chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜Cat walk〜海猫さん家の日常+ https://blog.goo.ne.jp/santamonicagirl

毎日更新!我が家のニャンズ記事を中心にディズニー近隣グルメ&旅行記をUPしています♪

ディズニーランドに近い、浦安在住。毎日ニャンズの様子をお届けするとともに、近隣のグルメ時々スイーツもUP♪ 季節によっては、カマ子ジュニア日記に、旅行記&旅先グルメをUPしています。

海猫
フォロー
住所
浦安市
出身
西区
ブログ村参加

2011/01/01

arrow_drop_down
  • パインはお好みではない。。。

    本日のお天気は晴れのお天気。最低気温12度、最高気温19度。朝から晴れて良いお天気。そんな今日のいつもの場所。海はやや強めの風が吹いて、風波が立っていました。約3時間後が満潮の時間です。北側の湾にはスズガモさんの群れ♪手前側の岸は水没していて、キアシシギさんがちょうど獲物をゲット♪少し奥の水位の浅いところにはヒドリガモさん♪その奥にはオオバンさんが居て、沖に居た子を合わせると8羽。オオバンさんも飛来して来ているようです♪1/4ほど奥からは段々と波が打ち付けるように。中間地点になるとさらに波が高くなっています。岸にはヒドリガモさんです♪奥を見ると岸にヒドリガモさんが見えましたが、奥の方は風が強くて、日影で寒いのよ^^;そんなことで戻ります♪帰りがけのいつもの場所。本日の夕日です。明日のお天気は曇り時々雨の予...パインはお好みではない。。。

  • 安納芋の焼きいも♪

    いろいろなさつまいもをお料理に使っていますが焼くとか茹でるとか、それぞれ適しているさつまいもがあるのだなと思います。安納芋は焼きいもで食べたいな♪陽の通りが良さそうな、小さめの安納芋を選びました♪きれいに洗ってオーブントースターで温めるだけ♪小さめで細めなので火の通りが良さそうでしょ♪3本一緒にに焼いたのですが750Wで20~30分くらいだったかな?^^;安納芋特有の甘くねっとりとした食感♪個人的にはほくほくとした焼きいもが好きなのでアルミホイルをしないで、洗って濡れたままのさつまいもをオーブントースターに入れて温めますが、さらにねっとりを楽しむのならアルミホイルで巻く方が柔らかなのかも。皮の香ばしさはなくなりますけど、後から焼けばOKなのかな?そんなことで今年も安納芋が楽しめました♪美味しくいただきまし...安納芋の焼きいも♪

  • 居れば居るで。。。

    本日のお天気は曇のち晴れのお天気。最低気温12度、最高気温18度。午前中は雲が広がり曇っていて日差しが出てきたのは昼前だったかな。その後は雲が出ているものの青空が広がり良いお天気に。そんな今日のいつもの場所。風はそよぐ程度で波はなく静か。30分前が干潮の時間でした。北側の湾にはスズガモさんの群れ。手前側には水鳥さんはおらず、1/4ほど奥へ進んだ岸にはヒドリガモさん♪中間地点まで点々と居ました♪ヒドリガモさんは、波打ち際にも居たのですがその中に1羽だけオオバンさんが交じっていました♪岸沿いで漁をしていたカワウさん♪カンムリカイツブリさんです♪中間地点の岸にもヒドリガモさん♪沖に1羽だけスズガモさん♪群れはもっと沖の方に居るのですが、もしかしたら当地で夏を越した子なのかも?中間地点から奥を見ると、岸寄りに群れ...居れば居るで。。。

  • バナナチップスかりかりバナナ★カルディコーヒーファーム★

    カルディで購入の、カルディコーヒーファームオリジナルかりかりバナナチップスです。いつも購入しているのは大容量なので、少し少なめの物を探していた時に見つけました♪原材料名数か月は経っていそうだけどいつ購入したのかが思い出せない^^;バナナチップスは高カロリーですが、こんなに高かったっけ?100gあたりのカロリーがなんと537kcalです!1袋食べちゃったらヤバすぎる約1181kcalくらい?もう一日に数百カロリーしか食べられません(笑)袋を開けるとバナナの香ばしい香りが食欲をそそります♪バナナを、かりっと軽く揚げてあるので、さくさく食感のバナナチップスです♪砂糖でコーティングされている割には甘すぎず、バナナの風味が楽しめます♪口当たりが軽く食感が良くて甘すぎないのでついつい手が伸びてしまうわ♪ためだ…これは...バナナチップスかりかりバナナ★カルディコーヒーファーム★

  • 良く寝られた様です♪

    本日のお天気は晴れ時々曇りのお天気。最低気温13度、最高気温21度。風はそよぐ程度で湿度が低かったので空気は冷たかったですが、日ざしがあり、過ごしやすかったです。日差しはありましたが雲も出ていまして、時々日差しを阻んでいました。昼には出かけ、1時間ほどで用事が終わるかと思いきや、倍以上の時間がかかってしまい帰りです~西の空は雲が多く出ていて夕日は見られず。東の空も地平線上に雲が出ていて、積乱雲が広がっていました。明日のお天気は晴れの予報です。気温は12度の18度。風はそよぐ程度で、湿度が低いので空気は冷たいものの日差しがあるので過ごしやすいお天気のようです。・・・台風22号NALGAE(ナルガエ)進路予想大型の台風22号は29日(土)午後6時現在、フィリピンにあって、時速15キロで西北西に進んでいます。中...良く寝られた様です♪

  • フィナンシェ★チーズガーデン★

    娘ちゃんのお土産です♪チーズガーデンのスイーツ3種セット賞味期限が短いものから頂こうかな♪一番短かったのがフィナンシェでした。箱にいろいろ書かれているので載せておきましょ♪原材料名賞味期限は1か月超。箱を開けてみたらフィナンシェが2個入っていました。いつものお皿にのせてみました。焼き色が濃いめなのかな。袋から出した時点で焦がしバターの良い香りが♪バターとハチミツを使ったふんわりフィナンシェ♪海猫にはかなり甘味が強く感じられ、1個で満足でした。美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)他の商品は頂きましたらUPします(^0^)/ご覧いただきありがとうございます♪ランキングに参加中!ぽちっと応援いただけると、励みになります人気ブログランキングフィナンシェ★チーズガーデン★

  • 甘えてね♪

    本日のお天気は晴れ時々曇りのお天気。最低気温11度、最高気温19度。昨日の予報ですと一日晴れでしたが明け方までは晴れていたけど朝になったら曇りました。13時20分ころにいきなり陽が差しました。青空が出ていたので、大きな雲が移動して陽が差してきたようです。ヒイラギモクセイの花が鈴生りで、とってもいい香りです♪窓を開けたいのですけど、開けるには寒いかな^^;夏にカメムシ対策をしたので、今年は南天の実が残っています♪これで冬に鳥さんたちが困らないわネ^^急に寒くなったので、葉が痛み始めているスズランですが実をつけています♪で、今季はあまり咲かなかったチョウセンアサガオですが今日は小さなお花が開いていました♪そんな今日のいつもの場所。海は風がなく波も静か。2時間半前が干潮の時間でした。北の湾に渡り鳥さんの群れが集...甘えてね♪

  • 銀だら味噌漬け切り落とし★新助★

    前回、居酒屋新助の銀だらのお惣菜が出ていて、用事を済ませてから買おうと後から行ったら売り切れで追加はないということで買えなかったの^^;見つけたら即買いしないとダメということが解ったので、次回はゲットするぞと(笑)その機会がやってきました♪銀だら味噌漬け切り落とし銀だらの切り落としですけど、切り落としでなければ1枚が結構なお値段します。焼いてあるので手間いらずというところも魅力的だったわけです♪味噌漬けは焦げやすいので許容範囲かな。脂ののりも良くご飯のおかずに最適~♪この時にお肉大好きな母が購入していたのには驚きでしたが美味しかったとのこと♪トースターで軽く温めていただきましたが、クッキングシートを敷いたので洗い物も出ず美味しくいただきけました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)新助アトレ新浦安店浦安市入船...銀だら味噌漬け切り落とし★新助★

