ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水浴びできたよーーーー!!!
今日!初めて!抹茶とココアが水浴びしてくれましたーーーーーー!!!バードバスでなかなかしてくれなくて、マロニー用に買ってみた陶器のやつを入れたら、さっそく興味津々水飲んだなー入ったなー、と思ったら、水浴びしてくれました>w<嬉し
2011/02/27 17:52
水浴びのれんしゅー
小町さん&マロニー用の水浴び器が届きました・w・だんなは昔ハムを買っていたときにたっぷりのひまわりの種をいれてたそう。でかくね!?小町は無事?バナナ型の水のみ器を使ってくれたし、さっそくこれでも水浴びしてくれたし、良かったです。
2011/02/23 19:05
つぶさんの擬態
つぶさんがぽえーーとしてたので、ぬいぐるみで囲んでみた。すばらしい、擬態です。つぶさん!!居心地がよろしかったようで、このあと10分くらいそのままの状態でいました。うさぎって頭の上に何か乗せると大人しくなるんだけど、落ち着くので
2011/02/22 16:47
ラビットファー
ちょこさん、換羽がやってきました。しかも今まで(つっても1年ぐらい)ないくらい大量の。よし!ここでスリッカーブラシの登場だ!ってことで首の付け根をマッサージしながら、ガシガシやっていくと、面白いほど取れるーーーーーー>w<これは
2011/02/21 22:43
小町先生
大人用のケージにうつした抹茶とココア。移動用のキャリーにいたころより、餌をつんつんする機会が増えたような気がします。隣にいる大人な小町さんの影響でしょうか??新しいケージも気に入って頂けたみたいで、ブランコにも仲良くのっていまし
2011/02/21 13:27
小松菜パーティー
文鳥さんたちが小松菜が好きと聞いて、そういえばうさも小松菜好きだよなあー。それなら残らないし買うか!と、いうことで買ってきました小松菜・w・(余った小松菜は人間が食べよう!という発想はありません)ちょこさんは差し出した瞬間に食い
2011/02/20 23:13
にぎにぎ
ご飯の後のふれあいタイム!!にぎってみました片手で一眼キツイです・・・手がもう一本欲しい・・・w粉末の小松菜のおかげで爪が緑色になっております。昨日から、マロニーと完璧離しました。でも、最近気温が微妙に温かいので、温室だと温度が
2011/02/20 19:49
練習よりも・・・
抹茶とココアが餌を欲しがるまで、とりあえずあげて・・・・ほらー、一人餌の練習ですよーーー!の、はずが・・・・だんなの腕輪に夢中です。おかげさまで、早く紐が切れそうですね。そんで、水浴びの練習。今日は浸かろうともしませんwバードバ
2011/02/19 23:46
引き出し式のケージって逆に掃除しにくいと思うわたし。
よく、うさぎの引き出し式のケージには「掃除しやすい!」と、書いてあるけど、私的にはあまりそうは思わない。ちょこが使っている、マルカンのラビットケージ760。底がフラットで拭き掃除がしやすい。ペットシートの上にすのこを敷いているの
2011/02/18 19:51
水浴び?
止まり木で寝れるようになった、抹茶とココア。せっかく目をつむったところを撮ろうと思ったのに、フォーカスのピピッて音で起きてしまいました・・・・この音、どうにかならないのかな・・・朝、ちょっと水浴びをさせてみようと思い、バードバスに止まらせ、
2011/02/18 10:26
次のステップへ
移動用キャリーが届きました。840円と安いのはいいんだけど、作りがアレなのでちょっと開けにくい今日から抹茶とココアは日中ここで過ごしてもらって、夜は今まで通りマスカゴでマロニーと一緒に寝てもらいます。床には餌をまきました。さっそ
2011/02/17 11:40
うさぎ2匹の食欲
うちのミニウサギのちょこ(男の子)と、ネザーランドドワーフのつぶ(女の子)。2匹とも大体1歳くらいです。うさぎの主食は乾燥した牧草です。これが結構な量がいるし、保管するのにもかさばるんですが。我が家では1ヶ月ドーーーンとネットで
2011/02/16 23:38
初飛行
大きい方の2匹のヒナ(抹茶とココアと命名!)は、挿し餌中遊ばせるようにしてるんですが、結構羽をばっさばっささせてる。チビちゃん改めマロニーにあげていると、チッチッと言いながら、つまようじや、あわをつんつんして遊んでる。バタバタしながら、ちょ
2011/02/16 16:31
うたのれんしゅう。
だんなにほぼ握られている、小町さん。く、くやしーーーい><その小町さんをどうやって水浴びさせようか、悩んでいました。・外付けの水浴び器がいいけど、ケージが丸型なため、取り付け不可・水道から直接やろうかと思っていたけど、 危険とい
2011/02/15 17:30
挿し餌ライフ
朝一番の挿し餌を終えた、ヒナたちの様子。チビちゃんがすごい食欲で、そのうがパンパン・・・w他の2匹は片手で抱きながら、挿し餌しました。同じ兄弟なのですが、孵化の時期がだいぶずれたらしく。写メで一回見せて頂いたときは、他の2匹が親
2011/02/14 17:08
文鳥が来た
本日、2軒のお宅へ里親として、4ヶ月の桜文鳥と、3匹のヒナをお迎えにいきました。どちらの方も親切で、優しくて、あまり緊張せずにすみました・・・w1時間ぐらいかけて帰宅し、桜文鳥のケージに暖房器具を取り付けていたら、ひょいっとカゴから出てきま
2011/02/13 17:02
2011年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ばんびーなさんをフォローしませんか?