ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
動かない原因を探る。
ちょっと触って動かなくなりました。 メインキーONで、ニュートラルランプは点灯クラッチレバー握ってセルボタン押して無反応。 先ずスターターリレー配線を<…
2023/09/23 19:04
ちょっと触って動かなくなる。
電気系統の不安なとこをメンテ。 イグニッションコイルの一時側、付属ハーネスを使っていませんでした。 確かあったと思って30分近くかけて探して、
2023/09/23 18:05
HPアスロン奮闘記・・・Vol.32:まさかのクリーンインストール。
数日前、アンインストールしたセキュリティソフトの残骸サービスが動いてるのを止めようとして、 勢い余って、msconfigで必要なサービス全部止めてしまって ...起動できず。(正確には、起動しているが反応しないウィンドウズ) ハードウェアが古…
2023/09/17 13:56
バッテリターミナル、共締めの限界。
先日、バッテリ液の確認で端子外しましたが、改めて思います。 カオスな取付。基本に戻って、バッテリ端子周辺整備します。 ①車体メイン②イグナイタ・リレー③モトシビエ・リレー④回復微弱充電器用(管理用) 負極はバッテリカットスイッチでバッテリ端子直なのはカットスイッチと④です。
2023/09/12 22:27
採寸。
作成したハーネスの長さ測る前に 普段停めてる位置を逆向きに。妹から「乗り降りでハンドルが邪魔になる」との…
2023/09/09 23:51
オルタネーター強化用ハーネス完成。
ゼファー用レギュレータからの変換コネクタでは心配で作り直す構想から何年も経過して...
2023/09/08 23:10
仮想環境で木苺栽培。
品薄続く木苺、ラズベリーパイ。おそらく3は、殆ど再生産されないでしょう。 マイクロUSBでの電源供給問題もありますし、次買う時は電源がタイプCのraspi-4になるかと思います。水槽ライブで運用中なのは自宅がraspi-2(Buster)実家にraspi-3(Stretch)だったはずです、
2023/09/04 23:04
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?