  • 寝ている時は天使なの♪

    本日のお天気は晴れ時々曇りのお天気。最低気温9度、最高気温18度。今季の最低気温更新です。昼前までは晴れていましたが、11時過ぎころから雲が広がってきて曇っている時間の方が長かったです。朝起きたら体がきついわ~もうやる気が起きない。。。それでもやらねばならないことがありますからドリンク剤のお世話になって出かけました。いつもだったらドリンク剤を飲むと復活って感じでしたが、今日はあまり。。。家に戻ってぐったりでしたので、もう1本ドリンク剤を飲もうかとおもったら1日1本なのですね~でも力が出ないので、別のドリンク剤を飲んじゃいました~ホントはいけないのだと思うのですが少し復活かな?もう出かけたくないレベルでしたが、気分転換と、やはり自然の気が一番かと体に鞭打って出かけました(笑)そんな今日のいつもの場所。海は風...寝ている時は天使なの♪

  • 続みかんのお話(笑)

    前回の由良早生でみかんのお話終了だと本人も思っていましたが、次にお買い物に行けた時には由良早生を買ったお店に行けなかったの。そしたら販売されていなかった。。。販売されていたすべてのみかんは愛媛県産のみ。由良早生より少し大きめみかんになりました♪外皮は緑っぽかったけど、置いておくと黄色に変わってきます。外皮は微妙に厚さがあるので剥きやすいです♪内被もやや厚めで、食べると食べてもいいかも?という感じの厚さです。そして果実の色が薄めでした。由良早生の前に購入したみかんがこんな色をしていたわ~と思いながら食すると、やっぱり~という感じでした。濃いオレンジ色の方が、酸味や甘味をしっかり主張していて味がボケてないような感じがします。でも大好きなみかんを食せることはありがたいわ♪美味しくいただきました、ごちそうさまでし...続みかんのお話(笑)

  • もう少しだから…ネ!

    本日のお天気は雨のち晴れのお天気。最低気温12度、最高気温18度。昨晩は22時過ぎから雨が降ってきてその後は降ったりやんだりでしたが北風が強く吹いていました。朝は晴れていて良いお天気となりました。今日も昨日の続きでお出かけ~橋げたにピントがあってしまいましたが、昨日の方が富士山は真っ白でした。今日はさほど時間がかからないと思ったら新たなる事案が発覚し、思っていた時間の3倍かかったわ。で、朝から数か所のミーティングで、さらにやることが増え、今日は海に行けると思っていましたが、家に帰れたのは昨日より遅くなり、18時前でした。ニャンズはご飯~!って騒いでいるかなと思ったら、静かに過ごしていました。そんなことで今日も海には行けず。。。渡り鳥さん、増えているのかな?明日も今日の続きで、また出かけねばならなくなり、全...もう少しだから…ネ!

  • ハロウィーン焼き菓子♪★Patisserie Un樹★

    少し前にUn樹でお買い物をした品を娘ちゃんにあげてしまい、その後に行く機会があり、同じような好きな商品を購入できました♪前回と違うのはハロウィーンの焼き菓子が2点販売されていましたので買ってみました^^薪樹チーズパイ賞味期限は1か月半以上。巻いてある紙を外しました。中には細長いパイが入っています♪いつものお皿にのせてみました。上に4本で3段くらいあったでしょうか。1本だけ色が違うのがいつも入っています♪甘さ控えめで優しい甘さのパイ♪さくっと食感で粉砂糖が振りかけてありますが甘すぎなくて美味しいです♪ハロウィーン仕様のくまちゃん型のパンプキンフリアン。原材料名。いつもは普通のくまちゃんの包装です♪背中側はこんな感じで、いつもと違うのはかぼちゃの生地で香ばしい焦がしバターとアーモンドの入った甘い焼き菓子です♪...ハロウィーン焼き菓子♪★PatisserieUn樹★

  • おもちゃに助けを…でも。。。

    本日のお天気は曇り時々雨のお天気。最低気温12度、最高気温14度。未明から通り雨があったようですが道路は濡れない程度で、昼前にも雨が降っていましたが弱雨で傘を差すか差さないか程度でした。今日は用事があり出かけていましてね、途中、雪化粧した真っ白な富士山が見えました。戻ったのは16時頃でニャンズのご飯には間に合いましたが、曇っていたので暗くなるのが早く、今日も海に行けずです。今日中に済まそうと思っていたのですが明日に持ち越しになり、明日も出かけます^^;17時前にお外が明るくなったので空を見ると焼けていました。10分くらいかな?短時間で焼けは治まりました。明日のお天気は曇りのち晴れの予報です。明け方までは曇りで雨が降りやすいようですが朝から日差しが出て来てその後は晴れです。気温は12度の14度。北寄りの風が...おもちゃに助けを…でも。。。

  • デザート♪&ハロウィーンクイズラリーゲーム♪★ホテルエミオン東京ベイ★

    昨日の続きです♪デザートを1階のララ・イタリアーナでと思ったのですけど、混んでいるとのこと。お店の方が、デザートをこちらにお持ちしましょうかとご提案いただき、持ってきていただくことに♪ドルチェの盛り合わせです♪3種類のスイーツ♪こちらはかぼちゃのケーキ♪ティラミスは少し苦味があった好きだわ♪カッサータです♪時間が経っているので忘れてしまったのですが^^;見た目にベリーが入っていますね♪ドルチェにお飲み物をセットにできるとのことでアイスコーヒーにしました♪以上がデザートでした♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)・・・帰りがけにロビーに立ち寄りました♪記念写真のコーナーです♪ハロウィーンクイズラリーゲーム♪抽選で宿泊券が当たるようです♪ロビー3か所の壁にこんなものがありまして、まずはこち...デザート♪&ハロウィーンクイズラリーゲーム♪★ホテルエミオン東京ベイ★

  • 見甲斐があったみたい♪

    本日のお天気は曇り時々雨のお天気。最低気温13度、最高気温17度。最高気温は未明の気温で日中は13度~14度を推移です。朝はゴミ出しした時にさほど寒くなかったのですが昼前からお外の空気はひんやりして、北寄りの風が吹いていたので余計寒く感じられました。今日はイレギュラーで半日以上時間がとられお天気はどうだったのかな^^;時々雨が降っていたようです。解放されたのは夕方で、辺りが暗くなりはじめいつもの場所に行くことができませんでした。夕方は雲間がありましたが、夕日は見られずで、夜遅くには雨が降ってくるようです。明日のお天気は曇り時々雨の予報です。曇りの時間帯でも雨が降りやすい曇りなので傘は必需品のようです。気温は10度の14度。今季の最低気温更新になりそうです。日中も気温が上がらずでやや強めの北風が吹くので冷た...見甲斐があったみたい♪

