■ 2025年4月20日(日) 15:00キックオフ■ ヨドコウ桜スタジアム帰省を兼ねて遠征。瓜破霊園で墓参り行ったあと、弟にクルマで長居公園でドロップしてもらった。このへんは生まれ育ったエリア。もしかしたらセレッソサポになってた世界戦あったかもしれん。曇り空で暑いの
サッカーJリーグのFC東京とブンデスリーガのボルッシア・メンヘングラードバッハの試合評を中心に掲載。
サッカーについて語るブログ。FC東京の試合を見るため味スタと首都圏のアウェイ戦にはほぼ欠かさず足を運び、選手ごとの評点のついた試合評をアップ。 かつてドイツに住んでいた頃から応援しているボルッシア・メンヘングラードバッハ(ブンデスリーガ一部)の試合もウェブ・ラジオや現地専門紙でフォローして試合評を掲載。 Silverboy Club : http://www.silverboy.com Twitter : @BlauRotTokio
2025年4月
■ 2025年4月20日(日) 15:00キックオフ■ ヨドコウ桜スタジアム帰省を兼ねて遠征。瓜破霊園で墓参り行ったあと、弟にクルマで長居公園でドロップしてもらった。このへんは生まれ育ったエリア。もしかしたらセレッソサポになってた世界戦あったかもしれん。曇り空で暑いの
■ 2025年4月16日(水) 19:00キックオフ■ NACK5スタジアム大宮ひさしぶりの大宮。仕事を終えてマクドでチキンタツタを買って電車に飛び乗った。1回戦は奈良に苦戦しながら勝ち上がったが、2回戦はさらに強敵の大宮。一筋縄では行かないが、カップ戦なので勝つことがすべ
【ブンデスリーガ第29節】グラードバッハ 1-2 フライブルク
■ 2025年4月12日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Park土曜日夜10時半、スカパーでリアタイ観戦した。前節はアウェイでパウリ相手に苦戦しながらも先制しリードを保っていたが終盤に追いつかれ、勝ち点2を逃した。今節は勝ち点差2で我々の直下にいるフライブルクとのホ
■ 2025年4月11日(金) 19:00キックオフ■ 国立競技場国立嫌いだし平日仕事終わりにスタジアム行くのはいろいろたいへんなのでふつうに週末味スタでやってほしいんだが。会社出たら結構な雨。試合前に新橋のゴーゴーカレーで勝ちメシと思ったが券売機トラブルで入れなかっ
【ブンデスリーガ第28節】ザンクト・パウリ 1-1 グラードバッハ
■ 2025年4月6日(日) 15:30キックオフ■ Millerntor-Stadion (Hamburg)ドイツがサマータイムに移行したため、現地15時半のキックオフは日本時間22時半、見やすい時間になってくれて助かる。前節ホームでライプツィヒを抑えて上位に食いこんだあとの大事な試合でありアウ
■ 2025年4月6日(日) 13:00キックオフ■ JFE晴れの国スタジアム岡山日帰り弾丸観戦行く気満々だったが金曜日あたりからのどに違和感があり、咳も出るのでムリはしないことにして新幹線はキャンセル、チケットはリセール、泣く泣く自宅DAZN観戦に。ここ5試合勝ててない
■ 2025年4月2日(水) 19:00キックオフ■ 味の素スタジアム午後にいったんやんだ雨が夕方からまた降りだし、微妙な感じだったがなんとかひどい降りにはならずヴェスパで味スタにたどり着いた。アウェイでの味スタはいつもと感じが違って面白い。結構ヴェルディのサポがい
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、Silverboyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
■ 2025年4月20日(日) 15:00キックオフ■ ヨドコウ桜スタジアム帰省を兼ねて遠征。瓜破霊園で墓参り行ったあと、弟にクルマで長居公園でドロップしてもらった。このへんは生まれ育ったエリア。もしかしたらセレッソサポになってた世界戦あったかもしれん。曇り空で暑いの
■ 2025年4月16日(水) 19:00キックオフ■ NACK5スタジアム大宮ひさしぶりの大宮。仕事を終えてマクドでチキンタツタを買って電車に飛び乗った。1回戦は奈良に苦戦しながら勝ち上がったが、2回戦はさらに強敵の大宮。一筋縄では行かないが、カップ戦なので勝つことがすべ
