ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緑内障その6・・・最終回 抜糸
瞼の抜糸手術後30日程度で瞼の抜糸となったいつもの検査器具に顎を乗せて、額を押し付けて反対側にいる先生が抜糸をするちょっと怖いが対して問題なく済んだ 眼球の抜…
2025/03/23 12:00
緑内障その5 事件がおきた
緑内障の手術後一週間で退院その後通院で様子見しかし、術後16日の2回目の外来検査いつものように長い待ち時間を経て診察してもらった眼圧は9程度で問題ないのだが・…
2025/03/15 12:00
緑内障その4 マイクロシャント手術
手術当日車椅子での移動となった目の病気で体は元気なのに決まりだそうだ車椅子に座って看護師にどんどん進まれる手術室の前までで数回本人確認されたいよいよ手術室には…
2025/03/09 12:00
緑内障その3 マイクロシャント
レーザー手術後の眼圧が全く変わらなかったどうも効果が薄いらしい現在は眼圧20を切っているので、普通といえば普通なのだがもう少し眼圧を下げたい、10前後にして効…
2025/03/08 12:00
緑内障その2 レーザー手術
大学病院で眼圧をもう少し抑えるために、レーザー手術を薦められたその場で手術をしそのまま帰れるので手術と呼ぶのは、いささか大げさだ 早速手術レーザー照射は90発…
2025/03/01 12:00
緑内障その1
26歳ごろ緑内障ということがわかった瞼に腫れ物が出来て眼医者にかかったときの検査でわかったその後タプロスという目薬で眼圧を下げていた通常の眼圧は10~19程度…
2025/02/24 12:00
MIDレンジ ポリドームの修理 マグネシウム振動板
Kappa7.2iのポリドーム修理が完成し帰ってきた修理はここYOSHIDAスピーカーリペアサービスhttps://yoshida-speaker-repai…
2022/08/20 10:22
レコード音源とCD音源
近年はアナログの復権等レコードが人気らしい昔のレコードをCD化する時、音源が古いためノイズリダクションや劣化した音を修正したり等、音源をいじって良くするのはよ…
2022/08/15 10:19
INFINITY Renaissance 90とKappa7.2i
自宅のKappa7.2iが修理中のため、土曜日会社でRenaissance 90で聴いている しかし、同じ会社の2種類のスピーカーだけど、Kappa7.2i…
2022/08/14 09:22
MIDレンジ ポリドームの劣化
会社にメインシステムを移行して、Infinity Renaissance 90 で音楽を楽しんでいるこのスピーカーはウレタンエッジではないので長い間使っている…
2022/08/13 20:41
DL-103とGT-2000とGT-750とSL-1200Gのアナログの沼
「DENONのDL-103使ったことある?」そういう電話が掛かってきた彼はSL-1200Gを使っていた彼がSL-1200シリーズを使い続ける理由は、カートリッ…
2022/08/11 16:28
電源ケーブルとバランスケーブルとエージングとケーブルエージングマシンQBT
【本場フランスのチョコレートでエージングが流行っているのよ】と雑誌DANCHUに執筆しているライターさんに訊いた話である【チョコレートをエージングマシンに入れ…
2022/08/06 17:59
7N-PC4030 電源ケーブル
訳合ってACROLINKの電源ケーブル2種類を、お試しで使う機会があった種類は7N-PC4030【ANNIVERSARIO】銀7N-PC4030【LEGGEN…
2020/10/24 18:00
ARIES224Ais のコンソールパネルの張替え
会社の工作機械ARIES224Aisのコンソールパネルが、経年劣化のためボロボロになってしまった。汚れた手で触るし、古くなるとソフトタッチのシートも固くなって…
2020/09/21 15:02
自作DAC AK4495 と OPAMP MUSES8920
ちょっと色々と縁があって ソニーマグネスケール/日本HP/ソニー にいて今はフリーランスの方と知人になった。彼が趣味で作っているDACを借りたのだが試行錯誤の…
2019/08/18 11:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、VIPROSKINGさんをフォローしませんか?