4月末なのに、3月分の読書まとめ更新するのを忘れてました…以下から先月分の読書まとめです↓...
書籍やゲーム紹介を交えながらレビュー中心のサイト。最近は再就職活動に関する資格取得の話多目。
書籍・ゲーム・資格関連のレビュー多目のサイト。
今年入って初めての読書分です。 去年通常通りアニメ視聴してましたが、特に見続けている物が見当たらず、ドラマとかちょくちょく視聴してたくらいでした。 以下から1月分まとめです↓...
「ブログリーダー」を活用して、まきびしさんをフォローしませんか?
4月末なのに、3月分の読書まとめ更新するのを忘れてました…以下から先月分の読書まとめです↓...
2月分の読書分です↓...
今年入って初めての読書分です。 去年通常通りアニメ視聴してましたが、特に見続けている物が見当たらず、ドラマとかちょくちょく視聴してたくらいでした。 以下から1月分まとめです↓...
新年明けましておめでとうございます!とは言っても、本年は喪中の為、新年の挨拶は省略させていただくはずですが。早速ですが、去年12月の読書分です↓...
11月の読書分です。10月分何もなしだったのに対して11月は少しだけですが読み終えることが出来ました。ヒプノシスマイクが来年2月に劇場映画化されると聞いてもしかしてアニメ版の続きか?!と思いきや、3rdRABの結末を映画化するとのこと。仮に見に行くとしても一人で個人的に楽しみたいものですが、近所で上映されるかどうかが気がかりでまだ決められないです。...
10月の読書メーター読んだ本の数:0読んだページ数:0ナイス数:23読書メーター...
ここ最近読書量減っているような…ほとんど動画見たり日々の生活に追われているので。本屋事情ですが、このはな綺譚の最新刊が近くの書店にもアニメイトにも見つからなかったので通販で注文しました。あまり大手でないと必要数入荷してくれてたりしないんでしょうか。以下から9月分読書まとめです。↓...
先月の読書分です。このはな奇譚の新刊がどの書店に行っても見つかりません。思いのほか本読んでいない日が続いたな…以下から8月分の感想です↓...
途中7月分の読書まとめです。いまのところ視聴予定のアニメは…推しの子(第二期)女神のカフェテラス(第二期)逃げ上手の若君異世界失格負けヒロインが多すぎる!NieR:Automata Ver1.1a(第二期)辺りでしょうか。ニーアはSwitch版を今プレイしていて話が途中までしか追っかけていないからある程度進めてから視聴継続する予定です。以下から先月の読書分です↓...
6月分の読書まとめです。先月は軽い熱中症になり体調がすぐれない日が続きました。なんとか元に戻ってはきているのですが、生活習慣が変わってきたせいか少し疲れがたまってきているのかな、と思えてしまいます。勤務先からの応援要請が来ているせいかもしれませんが…以下から6月の読書分です↓...
いつの間にか6月終盤まで来てしまいました…先月分のまとめです↓...
怪獣8号転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます転生したらスライムだった件 第3章ゆるキャン△SEASON3...
4月の読書まとめです。春アニメですが、『刀剣乱舞 廻』と『黒執事 寄宿学校編』は1話だけ見てみました。どちらもいきなり殺伐とした雰囲気から始まるわけでもなくゆっくりと日常パートから入るのは意外でしたが、結構作画には気合入っているもののあまりキャラが動いていないかな~と思ってしまったり。まあ後に派手なアクションシーンに突入していくからもう少し視聴して様子見なところです。以下から先月分のまとめです↓...
劇場版 名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)...
始めから広い家屋のシーンが続いている。陽のあたる場面はほんのわずかしかない。寂しいあばら屋の中で、幾人もの人間が騒ぎ立て、最後は「首をつった!!」と叫んだ後、「せっかくの踊りが台無しだ!!」の呟きで終わった。また、あばら屋の中で一人だけふざけて笑い飛ばしていた人物が印象に残った。哀しい場面でも怒りの場面でも笑いながら人を小ばかにしたような言動が癪に障る。それは製作側があえて静かな雰囲気の中、躍動感を持...
最初見始めた時は一体どういう話かは分からなかった。一人の男が「墓はどこだ?」と尋ね歩いているだけだったのだ。後に「デルス」とぽつりと呟く。最後まで見て分かったのだが、この映画は最初の部分がエピローグであり、作中で語られるのは隊長の回想だったよいう倒置法を用いている。ラストはデルスが何者かに殺害されて雪積もる密林の中に墓が建てられた。エンディングテーマには何とも悲愴感があり、より一層作品を引き立てて...
おそらく黒澤明原作の映画を見てというテーマだったような気がする。『七人の侍』は、一つの村に七人+一人が侍たちが武者たちと猛烈な戦いを繰り広げる話。主役はタイトル通りだが、実際は八人の侍がいる。それはおそらく主人公を敢えて「七人」の枠内に含めないで、物語の中心的人物として扱うための考慮であろう。そして一人ずつ息絶えていき、戦いの苛烈さも相まって時代背景をより強調づけている。...
ラストシーンで1人寂しく台所い佇む人影が見える。娘が嫁に行ってしまい、物寂しい気持ちが伝わってくる。タイトルの『秋刀魚の味』も最後に娘と食した味だから名付けられたよいう推測も出来る。今の時世では、夫婦共同で生活を送るので、お手伝いさんを雇う事は珍しいのだが、長年連れ添った娘なのだから、情が湧いているのかもしれない。...