  • アラカルトで注文♪★日本料理Kai★

    松茸懐石があったので懐石にしようとも思ったのですが、やはり好きなものばかりを注文したいなとアラカルトにしました。季節のおすすめのお料理が3点用意されていたのでそちらから2点をチョイスです^^Kai風イセエビのビスクカレーも数量限定ですがありましたよ♪数量限定!Kai風伊勢海老のビスクカレー&甘味♪★日本料理Kai★スパークリングワインとぶどうジュースです♪もずく酢です♪一時三杯酢の味が変わった時がありましたが元に戻っていました♪蟹味噌サラダ娘ちゃんは蟹味噌は苦手なので海猫がその部分を食べるということで注文♪海猫も好きなわけではないのですけどネ^^;蟹味噌は気にならずで美味しかったです♪ミニグラス丼蟹のミニグラス丼鮪のミニグラス丼いくらのミニグラス丼の3種類のミニ丼に赤だしが付いたセット♪少しづつ味が楽しめ...アラカルトで注文♪★日本料理Kai★

  • 今季初のオオバンさん♪&忘れたわけでは全然なかった♪

    本日のお天気は晴れのお天気。最低気温15度、最高気温23度。風がなく湿度は低めでカラッとしたお天気。そんな今日のいつもの場所。今日は日差しがあり気温も上がったので長袖Tシャツに薄手のパーカーを着ていきましたがTシャツだけでも大丈夫だったかも。海の方から伸びてきていた雲です。空が高いわ。海は風がなく静か。北東方向からの吹き出し雲が、いつもの場所の頭上まで伸びていました。北側の湾には渡り鳥さんの群れ♪対岸寄りの方が数が多い様でした。奥から飛んできたダイサギさん♪左斜め下に居るのはカンムリカイツブリさんです。カンムリカイツブリさんは5羽見かけました♪手前側の岸は水没していて、ヒドリガモさんが頭を水に突っ込んでお食事しつつ移動♪先ほど北側の湾に飛んで行ったダイサギさんがUターンして奥の方へ飛んでいきました。でもね...今季初のオオバンさん♪&忘れたわけでは全然なかった♪

  • 塩豆かるかん★九面屋★

    昨日に引き続き軽羹です♪2点チョイスのもう1点。九面屋塩豆かるかん(4個入トレー)軽羹の生地が好きなので、生地だけと思ったのですが、豆入りです^^原材料名星の砂塩を使用しているのね♪開封後は冷蔵庫保存で2日以内に消費です。かるかんに鹿児島県与論島の海洋深層水より採取した『星の砂塩』を練りこみ、北海道産の金時豆をトッピングして塩辛さと甘味を絶妙に調和させた新感覚の塩豆かるかんです♪星の砂塩は、塩辛さの中にも甘さがあるそうで、さっぱりとした天然塩で、かるかん生地と金時豆の甘味を引き出しています。こちらは餡を使っていませんが、生地自体が塩味を感じつつもすごく甘く感じられました。やはり海猫には甘すぎましたが、かるかんのふんわり柔らかでありつつももちっとした食感を楽しみました♪美味しくいただきました、ごちそうさまで...塩豆かるかん★九面屋★

  • 毛が長いからネ♪

    本日のお天気は曇りのお天気。最低気温17度、最高気温21度。昨日の予報ですと時々曇りでしたが15時過ぎに数分日差しが出ただけで空は明るかったのですがずっと曇りで、16時半ころから辺りが暗くなり早めの夕暮れとなりました。日没後の17時、雲が赤く焼けていて南東方向の地平線上の雲も焼けていました。昨日はお天気が良かったのでヒイラギモクセイが急に先始め、今日は満開♪香りを楽しませてくれています♪ザクロが割れて来て完熟状態に。今年は豊作で生っている実が多いのですが忙しくて採っているいる時間が。。。どうする海猫!?今日は昼前から出かけていまして、15時前に戻り、夕方から娘ちゃんが来たので海には行けずでした^^;、明日のお天気は晴れの予報です。気温は16度の23度。今日より気温高めで風がほぼ無いですが湿度が低いので爽や...毛が長いからネ♪

  • 軽羹饅頭★明石屋★

    かごしま遊楽館の1階にあるさつまいもの館。かるかんを買おうと思ったら種類が多いわ~!この中から2点チョイス♪ちまみに軽羹饅頭のカスタードクリームもと思っていたのですが、毎週木曜日に数量限定で入荷され、予約もできる様です。1点目は明石屋の軽羹饅頭です♪原材料名小分けで販売されていました♪いつものお皿にのせてみましたけど白と白でしたね~^^;中にはこし餡が入っていました♪生地は自然薯と米粉、砂糖、水で作られています♪この生地の食感が好き♪ふわっとして柔らかですがもっちり感もあり^^ちょっと甘かったので1個で満足でした♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)かごしま遊楽館東京都千代田区有楽町1丁目6-41階さつまいもの館(食品販売)TEL:03(3580)8821遊びに来てくれてありがとう~ヽ...軽羹饅頭★明石屋★

  • そんな世界は存在しないのよ♪

    本日のお天気は晴れのお天気。最低気温13度、最高気温21度。朝から晴れて良いお天気。昨日より気温が上がり、暖房を点けている時間も短かったです。そんな今日は母よりお買い物に行きたいと連絡があり、一緒にお買い物へ。急に体の衰えが来まして、お買い物をしていても疲れてしまうようになっています。前回のお買い物では、海猫がお買い物をしている時は、建物内に設置してある椅子に座って待ってもらったりしていましたが今日は席に空きはなし。同じお店でお買い物していたので休む間はなかったのですけどね。そんなことで、駅前のコメダ珈琲店。お買い物に行ってお茶を飲むなんてしたことがないわ。とっとと帰ってやるべきことをしたいからね。でも、母の好きなコーヒーを飲んでもらいたかったというのもあって休憩がてら母にコーヒーです♪海猫は相変わらずの...そんな世界は存在しないのよ♪

  • 手づくり黒豚コロッケ★いちにぃさん日比谷店★

    鹿児島遊楽館1階にあるさつまいもの館でお買い物をし、2階に上がっていちにぃさんでテイクアウトをお願いしている間に3階の鹿児島ブランドショップで工芸品の展示販売がされているので見に行きました。順番が逆にUPされていますが、期間限定ありだったので、そちらを優先しました。2階のいちにぃさんでは鹿児島の黒豚メインのメニューが頂けるレストランで、名物料理も頂けます♪テイクアウトはできないけど、お刺身やしろくまもメニューにありました♪テイクアウトは黒豚のカツやしゃぶしゃぶなどが用意されています。今回はそこまでがっつりという感じではなかったので手づくりの黒豚コロッケをテイクアウトしました♪テイクアウトの黒豚コロッケです♪普通の大きさかと思ったら小さかったわ。甘めの紅白なますです。ソースは多め♪いつものお皿にのせてみまし...手づくり黒豚コロッケ★いちにぃさん日比谷店★

  • 何故にバトルと思うけど^^;

    本日のお天気は晴れのお天気。最低気温11度、最高気温19度。今朝は冷え込み、今季の最低気温でした。でも朝から晴れて良いお天気で一日を通して日差しがあったので日中は暖房無しでもお部屋の中は気温があがり、温かく過ごせました。そんな今日のいつもの場所。風がないので上着を来ていきましたが日向では上着無しでも大丈夫そうでした。海は波が無く静か。3時間前が干潮の時間でした。スズガモさんお群れが、北側の湾の岸寄りに移動して来ていましたがまだ工事が終わらないため、見ることができずです。手前側の岸は水没していましたが、コサギさんが漁をしていました♪北側の湾方面から飛んできたダイサギさんは目の前に降りました♪今日はコサギさん3羽、ダイサギさん5羽を見ることができました^^少し奥にはヒドリガモさん♪1/4ほど奥に移動した岸には...何故にバトルと思うけど^^;

