ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NMNの市場動向:案件増加と商品設計の傾向
本日は、連休中日、弊社は、テレワークで営業中。ちょっと緩めに。久しぶりに市場動向の話です。先月末に非医薬品リストに入ったNMNについてです。やっぱり、案件は増えています!中国向けだけでなく、日本向けでも、ようやく動き始めた感が出てきています。まぁ、ク
2020/04/30 12:42
新型コロナウイルスは唾液(ツバ)に注意!
今、唾液からのPCR検査の可能性が注目を浴びています。この可能性は、隠れた新型コロナウイルスの特徴を表していると思います。これら報告では、咽頭ぬぐい液よりも唾液中のウイルス量が5倍だったという事例も紹介されています。唾液による感染性が強いのが新型コロナ
2020/04/29 16:47
緊急事態宣言解除から1年間の予測
楽観論として、私は、来年の5月くらいに新型コロナウイルス問題が終息すると考えています。日本のシナリオは、5月に終息して、7月に無理やりにでも東京オリンピックを開催するしょう。おそらく、選手の受け入れ(入国)は、かなり厳重なものになるだろう。その国の感染状
2020/04/28 06:30
テレワーク体制で気が付いたこと:NO取り次ぎで人件費削減
本日は、出勤日のため、オフピーク通勤で7:30から早朝出勤。テレワーク体制になり、もう3週間を過ぎた。いろいろ気付くことあります。個々に連絡を取り合う体制にしたら、代表電話にかかってくるのは、新規問い合わせ以外、テレアポの売り込み分析機関からの連絡く
2020/04/27 10:40
隠れたコロナ特需
最近、意外なコロナ特需に気が付くことがあります。まぁ、こういった苦しんでいる人も多い中、儲かっているなんて情報は漏れないようにするしかないですからね・・・。今日は、そういった商品をいくつか紹介してみようと思います。1. Webカメラまずは、これ。テレワー
2020/04/26 08:53
多く検出されるアミノ酸ならびにアミノ酸類
弊社は、比較的アミノ酸を利用した粉末ドリンクを作ることが多いです。基本、HGH系のアミノ酸を用いることが多いです。アミノ酸を大量に安く仕入れているので、コスパの面でも顧客が勝っていけるからでしょう。こういったアミノ酸高配合の商品を作っていると、商品化の際
2020/04/23 13:10
Chatwork vs zoom 便利なのはどっち?
現在、緊急事態宣言により、多くの会社が社員にテレワークの指示を出しています。若い人達を中心に、徐々にですが、テレワークに慣れつつあります。オンライン上の会議、Web会議も、ちょこちょこ行われるようになりました。まぁ、オンライン飲み会というものも増えていま
2020/04/22 08:30
平穏な日々の幸せさとアフターコロナ
本日、出勤の担当日で7時半から出勤しています。流石に、特急おうめも、ガラガラで、いつもの半分も席が埋まっていませんでした。隣の席も空いており、通勤での接触も、ほぼゼロに近い形で、出勤できています。コロナ疲れという言葉が出てきていますが、確かに、このテレ
2020/04/20 09:40
質の高いWeb会議を求めて
昨日、社内でWeb会議を行いました。人数は5名で、チャットワークを用いて。まぁ、初回にしては、ぼちぼちでした。いくつかの問題も生じました。小さな問題ですが。まず、デスクトップパソコンは、Webカメラが付いていないことを忘れていました。急遽、スマホで参加し
2020/04/17 14:44
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)が非医薬品リストに新規追加
先月末、食薬区分が改定され、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)が非医薬品リストに新規追加されました。「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)リスト」 (令和2年3月31日一部改正)(PDF:544KB)NRも一緒に入ったようです。
2020/04/17 10:59
初心者のためのChatwork便利スキル
テレワークが始まり、社内でのやり取りは、Chatworkを使うことが増えました。私は、デスクトップ版アプリとスマホアプリの両方を使っているのですが、スマホアプリは主に通知用で、やり取りは主にデスクトップ版アプリを利用しています。このようにしていると、自分宛ての
2020/04/16 09:22
新型コロナウイルス:テレワークによる変化
本日も、弊社はテレワーク。4月3日よりテレワークを始め、もうすぐ2週間になります。確実に生活スタイルが変化します。確実に増えたものもあります。飲酒量食料買い出しの頻度電子マネーの利用まぁ、毎日が休日のような雰囲気なので、ついつい飲んでしまいますよ
2020/04/15 17:15
テレワークで磨けたWebツールを利用した営業活動
緊急事態宣言で、テレワークやリモートワークの会社さんも増えてきたと思います。そんな時は、出来ることをやっていくしかない。いろいろ工夫して。もちろん、私も、いろいろ工夫している。今回は、その1つをご紹介です。皆さん、名刺管理のアプリ:エイトをご使用
2020/04/14 06:53
レスベラトロールの説明ページ(原料受託バンク)
今更ながら、原料受託バンク内に引用文献付きでレスベラトロールの説明を行いました。最新の研究情報や市場動向も紹介しております。是非、参考にしていただければ幸いです。 合わせて、2つ特許を取得した弊社のレスベラトロール含有の赤ワインエキス末の方も、定番原
2020/04/13 18:20
院内感染の理由を叩き潰せ! PCR検査とアビガン投与を!
