずっとコンフォートな印象。足回りをかなり良い...
2020/04/05 15:34
ジムニーシエラ ベルトテンション調整
この冬にベルト2本交換したけど、キュルキュル音がまた出てきた。初期伸びってよくあるらしい。エアコンベルトのほうは異音はなく、オルタネーターのほうのベルトが...
2020/03/05 20:17
年末キャンプ クアハウス
30日、31日と宿泊。今回の冬キャンは割と暖かくて快適だった。最近少食だったか。ピザ窯で作ってくれたピザを食いすぎて昼間にグロッキー状態になったり、印象深...
2020/01/01 20:38
FDのリトラカバー補修
FDのリトラカバーが経年劣化により破損。99年式なので、20年の歳月により劣化したプラパーツ。内側はボロボロだった。瞬間接着剤とパテで補修し、元通りにした。
2019/10/27 14:25
自然災害は怖い
自宅は平地かつ河川が近くにあるため、台風19号が来るにあたり、いくつか事前準備をした。・窓ガラスの目張り・ライフライン断絶時の火器灯火類(キャンプグッズと...
2019/10/13 19:49
FDの追加メーター固定作業
追加メーターは3つあり、水温とブーストはステアリングコラムに取りつけてある。そして油温が助手席側のオーディオの脇に取りつけてあったのだが、取りつけの甘さが...
2019/08/30 17:36
FDのオイル交換も実施。オドメーター撮り忘れ。カストロールのエッジを3.5リットル。
2019/08/25 20:40
ジムニーシエラ オイル交換
前回交換から1年9ヶ月、距離にして約9000キロでの交換。ここまで交換を怠った結果、オイルが少し減ってた。投入したオイルは、余ってたMobile0w-20...
2019/08/25 16:17
東京の夜風→結局神奈川
夜風に当たりながらの炭酸飲料とタバコを求めて東名に乗った。今日の首都高はあちこちで工事している。4号の池尻から右にそれて湾岸線に出て、辰巳PAを目指すもの...
2019/08/25 00:07
ファンベルト交換
冬頃から鳴き始めてたファンベルトとオルタネーターベルトをようやく交換。スズキディーラーさんが手間賃7000円との事で、作業はやって頂きました。交換後は当然...
2019/08/18 17:09
天気イマイチなキャンプ黄金崎
金曜日の仕事をさっさと片付けて一旦帰宅し、準備を整えていざ西伊豆へ。キャンプ黄金崎の上にある公営駐車場に仲間4人で集まってキャンプの前夜祭。雨の23時に集...
2019/06/11 23:40
ネギ味噌ラーメンとFDの夜
ネギ味噌ラーメンが食べたくなり、くるまやの相模原下溝店へ。食べたのが深夜一時なのでそのまま帰って寝ると太るから、道志経由都留、国道20号をグルッと回る事に...
2019/05/26 05:08
ジムニーシエラ 車検
金曜日、ユーザー車検を実施。ヨビケンに知り合いがいて、ありがたい事に予備検査を業者価格にして貰った。ここ一年電車通勤となり、走行距離はあまり伸びなくて、6...
2019/05/26 04:57
ポルシェ純正シート取付
993は購入当初から運転席・助手席ともレカロのSP-Gが奢られていた。それはそれで良いのだが、その状態だと4人乗り登録のまま車検に通せない。理由は左右とも...
2019/05/11 11:37
ポルシェオイル交換&マフラー交換
あと2日で連休も終わろうという5月5日、オイル交換とマフラー交換をした。もうすぐ9万キロ。新車から23年経った今も快調である。この車を買った時についていた...
2019/05/07 06:46
2017年2月に購入以来、そんなに乗ってないので初のオイル交換。ナップスにてどれにするか考えて、ワコーズの全合成油を選択。エンジンガードを外して、ドレンボ...
2019/05/04 09:14
GWキャンプ 平成〜令和
これまでにない10日間の大型連休。4月27日〜5月2日までの5泊6日をキャンプで過ごした。最初の3日間は恒例の寺泊。天候はほぼ曇りか小雨でたまに晴れ。風は...
2019/05/04 01:25
アウトドア時計を新調した
デジタルのプロトレックをなくしてしまって半年、キャンプには腕時計はつけずに行っていた。傷がつくのでビジネス用の時計をして行くのは嫌なのだ。最近はスマホがあ...
2019/04/19 16:39
台湾YUASA。約4000キロで交換。
2019/04/11 20:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、nobuchi1221さんをフォローしませんか?