■ 2025年4月12日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Park土曜日夜10時半、スカパーでリアタイ観戦した。前節はアウェイでパウリ相手に苦戦しながらも先制しリードを保っていたが終盤に追いつかれ、勝ち点2を逃した。今節は勝ち点差2で我々の直下にいるフライブルクとのホ
■ 2025年4月11日(金) 19:00キックオフ■ 国立競技場国立嫌いだし平日仕事終わりにスタジアム行くのはいろいろたいへんなのでふつうに週末味スタでやってほしいんだが。会社出たら結構な雨。試合前に新橋のゴーゴーカレーで勝ちメシと思ったが券売機トラブルで入れなかっ
■ 2025年4月6日(日) 15:30キックオフ■ Millerntor-Stadion (Hamburg)ドイツがサマータイムに移行したため、現地15時半のキックオフは日本時間22時半、見やすい時間になってくれて助かる。前節ホームでライプツィヒを抑えて上位に食いこんだあとの大事な試合でありアウ
■ 2025年4月6日(日) 13:00キックオフ■ JFE晴れの国スタジアム岡山日帰り弾丸観戦行く気満々だったが金曜日あたりからのどに違和感があり、咳も出るのでムリはしないことにして新幹線はキャンセル、チケットはリセール、泣く泣く自宅DAZN観戦に。ここ5試合勝ててない
■ 2025年4月2日(水) 19:00キックオフ■ 味の素スタジアム午後にいったんやんだ雨が夕方からまた降りだし、微妙な感じだったがなんとかひどい降りにはならずヴェスパで味スタにたどり着いた。アウェイでの味スタはいつもと感じが違って面白い。結構ヴェルディのサポがい
■ 2025年3月29日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Parkサマータイム移行前の最後の試合で日本時間23時30分のキックオフ。来週からは1時間早くなる。自宅スカパー観戦。前節アウェイでブレーメンに快勝、上位のライプツィヒをホームに迎える。勝てば順位が入れかわる6ポ
■ 2025年3月29日(土) 17:00キックオフ■ 味の素スタジアム昨日は最高気温が25度とかだったのに今日は日中5度とかで震える寒さの上に雨。天気が狂っているなかの17時キックオフもつらい。ヴェスパをあきらめて公共交通機関で味スタへ。ダウンジャケットまだクリーニング
■ 2025年3月20日(木) 14:00キックオフ■ ロートフィールド奈良天気はいいが気温が上がらず冷える春分の日。小学4年から高校卒業まで奈良に住み、今でも実家が奈良にあるので、里帰りを兼ねて遠征することにした。新幹線を京都で降り、近鉄経由で奈良駅へ。駅からスタジ
■ 2025年3月15日(土) 15:30キックオフ■ Weserstadion (Bremen)スカパーでリアタイ観戦。前節ホームでマインツに完敗、ヨーロッパを目指して上位戦線に踏みとどまるにはアウェイとはいえ勝ち点3が必要な試合。内容がなんであれ勝たなければならない。警告累積で前節出
■ 2025年3月15日(土) 14:00キックオフ■ ベスト電器スタジアム自宅DAZN観戦。前節ホームで湘南とスコアレスドローに終わっており、アウェイとはいえ勝ち点3を持ち帰らなければならない試合。内容もさることながら結果が求められる時期に入りつつある。冷たい雨のなかの
■ 2025年3月7日(金) 20:25キックオフ■ Boorussia-Park録画して土曜日の昼間に見た。前節アウェイでハイデンハイムに快勝、ホームに戻って上位のマインツと戦う。ヨーロッパをめぐる争いに参加するためにはここで勝たなければならないわゆる6ポイントマッチ。勝ち点3を
■ 2025年3月8日(土) 16:00キックオフ■ 味の素スタジアム行きはまだ曇りだったが試合中に雪かみぞれのようなものが降りだす寒い土曜日となった。ヴェスパはやめて公共交通機関で味スタへ。前節アウェイで鹿島に苦杯を喫しており今節ホームでなんとしても勝ち点3が必要。
