ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台風被害での雨漏りの補修として、ブルーシート張りボランティア 2019年
2019年2月、台風で屋根瓦が飛んだ家のブルーシート貼りを、市内各地で手伝いに行きました。 今、市政報告のポスティングで回っていると、私も行った家が何軒も見つ…
2023/02/25 13:07
岸城中学の夜間中学をさらに発展させる
大阪府下の夜間中学は11校。南大阪では堺市と岸和田市だけで、泉佐野市でも2024年4月に開校予定だ。 以下に香川県三豊市立高瀬中学校で、夜間中学を不登校特例校…
2023/02/25 12:55
「福原」神戸の元遊廓・色町の福原
井上淳氏の2022年2月の投稿より「福原」神戸の元遊廓・色町の福原。あの神戸・「福原遊廓」の創設者はなんと、元兵庫県初代知事で1909年10月、ハルピン駅前で…
2023/02/24 21:32
これからのゼロエネルギーな建物の見本 ニセコ
ニセコ町に誕生の「最強断熱の集合住宅」、屋外マイナス14度でも室内エアコンなしで20度! 温室効果ガス排出量ゼロのまちづくりにも注目 SUUMOジャーナル…
2023/02/24 21:24
岸和田市で「子育て世帯生活支援特別給付金」の受け取り漏れがないか?
国のコロナ給付金において、低所得の子育て世帯に対する5万円給付「子育て世帯生活支援特別給付金」がありました。これについてこれまでは一定の収入があったのに、コロ…
2023/02/24 21:16
架空アカウントのネトウヨどものお相手 普喜竜馬 2016年2月の投稿
普喜竜馬反日工作員らしきたかひら 正明様が、こんな天皇を貶める事を発言していると、宮内省や公安に連絡しておきましょう。 たかひら 正明 宮内庁に通報してくれる…
2023/02/24 21:11
まだ、市民に性別を問う岸和田市役所
2021年2月の記事 岸和田市が市民に募集している「まちづくり市民懇話会」について、問い合わせると、性別を訊いてきた。先日も春木市民センターの事務員募集で、「…
2023/02/24 21:08
だんぢり祭りの年番長の名前すら墨塗りした市に公開させました
岸和田市への情報公開で、自分たちでパンフをつくって配りまくっている岸和田だんぢり祭りにおける年番長の名前を、機械的に「個人情報」として、消してきたので、それに…
2023/02/24 21:05
マイナンバーカードをつくったはよいが、返納もあるんじゃないの?
マイナンバーカードをつくったはよいが、情報流出の危険性はないとは言えず、「2万ポイントだけをもらったら、カードは返納するわ」といった市民が一定数いるのではない…
2023/02/24 12:03
市の金を使うぐらいなら子どもを焼き殺せ!?な永野耕平(維新)岸和田市長
一般の建物よりも、子どもが生活する場として学校の防火設備は特に整備されていなければならない。消防署もそう考えて、立ち入り検査をしている。ところが、岸和田市立小…
2023/02/24 11:33
泉大津駅前図書館シープラのトイレで、子ども防犯設備を設置
泉大津駅前図書館シープラの利用人数が50万人を突破したと、南出賢一泉大津市長から連絡を戴き、その際、以前から要望していたトイレの防犯ブザーを設置してくれたとも…
2023/02/24 11:00
犯罪被害者の遺品や写真を集めた展示会「生命のメッセージ展」 大阪府警和泉署で開催
和泉警察署で、府下の警察署で初めての、犯罪被害で亡くなった人たちの写真や遺品を集めた展示会「いのちのミュージアム」を、20日までやってます。 犯罪被害者…
2023/02/15 22:37
パソナが市の業務委託で、詐欺請求
枚方市、同府吹田市、兵庫県西宮市では、パソナがオペレーター人数水増しで、税金をくすねていた。返金で議会も終わらせるなら、職員が万引きしても、バレたら棚に戻すこ…
2023/02/15 22:28
リピーターに手厚い観光施策
観光でよく言われるのは、「富裕層を取り込め」だ。単価の高い長期滞在者を満足させるような仕組みや、1泊100万円の宿など、北海道や東京以外にはまずない。星野リゾ…
2023/02/14 22:06
がん治療に立ち向かう医療用ウィッグや高齢者の補聴器購入費用の一部を助成する制度を!
