ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プレモルは,この学校で2度死んだ
プレモルは,この学校で二度死んだ。 1回目は,現任校への異動。行く前から嫌だったが行ったらもっと嫌になった。怖い職員室の雰囲気。保育園のお迎えがあるのに,定時…
2021/03/23 20:39
人事異動
ついに異動が決まった。今の学校に異動するとき校長室に呼ばれた瞬間,愕然とした。 「私は貝になりたい」の中居正広の気分だった。人が決めたことなのだから何か変わる…
2021/03/20 10:39
なぜ私は大学時代に,急速に社会科を学ぶことへの興味を失ったのか?①
高校まで,とにかく社会科(日本史)が好きで将来の夢は,社会科の教員だ!と信じて疑わなかったのだが大学に入った途端,急速に興味を失った。 なぜだろう?1 大学に…
2021/03/07 08:41
大学時代のサイドストーリー
大学時代の4年間続けたコンビニバイト。そこでは,新しい仲間ができた。 よく飲みにも行った。だいぶ,過酷な飲み会だった。この飲み会で教えてもらってタンバリンが上…
2021/02/28 08:50
執筆作業
2021/02/27 21:50
人生の分岐点
2月になったら思い出すのは,私立大学入試。うちは,県外に行くなら国公立,私立は県内。と言われていたので,第1志望は,地元国立大学だったがあえなく撃沈。センター…
2021/02/27 17:57
積極的休養日
昨日学年の生徒指導案件で保護者対応。話し合いに同席。10時半退勤。これでも文科省は教員の自発的勤務(好きでやっていること)と言うのだろうか。
2021/02/06 13:16
志望校の決め方
高校時代になりたかった職業それは,教師。それも高校地歴。歴史が好きで,教えるのが好きだったから。 歴史が好きだったので,歴史系が学べる国立,教育系の学部を第1…
2021/01/17 07:03
センター試験に思いを寄せて
いよいよ始まる。自分が受けたセンター試験は1994年1月。中学校まで真面目に勉強していた私だが高校になって一転不真面目に。さぼり癖がついたというかいざとなった…
2021/01/15 21:17
明日から仕事
今日は1月3日。明日から仕事。コロナで3日も短い冬休み。準備する時間もあったものではない。現場を馬鹿にしているとしか思えない政策。それでも明日はやってくる。こ…
2021/01/03 20:44
ひとりごと
Googleいいけど,何をするにしても,仕事が減らない,人が増えない状況のまま新たな仕事が増えたというのが現実。パイオニアとして,「新採でも続けられる学力保障…
2020/12/13 06:56
矛盾
あれもこれも大事だから、と授業時数と学習内容はめいっぱい増やします。で、あとは教員の工夫で何とかやりきりなさい。人も金も増やしません。時間もあげないし、残業代…
2018/08/13 05:55
他の仕事と比べてみた
他の仕事と比べてみる。例えば病院、飲食店。あるいは漫画家。立場を変えてシミュレーションしてみる。仕事ぶりを眺めながら考えてみる。うーん、忙しそう。体調が悪くな…
2018/08/08 13:26
あえてそう思う
5時以降は、タダ働き前提。残業する人は、好きでやっていること、とみなされる理不尽。子供のためになるからと、子供が関わっているからと、無制限に膨らむ業務。だから…
2018/08/07 06:48
読書しながら考えた
教師は有事の際、たとえ命を落としても賞賛されることはなく、むしろ非難の的になるのだろう。また、教師バッシングをしたら、賛同が得られる構図になっているらしい。割…
2018/08/05 16:35
教師になるための覚悟(3)
1月に,とある学会に行った。主に院生の発表中心の,「内輪」の学会。教科研究が中心。いろいろな人と話ができたのがよかった。 午後からのシンポジウムでは教員養成の…
2018/02/18 08:44
教師になるための覚悟(2)
母校で学生対象のセミナーがあった。3年生が中心だった。 母校なだけに,自分を振り返る。「なぜ教師になったのか?」 私は「教えたい」という気持ちから。多分,これ…
2018/02/18 06:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、プレミアムモルツさんをフォローしませんか?