■ 2025年3月1日(土) 15:30キックオフ■ Voith-Arena (Heidenheim)スカパーでリアタイ。前節ホームでアクシデンタルな負け方をしておりアウェイとはいえ落とせない一戦。ヨーロッパがねらえるギリギリの位置におり、この試合で勝ち点3が積み上げられないと苦しくなる。
■ 2025年3月1日(土) 14:00キックオフ■ 県立カシマサッカースタジアム鹿島は行って行けないこともないがなんか怖いので自宅DAZN観戦。前節名古屋に勝った勢いで連勝をめざす。勝つと負けるとで試合後に見える景色が大きく変わる序盤の大事な試合。むずかしい相手だが勝
■ 2025年2月26日(水) 19:00キックオフ■ 味の素スタジアムなんでこんな寒い時期にわざわざ平日のナイターを組むのか。意味の分からない日程だ。仕事をなんとかかたづけてヴェスパで味スタに向かったが、バクスタ裏の第二駐輪場が閉鎖で入れず三角広場にまわらされ時間を
■ 2025年2月22日(土) 15:37キックオフ■ Borussia-Parkスカパーでリアタイ。アウェイでウニオンに勝った勢いでホームでもしっかり勝ち点3を上積みしたい。前節負傷退場したニコラスに代わってオムリンが先発したほかは変わらないメンバーで試合に臨む。福田はベンチスタ
■ 2025年2月22日(土) 15:00キックオフ■ 味の素スタジアムホーム開幕戦。天気が安定せず試合前には雪もちらついたが試合中はたまに陽のさす曇り空で気温が低く冷える。ヴェスパで味スタに向かった。開幕アウェイで勝ったものの内容的には改善の余地が大きかった。むずか
■ 2025年2月(土) 15:30キックオフ■ Stadion An der Alten Försterei (Berlin)スカパーでリアタイ観戦。ここ3試合負けなし(2勝1分)と復調しているが、前節はホームでフランクフルトと引き分けており、このアウェイゲームの勝敗が重要になる。上をねらうためにはしっ
■ 2024年4月21日(日) 15:00キックオフ■ 味の素スタジアム思っていたより天気がよくなく曇り空の日曜日。ヴェスパで味スタに乗りつけた。週央にルヴァンカップでYSCCに完勝したものの、リーグ戦は前節東京Vにギリ追いついての引き分けた次の試合となる。ホームでしっ
■ 2024年4月17日(水) 19:00キックオフ■ ニッパツ三ツ沢球技場想定外の雨。横浜駅の勝烈庵で勝烈定食を食べ、西口から路線バスで三ツ沢に着いたのはキックオフ直後だった。勝烈庵は職場が横浜だったころによく行ったとんかつ屋で、横浜での試合前に腹ごしらえをしに行く
■ 2024年4月13日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Parkドイツがサマータイムになってこの時間帯の試合がグッと見やすくなった。スカパーでリアタイ観戦。前節ヴォルフスブルクにアウェイで逆転勝ちをおさめて迎えるホームゲーム。まだ降格の危機は去っていないだけに、
■ 2024年4月13日(土) 16:00キックオフ■ 味の素スタジアム暖かい春の日。ヴェスパで味スタに乗りつけた。いつものバック側駐輪場が開放されておらず、しかたなく北駐車場へ。ヴェルディの主催試合のため味スタだがアウェイ扱いとなる。バクスタのややアウェイ寄りでの観
■ 2024年4月7日(日) 17:30キックオフ■ Volkswagen-Arena (Wolfsburg)月曜日未明の試合のため、月曜日の空き時間にスカパーを録画時差視聴した。試合が始まる前の時点で降格圏の16位と勝ち点差5の13位と残留を意識しなければならない水準。同じ勝ち点で並ぶヴォルフスブ
■ 2024年4月7日(日) 17:00キックオフ■ 国立競技場二試合続けての国立競技場でのホームゲーム。おだやかな晴天の日曜日となった。無料招待もあってか5万人を超える動員となった。キャップを持って行くのを忘れてまぶしかったがキックオフしてほどなく日は沈んだ。前節
■ 2024年4月3日(水) 19:30キックオフ■ 国立競技場雨のウェンズデイ。新宿の紀伊国屋書店に立ち寄り、ついでにゴーゴーカレーで腹ごしらえをしていたらギリギリになってしまったが、19時半のキックオフはありがたい。平日夜の試合はぜひこの時間帯でお願いしたい。前