最近、新型コロナウイルスの感染拡大で、非常に目立つようになってきたのは、院内感染です。それも、かなり大きな集団。非常に気になる!手洗いも徹底しているだろうし、消毒も十分に行っているはず。それでも、院内感染が起こってる。病院という人が密集する場所で
2020/04/13 08:50
新型コロナウイルスの感染力と残存期間
現時点で、厚生労働省や国立感染症研究所では、残存期間は不明としているが、ネットニュースだけなく、ニュースでも新型コロナウイルスの残存期間の長さが報じられ始めています。原文の紹介(ジョンズホプキンス大学)”霧のように空気中に漂ういわゆる「エアロゾル」
2020/04/12 14:20
要請・補償のアンバランスとコロナショック終息後への備え
今、医療崩壊が起こらないよう耐えねばならない。実際、以下のお知らせの3)に書かれているように、医療現場は崩壊寸前です。新型コロナウイルス感染症に対応する学会員、救急医療関係者の皆様へ 一般社団法人 日本救急医学会 代表理事 嶋津岳士 一般社団法人 日本臨床
2020/04/11 11:19
混乱に便乗する悪質ネット通販業者のモラル
こういった局面、混乱に便乗して儲けようとする企業も出てきた。先日、グノシーが問題になったばかりなのに、スマートニュースでも、同じようなことが起こっている。やっぱり、日本のインターネット広告規制には、メディアの責任という面で、穴があるのだ!細かく解説
2020/04/10 09:12
統計学から見る感染症に対する最善な対応方法
今、緊急事態宣言が出て、社会が混乱している。現在、政治家の認識の甘さと、後手後手な対応が目立つ。認識の甘さは、これが物語っている。やっぱり、この状況は、あまり良くない。この時点で、補償なしで、いつまで社会を止めるつもりだろうか?そもそも、今まで
2020/04/10 08:27
健康食品サプリメント業界もテレワークに
緊急事態宣言が出され、今までテレワークに移行していなかった企業も、テレワークへと移行し始めています。案内を見ていると、以下のような案内が目に付きます。 受注は本メールアドレスへ 連絡は直接営業マンへ 出荷業務は通常通り受注はメールでも良いのですが、e
2020/04/09 12:15
モラルが高い日本人の底力:コロナに負けるな!