  • 焙煎京きなこと北海道産大納言小豆のおはぎ★成城石井★

    成城石井で見つけたおはぎです♪黄粉だけ、小豆だけも販売されていました。原材料賞味期限は冷蔵で3日間でした。小豆が好きですが、黄粉の中にも餡が入っているハズ♪小さめというかこの大きさが普通なのかな?焙煎京きなこのおはぎです♪半分に割ってみると、中には粒餡が入っていました♪こし餡より粒餡の方が好きなのでうれしいわ^^そして、北海道産大納言小豆のおはぎ♪包んである餡の部分が厚みがあって切りづらかったです。もち米はつぶ感があまりない感じで、しっとりとしてもっちり感がありつつもお餅の食感ではない微妙な食感ですが美味しいです♪北海道産つぶ餡は甘すぎず、もち米と一緒に食べるのにちょうどいい甘さで小豆の風味も味わえました♪お彼岸でもないのに販売されていたのは十三夜は…関係ないか^^;いつも販売されているわけではないので見...焙煎京きなこと北海道産大納言小豆のおはぎ★成城石井★

  • 猫湯たんぽの季節♪

    本日のお天気は雨のち曇一時晴れのお天気。最低気温13度、最高気温17度。昨晩はブログをUPし後に雨が降り続き4時頃にはやんだようです。昨日の予報より気温が下がって未明から朝までは13度。なんとなく冷えるような感じでしたのでニャンズのいるところは床暖設定を高めにして寝て正解でした。朝からどんよりと鉛色の雲が広がり雨が降るのか?という感じでしたが12時前に日差しが。1時間くらいは晴れていたのかな?昨日の予報より晴れている時間は短かったせいか気温も上がらず空気はひんやり。それでもヒイラギモクセイのお花が咲いてきて良い香りがして来ています♪まだまだ蕾が多いので香りはこれから♪そして急にスイートオリーブのお花が開花♪お花は真っ白ではなくて少しクリームがかった色♪とても甘い香りがしています^^そんな今日のいつもの場所...猫湯たんぽの季節♪

  • 鶏ちまき★萬珍楼売店★

    横浜中華街の萬珍楼売店で購入の鶏ちまきです♪ちまきが好きで何度か当ブログに登場しています♪賞味期限は1週間強。原材料名調理方法は、鍋にお湯を沸かし沸騰させ、縛ってあるひもを切らずに竹皮包みのまま鍋に入れ約10分間加熱します。もしくは、電子レンジでひもを切らず竹皮包みのまま表面を水でぬらし、ラップをして500Wで1分15秒を目安に加熱です。加熱し過ぎると硬くなります。で、今までの経験上、茹でた方が断然おいしいので茹でましました。袋から取り出しました♪このままの状態で茹でるか電子レンジです。10分茹でるということですが、10分は茹ですぎた感じになりますので8分ぐらいまでかな。茹で終わりました♪鍋から取り出し、ひもを切って竹皮をはがした状態です♪熱々でもち米の粘りが良い感じ♪中に具材が入っています♪もち米で具材...鶏ちまき★萬珍楼売店★

  • 湿度が低くなってきました。

    本日のお天気は雨のち曇り一時晴れのお天気。最低気温16度、最高気温20度。昨晩の雨が降り続き、上がったのは8時くらいでしょうか。最低気温は昼前と夜遅くに記録されるであろう気温です。昨日のお外の空気は湿度が高くて生暖かい感じでしたが、今朝はひんやりでした。14時半ころに青空が見えて来て15時には日差しが。朝起きたら頭が痛い?いや痛いって感じではなくてくらくらする感じなのかな。ここのところなんか変です~これっていう決定打がないので判断できずでなるべく静かに過ごしています。シューマン共振値の変化なのかな~お買い物に行きたいのですがどうも今一気合が入らない。でも晴れてきたのでいって来よう♪自転車に乗ってお買い物へ行ってきました。家に戻ってから荷物を片付けたら16時15分になっていました。いつもだったら海へ行ってく...湿度が低くなってきました。

  • 期間限定 松茸と2種類の茸と自家製ベーコンのパスタ★成城石井★

    成城石井で9月16日から、松茸を使用した商品を3品発売しておりまして、松茸ご飯弁当、松茸と牛肉のスープ春雨に今回選んだ3品です。期間限定松茸と3種きのこと自家製ベーコンのパスタ期間限定ということですのでお試し~^^化学調味料無添加のレンジアップ商品です。原材料名電子レンジで500Wで2分半温めて出来上がり~♪パスタのソースは、バター・しょうゆ・和風だしを使用した和テイストで、みりんやだしで煮た微塵切りの松茸を加えています。刻みのりがトッピングされ、青みは青ネギで人参も色を添えています♪しめじ・しいたけ・えのき・椎茸などの入った茸のパスタですが、しっかりと松茸の風味がしました♪自家製ベーコンの風味もします♪茸の食感も楽しめました♪パスタの量は他のパスタと同じだと思いますが具材が筍なのでボリューム感はないかも...期間限定松茸と2種類の茸と自家製ベーコンのパスタ★成城石井★

  • しっかり看病しれくれたのよね♪

    本日のお天気は曇り時々雨のお天気。最低気温20度、最高気温22度。2時くらいに通り雨があったようで道路が濡れていました。その後も時々雨が降っていたようです。10時半過ぎにお庭のお掃除をと外に出た時に雨がポツポツ降っていました。弱雨なので家の中にいると解らないわ。この時辺りから弱雨が降りつつ普通に雨が降りつつの繰り返し。雨は降っていましたが、13時前には日差しが出たのですが、日差しがあっても雨は降っていました。そういえばヒイラギモクセイの蕾が緑色から白っぽくなってきてお花が咲き始めています♪15時半にお外を見ると雨が降ってないわ。急いて支度していつもの場所へ。長袖Tシャツを着ていきましたが、ちょうどいいくらいかな。風がなく湿度が高いので半袖でもOK?海は波がなく鏡面の様でした。岸には鷺さんが並んでいました♪...しっかり看病しれくれたのよね♪

  • 甘みと酸味のバランスが良いわ♪★ゆら早生みかん★

    9月の下旬ですが、宮崎県産の極早生みかん♪とほぼ同じくらいの時期に購入したゆら早生みかん(佐賀美人)ゆら早生は1985年に和歌山県由良町で誕生した品種で、宮川早生という品種の枝変わりとして発見され、1995年に品種登録されています。『由良町』で発見された事でゆら早生と名づけられています。ゆら早生は早生種の中でも早い時期に収獲される極早生種となっていて、極早生種は早生種より1か月程早く収獲される事で薄味になる事が多くありますが、ゆら早生は極早生種ですがしっかりとした味わいを楽しむ事ができます。また小さなサイズに逆戻りです(笑)室内においておくと、外皮は黄色っぽく変化。剥きにくいのかとカットしましたが、後に食べた時に、外皮は薄かったのですが、剥くことができました♪鮮やかなオレンジ色です♪内皮も薄くそのまま食べ...甘みと酸味のバランスが良いわ♪★ゆら早生みかん★

  • 今日はダイサギさんが多かったわ♪&甘え方が可愛いのよ♪

    本日のお天気は晴れ時々曇りのお天気。最低気温18度、最高気温23度。ここのところ朝は雲が出ていましたが今朝は久しぶりに朝陽が見られてお外がいつもより明るく感じられました。雲が出て来て10時半過ぎから曇りましたが13時前に再び日差しが。日差しが出ているうちに出かけることに♪そんな今日のいつもの場所。いつもより早い13時台なので陽が高いです。今日は陽があたっている時は半袖でもOKでした。海は風がそよぐ程度で波は無く静か。丁度干潮の時間です。今日は日曜日なので人が多いのですが、人の合間を縫って水鳥さんが居ました♪北の湾です♪対岸方面の方が渡り鳥さんが多く居ました♪手前の岸に居たウミネコさん♪その近くには3羽のダイサギさんが居て女の子を追いかけているのか、それとも男の子の縄張り争いなのか?奥に居た子は構わず漁をし...今日はダイサギさんが多かったわ♪&甘え方が可愛いのよ♪

