ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子宮頸がんのデータの在処
子宮頸がんについて多くの解析を紹介してきました。「しろ」さんから要望がありましたので、使ったデータのサイトをまとめました。1.日本のデータは、集計表ダウンロード:[国立がん研究センター がん統計] (ganjoho.jp)を使いました。死亡者数は2022年までで、罹患者数及
2024/06/29 12:00
藤井聡太「八冠」254日で陥落。小学生大会で「藤井を泣かせた男」伊藤七段が新叡王
「藤井を泣かせた男」として名をはせる伊藤匠七段が3度目の挑戦で初タイトルを獲得しました。しかし、3敗の内の二つが藤井7冠の逆転負け。他の棋士相手にはない、負け方です。この相手には大勝してやろうと無茶をした結果、と考えます。こういう試みも大事です。ーーーーーー
2024/06/28 12:00
コロナ第23週。昨年の7割
コロナは第21週に、猛暑だった昨年より少なくなりましたがコロナ第23週。昨年の8割。今年は猛暑にならない?2024年06月15日その差は大きくなり、第24週には7割に迄減りました。ピークは昨年の1/3くらいにまでしかならないのかも知れません。どの程度の残暑になるかが決めます
2024/06/27 12:00
藤井竜王名人をタイトル戦で初めて破った伊藤匠七段。「大変だった奨励会試験」AERA2024年1月22日号
伊藤匠七段「大変だった奨励会試験」 リーグ合間に難関高校合格も、中退し将棋に専念 AERA 2024年1月22日号構成/ライター・松本博文 2013年、小5だった伊藤匠は、宮田利男現八段に入門。棋士への道を歩み始めた。「奨励会試験が大変だったことは覚えてます」 当時、1次
2024/06/24 12:00
凄いと評判の子宮頸がんの論文検証。大きな生年依存が議論されてない。詐欺論文の一種。The effects of the national HPV vaccination programme in England, Lancet 2021
BuzzFeedが2年半前に> 昨年のスウェーデンからの報告に続き、イギリスからも12〜13歳で接種した学年で87%も浸潤子宮頸がんの発症リスクを減らす効果が示されました。と紹介した論文を検証します。12〜13歳で接種した学年は87%子宮頸がんのリスクを減少 イギリスからもHPV
2024/06/20 12:00
囲碁・将棋の名誉称号のまとめ。連続五期通算十期が多数
09年度王座戦以来15年ぶり2度目のタイトル戦出場になる山崎孝之八段(43)が挑む第95期棋聖戦5番勝負第2局は17日に新潟市西蒲区の「高志の宿 高島屋」で指され、先手・藤井が111手で勝ちました。対戦成績を2勝0敗とし、5番勝負なので、タイトル獲得に王手をかけました。永世
2024/06/19 12:00
正常細胞の女性のHPV陽性率--15~19歳が最も高く36%、40~50歳が最も低く11%
私にとって衝撃の事実を知りました。一般女性のHPVウィルス陽性率がかなり高いだけでなく、若い方が高いのです。Mamiko Onuki et al.Human papillomavirus infections among Japanese women: age-related prevalence and type-specific risk for cervical cancerCancer Sci
2024/06/17 12:00
在留外国人。年に3%増がコロナ入国規制で19/12~21/12に5%減。規制撤廃後、増加が復活。
コロナ中に入国規制していたというのは嘘だ。肌間隔で、どんどん外国人が増えた。と言う声があったので政府統計の在留外国人統計(旧登録外国人統計) 在留外国人統計のデータを図示しました。それ迄3%/年で増えていましたが、コロナになってから入国規制が行われ、2021年ま
2024/06/16 12:00
コロナ第23週。昨年の8割。今年は猛暑にならない?
第23週のコロナは、昨年の8割でした。昨年より少なくなるのが確定の様です。猛暑になるかどうかで決まりますが、ぴーくは、昨年より相当に少ないかも知れません。コロナ第22週。去年程の猛暑にはならない? 2024年06月09日
2024/06/15 12:00
HPVウィルスは、50%の通常の女性に見つかる―――恐ろしい、過剰検診
厚労省が凄いデータを公開しています。何年のデータか知りませんが、近藤、柊元、神田氏の未発表データとのことです。日本におけるヒトパピローマウイルス(HPV)の型別検出頻度腫瘍がない者も含め、半分の女性で何らかの型のHPVウィルスが検出されるとのこと。HPV陽性者のう
2024/06/14 12:00
XPSで塵だった邪魔者だった二次電子を最大活用して、分析法の地平を開いたEUPS
EUPSについて幾つかの紹介記事を書きました。その集大成です。仕事関数は、化学反応を制御する重要な物性2012年02月17日仮説はいつも打ち砕かれる、研究の日々ーーー「フェルミ準位のピン止め」をEUPSで見る試みで泥沼に2013年07月04(宣伝)産総研オープンラボで、世界で唯
2024/06/13 12:00
マッハ・ツェンダー(Mach-Zehnder)干渉計の原理。ビーム・スプリッタの反射光の位相が、金属箔側入射で反転し基板側入射で反転しない
マッハ・ツェンダー(Mach-Zehnder)干渉計を考えて混乱に陥りました。第二ビーム・スプリッタのあとの強度が0と1になる理由が、説明できなかったのです。ビーム・スプリッタの反射光の位相が理解できないと、Mach-Zehnder干渉計は理解できません。一つ目のビーム・スプリッ
2024/06/12 12:00
6/10は旧暦5月5日の端午の節句で、2008年から中国の休日。2009年に中国初のユネスコの世界無形文化遺産
昨日6月10日は旧暦の5月5日で端午の日で、中国では、船漕ぎ競争の日でもあります。中国では、2008年から休日になった様です。2009年9月に中国初のユネスコの世界無形文化遺産になったとのこと。午は十二支の一つで午後の午です。端は一端として使われるように、物事のはじま
2024/06/11 12:00
ビーム・スプリッターの設計(2)ーー半透鏡にするには、金属薄膜の厚さを調整する
ビーム・スプリッターの設計(1)で、屈折率4の基板を使えば、半透鏡になる、と書きました。しかし、屈折率4.2のPbSのバンドギャップは僅か0.4eVです。高屈折率材料のバンドギャップは小さいです。可視光には使えません。可視光のビームスプリッターを作るには、屈折率2前
2024/06/10 12:00
コロナ第22週。去年程の猛暑にはならない?
