ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国別ウクライナ支援。日本は第5位
2024年12月までの、国別ウクライナ支援の額を調べました。Ukraine Support Tracker Data Kiel Institute日本は、米、独、英、仏に次いで、第5位です。立派です。財政支援が9割、人道支援が1割で、支援の0.6%の軍事支援は、防弾チョッキ、ヘルメット、偵察用ドローンなど、
2025/02/28 14:20
高齢者は年々健康になっている(10)ーー認知症発症率。65~76歳ではBMI 23.4~29.6で低い。76歳以上では肥満でリスク低下
認知症発症率は、発症率1%以下の50代ではBMI 20~22.5で最小ですが50代の25年後の認知症発症率は約3%で、BMI 20~22.5で最小。痩せ(<20)の率はその2.4倍65~76歳の高齢者では、BMI 23.4~29.6で最も低く、さらに、認知症発生率が級数的に増え始める76歳以上では、>29.6迄、BMI
2025/02/26 12:00
高齢者は年々健康になっている(6)ーー70歳以上では、やや肥満(BMI>25)が良さそう
最適な脂肪率は、高齢者と若年者で大きく異なるようです。高齢者は、痩せを目指してはならないようです。それを示すデータを幾つか紹介します。ーーーーーーーーーーー国民健康・栄養調査15 BMIの平均値及び標準偏差 - 年齢階級別,人数,平均値,標準偏差 - 男性・女性,15
2025/02/25 12:00
体重の50~60%が体液、筋肉が30~50%、脂肪が15~30%、骨が10~15%、内臓が10~15%
体脂肪率と健康の関係を調べていますが、体重の内訳を知りたくなりました。なかのたけし、という方がまとめた数字を紹介します。少ない方の数字を足しても、軽く100%を越えます。その程度の精度の数字です。いつか、原典を調べます。ーーーーーーーーーーーーーーーー体重と
2025/02/24 12:00
脂肪は、生理活性物質の分泌、エネルギー貯蔵、体温維持、ビタミンや必須脂肪酸の吸収、内臓の保護固定等の役割。血液中移動の中性脂肪を血液検査で測定
脂肪の説明を紹介します。脂肪は、様々な生理活性物質の分泌、エネルギー貯蔵、体温維持、脂溶性ビタミ脂溶性ビタミンや必須脂肪酸の吸収、内臓の保護・固定等の重要な役割。血液検査では「血液中を移動している中性脂肪」を測定します。wikipediaに依ると、脂肪酸とグリセリ
2025/02/23 12:00
高齢者は年々健康になっている(9)ーー50代の25年後の認知症発症率は約3%で、BMI 20~22.5で最小。痩せ(<20)の率はその2.4倍
50代の認知症発症率は、BMI 20~22.5で最小である、と報告した研究論文を紹介します。(註:65歳以上では、26以上が健康)BMI (Body mass index) = 体重(kg)/ (身長(m))^2 例:身長 1.70 m、体重60 kg =>BMI = 20.7、90 kg =>31.1 身長 1.55 m、体重50 kg => 20.8、
2025/02/22 12:00
高齢者は年々健康になっている(8)ーー高齢になると体重が減り、骨格筋の割合も減る
高齢になると体重が減り、骨格筋がより多く減る、というデータを紹介します。40 歳代から80歳代における全身骨格筋量の変化について太田美鈴,宮村季浩 Yamanashi Nursing Journal Vol.18 No.2 (2020)7山梨大の太田氏と宮村氏は、40 歳代〜80歳代の、男性470人女性380人の
2025/02/21 12:00
高齢者は年々健康になっている(7)ーー70歳以上は毎年1~2%が新たに認知症に。治癒せず蓄積で90歳以上の半分が認知症。女性の方が多い。10年前より減少
高齢者の典型的病気である認知症の割合の年齢依存を紹介します。70歳以上では毎年1~2%が新たに認知症になっており、認知症が治癒しないための累積効果で、90歳以上では半数の方が認知症です。ーーーーーーーーーーhttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/ninchisho_kaigi/yusikis
2025/02/20 12:00
インフルエンザ第6週。定点機関当たり3.78人。ピークの約1/20