  • さつまいもの館で食品いろいろ♪★かごしま遊楽館★

    鹿児島遊楽館の1階にあるさつまいもの館で鹿児島の食品をチョイスです♪まずは知覧茶の深蒸し茶を買っていこうと思ったのですが、限定販売品有機煎茶三本松有機農産物と有機加工食品の認定を両方取得商品。やや渋みがありカテキンが豊富。有機に越したことがなく、限定販売品でしたので試してみることにしました^^黒酢ポン酢坂本の黒酢はスーパーにもおいてあり我が家でも使って居るのですが、黒酢ポン酢はさすがに販売されていませんのでこちらもお試しです♪薩摩の国ですからネ♪芋かりんとう芋かりんとうこちらはほんのり甘い味付けで芋の素朴な味わいが楽しめますとのキャッチコピーに流されて購入(笑)ほしいもちゃん他にも干し芋は販売されていましたが、手作り、無添加の表示がありましたのでこちらの商品にしました♪鹿児島県産鶏炭火焼鶏も食べておこうか...さつまいもの館で食品いろいろ♪★かごしま遊楽館★

  • コサギさんの漁&ニャンズはまったり♪

    本日のお天気は曇時々雨時々晴れのお天気。最低気温18度、最高気温23度。昨晩から21時半頃に通り雨があり24時頃と多分明け方に降っていたようです。12時前あたりから時々雲間から日差しが出てくるように。13時半ころには青空も見えてきました。そんな今日のいつもの場所。十五夜の時に穂が出てきたススキですが、まだ綿毛になって飛んでいく気配がありません。後から出てきた穂はおしべがついています。季節がずれてるかな。海は風があり、少し風波が立っていました。2時間前が干潮の時間でした。手前側の岸に居たウミネコさん♪飛んでいる子の方が多かったのですけど止まっているこの方が当たり前ですが撮りやすい(笑)その数メートル奥にはコサギさんが居て海にダイブ!獲れなかったようです。再チャレンジ!おおーっ♪今度は小魚ゲットです♪コサギさ...コサギさんの漁&ニャンズはまったり♪

  • 織匠神宮司展★かごしま遊楽館★

    あるものに関してお問い合わせをしたところ取り置きしてくださるとのことで入荷のご連絡を頂きまして、かごしま遊楽館へ行ってまいりました♪1階の食品販売から2階のレストランに上がり、3階へと向かったのですが、3階の催しが16日までですので、急遽UPすることに♪3階は鹿児島ブランドショップで、工芸品の展示販売されています♪2階ではテイクアウトをお願いしたのですが待っている合間に3階を見て来たいのですがとお伝えしたら、帯が良いものがはいっているので是非見て来てくださいとのことでした♪これ、気に入ったのですけど、お引越しが控えているので断念…^^;その代わり小物をチョイス♪3階の入口から入って一番奥で10月8日~16日まで開催の織匠神宮司展です♪鹿児島なのに京都の織物?あまりに素敵だったので見ていたら声をかけて下さり...織匠神宮司展★かごしま遊楽館★

  • ニャンズもスポーツ♪

    本日のお天気は時々のお天気。最低気温16度、最高気温21度。昨晩から雨が降ったりやんだりしていたようで道路が濡れていました。10時半ころ、お庭のお掃除をしようとしたら弱雨が降っていました。雨雲レーダーで雨雲がかかっていなくても雨が降っていることもあり、すっきりしないお天気でした。そんな今日のいつもの場所。昼過ぎから空気が冷たくなくなりましたが海は風が強いので厚手のパーカーを着て行って正解でした。海は風波が立っていました。3時間前が干潮の時間でした。手前側の岸は水没していて少し奥へいった岸にはキアシシギさんが居ました♪そして海にはスズガモさんの群れ♪今日は波があるので、昨日、北側の湾に居たスズガモさんの群れは確認できませんでした。1/4ほど奥へ行った岸にはコサギさん♪波が迫っています。波をかぶってちょっとび...ニャンズもスポーツ♪

  • 塩胡麻ちんすこう★御菓子御殿★

    夏に近所のスーパーで開催されていた沖縄フェアでの購入品♪塩胡麻ちんすこうです♪賞味期限は2か月強でした。原材料名。御菓子御殿の商品で、紅いもタルトが有名ですね♪以前は紅いもタルトだけでしたが、読谷村で採れた読谷あかねを使用した、いもいもタルトもあります。そして生タルトも♪黒糖ショコラとろ~るも。海猫には甘すぎるのであまり買わないけど地元の方にお土産で頂くことはあります。そんな御菓子御殿の御菓子でおすすめが塩胡麻ちんすこうなの♪ちんすこうって2本一袋だったりしますが塩胡麻ちんすこうは1本なの。昔ながらのちんすこうより1本が大きいからかな。モンドセレクション10年連続金賞受賞のミネラル豊富な沖縄の塩『ぬちまーす』を使用した、胡麻と落花生の風味のちんすこう♪う~ん、販売当初はもう少し大きかったような?気のせいか...塩胡麻ちんすこう★御菓子御殿★

  • 渡り鳥第4陣飛来♪

    本日のお天気は曇りのち雨のお天気。最低気温16度、最高気温18度。昨晩は23時10分頃と12時5分頃に弱雨の通り雨があったようです。日付けが変わってからは時々雨が降っていました。10時過ぎからは雨が上がりました。朝はそうでも無かったのに冷えるわ~と思ったら予報が皮っていて、最低気温は昼前から夜までした。ヒートテックを着る(笑)そんな今日のいつもの場所。北風が吹いていて冷えるわ~今日はヒートテックに長袖Tシャツに厚手のパーカーを羽織って行きました。海は少し風波が立っていました。2時間20分前が干潮でした。北側の河口付近の渡り鳥さん♪解りづらいですが岸寄りにも群れが居て2列に分かれて居ます♪少し離れたところにも群れです♪そして手前側の海にも渡り鳥さんが飛来してきたもよう♪奥に進む途中に飛んできました~♪手前側...渡り鳥第4陣飛来♪

  • ごぼうび野菜 濃密やきいも★北総ガーデン★

    干し芋を探していたときに見つけたごぼうび野菜濃密やきいもです♪賞味期限は、要冷蔵で1か月超。品種はベニハルカと記されていました。使用されるさつま芋は紅はるかやシルクスイートの様です。原材料名。貯蔵されたさつま芋を使用しているのですね。おすすめの食べ方『食べきりサイズの国産蜜芋をねっとり香ばしく焼きあげました。このまま皮ごとお召し上がりください。』と書かれていましたが240gあるので1回で食べるには多すぎるかな。2回に分けて頂き、要冷蔵なので最初は冷たいまま、次は温めて食べてみました♪小さめのさつま芋が4本入っていました。おすすめの食べ方は、冷やしたままで、濃厚な食感が楽しめるということですので、冷えたまま、皮ごと頂きました。食感はねっとりとしていて柔らかな甘いさつま芋です。蜜が出ていますが、甘いのですが糖...ごぼうび野菜濃密やきいも★北総ガーデン★