■ 2024年3月30日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Parkスカパーでリアタイ観戦。なかなか勝ち点が伸びず降格の危機も依然として去ってはいない。ホームで勝ち点3を積み上げたい。肩の負傷から復帰したオムリンが先発。またヴェバーとライナーに代わって板倉とネッツが
■ 2024年3月30日(土) 15:00キックオフ■ Uvanceとどろきスタジアム By Fujitsu急に暑いくらいの天気になった3月末の土曜日。最寄り駅までヴェスパで行ったらiPhoneを忘れたことに気づき、取りに帰っているあいだに時間が厳しくなってしまったが、武蔵中原でニュータンタ
■ 2024年3月16日(土) 15:30キックオフ■ Voith-Arena (Heidenheim)スカパーでリアタイ観戦。週央のDFBポカールでザールブリュッケンに屈辱の逆転負け、リーグ戦は3試合負けなしとはいうものの1勝のあと2分と勝てているわけでもない。アウェイだがここでしっかり勝ち点3
■ 2024年3月16日(土) 13:00キックオフ■ ベスト電器スタジアムいい天気の土曜日。福岡でのアウェイとあって今季初めてDAZN観戦に。開幕から1敗2分とまだ勝ちがなく、後がない。福岡は苦手としている相手だがなんであれ勝ち点3をもぎとらなければならない。厳しい試合に
■ 2024年3月12日(火) 20:30キックオフ■ Ludwigsparkstadion (Saarbrucken)大雨かなんかで延期になったDFBポカール準々決勝。水曜日の未明4時半キックオフだったがさすがに起きられず(むしろその日は寝過ごした)、結局木曜日の夜にDAZNで見たが、その前に結果を知って
■ 2024年3月9日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Park日本時間夜11時半のキックオフ。スカパーでリアタイ観戦した。早くサマータイムになればいいのに。前節、アウェイでのドローで勝ち点1を確保したが、それが生きるかどうかはこの試合次第。ホームで勝ちきらなければ
■ 2024年3月9日(土) 16:00キックオフ■ 味の素スタジアム天気はいいが風が強く気温も低い。肌寒いなかでの試合となった。キックオフ時刻も16時と微妙。日没を考えればあと1時間か2時間早くてもよかった。ヴェスパで味スタに乗りつけた。東京は開幕から2試合引き分けで
■ 2024年3月2日(土) 15:30キックオフ■ Mewa Arena (Mainz)土曜日夜11時半のキックオフ。スカパーでリアタイ観戦。前節ホームでボッフムに勝ち、勢いを駆って乗りこんだ敵地。連勝して勝ち点を積み上げたいところ。前節出場停止だった板倉とエルヴェディが先発に復帰
■ 2024年3月2日(土) 15:00キックオフ■ 味の素スタジアムホーム開幕戦。曇りがちの、思っていたよりも寒い天気になった。昨年11月以来の味スタにヴェスパで乗りつけたが、グッズ売場とか様子もずいぶん変わっていた。今年もここにかよう週末が始まる。前節、アウェイ
■ 2024年2月24日(土) 15:30キックオフ■ Borussia-Park土曜日夜11時半のキックオフ。実家にいたのでスカパーが映らず、ネットの配信で見た。シーズン後半に入って勝てておらず、ついに降格圏と勝ち点差5の15位まで落ちてしまっている。このホームゲームで勝ち点3を積み
■ 2024年2月24日(土) 15:00キックオフ■ ヨドコウ桜スタジアムいよいよ2024シーズンが開幕。実家への里帰りを兼ねて初めてヨドコウ桜スタジアムへ足を運んだ。長居陸上競技場では何度か観戦したことがあるがヨドコウは初めて。数日雨が続いていたがこの日だけは晴天とな
開幕まで1週間を切り、ユニも年チケも届いた。開幕戦は大阪でのアウェイだが、帰省を兼ねて現地観戦することに決め、チケットも手配した。今年もフットボールのある週末が始まる。継続的な取り組みをクラモフスキー監督の留任を前提に相応の補強を敢行した今季は、想定外
■ 2024年2月17日(土) 18:30キックオフ■ Red Bull Arena (Leipzig)日曜日未明の試合。早く起きようかと思ったがそのあと外出の予定があったのでがまんして、夜帰宅してから見た。このところリーグ戦4試合勝てておらずジリ貧。厳しいアウェイでの試合だがなんとか勝ち点