50代以上の帯状疱疹ワクチン接種に、公的助成を! http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/498147479.h…
2023/02/14 22:03
戦地での食人 地獄島 兵士の敗戦記録 式場隆三郎著
第二次大戦では日本兵の6割が餓死している。南方に限れば9割だ。 ヒトは飢えれば、ヒトを食う。『ひかりごけ』は、 、1944年5月に北海道目梨郡羅臼町で発覚した…
2023/02/14 21:59
天下りをなくそうとしたのは、維新以前から 国も大阪市も
素敵な維新支持者たち(2015年2月14日付) 論拠をもって対話できる支持者もいるが、このような脊髄反射な人々もいます。 これも大事にせねばならん議員や党関係…
2023/02/14 21:48
都市型の納骨堂の周辺に居住する者等に当該許可の取消訴訟の原告適格ありと、大阪高裁が地裁へ差し戻し
差し戻し審の判決が見つからないので、途中かもしれませんが、都市型納骨堂の周辺に居住する者等9名が「納骨堂建てるな!」と訴えても、周辺住民に原告適格はないとの判…
2023/02/14 21:42
1900年2月13日 川俣事件
水野 浩重さんの投稿より 川俣事件は、1900年2月13日、群馬県邑楽郡佐貫村川俣(現明和町)で、足尾鉱毒事件に関して、政府に請願するために出かける途中の農民…
2023/02/14 21:23
公営住宅での保証人に代わる家賃保証会社利用懸念
お知り合いの方の2020年投稿をコピペ今、全国の県営住宅で保証人を不要にする流れがあります。嬉しい話ですが、一つ大きな心配があります。それは保証人のかわりに家…
2023/02/14 21:16
在阪企業からも、維新政治による大阪の衰退が公表された
橋下氏、知事就任から5年 制度改変に偏重 生活・経済、乏しい成果(2013年) mitumerukisiwada.seesaa.net/article/49…
2023/02/12 12:38
伊東信久(維新 大阪19区)衆議員が広告塔だったイカサマ医療企業アイテックが巨額脱税
在阪メディアが維新の提灯持ちをしているので、報道されにくいが、維新関連の報道は東京から全国に発信されている。報道されない大阪だけが、未だに維新信者が根強く残る…
2023/02/12 12:24
「大阪は教育無償化を実現」デマをばらまき続ける維新の会
「やっていないことを、さも自分たちが特別にやっているかのような発言は有権者の誤解を招く行為でもある。見過ごしてはいけないと思います」選挙前になると、通常運転の…
2023/02/12 12:04
永野耕平(維新)岸和田市長の政治的無策、不勉強、悪政について 2021年2月10日
私は、永野耕平(維新)岸和田市長の政治的無策、不勉強について、コーヘーが2018年2月5日、岸和田市長に就任する前から指摘してきた。 1.市長選挙時の公約が、…
2023/02/12 11:51
「大阪府市で、職員のカシコ大卒率が減っている」への維新信者の反論
大阪府市で、職員のカシコ大卒率が減っているhttp://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/498076040.html?…
2023/02/12 11:31
2023/02/12 11:09
こども園に子どもを預けて、洗濯物も代行してくれるこども園
子どもと洗濯物を同時に朝こども園に預けて、帰りには畳んで返してくれるようなサービスがあれば、保護者は助かりますね。そんなサービスを始めたこども園があります 子…
2023/02/12 11:04
50代以上の帯状疱疹ワクチン接種に、公的助成を!
コロナで免疫力が落ち気味なので、帯状疱疹ワクチンは求められてますね。 帯状疱疹になると、痛みだけでなく、失明、顔面神経麻痺などの重い後遺症(帯状疱疹の約2割は…
2023/02/12 10:48
橋下氏、知事就任から5年 制度改変に偏重 生活・経済、乏しい成果
橋下氏、知事就任から5年 制度改変に偏重 生活・経済、乏しい成果 毎日新聞 2013年02月06日 大阪朝刊 Aの項目 学力テスト小学校算数給食実施の公立小…
2023/02/07 08:57
大阪府市で、職員のカシコ大卒率が減っている
私の「大阪府市で、カシコ大卒新入社員が減少したり受かっても辞退例が増え、職員のカシコ大卒率が減っている」論に対する、維新信者の反論。2016年2月7日投稿よ…
2023/02/07 08:51
1905年まで、竹島は朝鮮領と日本は認めていた。
岡本 朝也さんよりコピペ大学非常勤講師、ケアワーカー。共著に、『現代家族のアジェンダ』(世界思想社)、『論点ハンドブック:家族社会学』(世界思想社)、『文化社…
2023/02/07 08:47
柏市の新しい中学校、性別問わずズボン・スカート選択可能に 「LGBTに配慮していくべき」の声反映
岸和田市でも私がブレザー型の男女共用標準服を要望し続け、近い将来導入してくれる市立学校が出てくる感触を、交渉で得ている。リクルートスーツなどでは女性もズボンが…
2023/02/07 08:42
刑法39条廃止に対する、弁護士ではない、福祉関係の専門職の方の意見。
私も事件があった時に噴出する、一面しか見ない野次馬論と対峙してきたが、非常に説得力があるこの説明からも存置論を強固にしたい。以下の論で触れられている予審につい…
2023/02/07 08:34
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たかひら正明さんをフォローしませんか?