ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最後の指揮官命令は島民の虐殺だった…元日本兵が書き残した敗戦直後のオーシャン島で起きたこと
敗戦後に特攻に飛び立ったり、更に戦闘を続けたりの記録は貴重である。そんなシチュエーションになって、上官などに逆らえるのか?そんな強靭な意思を持っているなら、そ…
2022/10/23 12:42
郵便局により役場の市民課業務の削減が図られるか。 職員を減らしすぎれば、災害時に市民は困る。
市民が役場に行くのは、住民投票を取りに行くなどが多いのではないか。そんな市民で、市民課窓口は常に混雑している。 今でもマイナンバーカードを使えば、コンビニで住…
2022/10/23 12:31
マイナンバーカードの危険性 暗証番号が漏れたら、情報ダダ洩れで、誰に取られたのかも不明。
2022/10/20放送BS-TBS 【報道1930】大丈夫?マイナンバーカード“義務化”マイナンバーカードには、名前、住所、生年月日、性別が記されている。河…
2022/10/23 12:19
差別墓石、差別戒名、旅芸人は村に入るべからず
伊豆の踊り子は、寺に入ることを禁じられた。川端康成は、当時の常識としてか、あえて書いていないが、南伊豆町の慈雲寺には、旅芸人のみが村に入ることを禁じられた石塔…
2022/10/23 12:07
泉州でもティラノサウルスレースを開催してはどうか?
2011年の開催以来、だいたい10~11月に開催されてきた大阪マラソンが、2023年は2月26日開催と後ろ倒しになって(中止となったが2022年より)、199…
2022/10/13 17:03
泉大津市立図書館シープラでの、利用者本位でないブックトラックの使用法
図書館の返却カウンターにブックトラックが置いてあるのは、どこの図書館でも見る光景。ところが泉大津市立図書館シープラでは、その本の向きがカウンター内を向いており…
2022/10/13 16:50
男性用トイレへのサニタリーボックスの設置
和泉市役所の男性用トイレに、サニタリーボックスが設置された。 男子トイレにサニタリーボックスを設置する目的と意義。自治体の設置状況とは2022.08.03 …
2022/10/13 16:47
しんどい家庭の修学旅行費用を、後に市から出る就学奨励金で相殺できないか?
就学奨励支援を受けている家庭について、修学旅行代金が大きな負担になっているのではないかとして、奨励金が入るまで、支払いを待ってもらえないかと交渉してきました。…
2022/10/13 16:41
岸和田城の内堀を浄化中
2019年4月から、がんこ寿司を押しのけてグランドホールが五風荘の指定管理者として、10年間の期限で飯屋を経営している。がんこ寿司時代、年間1500万円の年貢…
2022/10/13 16:39
就学奨励支援金を受けている家庭について、修学旅行代金への配慮
就学奨励支援金を受けている家庭について、修学旅行代金が大きな負担になっているのではないかとして、奨励金が入るまで、支払いを待ってもらえないかと交渉してきました…
2022/10/08 09:45
議会改善要望を、議長室で正副議長に手渡した2014年秋。 2021年10月3日にはこのように改善
議会改善要望を、議長室で正副議長に手渡した2014年秋。その後、私が以下のように改善しまくっている。 これまで議員特権などを駆使して、・他の市議会のように夕方…
2022/10/08 09:41
小皇帝石原慎太郎のハマコーを怒らせた卑怯さ
ネットでくっても、この石原小皇帝が日中平和友好条約採決においてハマコーに怒りを買った裏切り行為については出てきにくいので、再録しておく。 佐高 信 「月刊ロジ…
2022/10/08 09:30
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たかひら正明さんをフォローしませんか?