いまさらですがNAVERまとめ的なベトナムでおしんといえばお手伝いさん。
普通の日本人が「おしん」といえばこういう理解だと思う。wikipediaから引用”スリランカ、インドネシア、フィリピン、台湾、香港、ベトナム、アフガニスタン、シンガポール、エジプト、イランなど世界66か国や地域で放送され、苦難に遭いつつも決してあきらめず、明治、大正、昭和を生きた主人公・おしんの姿が、日本だけでなく世界各国で人々の共感を呼び、「おしんドローム」という言葉を生み出した。2011年現在、「世界で最もヒットした日本のテレビドラマ」とされ今もなおファンが多く根強い人気がある。”wikipedia おしん(日本語サイト)ところが、現代ベトナムでおしんと言えば「お手伝いさん」「...
2013/08/30 19:10