今日、緊急事態宣言の内容について、各国からバッシングがあった。対応が遅いという点は、間違っていないのだが、日本の場合、命令による強制的なロックダウンする必要はないと思う。日本はモラルが高い国だから!日本の国民性は、他の諸外国と異なります。例えば、東
2020/04/08 20:46
緊急事態時の営業・広報活動とモラル
一昨日、テレワーク中のはずの某大手IT会社から営業電話(SEOや集客)がありました。その事例を反面教師の事例として、ご紹介させていただきます。当たり前のように、アポの依頼の電話だった。「この事態で、アポですか? 今、来客・外出禁止で、テレワーク実施中なの
2020/04/08 08:09
緊急事態宣言:コロナに負けるな! Stay Home
ついに、緊急事態宣言が行われました。コロナウィルスの問題は、対応が遅れれば遅れるほど長引いてしまう。この緊急事態宣言は、遅すぎると思う。政府と東京都の温度差も感じられ、政府の対応の悪さが目立ちます。すでに、入国規制の遅れで、すでにやらかしているのに、
2020/04/07 21:13
見積り等レスが遅い会社の理由とホウレンソウ
昨日は、私の出勤担当日で、オフィスで一人きり、静かでした・・・が、問い合わせも多く、大忙しでした。急遽、この記事も翌日に。さて、先日は会社が社員のZを導く演出についてでしたが、今回は、逆のテーマで、なぜ?不効率な業務が生じるかをコメントしたいと思います
2020/04/07 07:30
まもなく緊急事態宣言→ロックダウン
現状を見ていると、間もなく政府から緊急事態宣言が出されるだろう。昨日の記事の通り、諸外国との温度差も浮き彫りになり始めている。一都三県もロックダウンしてしまうだろう。弊社も(私は金曜日から)テレワーク体制へと移行していますが、ほとんどの東京の企業は
2020/04/06 10:44
勝てる競技空手は下半身強化に尽きる!
以前にも紹介しましたが、自宅で出来る空手の様々な稽古方法が動画で紹介されています。非常に便利な時代です。感謝。昨日も、この動画の後半、かがんで行う中段逆突きトレーニングを行ってみました。 とんでもなく、キツイ!今日も、筋肉痛・・・。来週から、前
2020/04/06 08:14
新型コロナウィル:各国と日本の温度差
この土日の午前中は、米国と情報交換。弊社のパートナー会社があるカリフォルニア州は、対応が速かったため、感染拡大も進みが遅いです。弊社のパートナー会社も、すでに2週間前からテレワークに切り替えています。東京都は、とっととロックダウンし、外出を徹底的に制
2020/04/05 11:32
競技空手の組手で大事なもの:帝京大学OB選手から学ぶ
今でも、競技空手の組手競技を行っていて、最近、痛切に思うことがあります。勝っていくためには、絶対に誰にも負けない必殺技が1つ必要!だと思う。必殺技の定義は、相手が反応できないくらいのレベルの技だと思う。平凡な複数の持ち手より、1つの必殺技!それ
2020/04/04 21:30
原料受託バンク原材料ランキングから見えるもの2020年3月
恒例!原料受託バンク原料受託バンクのランキング解説です。新型コロナウィルスで外出が控えられた中でのランキングです。私も、テレワーク中で、自宅からの投稿。1位 CBD→2位 乳酸菌↑3位 コラーゲン↓4位 ビタミンC→5位 プラセンタ6位 NMN7位 ギャバ8位 DHA9
2020/04/03 12:14
こういった時だから優秀な人材を勝ち取るチャンス
今、弊社は、テレワーク中なのだが、求人募集は、受け付けています。週1で社員が集まるので、面接も可能。こういった局面、転職活動や就職活動は行いにくい環境だろうが、こういった局面こそ、優秀な人材を勝ち取るチャンスなのかもしれない。新卒一括採用を行ってい
2020/04/03 00:16
明日からテレワーク生活
私も、明日からテレワーク生活です。飲みながら、明日からのテレワーク生活の予定を立てています。明日は休息を取り7時半起床。月曜日以降は、いつも通り起きて、6時半くらいから稼働し始めようと思います。リズムを崩したくない。子供達が起きてくる前に一仕事しよう
2020/04/02 23:59
来週からのテレワーク体制について
弊社からのお知らせです。要するに、毎日出勤しないだけで、いつもとあまり変わらないということです。弊社は、元からプル型の営業スタイルで、メールと電話だけで対応することも多い会社でしたからね。弊社の働き方改革にもつながるででしょう。以下のように体制を整
2020/04/02 15:05
会社組織としてZを導く仕組み作り
今回は、前編「健康食品サプリメント製造業界のXYX」の続きです。前編では、主に個人に対しての話ですが、今回の後編は、会社組織や管理職に対しての話です。Zに特化して。なので、Zが何かをしるため、前編を当たり前の事なのですが、会社によって、Zを導きやすい会
2020/04/01 13:46
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、理系博士コンサルタントさんをフォローしませんか?