  • 渡り鳥第3陣♪&黒×黒のじゃれあいから…。

    本日のお天気は曇時々雨のお天気。最低気温18度、最高気温20度。8時50分頃から11時半くらいまで小雨が降ったりやんだりしていました。その後は曇り。夜中は20度あって少し寝苦しく、先日、厚めのお布団に変えましたが、薄いお布団に変えたら寝られました(笑)去年はもう少し前にヒイラギ木製が開花してたなと思い確かめてみたら奥の方に小さな房が開花し始めていました♪残りは蕾がついていますが、まだ硬いです。そんな今日のいつもの場所。風があるので、長袖Tシャツに厚めのパーカーを羽織って出かけましたが、ジッパー上まであげないと肌寒かったです。予報より気温が上がって居ないのでは?と思ったらやはりでした^^;どんぐりが落ち始めたので8個ほど持ち帰りました。海は風波が立っていました。2時間40分後が満潮の時間です。風に潮が満ちて...渡り鳥第3陣♪&黒×黒のじゃれあいから…。

  • 期間限定栗きんとんどら焼★梅園★

    アトレ新浦安に期間限定ショップとして浅草梅園が出展されていましたので数点チョイス♪おはぎと栗の白玉あんみつの記事はこちら♪季節限定のおはぎ♪★浅草梅園★期間限定栗の白玉あんみつ★梅園★最後のスイーツは栗きんとんどら焼です。大きなどら焼きで賞味期限が他の商品に比べ長かったのもありますが、大きすぎて食べるのに勇気がいった(笑)原材料名です。あんみつにも漂白剤が使われているのが気になっていたのですが、何に使っているのかしら?大きな栗きんとんどら焼です♪上部中央には栗の焼き印。ずいぶん焼き色が濃いと思っていましたら黒糖入りの香ばしい柔らか生地でした♪こちらも栗が使用されていて期間限定ということで購入しました♪栗はダイス状に刻まれていて、白いんげん豆で作った白餡に栗粒が入った栗きんとんのような餡でした♪大きくてボリ...期間限定栗きんとんどら焼★梅園★

  • 富士山と夕焼け♪

    本日のお天気は晴れ時々曇のお天気。最低気温21度、最高気温25度。夜中は室内が蒸し暑く、23度あり湿度が80%前後あると暑く感じられるのだなと。また、昨晩は強風でしたが昼前には治まってきました。朝、母から電話があり。かなりパニックってる感があり、すぐには行けないのでもう少し待っててと昼過ぎに出かけました。お話を聞いて、気晴らしにお買い物に付き合いましたが、気持ちは治まらずで、再度、4時半過ぎに母のところへ。この時に富士山が見えたのですよ♪ここのところお天気が良くなかったので見えていなかったのではないかな。夕日です。地平線に沈む前に陽は雲に隠れ、段々と空が焼けてきました。富士山です♪日没後はさらに焼けて来て、赤が強く、その中にオレンジ色もありで久々に赤く焼けるのを見ました。日没後の富士山です。お写真を取って...富士山と夕焼け♪

  • 茹で落花生&銀鮭塩焼き★新助★

    地元ネタです♪千葉県の八街だったかな。娘ちゃんが小さい時に落花生掘りに。それまでは落花生はスーパーで販売されているピーナッツしか知らなかったのですが、農家さんが塩茹でするのが一番!とお聞きしたので、圧力鍋で茹でたら美味しかったの♪多分、千葉県でもそちらの方は茹でて頂いているのだと思いますが、当地は見たことがなかったの。先日アトレの中にある居酒屋新助のテイクアウトコーナーで発見!これだけしか入っていないのに400円かぁ~と思いましたが、なかなか茹で落花生は販売されていないので購入~♪久しぶりの茹で落花生です♪半分に割ると、からの中にゆで汁がしみ込んでいて、一緒に食べますがお好みで♪炒ったピーナツより柔らかですがしっかり食感もあり、お酒のおつまみに最適♪茹でたても美味しいけど冷めても美味しい♪そういえば。。。...茹で落花生&銀鮭塩焼き★新助★

  • 渡り鳥第2弾♪&スポーツの日だからネ♪

    本日のお天気は曇時々晴れ一時雨のお天気。最低気温16度、最高気温25度。12時前に日差しが出てきましたが12時40分ころに10分ほど雨が降りまた日差しが。下層部の雲の流れが早く、天候の変化が激しいかったわ。対岸では大雨の地域もあったようです。また雨が降ってくる予報でしたので日の当たっている時にいつもの場所へ。海は風がそよぐ程度で静かです。画像の左の海に居るのはスズガモさんの群れ♪スズガモさんの群れに他の鴨さんが交じっていないか見ましたが居ませんでした。岸近くを泳いでいますが、岸には上りません。今日は岸に人が多いというのもあるのかも。2時間40分前が干潮の時間でした。北の河口付近から次々と飛び立って行くのはカワウさんでした。で、岸近くの海に黒っぽく横広がりの線のようなものが写っているのですが鴨さんの群れです...渡り鳥第2弾♪&スポーツの日だからネ♪

  • 優雅に香るタヒチバニラ★ハーゲンダッツ★

    7月26日(火)より期間限定で全国で発売された『優雅に香るタヒチバニラ』です。例のごとく長いこと冷凍庫でオブジェ化しておりました^^;他に新商品が出ていたのでそちらを頂いていたらバニラが残り、涼しくなったので食べる機会を逃しました。アイスは暑い時や暖房のきいている暖かいお部屋で食べることが多いかも。パッケージデザインは、香りが優雅に広がる世界観や特別感を表現したそうです♪また、タヒチ産バニラは、2020年におけるバニラの世界総生産量の約0.3%のみで、生産量が少なく希少、華やかで繊細な香りが特徴だそう。223kcalは運動しましょ♪種類などのお写真、撮ったはずなのですが消してしまったみたい^^;内蓋は不透明のセロファン。販売されてすぐに購入しましたが冷凍庫で眠っていたので、少し氷がついているのは見逃してネ...優雅に香るタヒチバニラ★ハーゲンダッツ★

  • 毛量増量中♪

    本日のお天気は曇時々晴れのち雨のお天気。最低気温15度、最高気温21度。昨日の夜の予報では気温は気温は17度の23度でしたので、前日に引き続き予報より低めでした。我が家のお庭に越境して咲いていたお隣のバラです(笑)今日は朝から少し日差しがありまして時々晴れていました。11時過ぎのお写真ですが、これが最後に12時には曇りました。午後からで変えた時は陽の位置は解りましたが日差しは届かずでした。タクシーが道を間違えまして。。。予定より遅い帰宅で16時過ぎでしたが、玄関に入る前に大粒の雨が降ってきてその後は降り続いています。明日のお天気は雨のち晴れの予報です。気温は15度の26度。数日ぶりの夏日になるようです。未明から明け方までは雨で、午後からは日差しが出てくるようです。そして昼前から北風から南寄りの風に変わり午...毛量増量中♪

  • バスク風だったのね~

    ファミマで購入のバスク風チーズケーキです。FamimaSweetsと表示されていたのでファミマ商品だと思っていたのですが、急いでいて、購入後の帰りがけにそういえば、ファミマでバスクチーズケーキを販売していたよね?って気が付いた(笑)この商品の事です♪ファミマのなめらかバスクチーズケーキ♪原材料名。底に隠れている部分を見てヤマザキ製パン製造と知る(笑)やや1切れが細めかな~スフレっぽい?急いでいたのでバスクチーズケーキと思って買ったけど家でよくよく見るとバスク風って書いてあったのでバスク風なのだろう。。。上部は割とこんがりとした色合いです♪気泡が入っているので食感はふわっ?とした感じでありつつも舌触りはクリーミーさはあります。でも気泡がスフレチーズケーキを彷彿させるかも。上部はもっと焦げてていいかな。何やら...バスク風だったのね~