第22週のコロナ。先週よりごく僅か増えただけです。去年程の猛暑にはならないかも知れません。コロナ第21週。去年と同じ推移をしそう。ピークは去年より少なくなる? 2024年06月05日
2024/06/09 12:04
ビーム・スプリッターの設計(1)ーー金属薄膜の吸収が無視できる場合、屈折率4の基板が必要
ビーム・スプリッターを作る条件を考えました。その1です。以下の説明中に馴染みのない式があれば、(再)ビーム・スプリッターでの反射光の位相。金属箔側からは反転し、基板側からは反転せずをお読みください。飛ばすことなく基礎から説明しました。(ビーム・スプリッター
2024/06/08 12:00
(再)ビーム・スプリッターでの反射光の位相。金属箔側からは反転し、基板側からは反転せず
ビーム・スプリッターでの透過・反射光の位相変化の再度の計算です。ビーム・スプリッターでの反射波。金属薄膜側から入射すると反転。基板側から入射は反転せず前回は垂直入射(q1=0度)に限定しましたが、入射角を残した計算をします。 (結果)実行屈折率が入射角に依っ
2024/06/07 12:00
中国の月面探査機「嫦娥(じょうが、cháng é)」は、月に住む、絶世の美神の名前
中国の月面探査機「嫦娥」の意味を調べました。月にいる女神で、中国では、中秋節の月見と言えば嫦娥で、基本的に善であり、弱者を助ける存在とのことです。(百度一下)嫦娥(じょうが)は古代中国神話の登場人物で、恒我、恒娥、姮娥、常娥、素娥,とも呼ばれる。不老不死
2024/06/06 12:00
コロナ第21週。去年と同じ推移をしそう。ピークは去年より少なくなる?
コロナは、昨年と似た数になりました。コロナ。第19週(5月初旬)から増加。昨年と似た推移2024年05月25日まだまだこんなことを言う精度は全くないのですが、ピークは昨年より低いかも知れません。
2024/06/05 12:00
6/3に、能登半島で最大震度5強の半年ぶりの強い地震。これより大きい地震は起きない?
能登半島、輪島、珠洲で最大震度5強の半年ぶりの強い地震が起きました。1月と同じ震源です。2024年06月03日 06時31分頃最大震度 震度5強北緯 37.5度 東経 137.3度M6.0 深さ 約10km徐々に地震が減っていたので、滑り残りでしょう。地震で歪がたまることはありません。地震で地
2024/06/04 12:00
中国無人探査機が月の裏側に着陸成功。世界初の土壌採取持ち帰りへ
日本は、太陽電池が作動しないと騒ぎました。6/6が新月で、月の裏は、今が昼間です。難しい作業ではありますが、国家発揚だけの事業ならば、多額の税金を使うことは良くないです。科学的新発見を求めてもらいたいです。1/20午前0:20に日本が月面着陸に成功。5カ国目。太陽電
2024/06/03 12:00
ビーム・スプリッターでの反射波。金属薄膜側から入射すると反転。基板側から入射は反転せず
マッハ・ツェンダー(Mach-Zehnder)干渉計を考えて混乱に陥りました。第二ビーム・スプリッタのあとの強度が0と1になることが、どう考えても説明できないのです。ビーム・スプリッタの反射・透過光の位相が理解できないと、Mach-Zehnder干渉計は理解できません。まず、ビー
2024/06/02 13:23
金属面での反射波の位相回転量はピッタリπ(反転)、ではない
半年前に、反射波の位相が反転するとはどういう意味かを考察しました。Maxwell方程式から導出(1)--反射波の位相は反転するの意味2023年11月29日その時に導いた複素反射率を使って、金属面での反射の位相変化量を見ました。概ね反転するのですが、ピッタリπ、ではないで
2024/06/01 12:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、富江 敏尚さんをフォローしませんか?