『東京物語』は日本人の死をどのように描かれているか。 最初、「死」とは全く関係ない平凡な家族付き合いから始まるが、徐々におばあさんが病気で弱っていき倒れ、話の雰囲気が一気にシリアスになっていく… この物語は序盤のほのぼのとしたムードと終盤のシリアスなムードを上手く引き立てていると感じる。 ただ登場人物が多くて、把握しにくいのと忘れ去られていくキャラクターが多いのが難点。...
とは言っても視聴したフィルムばかりですが。 この数か月は新生活準備で自宅にある私物の処理で忙しいものでして…必要なもの不必要なもの区別しなきゃならなくなったし…まぁこの際だから記録できるものは掲載しておこうか、ということになりまして。 もうン十年前なんでうろ覚えなものの、当時提出した感想文が手元に残ってたのでそれをそのまま写して書き出します。...
怪獣8号転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます転生したらスライムだった件 第3章ゆるキャン△SEASON3...
4月の読書まとめです。春アニメですが、『刀剣乱舞 廻』と『黒執事 寄宿学校編』は1話だけ見てみました。どちらもいきなり殺伐とした雰囲気から始まるわけでもなくゆっくりと日常パートから入るのは意外でしたが、結構作画には気合入っているもののあまりキャラが動いていないかな~と思ってしまったり。まあ後に派手なアクションシーンに突入していくからもう少し視聴して様子見なところです。以下から先月分のまとめです↓...
劇場版 名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)...
始めから広い家屋のシーンが続いている。陽のあたる場面はほんのわずかしかない。寂しいあばら屋の中で、幾人もの人間が騒ぎ立て、最後は「首をつった!!」と叫んだ後、「せっかくの踊りが台無しだ!!」の呟きで終わった。また、あばら屋の中で一人だけふざけて笑い飛ばしていた人物が印象に残った。哀しい場面でも怒りの場面でも笑いながら人を小ばかにしたような言動が癪に障る。それは製作側があえて静かな雰囲気の中、躍動感を持...
最初見始めた時は一体どういう話かは分からなかった。一人の男が「墓はどこだ?」と尋ね歩いているだけだったのだ。後に「デルス」とぽつりと呟く。最後まで見て分かったのだが、この映画は最初の部分がエピローグであり、作中で語られるのは隊長の回想だったよいう倒置法を用いている。ラストはデルスが何者かに殺害されて雪積もる密林の中に墓が建てられた。エンディングテーマには何とも悲愴感があり、より一層作品を引き立てて...
おそらく黒澤明原作の映画を見てというテーマだったような気がする。『七人の侍』は、一つの村に七人+一人が侍たちが武者たちと猛烈な戦いを繰り広げる話。主役はタイトル通りだが、実際は八人の侍がいる。それはおそらく主人公を敢えて「七人」の枠内に含めないで、物語の中心的人物として扱うための考慮であろう。そして一人ずつ息絶えていき、戦いの苛烈さも相まって時代背景をより強調づけている。...
ラストシーンで1人寂しく台所い佇む人影が見える。娘が嫁に行ってしまい、物寂しい気持ちが伝わってくる。タイトルの『秋刀魚の味』も最後に娘と食した味だから名付けられたよいう推測も出来る。今の時世では、夫婦共同で生活を送るので、お手伝いさんを雇う事は珍しいのだが、長年連れ添った娘なのだから、情が湧いているのかもしれない。...
『東京物語』は日本人の死をどのように描かれているか。 最初、「死」とは全く関係ない平凡な家族付き合いから始まるが、徐々におばあさんが病気で弱っていき倒れ、話の雰囲気が一気にシリアスになっていく… この物語は序盤のほのぼのとしたムードと終盤のシリアスなムードを上手く引き立てていると感じる。 ただ登場人物が多くて、把握しにくいのと忘れ去られていくキャラクターが多いのが難点。...
とは言っても視聴したフィルムばかりですが。 この数か月は新生活準備で自宅にある私物の処理で忙しいものでして…必要なもの不必要なもの区別しなきゃならなくなったし…まぁこの際だから記録できるものは掲載しておこうか、ということになりまして。 もうン十年前なんでうろ覚えなものの、当時提出した感想文が手元に残ってたのでそれをそのまま写して書き出します。...
先月の読書まとめです。もう4月に突入してしまいましたか…いまは新生活準備期間なので私生活でも仕事でも大変な時期となっております。以下から3月の読書分です↓...
2月の読書まとめです↓...
視聴中アニメ一覧特になし…(えっ)プレイ中のコンシューマーゲームONE....
先月分の読書まとめです。 ようやく去年放映分の秋アニメを視聴終えました。 今のところ見終えたのは、呪術廻戦 渋谷事変とヒプノシスマイク-Division Rap Battle-Rhyme Anima+ですね。 久しぶりに感想でも書こうかな… 以下から先月まとめです↓...
2023年12月の読書分です。↓...
11月分の読書まとめです。来年1月にはガンダムSEEDの劇場版が公開されることが発表されましたが、一昔前だったら(てか数十年前だったら?)飛びついてたはずなのに全く反応してない自分に驚いてたりします。今更さらすぎな気持ちも大きいでしょうが、TV本編のような総集編をつぎはぎしたような構成で公開されるのが心配ですし…でも主題歌は今聞いても中毒性あるし、たまに気に入ってよく聞いてたりしますが…見に行こうかどうかは悩...