第6週のインフルエンザ患者数は、定点機関当たり、ピークの約1/20の3.78人でした。インフルエンザ第5週。順調に減少。流行はほぼ終了 : toshi_tomieのブログ 2025年02月08日流行は第4週で終了したと言って良いでしょう。
2025/02/19 12:00
USスチール問題の石破首相の国会答弁。バイデンが切った紐を繋いだ。素晴らしい政治手腕。 石破氏以上の政治家はいない、望めない
石破氏は素晴らしい政治家。>前政権が日鉄のUSスチール買収を認めなかったことは「不当な政治介入」と指摘。つまり、トランプがやっていることも「不当な政治介入」。名指しをせずに断言。素晴らしい。(トランプ支持層が)拘っているのは「アメリカの会社、経営者と
2025/02/18 12:00
ケネディ長官主導の「健康にする委員会」。食品添加物、農薬等の規制強化で、先進国の中でワースト不健康の米国を日本並みに
日本の種々の安全規制は見えない貿易障壁だ、という愚かな言いがかりをつけず、ご教授下さい、と来れば、教えてあげても良いでしょう。ーーーーーーーーーートランプ大統領「米国を再び健康にする大統領委員会」を設立 食品添加物や農薬などの規制強化を提言か 猪瀬聖 2/16
2025/02/17 12:00
ケネディ氏の厚生長官指名を米上院が承認 共和党重鎮マコネル氏は造反「危険な陰謀論者」
ケネディ氏の厚生長官指名を米上院が承認 共和党重鎮マコネル氏は造反「危険な陰謀論者」産経新聞 2025/2/14(金) 8:49【ワシントン=大内清】米上院本会議は13日、トランプ大統領が厚生長官に指名したロバート・ケネディ・ジュニア氏の人事を52対48の賛成多数で承認した。ワ
2025/02/15 12:00
日本製鉄が「USスチール2兆円買収」の理由(東洋経済 2023/12/20)ーーUSスチールは「米国の経済、産業を支えてきたメンタリティ」
USスチールの株価の10年の推移です。1年前の記事を読むと、株価の推移の背景が分かります。ーーーーーーーーーーーーー日本製鉄、「USスチール2兆円買収」に動いた必然 経営リスクは覚悟で「脱ドメスティック」に進む 東洋経済オンライン 2023/12/20 5:10「新たな時代におけるグ
2025/02/14 12:00
米国際開発局(USAID)とは? なぜトランプ政権の標的に?(BBC)
【解説】 米国際開発局(USAID)とは? なぜトランプ政権の標的に? - BBCニュース2025年2月5日 ショーン・セドン、BBCニュースパキスタンの洪水で家族と避難した7歳のサジャド君。USAIDはサジャド君を含め数百万人を世界各地で支援してきた。パキスタンの洪水で家族と避難
2025/02/13 12:00
「トランプのアメリカ」との付き合い方 (杉山晋輔元駐米大使)
本ブログで取り上げたことがある杉山晋輔氏。杉山(Shān shān)次官とシャンシャンを勘違いの笑顔で話題だった華春瑩。外務次官に2024年05月28日面白いことを言っているので、紹介します。ーーーーーーーーーーーー「トランプのアメリカ」との付き合い方 ――杉山元駐米大使
2025/02/12 12:00
トランプ「パレスチナ人は、ガザに帰還する権利はない」
恐ろしいことを平気で言うものです。ーーーーーーーートランプ氏「パレスチナ人、ガザに帰還する権利ない」The Wall Street Journal【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は、自身が新たに打ち出したパレスチナ自治区ガザの再建計画の下では、パレスチナ人にはガザに戻る権
2025/02/11 12:00
米。窃盗犯罪率は不法滞在者の多い大都市圏の方が少ない地域より大幅に低い。経済的、文化的利益を社会にもたらす傾向
不法移民と犯罪 関連性はあるのか?朝日新聞GLOBE+ ニューヨークタイムズ 世界の話題更新日:2019.06.10米国において、移民と犯罪に因果関係がないことは多くの研究で指摘されてきた。しかし、「The Marshall Project(米国の刑事司法システムを調べている非営利のニュー
2025/02/10 12:00
膀胱。成人の最大容量500~600mlだが、1L溜められる人も(Wikipedia)
成年の排尿量は1200~1500cc/日、200~300cc/回。排尿我慢訓練の目標値2024年12月18日膀胱の容量は最大どの程度かを調べました。ーーーーーーーーーー膀胱 - Wikipedia膀胱(ラテン語 vesica urinaria、英語 Urinary bladder)は、腎臓から送られてくる尿を一時的に溜める袋