  • なんでもOKなの♪

    本日のお天気は曇り時々晴れのお天気。最低気温13度、最高気温20度。昨日は夜まで雨が降りました。その雨も日付が変わる前にはやみました。今日は気温が上がる予報でしたけど、寒いのよね。予報を見たら、昨日の予報より気温が低い。。。12時半ころには陽が出て来て時々晴れ。そんな今日のいつもの場所。今朝の予報でも日中は22度になっていましたが20度どまり。海は風が吹いていて、予報からヒートテックはいらないと判断し、着なかったので寒かったです。厚手のパーカーを着ていったのですけどネ。海は風波が立っていました。うねりは入っていないようでした。20分後が満潮の時間です。北側の湾を見ると、先日飛来のスズガモさんでしょうか、群れが居たのですが、数が増えているような??北の湾を見ていたら目の前を飛んで行ったダイサギさん。奥に居た...なんでもOKなの♪

  • 宮崎県産の極早生みかん♪

    相も変わらず柑橘を求めて~の海猫。9月上旬に大きめみかんが出て来ました♪愛知県産のみかん♪で、このみかんがなかなかイケるということで一週間後に買いに行ったら売り切れていたわ^^;その時に購入したみかんがこちら♪愛媛県産ハウスみかん♪また小さなみかんに舞い戻りました~で、9月の下旬にハウスみかんから極早生みかんに出会ったのが日南1号です♪大きさは愛知県産のみかんと愛媛県産のハウスみかんの間くらいかな。日南1号を頂くのは初めてなので調べてみました♪日南1号は、宮崎県で発見された『興津早生』の枝変わり品種で、9月中旬から収穫できる極早生の温州みかんだそうで、1987年に種苗法に基づく登録出願、1989年に品種登録されています。主に露地栽培されており、他の露地温州みかんに先駆けて収穫出荷されるようです。買ったとき...宮崎県産の極早生みかん♪

  • お膝の季節だね♪

    本日のお天気は曇りのち雨のお天気。最低気温12度、最高気温14度。明け方は曇っていましたが朝には雨。特に午後からは強雨で、やや強めの風が吹いていまして、特に17時半頃からはさらに風が強くなり嵐のようでした。今は少し風が治まってきていますが時折雨戸に風のあたる音がしています。最低気温は昼前から夜までの気温で夜遅くに最高気温の14度を記録するようです。今日は昨日に増して寒くて、朝は長袖Tシャツを着ていましたが肌寒く感じたのでヒートテック着ました。これで落ち着いたわ♪お外は風が強めだったので傘を差しても濡れてしまうような降りでした。今年はザクロが鈴生りです♪でも雨に濡れて、長時間濡れている状態ですと実の厚い皮に水分が浸透し腐ってしまうのよね。それで実が落ちていくわけですが、昼間3個押していたかな。雨が降ってから...お膝の季節だね♪

  • 期間限定 栗の白玉あんみつ★梅園★

    駅前のアトレで期間限定ショップで梅園が出店していましたので、2商品をチョイス♪まずは期間限定の栗の白玉あんみつ♪少し大きめの容器です。あんみつは黒蜜ですが、こちらの商品は白蜜です。原材料。賞味期限は翌日でした。2段に分かれていて上段には粒あん、白玉に栗の甘露煮。下段には寒天と赤えんどう豆。赤えんどう豆はやや小さめかな。塩味もあまり感じられませんでした。上の段を寒天の上に♪解りづらいですが、白蜜をかけました♪丸栗2個を使った秋限定のあんみつ♪栗の美味しさを引きたてるための白蜜だそう♪個人的には黒蜜の方が好きなのですが、栗には白蜜の方が相性がいいような気がします♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)株式会社梅園東京都大東区浅草1-31-12TEL:03(3841)7580※受付時間:10:...期間限定栗の白玉あんみつ★梅園★

  • 今季初の床暖房♪

    本日のお天気は曇り一時雨のお天気。最低気温12度、最高気温16度。最高気温の15度は朝の気温で最低気温は夕方の気温です。今は14度くらいかな。北北西のやや強めの風が一日吹き寒かったです。雨は未明と昼前から夕方にかけて降っていました。今日は用事があったので出かけたのですが、出先で電話。母が鍵が開かないとマンションのフロントへ。フロントから妹夫へ電話が行き、海猫のところへ。妹夫は出かけるとのことですが、海猫も出先。フロントに電話をして事情を聞く。で、母は携帯を持たずに出たので、お電話を変わってもらい話を聞きました。結果、その時以降の予定をキャンセルして現場に向かいました。フロントへ行くと今までロビーに居た母が居なくなったと探してくれていました。鍵が開かないということなので管理人さんも立ち会ったそうですが開けら...今季初の床暖房♪

  • デミソースチキンカツ丼~国産鶏ムネ肉使用~★成城石井★

    成城石井ではなく成城石井スタイルで販売されていたデミソースチキンカツ丼~国産鶏ムネ肉使用~です♪新商品ということでお試しで購入です♪賞味期限は当日でした。原材料名です。レンジアップ商品で、電子レンジ500Wで1分半温めれば出来上がり♪オクラにパプリカ、大根の漬物♪そして国産鶏ムネ肉を使ったチキンカツにデミグラスソースがかかっています♪ご飯は柔らかめでした♪すごく美味しいというわけでは無くて、でも美味しい(笑)リピしちゃいました♪何だろう、昔の洋食屋さんの味なのかな?デミチキンカツが販売されていると買っちゃうわ^^頂くときにサラダを付けていますが、チキンカツが乗っているのでボリュームがあり満足の一品です♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)遊びに来てくれてありがとう~ヽ(*^∇^*)ノ(...デミソースチキンカツ丼~国産鶏ムネ肉使用~★成城石井★

  • ホワイトホールも存在したわ(笑)

    本日のお天気は曇りのち雨のお天気。最低気温17度、最高気温25度。明け方までは25度ありましたがその後は徐々に下がり現在は17度。ニャンズが丸くなってます(笑)7時頃から30分くらい雨が降りその後は時折霧雨が降る時間帯もありで、午後の方が雨が降りそうだったので、午前中に海へ行こうと思うと霧雨が降って居たりで12時過ぎです。雨は降っているのですが弱雨なので防水のウインドブレーカーを羽織り出かけましたが、長袖Tシャツにすれば良かったかな。風が強いので寒く感じられました。海は風が強く風波とうねりが入っていました。2時間半後が満潮の時間です。今日は1/4ほど奥に地点でも波が立っていました。少し奥へ進むと波間にスズガモさんの姿か♪ずっと姿を見ていませんでしたが1羽だけ女の子が来ていました♪中間地点から奥には水鳥さん...ホワイトホールも存在したわ(笑)

  • 糖度以上に甘さを感じる梨♪★あきづき★

    梨の季節も終わりかなと、今季はこれで最後かなと購入したのがあきづきという品種の梨です♪例のごとく雹被害で少し傷のある梨ですが、大きな立派な梨です♪雹被害の梨は幸水の時に大当たりでしたのでこちらも傷があるものの、品質としては良いものであるに違いないと購入です♪幸水の記事はこちらネ♪雹被害で見た目は…だけと美味しい梨♪あきづきは食べたことがあったかな?ということで調べてみました♪あきづきの種類は赤梨に分類されています。2001年に登場した新しい品種で、新高・幸水・豊水の3種類を交配して作られたため、この3種類の特徴を併せ持っています。非常に大型で豊水よりも大きくなることもあり、深い甘味も特徴であるため、大きさとしっかりとした味わい等、その完成度の高さから梨の完成形とも呼ばれ高級品種とされています。糖度は12~...糖度以上に甘さを感じる梨♪★あきづき★

