ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
学校のトイレに生理用品の配置を
学校のトイレに生理用品の配置をコロナ禍であらためて、経済的な理由により生理用品を用意することが困難な状態にある「生理の貧困」に対する認識が高まりました。埼玉県は大野知事のもと、「生理の貧困」は単に経済的な問題だけでなく、女性の尊厳にかかわる問題でもある
2021/12/18 17:02
徴収強化ではなく、生活再建と営業再建の立場を
徴収強化ではなく、生活再建と営業再建の立場を予算編成方針では、市税等の徴収強化に取り組み、市税全体では収納率は平成25年度までは90.6%であったものが、令和2年度には97.3%まで向上し、市税全体の収入額についてもその間に406億円の大幅増収となって
2021/12/18 15:19
同性パートナーシップ制度の導入を
同性パートナーシップ制度の導入を同性婚を認める国・地域は約30となっています。同性婚を認めていない日本でも同性カップルを認証するパートナーシップ制度を導入する自治体が約120に広がり、総人口の40%をカバーするようになっています。賃貸住宅の入居を断られ
2021/12/18 15:08
川口市でも補聴器購入に助成制度を
川口市でも補聴器購入に助成制度を高齢化に伴い、耳が聞こえにくくなって仕事や社会生活に困る難聴者が増えています。難聴になると人との会話や人と会う機会が減ってしまう場合も考えられます。 国会において、加齢性難聴は日常生活を不便にし、生活の質を落とすだけでな
2021/12/18 15:04
市として障害者短期入所施設を増やすこと
市として障害者短期入所施設を増やすこと 川口市には、市としての障害者短期入所施設しらゆりの家があるということはとても大切ですし、障害者福祉にかかわっている皆さんから川口市の姿勢が大変高く評価されていることも耳にしております。とても利用者も多く、市として
2021/12/18 15:03
川口市内に肢体不自由の特別支援学校設置を
川口市内に肢体不自由の特別支援学校設置を 現在、県南地域には肢体不自由児が通える特別支援学校がないため、県立越谷特別支援学校まで送迎をして遠距離通学をしていた保護者から、直接その経験をお聞きしたことがあります。スクールバスもありますが、片道1時間半とい
2021/12/18 15:02
地域自治区制度について
地域自治区制度について新潟県上越市では地域自治区制度として地域協議会を設置しています。「自主自立のまち」の実現を目指して、市内のそれぞれの地域において、住民の皆さん同士、あるいは住民の皆さんと行政の連携・協力関係を築き、まちづくり活動を活発にしていく
2021/12/18 15:00
川口市議会 12月9日15時から金子幸弘が一般質問をおこないます
発言通告金子幸弘1 来年度予算編成に向けて(1)グリーン・リカバリーで環境先進都市に ア 市民と緑の価値を共有して積極的に緑を増やすこと イ かわぐちグリーン・エナジー戦略のさらなる進化を (ア)公共施設でのさらなる省エネ、再エネ拡充を
2021/12/04 09:50
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、金子幸弘さんをフォローしませんか?