2025/02/09 12:00
インフルエンザ第5週。順調に減少。流行はほぼ終了
今年第5週のインフルエンザ患者数は、順調に減少し、前週の半分になりました。インフルエンザ。第4週も減少。次週、流行は終わったと言える水準に2025年02月01日
2025/02/08 12:00
米国。1924年移民法で、国別の移民数を制限、日本人移民は禁止で、1940年に10%以下。1965年の移民法で国別制限と日本人移民禁止を解除。移民人口は14%
図録▽米国における移民人口の長期推移国際的には、外国生まれの人口を移民人口と定義する場合が多い。人口統計で海外生まれかをきく設問が欧米各国では当然となっている。移民2世、3世は外国生まれではないので移民にはカウントされなくなる。 英国からの移民が中心となっ
2025/02/07 12:00
米。人口の14%超が移民。移民の犯罪率はアメリカ人より低い
人口の14%超が移民は正しいです。「滞在資格のない移民」は1100万人を超える、と、移民の犯罪率はアメリカ人より低い。も正しそうです。ーーーーーーーーーートランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいるニューズウィーク日本語版 2025/1/31グレン
2025/02/06 12:00
世界に衝撃を与えた「DeepSeek」の梁文峰CEOの言葉ーー富江流「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」の考えを持つ
「DeepSeek」社の梁文峰CEOの言葉を紹介した「現代ビジネス」の記事を抜粋紹介します。私は、中国中央政府へのイノベーションに関する5年前の提言で、「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」を強調しました。イノベーションを生む方法(中国中央政府への富江の提案);知之
2025/02/05 12:00
イノベーションを生む方法(中国中央政府への富江の提案);知之者不如好之者、好之者不如楽之者
5年半前に、中国政府から国家友誼賞を授与された際にイノベーションへの提案を求められました。以下の提案をしました。記録に残しておきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーSuggestions for innovation Toshihisa Tomie (富江 敏尚) 2019/10/31 The following
2025/02/04 12:00
高齢者は年々健康になっている(5)ーー日本の長寿命化の主因は、1965年からの、75歳以上の5年生存率の級数的増加
戦後すぐは60歳未満だった日本の平均寿命(0歳児の平均余命)は、高度成長期に急増し、今は、男女ともに80歳を越えています。ーーーーーーー令和2年版厚生労働白書資料編(本文掲載図表)1厚生労働全般~3生活環境 平均余命の推移e-Govデータポータル上記サイトの数字の図
2025/02/03 12:00
高齢者は年々健康になっている(4)ーー高齢者の体力テスト。2000年より5歳若返っている。気になること、74歳以下での運動習慣者が2015年以降は減少
内閣府が公開している、高齢者の体力テスト(握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行)の合計点の推移を図示しました。2 健康・福祉|令和6年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府2017年の75~79歳は、2000年の70~74歳と同じ体力です。20年で5
2025/02/02 12:00
インフルエンザ。第4週も減少。次週、流行は終わったと言える水準に
インフルエンザは第4週も引き続いて減りました。過去25年で初めての年明け前のピークでしたが、インフルエンザは第2週迄に激減。年明け前にピークになるのは1999シーズン以降の25年で初めて2025年01月18日流行の幅は若干狭いものの例年通りです。第5週に、ほぼゼロではない
2025/02/01 12:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、富江 敏尚さんをフォローしませんか?