  • 我が家にはブラックホールがあるのよ~

    本日のお天気は晴れのち曇のお天気。最低気温23度、最高気温28度。昼前から徐々に風が強くなり始め、午後には強風でした。昨日は猫トイレを洗おうと思っていたのですが、急遽、出かけたので洗えずで、今日、洗っておかないとずっと雨が降りますので乾かせない。午後から風が強くなって重ねてお外の洗い場においておいたトイレが倒れました^^;他ごとをしていたら頭から飛んでいて、すぐに洗って夕方までに乾かすことができました♪そんな今日のいつもの場所。自宅方面も海も強めの風が吹いていて海は風波にうねりも入っている様でした。約1時間半前が満潮の時間でした。奥の方が風が強いので中間地点あたりから波が立っていることがありますが、今日は手前の岸でも波が立っていました。波を撮っていたらヘリの音。こちらに飛んできて対岸方面に向かいホバリング...我が家にはブラックホールがあるのよ~

  • 筍とわらびのしょうゆ漬♪

    東北フェアでの購入品♪羽黒・のうきょう食品加工の筍とわらびのしょうゆ漬賞味期限は常温で約2か月でした。110g入っているので箸休めだったら2~3人前くらいかな?国産の筍とわらびが醤油調味で漬込んであります♪味が染みていますがしょっぱすぎずで、おつまみにもご飯にも合いそうです♪蕨と筍の食感もとてもいいです♪味は好みなのですが、食べた時に鼻に抜ける匂いが気になりました。何のにおいなのかよくわからず。それ以外は好みの味付けで食感をしっかり感じられました♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)遊びに来てくれてありがとう~ヽ(*^∇^*)ノ(*・∇・)σ=σ[]ポチッと応援いただけると励みになります人気ブログランキング筍とわらびのしょうゆ漬♪

  • 遊んでいるニャンズが面白い♪

    本日のお天気は曇り時々晴れのお天気。最低気温21度、最高気温26度。雲が広がり晴れている時間の方が短くそれはそれで湿度が高めでしたので過ごしやすかったです。毎日のようにザクロが数個づつ落ちていましてゴミ出しついでにお片付けをして履こうかなと思ったら♪ヒヨドリさんが地面に落ちた実から飛び出た果実を食べていました♪食べてくれるならお掃除はしなくてもいいかな^^そんな今日のいつもの場所なのですが、出かけていて、その帰りに母がお買い物に行くのが疲れるというので和幸のお弁当を買って届けました。その足で海に着ていますので中間地点から手前に戻ります^^;目の前の波打ち際に居たのはコサギさん♪奥を見るとダイサギさんが2羽!行きたいけど時間がない。家に戻って荷物をおいてすぐに出たの。お弁当が温かいうちに届けたかったから。そ...遊んでいるニャンズが面白い♪

  • 秋だけの特別中華まん♪★萬珍楼★

    萬珍楼の売店での購入品です♪季節限定の秋だけの特別中華まん秋のほっ栗饅頭です♪栗好きですので外せないかなと購入です♪賞味期限は1週間強。えび饅同様、中華まんの下には経木が敷かれています♪調理は蒸し器の場合、強火で蒸気が出てから10分以上蒸します。電子レンジの場合は、お饅頭にたっぷりと水をかけ、ラップをして500Wの場合は焼く1分600Wの場合は約50秒を目安に加熱。ただし、温めすぎると硬くなります。そして蒸し器の方がより美味しいとのこと。えび饅の方が大きくて高さもあるのですが調理時間はえび饅と同じなのですよ。レンジで調理しましたが、この時間でベストでした。えび饅の方は個々のレンジによると思いますが長めの設定時間がベストでした。今回もレンジを使いますので、お水をたっぷりかけてラップし出来上がり~♪真空パック...秋だけの特別中華まん♪★萬珍楼★

  • 渡り鳥第1陣飛来♪&おもちゃで釣ってお掃除♪

    本日のお天気は晴れのお天気。最低気温21度、最高気温28度。朝から晴れて良いお天気で10時ころに窓を開けようと思ったら割と空気が暖かだったので、夕方になってから窓全開でお部屋の風通しをしました♪少し前だったら湿度が高すぎて窓を開けると床が湿気でベタベタしていましたが、今日は湿度が低く風通しできました^^そんな今日のいつもの場所。気温は28度ありましたが、少し風が吹いていて日よけの長袖パーカーを着ていても暑くはなく快適でした♪いつもはたくさんのトンボが飛んでいますが今日は穂先などに止まっている子がほとんどでした。海は風波が少し立っていました。3時間後が満潮の時間です。海についたらダイサギさんが旋回していて近くに着地しないかなと見守っていましたが奥の方へ飛んで行ってしまいました~ふと北側の湾を見ると渡り鳥さん...渡り鳥第1陣飛来♪&おもちゃで釣ってお掃除♪

  • えび饅♪★萬珍楼★

    中華街へ行った時に萬珍楼での購入品♪えび饅2個入りです♪豚まんなどは販売されていますがえび饅はあまりないのよね♪賞味期限は1週間強でした。豚まんなどの下に敷いてあるのは紙が多いのですが、萬珍楼は杉の経木を使っています。経木は蒸している時の余分な水分を吸収し、芳しい風味も加わります♪調理は蒸し器の場合、強火で蒸気が出てから10分以上蒸します。電子レンジの場合は、お饅頭にたっぷりと水をかけ、ラップをして500Wの場合は焼く1分600Wの場合は約50秒を目安に加熱。ただし、温めすぎると硬くなります。そして蒸し器の方がより美味しいとのこと。今回はレンジを使いますので、お水をたっぷりかけてラップしました♪1分レンジで加熱しても蒸気は出ずで、毎度ながら30秒ほどプラスの加熱時間で出来上がりです♪我が家の冷蔵庫は冷えす...えび饅♪★萬珍楼★

  • 目ヤニはいずこに^^;

    本日のお天気は晴れのお天気。最低気温21度、最高気温27度。日中は昨日の予報ですと湿度がやや高めでしたが、低めとなりカラッとしたお天気となりました。そんな今日のいつもの場所。日よけの長袖パーカーを着ていきましたが海は風があり快適♪風は強いわけではありませんが波が立っていました。3時間後が満潮の時間です。風のわりに波が立っているという感じで、もしかしてうねるが少し入ってきているのかも?今日は岸に人が多いということもあってか水鳥さんはおらずで、ウミネコさんが空を行き交って居るくらい。ウミネコさんは離れて居るところを飛んでいたので、割と近いところを飛んでいたカワウさんです♪中間地点から奥を見ても水鳥さんは確認できませんでした。戻ります。帰りがけのいつもの場所。明日のお天気は晴れの予報です。気温は19度の28度。...目ヤニはいずこに^^;

  • アーモンドクッキー★萬珍楼★

    横浜へ行ったときに友人のお店にご挨拶をと行ってみましたが、夜だけの営業に変わっていたので中華街が近かったので萬珍楼の売店で数点チョイスしました♪中華菓子を購入しようと思ったら種類が少ない!コビットの影響のようです。それでも1点だけ購入です。紙の袋に入れてくれました。そのほかに購入したのですが、以前は紙袋かビニール袋に入れてくれましたが今は有料になっていました。毎度ながらのアーモンドクッキー♪賞味期限は1か月半強。昔からアーモンドクッキーが好きでL.A.の中華街でも箱買いしたくらい好き(笑)あの時は最後には飽きましたけどネ^^;でも嫌いにはならなかったわ♪大きなクッキーで満足感があってザクザクとした食感もいいわ♪これからはほぼ横浜へは行かないと思うので食いだめです(笑)他にも購入したので順次アップします♪美...アーモンドクッキー★萬珍楼★

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海猫さん
ブログタイトル
〜Cat walk〜海猫さん家の日常+
フォロー
〜Cat walk〜海猫さん家の日常+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用